この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2019年05月23日
2019年三渓園観桜の夕べ
3月のイベントですがずーっと書いている暇がなかったので今になって書くことになりました。
毎年3月末にやっているイベント、都会の中で周囲から隔絶された三渓園で、ライトアップされた桜を観るというイベント。和風建築と夜桜効果でちょっとだけ非日常、ちょっとだけファンタジーな雰囲気を味わえます。
割と人気のイベントなので客数はそこそこいます、この日はちょっとだけ雨が降ってました。三渓園ではよく見かける猫はこの日は特にいなかったです。
あんまり性能の良くないカメラでもこんな感じでそこそこきれいに見えるので、実物はもっときれいです。
私にとって桜というものは見に行こうとしている間に散ってしまうものなのですが、今年はいいタイミングでいけました。
三重塔と桜のセット。
夜間開園のときは内苑(奥にある谷の方のエリア)は夕方には閉園し、外苑(池周辺の開けたエリア)だけになっています。また三重塔に登る道も夕方には閉鎖。
なんでタイミング的には4時頃にいって7時くらいに帰るのがいい感じでしょうかね。
三渓園は交通の便があまり良くないのが最大の弱点、この時期は駐車場も割と満車の可能性があり注意。
毎年3月末にやっているイベント、都会の中で周囲から隔絶された三渓園で、ライトアップされた桜を観るというイベント。和風建築と夜桜効果でちょっとだけ非日常、ちょっとだけファンタジーな雰囲気を味わえます。
割と人気のイベントなので客数はそこそこいます、この日はちょっとだけ雨が降ってました。三渓園ではよく見かける猫はこの日は特にいなかったです。
あんまり性能の良くないカメラでもこんな感じでそこそこきれいに見えるので、実物はもっときれいです。
私にとって桜というものは見に行こうとしている間に散ってしまうものなのですが、今年はいいタイミングでいけました。
三重塔と桜のセット。
夜間開園のときは内苑(奥にある谷の方のエリア)は夕方には閉園し、外苑(池周辺の開けたエリア)だけになっています。また三重塔に登る道も夕方には閉鎖。
なんでタイミング的には4時頃にいって7時くらいに帰るのがいい感じでしょうかね。
三渓園は交通の便があまり良くないのが最大の弱点、この時期は駐車場も割と満車の可能性があり注意。
2019年05月22日
東京都美術館のクリムト展と科博の大哺乳類展にいってきました
クリムト
東京都美術館でやっているクリムト展に行ってきました。
クリムトという人はウィーンの画家で、19世紀後半から20世紀頭にかけて活躍した画家です。
絵柄は初期の比較的写実的なもの、その後はいわゆるウィーン分離派へ、最終的に分離派も脱退してという流れなので、絵柄は結構な変遷を辿っており、最初の方と最後の方ではかなりさが出ています。
世代的にジャポニズムの影響も大きく受けており、浮世絵を参考にしたような絵も多く書いているみたい、構図や色彩などに影響があるとか。
混雑はというと、かなり混んでいました。東京都美術館基準で考えたら相当混雑してます、夜間にいってもメインであるユディト前は人がたくさん、ただ3分程度待てば絵の前に行けましたが。
古い展覧会記録はごちゃごちゃしているのでそろそろ年単位で1ページにまとめたいと思う今日この頃。
大哺乳類
流石に科博だけあって見やすい楽しい展覧会。ただあまりギミックはなく骨と標本が大多数、この辺も科博的ではあります。
ゾウアザラシデカイ、クジラもっとデカイ、哺乳類で血を吸うのは一部のコウモリだけ、哺乳類の足は両生類、爬虫類と比べてピッと立っておりより走りやすくなっている、などなど小学館の子供向け科学本みたいな感じのテーマが中心になっています。
大物が中心なので人が少ないと割とすぐに回れてしまうのも科博。
混雑度はそこまでという感じ、科博は子供が多いので金曜夜間ならそんなに混まないんですよね、増して後半だから余計に。
東京都美術館でやっているクリムト展に行ってきました。
クリムトという人はウィーンの画家で、19世紀後半から20世紀頭にかけて活躍した画家です。
絵柄は初期の比較的写実的なもの、その後はいわゆるウィーン分離派へ、最終的に分離派も脱退してという流れなので、絵柄は結構な変遷を辿っており、最初の方と最後の方ではかなりさが出ています。
世代的にジャポニズムの影響も大きく受けており、浮世絵を参考にしたような絵も多く書いているみたい、構図や色彩などに影響があるとか。
混雑はというと、かなり混んでいました。東京都美術館基準で考えたら相当混雑してます、夜間にいってもメインであるユディト前は人がたくさん、ただ3分程度待てば絵の前に行けましたが。
古い展覧会記録はごちゃごちゃしているのでそろそろ年単位で1ページにまとめたいと思う今日この頃。
大哺乳類
流石に科博だけあって見やすい楽しい展覧会。ただあまりギミックはなく骨と標本が大多数、この辺も科博的ではあります。
ゾウアザラシデカイ、クジラもっとデカイ、哺乳類で血を吸うのは一部のコウモリだけ、哺乳類の足は両生類、爬虫類と比べてピッと立っておりより走りやすくなっている、などなど小学館の子供向け科学本みたいな感じのテーマが中心になっています。
大物が中心なので人が少ないと割とすぐに回れてしまうのも科博。
混雑度はそこまでという感じ、科博は子供が多いので金曜夜間ならそんなに混まないんですよね、増して後半だから余計に。
2019年05月21日
第六回宇都宮餃子祭り
毎回行っている宇都宮餃子祭りですが、今年も行ってきました。宇都宮に行かずに気楽に横浜で宇都宮餃子が試せるのがこの宇都宮餃子祭りです。
最寄り駅がないので少し歩きます。赤レンガ倉庫は海沿いにあるためいろいろめどくさい。
毎年10数の店が出店していますが、今年もだいたいいつもと同じ規模です。 400円で一皿だったと思う。
今まではチケットを購入する形式でしたが、 今年からスイカなどで払えるようになっており楽になってます。
会場。
青源、珍しい水餃子、ただし普通の焼き餃子を水餃子にした物。スープはややすっぱい。
桃泉楼、色付き餃子。
めんめん、割と有名。宇都宮餃でも幾度かはいったことあり。
基本価格が宇都宮と比べて8割増しくらいになってしまうから、出来れば宇都宮に直接行った方がおすすめと最後に身も蓋もないことをいってみる。
ポイント・注意点
・一皿400円
・噛むブレスケアもらえる
・スイカ等で支払いできるように
最寄り駅がないので少し歩きます。赤レンガ倉庫は海沿いにあるためいろいろめどくさい。
毎年10数の店が出店していますが、今年もだいたいいつもと同じ規模です。 400円で一皿だったと思う。
今まではチケットを購入する形式でしたが、 今年からスイカなどで払えるようになっており楽になってます。
会場。
青源、珍しい水餃子、ただし普通の焼き餃子を水餃子にした物。スープはややすっぱい。
桃泉楼、色付き餃子。
めんめん、割と有名。宇都宮餃でも幾度かはいったことあり。
基本価格が宇都宮と比べて8割増しくらいになってしまうから、出来れば宇都宮に直接行った方がおすすめと最後に身も蓋もないことをいってみる。
ポイント・注意点
・一皿400円
・噛むブレスケアもらえる
・スイカ等で支払いできるように
熱海 四季倶楽部 望洋館
行ってきました。
ここは企業向け保養所として通常営業しており、空いている時だけ一般向けとして営業しているそうで、見かけたらラッキーで予約しました。激安です。フルコース付きでも8000とかです(プラン次第)。ただ時間が足りないから素泊まりです、実際に遅れたから素泊まりで助かった。
プランやサイトや時期で結構差が出るみたいです。
入口。山の上にあるため、大変です。
部屋、綺麗です。
テレビ、熱海だから静岡仕様だからチャンネルは足りません。
お茶セット。
浴衣セット。
トイレ、新しいです。
部屋外。
ホテル内。
ホテル内2。
WI-FIは見つからず。温泉は小さいが立派です。
ポイント・注意点
・山の上
・Wi-Fi見つからず
・安いです
・綺麗
ここは企業向け保養所として通常営業しており、空いている時だけ一般向けとして営業しているそうで、見かけたらラッキーで予約しました。激安です。フルコース付きでも8000とかです(プラン次第)。ただ時間が足りないから素泊まりです、実際に遅れたから素泊まりで助かった。
プランやサイトや時期で結構差が出るみたいです。
入口。山の上にあるため、大変です。
部屋、綺麗です。
テレビ、熱海だから静岡仕様だからチャンネルは足りません。
お茶セット。
浴衣セット。
トイレ、新しいです。
部屋外。
ホテル内。
ホテル内2。
WI-FIは見つからず。温泉は小さいが立派です。
ポイント・注意点
・山の上
・Wi-Fi見つからず
・安いです
・綺麗
2019年05月11日
東京現代美術館 100年の編み手達&ただいま/はじめましてへ
3年休館していた東京現代美術館がいつの間にか復活してました。
復活記念的なテーマの展覧会が常設展、特別展両方で行われています。
特別展の方は100年の編み手達。
1914年から現代までの現代美術の歴史、変遷を展示する内容。
しかし広い、4フロア(実質3フロア)の特別展、展覧会としては最大規模な気がします。国立新美術館基準だと2・5展覧会くらいは規模が有ります。
内容も多岐にわたり現代美術であればなんでもといった勢い。
初期のモノと戦後のものだとどんどん現代化が進んでいるというか、だんだんよくわからなくなっていかんじが、そしてここ30年くらいある種の行き詰まりというか、現代化の限界みたいなモノを感じます。
常設展のただいまはじめましてのほうは割と普通のパターン言うか大型のコレクションはうごかせないのでムカシノママ言いますか。
混雑はないです。
復活記念的なテーマの展覧会が常設展、特別展両方で行われています。
特別展の方は100年の編み手達。
1914年から現代までの現代美術の歴史、変遷を展示する内容。
しかし広い、4フロア(実質3フロア)の特別展、展覧会としては最大規模な気がします。国立新美術館基準だと2・5展覧会くらいは規模が有ります。
内容も多岐にわたり現代美術であればなんでもといった勢い。
初期のモノと戦後のものだとどんどん現代化が進んでいるというか、だんだんよくわからなくなっていかんじが、そしてここ30年くらいある種の行き詰まりというか、現代化の限界みたいなモノを感じます。
常設展のただいまはじめましてのほうは割と普通のパターン言うか大型のコレクションはうごかせないのでムカシノママ言いますか。
混雑はないです。
パナソニック汐留ミュージアム ギュスターヴモロー展へ
モロー展にいってきました。
モローの時代は19世紀末という、写実から抽象へという時代に、ちょうどその中間的な雰囲気、結果現実と非現実が入り混じる非常に幻想的な雰囲気の絵になっている印象。
さらに絵は複数のバリュエーションがあり、より抽象的なものと対象がはっきり描かれるモノが混在している印象。
解説映像曰わくいろいろな国のモチーフが混ざってるようですが。
テーマは伝説系が多く、多くが男を破滅させる宿命の女が多いそうです。師かぁ私は歴史はともかく神話には弱いので知識不足で解説できない。モロー曰わく女性にはファム・ファタル的要素があるとか。
とくにサロメが多く1コーナー全部サロメ。
モローはさらにルオーの師匠でもあったそうで、いつものルオーの部屋にその事が言及されていました。
混雑はなし。
モローの時代は19世紀末という、写実から抽象へという時代に、ちょうどその中間的な雰囲気、結果現実と非現実が入り混じる非常に幻想的な雰囲気の絵になっている印象。
さらに絵は複数のバリュエーションがあり、より抽象的なものと対象がはっきり描かれるモノが混在している印象。
解説映像曰わくいろいろな国のモチーフが混ざってるようですが。
テーマは伝説系が多く、多くが男を破滅させる宿命の女が多いそうです。師かぁ私は歴史はともかく神話には弱いので知識不足で解説できない。モロー曰わく女性にはファム・ファタル的要素があるとか。
とくにサロメが多く1コーナー全部サロメ。
モローはさらにルオーの師匠でもあったそうで、いつものルオーの部屋にその事が言及されていました。
混雑はなし。
東京国立博物館 国宝東寺&美を紡ぐ日本美術の名品に行ってきました
東寺
教科書等に出てくる有名な真言宗の寺、東寺。私的な話ですがまえに京都行ったとき行き損ねた所。
メインは密教は儀式である後七日御修法の再現です。後は大量の仏像、曼荼羅、仏画等。
規模の大きい寺なので1寺で結構な数。平安時代からうけつがれてているような貴重なものがほとんど。
出てすぐにコレクション展の仏像コーナーにでるあたり凝ってるルートなのかもしれない。
美を紡ぐ日本美術の名品
本館の半分くらいを使ってやってる大規模展覧会。その分普通のコレクション展は規模縮小っぽい感じに。
国立博物館のコレクションの内特に名品などが中心となっており、文化財の保存の事業の解説等も行っており、有る意味博物館の活動紹介もかねている印象。
展示品の多くが東京国立博物館収蔵だったり、規模が大きい割に意外と展示物は少なく大型のものがおおいです。狩野永徳などどこかでみた聞いたような有名なモノばかり。
どっちもかなり混雑してました。夜間開館の閉館前で展示物の前にまだ3列の人。
教科書等に出てくる有名な真言宗の寺、東寺。私的な話ですがまえに京都行ったとき行き損ねた所。
メインは密教は儀式である後七日御修法の再現です。後は大量の仏像、曼荼羅、仏画等。
規模の大きい寺なので1寺で結構な数。平安時代からうけつがれてているような貴重なものがほとんど。
出てすぐにコレクション展の仏像コーナーにでるあたり凝ってるルートなのかもしれない。
美を紡ぐ日本美術の名品
本館の半分くらいを使ってやってる大規模展覧会。その分普通のコレクション展は規模縮小っぽい感じに。
国立博物館のコレクションの内特に名品などが中心となっており、文化財の保存の事業の解説等も行っており、有る意味博物館の活動紹介もかねている印象。
展示品の多くが東京国立博物館収蔵だったり、規模が大きい割に意外と展示物は少なく大型のものがおおいです。狩野永徳などどこかでみた聞いたような有名なモノばかり。
どっちもかなり混雑してました。夜間開館の閉館前で展示物の前にまだ3列の人。
2019年05月10日
熱海後楽園ホテルに泊まって
普段はす向かいのウオミサキあたりのクラスに泊まってますそば・うどんです。
いつもとはグレードの違うホテルになります。大型ホテルなので施設も大きい。
昔は遊園地が併設されていたようですが閉園。次は大型スパが建設されるみたいな、というか私が行ったときは未完成でしたがもう完成したはず。
立派だ、でかい。
ロビーもひろい。
人工滝まであります、しかし近くに行けなくて残念。いおういけるようなみちはありますが閉鎖されています。
ウェルカム抹茶。
部屋。
テレビ。
お茶セット。
大きいだけにランドリーも。
夕食バイキング。
夕食。ステーキとか寿司とかあります。パンは朝夕共通。
スイーツ。
会場。
喫煙室。部屋は禁煙。
隣接する熱海城。観光用の実在しない城。ただ背後の山の上は一応小さな城が作れそうにも。戦国期の熱海がどうなってたかは知りません。
入場料でゲーム遊び放題。熱海城なめてました。
近くの猫。
ポイント・注意点ん
・隣接する熱海城は入場料でゲーム遊び放題、おすすめ
・ロープウェイが目と鼻の先
・パンは朝夕共通
・朝食は普通の朝食バイキングすぎるので夕食でがっつりいくこと
いつもとはグレードの違うホテルになります。大型ホテルなので施設も大きい。
昔は遊園地が併設されていたようですが閉園。次は大型スパが建設されるみたいな、というか私が行ったときは未完成でしたがもう完成したはず。
立派だ、でかい。
ロビーもひろい。
人工滝まであります、しかし近くに行けなくて残念。いおういけるようなみちはありますが閉鎖されています。
ウェルカム抹茶。
部屋。
テレビ。
お茶セット。
大きいだけにランドリーも。
夕食バイキング。
夕食。ステーキとか寿司とかあります。パンは朝夕共通。
スイーツ。
会場。
喫煙室。部屋は禁煙。
隣接する熱海城。観光用の実在しない城。ただ背後の山の上は一応小さな城が作れそうにも。戦国期の熱海がどうなってたかは知りません。
入場料でゲーム遊び放題。熱海城なめてました。
近くの猫。
ポイント・注意点ん
・隣接する熱海城は入場料でゲーム遊び放題、おすすめ
・ロープウェイが目と鼻の先
・パンは朝夕共通
・朝食は普通の朝食バイキングすぎるので夕食でがっつりいくこと
カモメの大群と鳶の大群が舞う真鶴半島遊覧船
真鶴半島遊覧船、前回に行ったときは2人集まらなかったために出航できなかったので乗れませんでした。
今回はちゃんと人が集まったので出られました。
船。
船が出るとエサ目当てに大量のカモメ、鳶が船を追ってきます。船ではパンミミをくれて大量のカモメにひたすらエサを投げることに。
何か大はしゃぎでみんな餌を投げまくっていました。
私は撮影して投げて撮影して投げてを繰り返してひたすら忙しかった思い出。楽しかったですけどね。
最初は鳶、後半はカモメが目立ちました。
数がすごいですわ。
奥に行くと名勝三石がります。
ミックスフライ定食。
一応足湯、休日のみみたい。
真鶴半島よりさっきまで曇ってたのに晴れました。大島がよく見えます。
その後は熱海に向かいます。
今回はちゃんと人が集まったので出られました。
船。
船が出るとエサ目当てに大量のカモメ、鳶が船を追ってきます。船ではパンミミをくれて大量のカモメにひたすらエサを投げることに。
何か大はしゃぎでみんな餌を投げまくっていました。
私は撮影して投げて撮影して投げてを繰り返してひたすら忙しかった思い出。楽しかったですけどね。
最初は鳶、後半はカモメが目立ちました。
数がすごいですわ。
奥に行くと名勝三石がります。
ミックスフライ定食。
一応足湯、休日のみみたい。
真鶴半島よりさっきまで曇ってたのに晴れました。大島がよく見えます。
その後は熱海に向かいます。
2019年05月02日
格安タブレット(ZENPAD8)に格安SIM(BICモバイルOCMSIM)を搭載して使ってみての感想
すでに1年弱使ってます。
タイトルの通り格安タブ+格安SIMのレビューになります。
ZENPAD8
まず格安タブは台湾のメーカーのASUSの格安タブレットZENPAD8KL、8インチの画面に16g?のストレージ、その他ごく普通のカメラなどが付いています。
ちなみにKLがSIMフリーモデル、MがWi−Fiモデルです。SIMフリーモデルの方がやや高め。
いかんせん安物なので重い、メモリ2GBのせいかは不明ですが動作が全体的に重いです。
ゲームなどはよっぽど軽いもの専門、ブラウザも重いサイトはかなりきついです、ここのブログみたいな軽ーいところは普通に見れますが、肝心のZENPADの公式サイト閲覧すらも結構きつい感じがします。
YOUTUBE、あまり画像が多くないブログ、ちょい古めの観光サイトなどは普通に見れます、また グーグルマップもおおむね普通に見れます(ここすごい重要)。なので最低限の仕事はこなせている感じ。
肝心のZENPAD君ですが訳アリ品なので買ったときから微妙にぼろく、さらに私が3回も落として画面とカメラに傷がついてしまい悲惨なことになってしまっているので写真無し、でも普通に使えます。
BICモバイルOCMSIM
1日110Mの一番格安のプランを使ってます。
1日110、前日分のみ繰り越し可能なので最大でも230(って表示ではなっている)まで。
制限がかかってもスマホの制限モードより早く、一応グーグルマップ等はギリギリ使える速度なのがうれしい、最低限の仕事はできる遅さです。
また有料動画サイトの光TVエントリープランがおまけでついてきます、350円のところが無料に、正直ほとんど使い道がないですが。
かなり使えます。値段も月1000円ほどですし。
総合評価
ZENPAD8:値段相応、安いから文句言えないが通常サイトですら重い、ここは軽いから問題ないですが、画像が重いサイトだと固まる、あとちょっと重い
BICモバイルOCMSIM:かなりいい、安いし結構早い、制限があってもほぼグーグルマップなら問題ない
ちなみに私はもう一ランク上のZENPAD3 8.0も持ってますが、そっちはWi−Fi専用の奴なんで当ブログとは無関係です、Wi−Fiがないと使えないのでどこにでも持ち出せるものではありません。
とはいえこちらはかなり快適です。
訳アリ品をさらに落としたりして完全にボロボロ。
タイトルの通り格安タブ+格安SIMのレビューになります。
ZENPAD8
まず格安タブは台湾のメーカーのASUSの格安タブレットZENPAD8KL、8インチの画面に16g?のストレージ、その他ごく普通のカメラなどが付いています。
ちなみにKLがSIMフリーモデル、MがWi−Fiモデルです。SIMフリーモデルの方がやや高め。
いかんせん安物なので重い、メモリ2GBのせいかは不明ですが動作が全体的に重いです。
ゲームなどはよっぽど軽いもの専門、ブラウザも重いサイトはかなりきついです、ここのブログみたいな軽ーいところは普通に見れますが、肝心のZENPADの公式サイト閲覧すらも結構きつい感じがします。
YOUTUBE、あまり画像が多くないブログ、ちょい古めの観光サイトなどは普通に見れます、また グーグルマップもおおむね普通に見れます(ここすごい重要)。なので最低限の仕事はこなせている感じ。
肝心のZENPAD君ですが訳アリ品なので買ったときから微妙にぼろく、さらに私が3回も落として画面とカメラに傷がついてしまい悲惨なことになってしまっているので写真無し、でも普通に使えます。
BICモバイルOCMSIM
1日110Mの一番格安のプランを使ってます。
1日110、前日分のみ繰り越し可能なので最大でも230(って表示ではなっている)まで。
制限がかかってもスマホの制限モードより早く、一応グーグルマップ等はギリギリ使える速度なのがうれしい、最低限の仕事はできる遅さです。
また有料動画サイトの光TVエントリープランがおまけでついてきます、350円のところが無料に、正直ほとんど使い道がないですが。
かなり使えます。値段も月1000円ほどですし。
総合評価
ZENPAD8:値段相応、安いから文句言えないが通常サイトですら重い、ここは軽いから問題ないですが、画像が重いサイトだと固まる、あとちょっと重い
BICモバイルOCMSIM:かなりいい、安いし結構早い、制限があってもほぼグーグルマップなら問題ない
ちなみに私はもう一ランク上のZENPAD3 8.0も持ってますが、そっちはWi−Fi専用の奴なんで当ブログとは無関係です、Wi−Fiがないと使えないのでどこにでも持ち出せるものではありません。
とはいえこちらはかなり快適です。
訳アリ品をさらに落としたりして完全にボロボロ。