アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年07月08日

40代、50代の女性が感じるカラダの悩みの1位は『肩こり』なんです(>_<)。

40代、50代の女性が感じるカラダの悩みとは…


肩こり.jpg

40代、50代の女性が感じるカラダの悩み調査が行われました
その結果、なんと!!!!!
1位は『肩こり』
Σ(・□・;) 


「アラフォー、アラフィフ世代の女性が最近感じている、体の不調について」
のお悩みを調べてみると、一番多かった回答が
『肩こり』だったようです。
(なんと54.1%、半分以上の方が悩んでいらっしゃるようです)

肩こり2.jpg

そのほかにも、
「疲れがとれにくい」
「すぐに休憩、休息をとりたくなる」
「寝付きが悪い、夜中や早朝に目が覚める」
「冷え症」
の順となっているようです。

『肩こり』や「寝付きの悪さ」など、
更年期の症状に悩んでいる女性多いようです。


今日は、『肩こり』になる原因について
詳しくお話します。





▼あなたの肩こりの原因は何?


?長時間のスマホやパソコンの使用が原因の肩こり

スマホ.jpg


最近はスマートフォンやパソコンの長時間使用が
一番多い『肩こり』の原因なのではないでしょうか。

パソコンやスマホを使われている時、
のご自分の姿勢見たことありますか…
首が前に出て、背中が丸くなっている姿勢です。
ついつい夢中になって
2時間、3時間たってしまっていることってよくありますよね〜。

あの姿勢を続けていると…
4〜5キロあると言われる「頭」
を細い首が支えているのはかなり負担がかかります。

それを長時間同じ姿勢のままでいると
筋肉は固まり血管は圧迫される
ので
それが、『肩こり』に繋がるのは理解していただけると思います。


?リラックス出来るはずの「枕」

枕.jpg


低すぎたり高すぎたり、
硬すぎたり柔らかすぎたりする
「枕」も『肩こり』の原因になってきます。

ご自分に合わない「枕」を使い続けていることで、
首周囲の筋肉に緊張やストレスが起こり『肩こり』になります。



?「冷え」や「寒さ」によるもの

冷え.jpg

冬の寒い時や体が冷えている時、
「背中を丸め肩をすくめた状態で腕を体の前で組む」、
このような姿勢を気が付くととっていることが
よくありますよね?


体から熱を逃さないように使用と無意識にとるこの姿勢は、
筋肉に過度の緊張を起こし、血管も熱を放散しないように収縮する為、
『肩こり』につながるのです。

また、夏の時期にも
エアコンによる体の「冷え」にも注意してください。



▼つらい肩こり解消法


20170415_034605939_iOS.jpg
20170415_034609580_iOS.jpg


☆タオルを使って固くなった筋肉をほぐしましょう!

?@タオルの両端をもち、ピンと張った状態で頭の上に持ち上げます。
?A背筋を伸ばした姿勢を保ちながら、?@を首の付け根あたりまで下げてきます。
?Bこれを数回繰り返しましょう。

※タオルは常にぴんと張った状態をキープしながら行うことが
背中や肩周辺の筋肉をほぐすコツです。



お仕事中などで、ストレッチや体操ができない方へは
肩甲骨・骨盤・肩こり・腰痛のコリをとる【ストレッチハーツ】
がおすすめ!

これは、軽くて持ち運びもてがるなところが一番うれしいです。
健康器具関係は、いがいと大きくボリュームのあるものが多いので
ついつい、決まったところに置きっぱなしで、そこにいかなきゃやらない!
なんてことが多いですよね…


ガチガチになった筋肉を、楽にほぐすことができます。

1つ持っていても便利なグッズです。

辛い肩こりが急に襲ってきたときに
慢性的に肩こりな方へ






人気ブログランキングへ

2017年05月13日

肩こりの原因とタイプ別肩こり対策法

◆「肩こり」について


肩こりが起こりやすい季節ですね。
今回は、辛い肩のこりの原因を解明していきましょう!



肩こりには
疲労やストレス、
冷えや姿勢の悪さ
など原因はさまざまあります。


東洋医学では血行不良、
すなわち 「お血」によるものが多いとされます。



まずは、 血液の流れをよくすること が大切。




◆肩こりに良い食材

黒豆、ピーマン、レンコン、
ニンニク、酢(とくに黒酢)
などは血行を促進し、血液や気の流れをスムーズにさせる作用があります。






魚類だとサケ、アジ、サンマ、あなご、うなぎなど。


東洋医学では「肩こり」も体質別に考えるのが基本です。


「流れが滞る体質」と「栄養が届かない体質」


○流れが滞る体質

ストレス体質と、血行不良体質の
2つにわけて考えることができます。

どちらも肩こりの症状がひどかったり、
食生活や生活環境から起こる場合が多いようです。


■ ストレスで自律神経が乱れる肩こり


ストレスなどで自律神経のバランスが乱れ、
血流が悪くなり、栄養や酸素がスムーズに行き渡りません。
イライラすると肩こりがひどくなる、運動すると肩こりが楽になる
揉むのを嫌がるなどの症状があります。

このような場合は、
気や血の流れをよくしてコリをほぐします。

ストレッチハーツ




■ 冷えなどで血行不良になる肩こり


冷たいものの摂りすぎや、冷房などで血流が悪化し、
筋肉に栄養や酸素が届かなくなります。



痛みの度合いが強く、夕方に痛みが激しい人も。


頭はのぼせるが手足は冷たいなど、 冷えのぼせの症状 をともなう場合もあります。






○栄養が届かない体質

内臓の働きが低下している場合と、血液不足の場合。
疲労などで起こる場合もありますが
、体質的なものも多いようです。


■血液不足による肩こり


過労や睡眠不足など によって血液が消耗し、
筋肉に栄養や酸素を与えるための血が不足して肩こりが起こる。


もともと筋肉量が少ないタイプや、筋肉のひきつりやしびれがある人も。


■ 内臓機能の低下による肩こり

もともと 虚弱体質だったり、疲れや老化などから 内臓の働きが
低下して、筋肉に栄養が届きにくいために起こります。


疲労によって肩こりが悪化し、揉むと気持ちよく感じます。


自分では肩こりだと思っていても、
局所は柔らかくて他の人からはコリがわからないなんて場合も……。



参考になりましたでしょうか?

同じ肩こりでも、原因はさまざまです。


原因によって、対処法も変えていかなければ効果がありません。


まず、ご自分がどのタイプの肩こりになりやすいのか?
知っておくのも良いですね!


ですが、
いつも同じタイプの肩こりが現れるとは限りませんので
偏った考え方にならないように気をつけましょう!











2017年04月15日

体質別『肩こりの原因』

「肩こり」について


春は肩こりが起こりやすい季節と言われています。

それは、春は体(臓器)が冬の『陰』の状態から目覚め
夏に向けて『陽』にシフトチェンジしていくため
内臓は活発になり、大変忙しくなります。



内臓が活発になると、血液がたくさん必要になるので
足の方には、十分に血液がいかずこの時期、 足の冷え も起こりやすく
また、 こむら返り が起こりやすくなります。


20170410_071952000_iOS.jpg

就寝中のこむら返り対策
寝ているときのこむら返りはとっても危険(≧◇≦)


さらに、頭の方にも血液が十分にいかず、
春はなんだか眠たくなることが多いんです。


こんな感じで、 春は全身血液不足状態。(´;ω;`)

なので、春は肩こりがとても起こりやすい季節なんです。


確かに、肩こりは季節も大きく関係しますが、
やはり、運動不足や長時間同じ姿勢、
パソコン、スマホ使用時の不良姿勢なども肩こりの大きな原因ではないでしょうか?


20170415_005611001_iOS.jpg




そんな人は、年中肩こり。
慢性的な肩こりを感じられているのではないでしょうか?


今回は、そんな辛い肩こりの原因を
解明していきましょう!


■肩こりの原因


肩こりには 疲労やストレス、冷えや姿勢の悪さ など
原因はさまざまあります。


東洋医学では 血行不良、
すなわち 「お血」 によるものが多いとされます。


まずは、血液の流れをよくすること
から心がけていきましょう。


血液の流れをよくする食材を挙げていきます。
黒豆、ピーマン、レンコン、 ニンニク、酢(とくに黒酢)
などは血行を促進し、血液や気の流れをスムーズにさせる
作用があります。

毎日、夕食時に食べてます(^_-)-☆純黒にんにく

健康生活をサポート。純黒にんにくパワー!

体も元気になるし、お肌もツヤツヤになりますよ。

※空腹時には食べないようにしてくださいね!
朝もいいけど、においが気になる方は夕食時が一番おすすめ!!

20170410_224622057_iOS.jpg




「ニンニク」と「お酢」のダブル効果を狙うならこれかな!?
サプリ好きな人には、おすすめ!
私は、食品派なので、これは、サプリ好きの主人が愛用しています!
疲れを知らない毎日に! 黒にんにくのお酢



魚類だとサケ、アジ、サンマ、あなご、うなぎなど。


▼東洋医学では「肩こり」も体質別に考えます。


「流れが滞る体質」と「栄養が届かない体質」

○流れが滞る体質

ストレス体質 と、血行不良体質
2つにわけて考えることができます。

どちらも肩こりの症状がひどかったり、
食生活や生活環境から起こる場合が多いようです。



■ ストレスで自律神経が乱れる肩こり


ストレスによる自律神経のアンバランス

血流が悪くなり、栄養や酸素がスムーズに
行き渡りません。

イライラすると肩こりがひどくなる
運動すると肩こりが楽になる
揉むのを嫌がるなどの症状があります。

このような場合は、
気や血の流れをよくしてコリをほぐします。





■ 冷えなどで血行不良になる肩こり


冷たいものの摂りすぎ や、冷房などで血流が悪化し、
筋肉に栄養や酸素が届かなくなります。


痛みの度合いが強く、
夕方になるにつれて、痛みが激しい人も多いようです。


頭はのぼせるが手足は冷たいなど、
冷えのぼせの症状をともなう場合もあります。



○栄養が届かない体質

内臓の働きが低下している場合と、血液不足の場合。


疲労などで起こる場合もありますが、体質的なものも多いようです。


■血液不足による肩こり


過労や睡眠不足 などによって血液が消耗し、
筋肉に栄養や酸素を与えるための
血が不足して肩こりが起こります。

20170324_142818000_iOS.jpg





もともと筋肉量が少ないタイプや、
筋肉のひきつりやしびれがある人も多いようです。


■ 内臓機能の低下による肩こり


もともと 虚弱体質 だったり、
疲れや老化などから内臓の働きが低下 して、
筋肉に栄養が届きにくいために起こります。


疲労によって肩こりが悪化し、
揉むと気持ちよく感じます。



自分では肩こりだと思っていても、
局所は柔らかくて他の人からはコリがわからないなんて場合も……。



参考になりましたでしょうか?
同じ肩こりでも、原因はさまざまです。


原因によって、対処法も変えていかなければ
効果がありません。


まず、ご自分が
どのタイプの肩こりなのか?
知っておくのも大切ですね〜


ですが、
必ず同じタイプの肩こりが現れるとは限りませんので
偏った考え方にならないように気をつけましょう!

胸を開き、理想的な体勢でのマッサージ、10個のモミ玉で背中全域をほぐす【soft stone back(ソフトストーンバック)】











検索
タグクラウド
プロフィール
ボディメイクトレーナーyukiさんの画像
ボディメイクトレーナーyuki
現在、ボディメイクトレーナーをしております。 綺麗な大人の女性を目指して、美と健康をテーマに研究することが趣味かもしれません。綺麗な女性になるためにはたくさんの条件があると思います。できるだけ近道して、辿りつきたいですよね〜そんなことを毎日考えながら過ごしているもうすぐ50歳です!
10日間お試しキャンペーン!
【かどやの黒ごま&オリゴ】 20170617_141129902_iOS.jpg 若さの秘訣!カルシウムが驚きの10倍。『ごま』ってどうしてカラダに良いの? 栄養のバランスが抜群で大きなパワーがある「スーパーフード」。
まるまる1本 (2か月分) 試せる!
スキンクリア クレンズ オイル 20170412_090310938_iOS.jpg 50代女性に求められる『美人の条件』 スキンケアの中で一番大切なことは、 メイクをすっかり落とすことです。 『かっこ可愛い大人の女性』になるためにやっておきたい3つのスキンケア
44回分トライアルセット!
【ハリーヴィーナス プラチナウォッシュ】 20170730_003358407_iOS.jpg エイジングケアの洗顔料であること! 毛穴・くすみ・観想・シミ・たるみ に対応している洗顔料
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: