RedmiNote4XのMOD更新 xiaomi.eu_multi_HMNote4X_7.11.2_v9-7.0 その3 RedmiNote4はxiaomi.eu_multi_HMNote4_7.11.9_v9-6.0に
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/298/0
RedmiNote4Xの記事は、以下のタグから読めます。
RedmiNote4X
RedmiNote4の記事は、以下のタグから読めます。
RedmiNote4
前回からしばらく間が開きましたが、RedmiNote4も4Xもいいかげん安定しまくってきて、Weeklyで頻繁にROM更新するのも面倒になってきたので、
![s-Screenshot_2015-230_pl.zdunex25.updater.jpg](https://fanblogs.jp/hotrodhigh/file/s-Screenshot_2015-230_pl.zdunex25.updater-thumbnail2.jpg)
こんな感じで、Xiaomi.EUではあるものの、適当なStableロムを入れて使っておりました。
そして、先週あたりの11月11日のセールで、RedmiNote4・4Xの後継機っぽい、
![](https://img.staticbg.com/images/oaupload/banggood/images/4C/27/27b8ff9e-a98e-4f7c-9812-7696adca8010.jpg)
Xiaomi Redmi Note 6 ProのGlobal Versionなどをほぼ買う気になってたところ・・・
これも3GB-32GB-Snapdragon636で、そこまでスペック高くなくてもいい私にはかなり魅力的だったんですが。
なんだか見たことがないものが目に入ってきました。
![](https://img.staticbg.com/images/oaupload/banggood/images/52/0C/6cb5de42-a9f8-4072-a9c3-f8d8a58ff9a2.jpg)
このポコフォンという間抜けな名前のやつで・・・
なんかシャオミがインド市場向けに作ったとかなんとか。
なので、中国国内向けのROMがなく、GlobalROMしかないというもの私には魅力的だったかな。
中華アプリの入りまくった中華ROMは、外国人には害悪でしかないですし・・・
![](https://img.staticbg.com/images/oaupload/banggood/images/2B/58/bb528c8e-d6d8-4879-9fbc-549469cab945.jpg)
LTEの対応バンドが多く、ドコモもAUも全部ではないけどほぼ対応してる上に、NFCまでついてるMi-MIX-2-Globalにも惹かれましたが・・・
なんとなくポコフォンの間抜けな響きに負けて、ペイパルで3万5千円くらい支払っていました。
海外サイトからスマホ買ってみた その2 配送方法選択はよく考えて
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/179/0
だいたい2年くらい前に、こういう記事を書いた通り、通常配送にして一か月後の今日届くのもアレなので、配送は千円くらい払ってEMSにしました。
EMS分入れても、3万5千円超えないくらいでした。
注文したのは11月12日で、すぐ発送されたというステータスになりましたが、EMSなので、登録されたら日本の郵便局のゆうパックとかの追跡に出てくるはずなんですが。
![emssssss.jpg](https://fanblogs.jp/hotrodhigh/file/emssssss-thumbnail2.jpg)
登録されたのは、16日でした。
まあ受け付けてから3日で届いてるので、良いほうなのではないでしょうか。
海外スマホはだいたいいつも川崎の税関通ってたので、関空から来て大阪の税関通ったの初めてかも。
一番外側の、小汚い黒いビニールを取ると・・・
![s-201vc2456.jpg](https://fanblogs.jp/hotrodhigh/file/s-201vc2456-thumbnail2.jpg)
こういう見た目でした。
海外サイトからスマホ買ってみた その10 ちょうど一か月でやっとRedmiNote4が到着
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/192/0
で、箱のカドの潰れまくったのも納得な適当な梱包じゃなくなったんだな・・・
![s-201tg12953.jpg](https://fanblogs.jp/hotrodhigh/file/s-201tg12953-thumbnail2.jpg)
まあこの新しい梱包でも、一か所カドが潰れてはいましたが・・・
![s-201gb12542.jpg](https://fanblogs.jp/hotrodhigh/file/s-201gb12542-thumbnail2.jpg)
裏返すとこんな感じです。
何かあるなと思ったら・・・
![s-201vc12634.jpg](https://fanblogs.jp/hotrodhigh/file/s-201vc12634-thumbnail2.jpg)
変換プラグがおまけで入ってました。
そうかインドはユーロプラグなのか。
海外サイトから割とハイスペックなXiaomi Pocophone F1買ってみた その2 ポコxxンと猛虎魂 に続きます。
![にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ](http://music.blogmura.com/musicinfo/img/musicinfo88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 通販ブログへ](http://ec.blogmura.com/img/ec88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ](http://soccer.blogmura.com/sanfrecce/img/sanfrecce88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/m12/br_banner_snowball.gif)
人気ブログランキングへ
タグ: Xiaomi Pocophone F1
Xiaomi
Pocophone
変換プラグ
xiaomi.eu
Xiaomi Redmi Note 6 Pro
Global Version
Banggood
Snapdragon636
Snapdragon6845
インド市場向け
GlobalROM
EMS
川崎の税関
大阪の税関
ユーロプラグ
【このカテゴリーの最新記事】