問1.次はスメタナについての文です。( )に適当な語句を入れよう。
スメタナは19世紀末の( ?@ )(当時のボヘミア)の生まれで、( ?A )派の代表的な作曲家のひとりです。
?A派とは、自国の独特の文化や( ?B )的な特徴を音楽で示そうとした人々です。
スメタナの作曲した「( ?C )」は、連作交響詩「( ?D )」からの曲のひとつです。スメタナの祖国に対する思いがこもった曲です。
スメタナは他にもさまざまなピアノ曲、合唱曲、管弦楽曲、歌劇などが知られています。
答え ?@チェコ ?A国民楽 ?B民族 ?Cブルタバ ?Dわが祖国
問2.次は「ブルタバ」についての文です。( )に適当な語句を入れよう。
「ブルタバ」は交響詩「わが祖国」の曲と説明しました。情景や物語をオーケストラで表した音楽のことを( ?@ )といいます。この「わが祖国」の中でももっともよく知られた曲が( ?A )曲目の「( ?B )」です。
「わが祖国」は、チェコの伝説や自然についての全( ?C )曲からなります。
(1)ビシェフラト
(2)( ?B )
(3)シャルカ
(4)ボヘミアの森と草原から
(5)ターボル
(6)ブラニーク
この?A番目の?Bではチェコを流れるブルタバ川について表現されています。ブルタバはAからGの7つの旋律から構成されています。
(A)ブルタバの2つの( ?D )・・・フルートとクラリネットで源流を表す→ヴァイオ
リンで川の流れに
(B)森での猟(りょう)・・・ホルンを狩りの角笛に見立てて。
(C)( ?E )の結婚式・・・ヴァイオリンで結婚式の様子を表す。
(D)月光・( ?F )の舞踊・・・フルートで月光に輝く水の精の踊る様子を表す。
(E)聖ヨハネの急な流れ・・・金管・チェロ、コントラバスで急流を表す。
(F)幅広く流れるブルタバ・・・木管、ヴァイオリンでゆったりと流れる大河。
(G)ビシェフラト・・・フルートで ビシェフラトの丘を仰ぎ見て流れていく。
答え ?@交響詩 ?A2 ?Bブルタバ ?C6 ?D源流 ?E農民 ?F水の精
PR
中学 音楽を ひとつひとつわかりやすく。
教科書トレーニング全教科書音楽
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
ブルダバになってますよ
ダじゃなくてタですよ
濁音いらないですよ