アフィリエイト広告を利用しています
旅行・観光ランキング
ブログランキングに参加しています
ファン
<< 2019年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
15
16 17 18 19 20 21
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年12月05日

国立新美術館:カルティエ時の結晶、東京現代美術館:ミナ・ペルホネン、江戸東京博物館:大浮世絵に行ってきました



国立新美術館 カルティエ時の結晶
すげー並びました。入るまでに20〜30分待ちくらいでしょうか。アクセサリーというテーマ的に客の大半が女性でした。
特徴的なのは作品よりも展示スタイル、石や金属、木などを使った変わった台を作ってそれにコレクションを乗っけていくというスタイルになっており、そっちが個性的。
後半になるとデザイン画とかデザイナー達のインスピレーションの元になったモノの写真等が並んで行きます。かなり混雑傾向なので、見るのはそこそこ大変でした。


東京現代美術館 ミナ・ペルホネン 皆川明 つづく
ファッションデザイン展。個人で立ち上げたブランドの展覧会だそうです。女性用ファッションで、流行に左右されずに長く着てもらえるようなデザインがテーマだそうです。大量の服を一つの部屋に並べに並べた姿は壮観です。

江戸東京博物館 大浮世絵
歌麿、写楽、北斎、広重、国芳と5人の有名絵師の作品が揃ってます。テーマが誰もが知ってる、誰もが見たいだそうなので、the超有名な作品ばっかり。というよりも8割どこかで見たレベルで有名作品しかないレベルですね。皆さんもおなじみの作品ばっかりで、写楽のあれ(三代目大谷鬼次の江戸兵衛、つまり写楽のあれとしか言いようがない)とか広重の東海道五十三次とか北斎の富嶽三十六景とかおなじみの作品がずらり揃ってます。
江戸時代の名所の中には現在行ったことが有るところも多く、このブログでも立ち寄ったことを書いてたりします、今と全然違いますね当然ですが。

おまけ:18世紀ソウルの日常(企画展)
常設展のところにあった企画展の方。すでに終了済み。病弱な士人の日記を元に18世紀頃のソウルの街と日常を解き明かす的な感じの内容。地図がかなり大雑把で、重要施設の位置はわかるものの町並みや都市プランまでは今ひとつわからず。一応宮殿が有りその前に役所が集中、その先にメインストリートが有り店舗が集中、そしてその先に離宮などが有るという構造なのはわかりましたが、居住地区までの書き込みは無し。
不動産屋とか書店とか、当時の相場とか色々と、書籍がめっちゃ高かったのは印刷が無かった時代ですからね。高くて買えなかった的な話が書かれてます。
検索
記事ランキング
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
うどん・そばさんの画像
うどん・そば
何か面白そうなところはないかと色々なスポットを訪問しています。
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: