まず中医師の医療機関に行くと
西洋医学の先生には聞かれないような事をとても聞かれます。
排泄の回数や色、仕事の事、家族や友達の事、その他諸々。。。
会話中には顔色や爪の色、髪の毛などを見ているそうです。
それから舌と脈とお腹等を診られて診察は大体終了。
それぞれの患者さんの症状や体質、
体力がどんなか判断(弁証)し
製剤薬ではカバーできない所まで細かく調合した
漢方【煎じ薬】が渡されます。
(製剤薬のみの扱いの医療機関もあります)
東洋医学に興味がある方、東京23区内の医療機関情報はコチラからどうぞ
自分に合ったオーダーメイドの漢方薬! でも。。。
煎じて飲むまでが意外と面倒くさいんですよね。。。
5カップ分の水と一緒に1時間程とろ火で煮て
1カップ分になったら濾して飲んで下さい。とか
成分によって抽出される時間が異なるので
その都度煎じ方が告げられます。
薬の抽出成分が毎日違った物にならないように
時間と火加減に注意しないといけません。
ガスコンロだと火をつけたままその場を離れたり
吹きこぼれ、消し忘れも心配です。
それが毎日となると。。。
でもでも、世の中には、そんな「面倒くさい!」を「簡単!」にしてくれる
【漢方煎じ器】 と言うものがあるのでご心配なく
・漢方を取り入れたくても面倒くさそうと敬遠してた方
・何度か煎じてみたけど意外と大変で、これからどうしよう?と悩んでた方
・毎日鍋で煎じるのが大変で煎じ薬を止めてしまった方
・日々の生活に手軽に健康茶(薬膳茶)を取り入れたい方
そんな方々に是非使ってみて欲しいです!
↓ ↓ ↓
漢方煎じ器文火楽々
その他の薬膳ポット
中国では中医学の医師にかかり煎じ薬を飲む人が多いので
種類も豊富ですし、大概の家電量販店やホームセンターにて購入が可能です。
と言った物ばかりですので 薬膳ポットがあるととても便利です。
せっかく漢方を始めるなら自分の為だけ!
に配合された薬を煎じて飲んでみて下さい。
そして、漢方薬を煎じて飲む事に慣れてきたら
薬だけでなく健康茶や薬膳デザートなどにも挑戦してみて下さい。
日々の養生生活に薬膳ポットは是非おすすめです!
⇒楽天市場の薬膳ポットページはこちらから
薬膳のレシピブックが付いた商品もあるようです♪
ブログランキングに参加しています。
ポチっとご協力頂けると嬉しいです
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image