ファン
検索
<< 2020年10月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
chihiroさんの画像
chihiro
やる事、やらないといけない事がある生活が苦手な一般人。 問題が発生すると先送りはせずにのんびり解決していく。 自分の理想の生活を夢見て、普段の生活でコツコツ改善を実践中。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年10月09日

【モバイルWi-Fi置き 自作】

我が家の通信環境はモバイルWi-Fiルーターを使っている。

今回はこのモバイルWi-Fiの置き場所を作ったという記録である。

モバイルWi-Fiルーターとは
インターネットにつながる通信端末のことである。
外に持ち運びが可能なため、家以外でもネット環境が使いたいときは便利である。

実際、現状スマホの契約プランではデータ容量が少ない為、実家に帰省する際はモバイルWi-Fiを持ち帰っている。

ここで一旦、部屋のどこに置くか決めるために知っておくべき知識がある。
それは無線LAN帯域である。
このモバイルWi-Fiは通信環境を用途に合わせて、無線LAN帯域というものを変更できる。

無線LAN帯域については正直よく分からないが、調べた結果、私自身はこう理解した。
無線LAN帯域は2.4GHzと5GHzが設定できる。
それぞれの特徴は
・2.4GHz
通信環境は多少落ちるものの部屋をまたいで使用ができる。
・5GHz
通信環境は2.4GHzより良いが、部屋をまたいでの使用や遮るものがあると通信が悪くなる。

間違ってるかもしれないが、こう理解した。

よって、私たちはリビングでの使用が多い(同じ場所で使うことが多い)為、少しでも通信環境の良い5GHzを選ぶことにする。
もちろん、設定は自由にいつでも変更は可能だ。

この結果、当然だが
リビングに置くことになる。
そして、全体を見渡せる、家具などで遮ることもない場所に置くことにする。

そこで、最も条件に合った場所は壁への取り付けるとなる。

モバイルWi-Fiのバッテリーはスマホみたいに充電が必要なので、普段のくつろぎスペースからすぐに手が届く壁に、取り付けることにする。

問題は賃貸アパートのため、壁に穴などの加工はできない。

そこで百円ショップで、無傷で壁に取り付けれるスタンドを探すが、これだ!ってのはない。

なければ作るしかない!

そのまま百円ショップで適度な木材を見つけ
木工用ボンドでくっ付けて自作する。
ポイントは充電用コネクタ部から充電用ケーブルが出てしまうので、そのケーブルをつないでる状態でも置けるようにすることだ

そして出来たのがこれだ!
写真 2020-09-24 7 07 31.jpg

ポイントのケーブル通しはこんな感じ。
写真 2020-09-24 7 07 50.jpg

これを賃貸アパートの壁にくっ付けるには、このひっつき虫を使う。

コクヨ (タ-380)ひっつき虫 約55山入

価格: 189円
(2020/9/27 08:40時点)
感想(4件)


これで2週間ほど使ってるが落ちることはない。
ぐらぐらすることもない。
外したときに跡が気になるが、過去に温度計を半年以上くっ付けて、外したことがあるが跡はついていなかった。
つまり、跡は付かない・・・はず。

とにかくこれで完成!!

目的であった全体を見渡せて、家具などで遮ることもない場所に設置することができた!

そして、この木材のツギハギがちょっぴりオシャレな感じもする。

電源のON/OFFはスイッチ付コンセントを使用する。
これでケーブルは抜き差しの必要はなくなる。
ちなみにスイッチ付コンセントは自分のくつろぎスペースから手の届く範囲にあるため、万が一、充電が切れても、その場で電源ONが可能である。

以上、低コストで満足した
モバイルWi-Fiの置き場ができた。

めでたし、めでたし。


終わりーー
posted by chihiro at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 改善

2020年09月19日

【ランニングポーチ】

ランニングポーチとは
写真 2020-08-30 6 39 06.png
ランニングするときに
小物を収納するポーチである。
が、
ランニングポーチとはランニングの時だけにあらず。

このランニングポーチを平時使ってみる。

何故か?

私は出掛ける時、手ぶらにしたい。
そしてバッグも持ちたくない。
しかし、
出掛ける時に持っていかなければならないものがある。

(現状、私の場合)
・財布
・スマホ
・家の鍵
・車のキー
(・目薬)
(・小銭入れ)
(・ハンカチ)

20代前半(今から15年ほど前)はポケットに入れていた。
目薬、小銭入れはなかったが・・・

20代後半(今から10年ほど前)からは
ワンショルダーバッグや斜めがけバッグを使っていた。
ウエストポーチ的なバッグなども。

ポケットとバッグのメリットは手ぶらにできる。
バックはオシャレの一つ。

デメリットは・・・
・ポケット
ズボンが膨らむ。
ズボンが下がる。
ズボン重くなる。
動きづらくなる。
汗をかくとひっつく。
座ると、きつい、痛い。
座ったりしたときに、ポケットから落ちる。
おしりポケットだと盗まれそう。

・バッグ
肩痛くなる。
邪魔。
車の乗り降りなどのときに下ろしたり
背負ったりするのが面倒。
人混みの中だと盗まれそう。

そこで海外旅行などで盗難防止に使う腹巻型のポーチを考える。
これならバッグという概念ではなく体にセットする
イメージだ。
服の中に隠せる点も大いにうれしい。

しかし、中身の取り出し(収納)がしにくいかなぁと感じた。
実際試してはいない。

そんな中、ランニングポーチを見つける!!

私の考えはあくまで手ぶらでバッグも持たない。
ポケットも嫌。

しかし!!
これなら腰周りに装着して、上着で隠せる。
つまり周りからはこいつは何も持ってないと感じさせれる。

気になることはある。
夏場のTシャツ1枚時でも違和感はないか?
そして、スマホなどの取り出しは容易か?
あとは着け心地。
夏場のベタつきは許容範囲として
座ったり、立ったりしたときに痛みなどないか?

実際に購入する。

そして装着。
写真 2020-08-30 6 49 05.jpg
これは財布、スマホをいれていない状態。

写真 2020-08-30 6 50 22.jpg
これは財布、スマホを入れている状態。

写真 2020-08-30 6 50 55.jpg
シャツを降ろした正面写真。

写真 2020-08-30 6 50 36.jpg
シャツを降ろした側面写真。

そして実際にお出掛けする。

〜結論〜
ランニングポーチ上着で隠す活用
これは使える!
財布、スマホの取り出しも特に問題はない。
腰回りの違和感も特になし。
Tシャツ1枚でも気になるような膨らみではない。
多少あるが・・・
妻に不自然と感じたら指摘するようにお願いするが
気にならないとのこと。
実際に観光や買い物もこのスタイルで何度も行ってる。

☆ポイント
買い物がクレジットカードのみの場合なら
財布は取り出さなくても
財布表面にガードを差し込めるタイプの財布なら
ポーチのチャックを開けるだけでガードを取り出せる。
写真 2020-08-29 7 44 42.jpg
現金時は財布を取り出すしかないが・・・

☆強いての残念ポイント
・姿勢によってはやはり膨らみは隠せない。

・小物取り出し時に若干ダサい。
しかし、そんなことは気にしない!
慣れればスムーズにスッと取り出しできるはず!!

・今回購入したランニングポーチには財布とスマホのみしか収納できず。
カギや目薬はズボンのポケットへ
軽いし、そんな膨らみないから許容範囲である。

○まとめ

ランニングポーチ上着で隠しての活用法
これは今後も活用していく。

手ぶらでポケットの膨らみなく、バック持たずの状態ができた!
ちと強引だが・・・

私本人は大変満足しております。

そして体型維持が大原則!


終わりーー
posted by chihiro at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 改善

2020年09月14日

【電磁波】

最近、あるオシャレな雑貨店に行ったときである。
「夜起きてしまう方、ストレス低減などに効果あり・・・」と謳ってる商品を見つける。

その商品の効果の源は電磁波がうんたらかんたらと書いてある。

電磁波に興味を持つ!
電磁波についての冊子があったので自分なりにまとめる。

〜電磁波について〜
電磁波とは電気が流れるところに発生するエネルギーの波のこと。

◆電磁波過敏症◆
電磁波を浴びることで体が敏感に反応する症状
症状とは
目、皮膚、神経に症状が現れる。
次に呼吸困難や動悸、めまいや吐き気など現れる。
頭痛やめまい、皮膚炎、目のつかれや痛み、倦怠感など。
科学的な証明はされてないとのことだが、悪影響が出てるのは事実とのこと。

日本では規制はしてるものの、具体的な指示や勧告はしておらず、他国ではさまざまな対策をとっていることがわかる。


以上を踏まえて
科学的証明がされてないとはいえ、恐ろしさを感じる。

電磁波の影響を受けにくくするアイテムがいろいろ出てることを知る。
ゼロ磁場発生回路により、空気中の電波や電磁波をエネルギーとしてゼロ磁場を作り出す。
ゼロ磁場は、エネルギースポットを指し、パワースポットで有名な神社や仏閣もゼロ磁場が発生してるとのこと。
そしてこのゼロ磁場を人工的に作り出し、商品化されてる。

スマホに装着したり、枕の下に入れてみたりとさまざまなアイテムがある。


私の場合はブルーライトが目に悪いと聞き、ブルーライトカットメガネをかけてる。
効果は正直よく分からんがかけてれば安心感がある。

現在、夜中に目が覚めたり、怠さを感じたりすることがある。
目の疲れ、目の疲れからくる頭痛も定期的にある。
少しでも効果があるならと購入!
は、まだできてないが、
行動あるのみ!

手頃の値段から挑戦するぞ!

その前に普段からスマホなど電磁波を出してそうな機器は近くに置かないぞ


終わりーー
posted by chihiro at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 改善

2020年08月10日

【エアコンクリーナー】

築27年のアパートに去年から住み始めた。
リビングにエアコンは付いていた。
エアコンは何年式なものかはよくわからないし、取扱説明書もない。
エアコンの型式(ラベル)見ればわかるかもしれないが・・・

夏場、エアコンをつけたら、臭い!

カビっぽい臭いがする。

冬場につけたときはなかったんだけど、冷房と暖房の違いなのか、時期的にカビがたまったのかわからないが、とにかく臭い。

久しぶりにエアコンをつける前はフィルタの掃除しかしていない。

フィルタを掃除しておけばとりあえず大丈夫と考えてた。

たまたまテレビでエアコン洗浄スプレーを使って、エアコン内部のフィンを掃除してる番組をみる。

完全にキレイにするには、専門の業者に頼むのが一番はわかる。
まぁ、うちは賃貸だし、エアコンもいつからのものかよく分からんし、ホームセンターでエアコン洗浄スプレー買って自分で試そうとなった。

まずは匂いが取れることを目標にして実行する。

ホームセンターでこいつを購入。
写真 2020-07-12 9 51 49.jpg
選定理由はホームセンターで一番安かったから。
確か500円前後。
購入後、早速実行!!

エアコンの下にいろんなものが置いてあるから、ビニールで保護する。
写真 2020-07-12 10 10 36.jpg
結果、スプレーの液が数滴落ちたので保護して良かった。

スプレー缶に表示されてる使用方法に従う。
写真 2020-07-12 9 48 14.jpg
フィンに向けてスプレーが空になるまで全体に均等に吹きかける。

洗浄液は排水管から出てくるので確認する。

10分後、エアコンつける。

素敵な香りがする。
よく分かってないが「フレッシュフォレスト」の香りらしい。

その後、数日毎日つけてるが今のところカビっぽい臭いはない。
フレッシュフォレストの匂いもすぐなくなったが・・・

どこまでもつか、ほんとうに効果があったのかよくわからないが、とにかく臭いがなくなった!

ということで効果あり!!

満足!!

終わりーー
posted by chihiro at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 改善

2020年08月05日

【カーテンの隙間】

気候が暑くなると早朝から太陽が登る。

とても気持ちいい。

しかし、うちの寝室は問題あり。
こんな感じ
無題47_20200711154952.PNG
窓の下に布団を敷いてるため、カーテンの下の隙間から太陽光が入ってくる。
窓に対してカーテンのサイズが小さい訳ではない

寝起きは太陽光を浴びて自然に起きることが良いと聞いたことはあるが、5時前に目が覚めてしまう。
私の起床時間は5時半。
もうちょっと寝たい。
でも起きてしまう。
多分、カーテンの下の隙間からの太陽光だと思う。

そこでカーテンの隙間を隠してみる。
IMG_6114.jpg

効果は正直よくわからない。
早朝でも日光が顔にかかることはなくなったという感じはなく
まぁ多少かからんくなったかなぁ程度。
もっとでかい布が必要だろう。

しかし、体内時計が起きれというのか、結局は起きる。

今回はあまり効果を実感できなかった。


日差しが顔にかかるなら、カーテン長くしたり、屏風的なものを置いたり、寝る向きを変えたりもできる。
行動できてないということはそんなに困ってないのかもしれん。

まぁ日光で目覚めるのは良いことなので、朝早かろうと、目覚めだときに起きる!に気持ちを切り換えるべきなんだろう。

ということで、朝早く目覚めるなら、もっと早く寝よう!


終わりーー
posted by chihiro at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 改善

2020年06月21日

【おにぎり作り】

趣味といえるほどではないが散歩が好きだ。

土日予定無くて晴れな日は朝1時間弱散歩をしている。
その時にコンビニでおにぎり、飲み物買ってから散歩をしていた。

散歩パターンは2パターンある。

・パターン1
全て徒歩
徒歩で1分のコンビニ寄ってそのまま10分かけて散歩コースへ行く。
30分程散歩して帰ってくる

・パターン2
散歩コースまでは車
車で出かけてコンビニ寄って公園などの散歩コースに行く。
場所は様々。

どっちのパターンもコンビニ寄って軽い朝食を買っていた。
朝食はおうちで食べても良いのだが、外で食べるのが気持ち良く好きだから、毎回散歩には軽食を持参している。

ちょっと前置きが長くなったが、毎回コンビニで購入してるのをやめ、おうちでおにぎり少々と小さい水筒を持って行こうと考える。
それだけのことだが、私たちには立派な改善(生活を豊かに)だ。

散歩は妻と2人。
小さめのおにぎりを4個作る。
作るのは私。
ど素人。
ゆえの我流。
まず、ボールにご飯入れて、ふりかけかけて、混ぜる。
ラップを引いて、味付け海苔数枚置いて、塩少々撒いて、混ぜたご飯をのせる。
そしてラップごと握る。
以上。

何故か妻の買うラップは小さい。(小言)
それが難点。
もうちょっと幅のあるやつだと楽かなぁ。

完成品!!
写真 2020-04-29 7 16 53.jpg
見た目はともかく味もともかく。
それでも満足。
あとは100均で購入した小さい水筒にお茶を入れてく。
散歩の水分補給は微々たるモノだから小さくて充分。

だらだら作って、節約でき、何よりコンビニ行かなくて済む。
(基本、買い物や他人との接触を極力減らしたい)

飽きるまでは続けていくぞ!

終わりー
posted by chihiro at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 改善

2020年06月11日

日常の毎日【ヨーグルト】

ヨーグルトを毎日食べてる。
何故かって?免疫力が向上するから。
ネット調べ。
詳細はさておき、去年の10月からほぼ毎日食べてる。
風邪等の体調不良はおこしてない。
(持病と思われる片頭痛はあるが)
過去はどうかというと冬には風邪をひくことがあった。
ただ、そんなひどいのではなく、鼻水、咳が出る程度である。
ここ半年以上体調崩してないからといってヨーグルトの効果が全てとは思わないが、少なくとも何らかしらの効果はあると思い込むようにしてる。(ヨーグルトを食べてるから風邪引かないという暗示によって、風邪を引いてないかもしれない(°_°))
結果はどうあれ毎日食べたい。
食べてるヨーグルトは「R-1」。
これね。

ただ毎日食べるとなると家計が苦しい。
(サラリーマンと専業主婦の2人暮し)
ネット調査。
よってこれだー!!

ネットありがとう。
そしてヨーグルトメーカーありがとう。

この装置はヨーグルトと牛乳さえあればヨーグルトを一定量量産できるというもの。
ヨーグルト1カップもしくは1本(飲む方)と牛乳1?で量産可能。
詳細はネット検索で?
作り方は簡単だけど、時間がかかる。
私たちの場合は8時間。

2人で食べるならこれで約1週間分である。
毎日食べる量はこれぐらい。
写真 2020-05-21 19 51 50.jpg
つまりこの量を約14杯分作れる。

これで「R-1飲む方」130円、「牛乳 」180円。
つまり1週間約300円でヨーグルトを毎日食べれる。

気になるところは量産することで、ヨーグルト本来の効力が薄まるのでは?
これは調べてもよくわからなかったので実践して試していくことにする。
繰り返しになるが、量産ヨーグルトを半年以上食べ続け、体調は崩していない。

あとこれがあると便利だ。

牛乳パック内に固形ヨーグルトが出来上がるので始めのうちは良いが、ヨーグルトが減ってくると普通のスプーンだとすくえなくなる。
そこでこのスプーンを使うと底のヨーグルトまでしっかりとすくえるのである。

話を戻すが
何より美味しい!
それだけでも十分だ。
ちなみに私たちはジャムを少々混ぜる。
より美味しくなるからである。

ま、ま、満足!満足!満足!!

終わり〜
posted by chihiro at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 改善

2020年06月06日

対策の日常【蚊】

蚊がいる。
季節問わずいる。
私の知るすばしっこい黒で白のしま模様があるあいつではない。
けど、顔まわりを飛ばれると「ぶ〜〜ん」と聞こえない。
というか、私の知る黒で白のしま模様がある奴は、もっとすばしっこくて、「ぶ〜〜ん」が大きかったような気がする。

〈後日談〉
当然、地域、場所によって蚊の種類があって、今まで住んでいた場所にたまたま居合わせた蚊たちが黒で白のしま模様の奴だったに過ぎないのだが。私はこいつを蚊と思っていた。蚊だから夏にしか現れないだろうと。
写真 2020-05-22 19 19 31.jpg
写真 2020-04-18 21 04 47.jpg

そこでこいつはユスリカだ。と決めつける。
ユスリカなら年中いるイメージだし、アパートの駐車場辺りで頭上付近を群がってたし、アパートのすぐ横はドブがあるしとユスリカ
と思い込む。

部屋の中にいたら、叩き落とす。
1週間に1、2回対峙するが、その度に叩き落とす。叩き落とし率80%。逃しても特に気にしない。刺さんし、いっか!とほっとくこともしばしば。

・・・

ここ最近、 蚊に刺されて痒い
ん?ユスリカは刺さないのでは?
対峙して叩き落とした時にユスリカから血が出ることがある。あれ?吸われてる。
就寝時に耳元で「ぶ〜〜ん」が聞こえる。

ってことはこいつはユスリカではない?

あれ?でも蚊とは黒で白のしま模様の奴なはず。(それしかいないと思ってる)

調べる・・・

蚊にも種類があった。
そりゃそうだと言われればそれまでだが。

こいつはアカイエカだろうと判断する。
判断理由は写真。見た目が同じだからである。他に見た目激似のチカイエカがいるがこいつはビルの浄化槽から発生するらしいからこいつではないと思う。
ちなみに黒で白のしま模様の奴はヒトスジシマカ(ヤブ蚊)というらしい。
蚊の種類によって血を吸う時間帯かあるとのこと。アカイエカは夕方から夜にかけて、ヒトスジシマカは昼から夕方とのこと。
一般的に活動時期は気温10度以上、4月〜10月で、吸血活動するのは20度以上らしいとのこと。
※蚊については自分調査。理解間違い等あるかもだが気にしない

調査結果


こいつはアカイエカだ!蚊だ!
ユスリカではない。

アパートの近くにはドブあり。そりゃいるわ!
問題は侵入させない事?

侵入できるのは玄関、窓のあけた時しかないと考える。
窓等の隙間は【ゴキブリ対策】で結構埋めたからである。
玄関のドアは部屋へ入る時に開ける、窓は洗濯物を干す時に開ける。
換気の為に窓を開ける時もあるが網戸があるし、前述したように窓と網戸の隙間は阻止してある。
よって玄関のドアと窓を開ける時に侵入してくると決める。
ってことは、これだ!


こいつを玄関と窓に装備させる
写真 2020-05-30 7 24 30.jpg
写真 2020-05-30 7 23 32.jpg

・・・

数週間後

蚊、いるし(;ω;)

こいつをよく見る、よく見る、凝視?

パッケージに 「適用害虫:ユスリカ」
写真 2020-05-31 9 53 36.png
ユスリカに効果はあっても、蚊には実証されていない。
でもユスリカに効果あるならと使い続けることにする。
何故なら顔付近を飛ばれた時に「ぶ〜〜ん」言わないやつもいるから。
※私はユスリカは「ぶ〜〜ん」言わないと思ってる〔私イメージ〕特に調べてなし

日中の生活で蚊、ユスリカを見つければその場で、倒す!

就寝中はどうするか?
「ぶ〜〜ん」に悩まされて、そして痒い!時がある。
日中倒し損ねた奴の襲撃が始まる。

侵入を完全に防ぎたかったけど結局これに落ち着く。
アースノーマット。
これで快適にスヤスヤできる。

なんだかんだと長々と蚊の悩みを書いてきたが結論は至って普通である。
ロジカル的にはまず侵入を防ぎたかった→無理 次に蚊に襲われないようにする
以上、それだけのこと。

そして自分なりに蚊について調べてちびっと勉強になった。(が、一月後には忘れてる・・・だからこそのブログ)

☆まとめ
・部屋の蚊はユスリカとアカイエカ(推測)
・吸血するのはアカイエカ
・侵入防ぐの困難(特に洗濯時)
・見つけたら倒す
・寝る時アースノーマット

以上

★追記
「蚊 対策」で検索するといろいろ出てきた。今後ひどくなった場合はまだまだ改善できることがあると思うとなんだかホッとしたのである。

終わりー
posted by chihiro at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 改善

2020年06月01日

住まいの日常【癒し】

私は日光が好きだ。部屋の窓からの日光は特にである。
部屋の窓のカーテンを開けると当然日光が入る。十分である。
しかし、外からは見えてしまう。といってもアパートは道路に面してるが駐車場を挟んでるし、部屋が二階なため窓近くで立たない限り簡単には見えない。
ってか誰も見やしない。
だからカーテン全開にしたい。

妻が嫌がる。
全開はちょっと・・・

承知(*´з`)

そこで、日光をいただきつつ外から内部が見れないようにする。

ホームセンターへ

窓に貼る目隠しフィルムなるものを発見。
内側の窓に貼るだけ。サイズが窓にピッタリなのがないのは残念だが、これを切り貼りすることに決定する。
できれば遮光は全くしてほしくない。
太陽光が部屋に入ってきてほしい。
でも紫外線はカットしてほしい。
目隠しでき、尚且つちょっとした癒し効果のある木々の絵のものを購入する。
よく分からなくなってきたので、考えるのはやめてとにかく貼ってみる。
IMG_5861.jpg
太陽光は若干入らなくなったものの、外から見えることはなくなった。
部屋は十分に明るい!(^^)!
この木々の絵も癒し効果がある・・・と思い込むようにし
結果として満足いく改善ができた?

めでたし、めでたし(^-^)
posted by chihiro at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 改善

2020年05月27日

暮らしの日常【クッションテーブル】

私はぐうたらだ。

ソファに座ったまま(深々と座り込んで)やりたいことをやりたい。
テレビを見る。本を読む。スマホを見る。どれも可能である。
しかし、ノートにメモする、ノートPC操作は深々と座り込んではちとむずい?。

そこで、これだー?
(私が買ったものと若干違うがこんな感じの)

これで、ソファでグッたり座ってもメモやPC操作ができる。
30分ぐらい経つと姿勢を変えたくなったり、太ももが重みで若干辛い(^_^;)
が、これでいいのだ!
そもそもそんな長々と作業はしないから。

そんな中、これはうざいという要素があった!

私はノートPCを扱う時にマウスを使う。
クッションテーブルは太ももにのせる。
少しでも動くとクッションテーブルの水平は傾く。
ノートPCは重みがあるし、クッションテーブルの前後にストッパ的なガードがあるため少々な事ではずれない。
マウスは違う!
手で握ってないと滑る(動く)。
姿勢をよく変えるの(足や腰を動かすの)で傾くと、滑って落ちる。
落ちない工夫を考える。

そこで、マウス使用時の手首疲れない弾力のあるものを買う。
クッションテーブルに付ける。
写真 2020-05-22 19 33 36.jpg
クッションテーブルを手前に傾けた時にだけ、滑り落ちるのを防いでくれる。
しかし、他に問題あり!
マウスを動かすと・・・
あまりフィット感なく、マウスの動かす範囲が限定される。
あと、クッションテーブルを奥に傾けると当然落ちる。
よってやめる。

次にこれ!これ百均。滑り止め。
写真 2020-04-29 19 17 02.jpg
写真 2020-04-29 19 16 33.jpg
右の写真、赤〇のところ 滑り止めを貼り付ける。

これでクッションテーブルが暴れても(傾いても)、マウスが落ちなくなった(^。^)
作業の邪魔になることもない。

小さなことだが改善達成である(^ー^)

終わりー
posted by chihiro at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 改善
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: