アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年07月23日

「ルネ・ラリック リミックス 時代のインスピレーションを求めて 展」について

Lalique_facade.jpg


東京都庭園美術館で開かれている「ルネ・ラリック リミックス 時代のインスピレーションを求めて」を観てきました。

暑い中、目黒駅から美術館まで歩くのは少し大変でしたが、東京都庭園美術館は大きな木々に囲まれているので、到着するとなんだかほっとします。

美術館自体がアールデコ調なので、今回の展覧会は場所の雰囲気にぴったり。19世紀末の優雅な気分にどっぷり浸かれました。

Lalique_4973.jpg
まずはエントランスに置かれていたガラスの置物がとても涼しげ。

今回は日本の美術館には珍しくほとんどどこでも写真撮影可だったので、沢山撮ってきました。でも撮ることに夢中になると、肝心の作品鑑賞ができなくなるので、とりあえず気になった作品だけ撮ることにして。

Lalique_acce3.jpg
Lalique_acce4.jpg
Lalique_acce1.jpg


ルネ・ラリックは1860年に生まれたフランスの宝石デザイナーでありガラス作品の工芸家でもあります。自然豊かな小さな村で生まれたせいか、ラリックの作品は植物のモチーフにしたものが多数。この日も花や植物のつるをモチーフにしたアクセサリーや花瓶など多数の作品を見ることができました。

Lalique_acce2.jpg
Lalique_acce5.jpg


彼の作品のもう一つの特徴は女性のモチーフ。女性の横顔や曲線を強調した体のラインをそのまま形にした作品があります。植物と女性に見られる共通点は、優美な曲線。ラリックは流れるような曲線に「美」を感じていたのでしょう。

Lalique_4941.jpg
Lalique_4960.jpg


また半透明のガラスを使用した作品は柔らかさと幽幻さ、ほのかな色気を漂わせています。香水瓶もかなり多くデザインされていて、そのどれもが気品がありながら独自の個性を持っていて欲しくなります。

ちなみルネ・ラリックの子孫が経営しているラリック社の香水は美術館のショップで購入可能でした。ショップではラリックのデザインを想起させるアクセサリーなど、なかなか素敵なグッズがありましたよ。

東京都庭園美術館は2014年にリノベーションをした際に素敵なカフェを新設したので、展覧会の後はそこで休憩しても良かったのですが、あまりにもお腹が空いていたので他の場所で食事を取ることにしたので今回は行けませんでした。次回は是非利用したいと思います。

また、今回は庭園内の散歩も出来ませんでした。暑かったので、木陰ではない芝生の上を歩くのはちょっと躊躇してしまって。こちらもまた次回のお楽しみですね。


美しいものを見ると、なんだか家の中にも美しいものを飾りたくなります。そんな時はインテリアポスターを飾ってみるのも、良いかも。





プロジェクトノード



Project Nordでは北欧モダンデザインのインテリアポスターを扱っています。
北欧らしいシンプルでモダンなデザインのポスターを一枚お部屋に飾れば、あっという間に爽やかな北欧テイストの出来上がり。

しかもこちらでポスターを1枚購入すると1本の植樹につながるので、お買い物するだけで同時に地球に貢献できてしまいます。

またポスター素材の紙は、高品質なFSC認証紙。毎月新着ポスター入荷するので、定期的にサイトをチェックすればお気に入りの1枚が見つかりそうです。またその時に開催されているセールを利用すれば、お得に購入できてしまうことも!

またシンプルなフレームも各種購入可能。ポスターだけでは物足らない人は、お好みのフレームを合わせて購入しても良いですよね。

A4サイズのポスターが1枚1,900円から購入できるので、リーズナブルにお洒落なインテリアが出来るのは嬉しい限り。

お家で過ごす時間が増えた今こそ、ちょっとインテリアを替えてみると、気分も一新されますよ。











posted by mm2021 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アート

2021年05月12日

アンソニーロビンズ氏のセミナーを主催する清水康一朗さんのお話を聞いて

ビジネス系セミナーを開催する会社「ラーニングエッジ株式会社」の代表清水康一朗さんは、Clubhouseで色々ビジネス関係のルームを開いています。

その中で私が面白いなと思っているのは、「哲学」についてのルーム。
清水さんはとても読書家で、幅広い本をたくさん読んでいらっしゃる上に、色々な国々を旅した経験から、ビジネスにおいても人生においても「哲学」が重要だとおしゃっています。

philo.jpg


清水さんが学んできた西洋と東洋の哲学をやさしく説明してくださるルームは、一般の人にもとてもわかり易くて楽しいお部屋です。

現在は、月曜の夜9時から世界4大哲学がメインテーマ。世界4大哲学とはギリシャ哲学、キリスト教、インド哲学、中国思想。

なぜこれらが4大哲学かというと、だいたい同じ時期(紀元前後500年ぐらい)にこれらの思想が生まれて、しかもその後の哲学研究は全て、この4つのどれかに行き着くから、との事。

日本はこの4つの他に、日本神道が思想として加わるそうです。日本神道についての質問があがったのですが、そこで清水さんが答えていた事が印象に残りました。

日本神道の考えは先の4大哲学よりも古い時代に生まれたものですが、哲学としての深さがあまり無いそうです。

深さがあまり無い理由は、日本では人々がその時から平和で安全に暮らしてきたから、苦難を克服するとういう発想がなかったからでは?というのが清水さんのお答えでした。

その答えが正解かどうかはわかりませんが、なんとなく納得。

よくアート、美術や音楽について思うのですが、日本と主に欧米の表現を見ると奥行きに違いがあるなあと。
日本の表現って、基本的に表面のみの平たい2Dな感じがします。それと比較すると欧米の表現は必ず奥や裏がある、3D。

こういった表現の違いはどこから来るのかなと思っていたのですが、哲学や思想の違いが関係しているようです。

日本のアートに深みが無いと言うわけではありません。ただ物事の捉え方が、表面に現れたものを素直に見る習慣が無意識のうちについているから、自分で表現する時にも平面的になるのかな、と。

一方、階級や宗教、民族による生活や文化水準の差がかなりあったり、それ故権力にまつわる権謀術数を繰り広げてきた欧米の歴史からすると、物事の表面だけではなくその裏に真意を込めたり、またその裏を探る考え方が身についている気がします。

日本と欧米のビジネスの進め方が大きく違うのも、そのような表現方法の違いが関係していそう。
日本やアメリカの会社で働いていた清水さんだからこそ、経験から哲学の重要性に気がつかれたのかもしれません。

もしClubhouseに入れるならば、清水康一朗さんのルームを一度聞いてみてください。楽しく教養が身につきますよ。





posted by mm2021 at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | アート
ファン
検索
<< 2021年09月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
mm2021さんの画像
mm2021
今年やってみようかなと思うことについて、記録してみます。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: