アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年03月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
15
16 17 18 19 20 21
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
そらのうえさんの画像
そらのうえ
のんびり、だらだらです。 育児だけがんばってます。 空手教えてます。 柔道も一様黒帯です。
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月14日

妊婦さんへのノンカフェイン飲料:なたまめ茶

なたまめ茶もノンカフェインです。

童話「ジャックと豆の木」という物語のモデルとなった豆といわれている植物です。

〇コンカナバリンA:花粉症、蓄膿症
 ・なたまめは昔から「膿とり豆」と呼ばれていました。
  コンカナバリンAが効果を出していたようです。

 ・免疫の暴走を食い止めてくれる働きがあるのも、
  コンカナバリンAという成分で、これにより花粉症の症状を緩和してくれます。

〇むくみ
 ・なたまめには亜鉛、鉄、マグネシウムなどのミネラル成分がたっぷり含まれます。
  体にたまった余分な水分を排泄してくれる効果・効能があり、むくみに効果があります。

〇口臭
 ・なたまめは、口臭けしのくすりが作られているほど効果があるようです。

 妊婦さんで他でダメだった方は、一度試してみて下さい。

妊婦さんへのノンカフェイン飲料:あずき茶

あずき茶もノンカフェインです。

主な効能は

〇冷え性対策
 サポニンが含まれていますが、血流をスムーズにしてくれる効果があり、冷え性対策につながります。

〇免疫力の向上
 こちらもサポニンですが、「ナチュラルキラー細胞」を元気にしてくます。

〇脂肪の蓄積を抑える
 こっちもサポニンです。
 吸収されたブドウ糖が脂肪とくっつき脂肪として蓄積されることを抑制します。

〇貧血対策
 鉄が赤血球のヘモグロビンを生成するためには、銅が鉄を利用できる形に変化させる必要があるので
 貧血を緩和させるためには、鉄だけでなく銅も重要です。
 ※あずきには銅が豊富に含まれています。

〇炭水化物の代謝を助けます
 ビタミンB1は、リン酸とともに酵素をサポートし、炭水化物の代謝をサポートする役割があります。

〇むくみ対策
 カリウムという成分が豊富に含まれていますが、カリウムは利尿を促してくれます。

〇イライラを緩和
 あずきに含まれるマグネシウムには、神経の興奮を抑える働きがあります。

妊婦さんで他のがダメだった方、試してみて下さい。

妊婦さんへのノンカフェイン飲料:桑の葉茶

桑の葉茶はノンカフェインです。

昔から漢方として木の実も葉っぱも根っこも
使われてきました。

〇桑の葉茶の主な成分として

●DNJ(1−デオキシノジリマイシン)
 ・糖質の吸収を抑えてくれます。

●ビタミン・ミネラル
 ビタミン群:ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE
 ミネラル群:亜鉛、鉄、マグネシウム、カルシウム

 ビタミンA  ほうれん草の約10倍
 ビタミンB1 ケール の約 2倍
 ビタミンE  ケール の約10倍
 カルシウム 小松菜 の約1.5倍
 鉄     小松菜 の約15倍

●食物繊維
 ・ケールの約4倍

●ギャバ(GABA)
 ・抗ストレス作用が強く、興奮した神経を落ち着かせてくれます。
 ・ケールの約6倍

●ルチン
 ・ポリフェノールの一種です。
 ・皮膚や血管を健康を保ち老化を防止
 ・心臓疾患、動脈硬化、高血圧、血糖値の回復作用、糖尿病予防に効果的といわれています。

妊婦さんで他のがダメだった方一度試してみて下さい。

妊婦さんへのノンカフェイン飲料:黒豆茶

黒豆茶はノンカフェインです。

黒豆のお茶なので

有名な成分としては
・アントシアニン
・イソフラボン
・サポニン

〇アントシアニン
ポリフェノールの一つです。
ブドウやブルーベリーに含まれています。

・紫外線やブルーライトから目を守る
・動脈硬化を防ぐ
・血糖値の上昇を抑制します

〇イソフラボン
これもポリフェノールの仲間で、マメ科の植物に多いです。

・女性ホルモンのバランスを整えます

〇サポニン
苦味やエグみを出す成分です。
黒豆茶を煮出したときの白く泡立つ原因です。

・脂肪の蓄積を抑えたり、コレステロールや過酸化脂質を抑えます
・血液サラサラ
・免疫力を上げます

黒豆茶はノンカフェインです。
妊娠中、授乳中の女性や子供でも安心です。

※黒豆を粉末状にしたお茶は、にごりとえぐみが出やすいので
 僕は、豆の状態のものをお勧めします。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: