当ブログ運営者の居酒屋八角こと店主の八角です。
今回の記事は、防予フェリーの乗船記です。
防予フェリー は愛媛県の松山市にある三津浜港と山口県の柳井港を結ぶフェリーです。
松山(三津浜)出航後30分ほど航海を続けるとDASH島が見えてきます。
下記画像(DASH島)
皆さんご存じだと思いますが、日本テレビの「ザ鉄腕DASH」に登場する島です。
正式名称は、 由利島(ゆりじま) です。
昭和40年代まで、ミカン栽培の住民が住んでいましたが、「ミカンでは、食っていけない」と住民は、島を後にし、無人島として現在に至っています。
![IMG_20200308_080147.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_080147-thumbnail2.jpg)
無人島となった後も釣りの穴場ということで釣り人がけっこう、訪れており、緊急連絡用の 公衆電話 もあったりしました。
現在は、撤去されています。
では、由利島には、上陸できるのでしょうか?
結論から言うと今は、無理なようです。
というのも日本テレビが、「ザ鉄腕DASH」撮影のため、
所有者から島を購入したかレンタルしているようです。
詳しいことは、わかりませんが、どちらにしても私有地なので勝手に上陸するのは、無理なようです。
![IMG_20200308_070718.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_070718-thumbnail2.jpg)
では、本題の防予フェリー乗船記を進めさせていただきます。
今回は、朝7時20分発の柳井港行きフェリーということで20分前の7時にここ、三津浜フェリーターミナルへ到着しました。
![IMG_20200308_070815.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_070815-thumbnail2.jpg)
フェリーチケット代金は、往復で6960円です。(往復は、少し割引があるようです。)
しばらくすると、乗船案内があり、乗船です。
![IMG_20200308_070857.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_070857-thumbnail2.jpg)
新型コロナ対策のアルコールが船内客室入り口にセットされていました。
![IMG_20200308_071310.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_071310-thumbnail2.jpg)
船内客室
![IMG_20200308_071447.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_071447-thumbnail2.jpg)
![IMG_20200308_071225.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_071225-thumbnail2.jpg)
![IMG_20200308_082110.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_082110-thumbnail2.jpg)
![IMG_20200308_082120.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_082120-thumbnail2.jpg)
途中内航LNG タンカーを追い抜いていきました。
![IMG_20200308_073200.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_073200-thumbnail2.jpg)
三津浜出航後30分ほどで由利島(ゆりじま、DASH島)が見えてきました。
![IMG_20200308_080147.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_080147-42969-thumbnail2.jpg)
約2時間半の航海で周防大島と山口県本土(本州)を結ぶ橋が見えてきます。
柳井港ももうすぐです。
![IMG_20200308_093518.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_093518-thumbnail2.jpg)
橋の真下を通過中
![IMG_20200308_093534.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_093534-thumbnail2.jpg)
橋を通過すると柳井港が見えてきました。
![IMG_20200308_095031.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_095031-thumbnail2.jpg)
柳井港の周りには、なにもありませんが、JR 柳井港駅は、目の前です。
九州と広島の中間地点なのでどちらへ行くのにも便利です。
![IMG_20200308_095636.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_095636-thumbnail2.jpg)
柳井港駅(こちらは、無人駅です)
![IMG_20200308_100400.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_100400-thumbnail2.jpg)
こちらからは、下関、岩国、等への列車が停車します。
ちなみに今回の最終目的地は、山口県の防府市(ほうふし)です。
訪問理由は、息子が乗船勤務している外航船が防府市の中関(なかのせき)に一時寄港するというので息子を訪ねるために防府市へ向かいました。
外航船(自動車専用船)訪船記は、下記どうぞ。
https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/archive/245/0
外航船(愛知編)は下記どうぞ
https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/archive/174/0
![IMG_20200308_100512.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20200308_100512-thumbnail2.jpg)