この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年02月17日
ココナッツオイルを使ったレシピ:「グリーンカレー」を作ってみた!
ココナッツオイルを使って何か作ってみようと思いまして、
やっぱり南国系の料理だったらココナッツオイルとあって安心かなと、グリーンカレーに挑戦してみました。
そもそもグリーンカレーだったらココナッツミルクも入れるので。
美容・健康に!有機100%万能ココナツオイル!
ココナッツオイルを使った「グリーンカレー」の作り方
目指すは、会社の近くにワゴンで売りに来ていたカレー屋さんのグリーンカレーの味!
というわけで、普通、鶏肉を使ったりしますが、ひき肉を使っています。
その他にもナスが嫌いなので入ってなかったり、変則的な材料を使っています。
かつ、こぶみかんの葉とか、家に置いていない本格的なものは使っていませんっ。
作り方は、普通のカレーと同じように作ってしまいました。
【材料】(4〜5人分)
・グリーンカレーペースト 50g(1袋)
・ココナッツミルク 400ml(1缶)
・ひき肉 250gくらい
・ピーマン 半分
・赤パプリカ 半分
・黄パプリカ 半分
・ひよこ豆 100g(1缶) ※ホントは枝豆が良かったんですけど、スーパーで見つけられず
・たけのこ 水煮 1袋 ※細切りなら切らなくてOKなので楽です。
・砂糖 大さじ1
・ナンプラー 大さじ2〜3
・ローリエの葉 2〜3枚
・水 約350ml
・ココナッツオイル 大さじ1
【作り方】
?@ピーマンとパプリカは種を取って、縦にスライスする。
?Aたけのこの水煮も、ピーマン・パプリカのサイズに合わせて縦にスライスしておく。
?B鍋にココナッツオイルを入れ、ひき肉を炒めます。
あんまり細かくばらさないように炒めます。塊が残ったほうが食感が良いので。
?Cひき肉に火が通ったら、ピーマン・パプリカ・たけのこも鍋に入れ、
全体に油が回るように軽く炒めます。
?Dココナッツミルクを半分入れ、グリーンカレーペーストを入れて溶かします。
ローリエの葉もここで入れます。
?E鍋が煮立ったら、残りのココナツミルクと水を加えます。
水の量はお好みで加減してください。うちは、ちょっと多めに入れます。
?F砂糖とナンプラーを加え味を調えます。うちは、ナンプラーもちょっと多めです。
?G5分くらい煮込んで完成です。
そして完成した我が家のグリーンカレーが、コチラです↓
よくよく調べたら、グリーンカレーペーストって、最初に1分ほど油と炒めて香りを出すらしいですが、
先にひき肉を炒めちゃったので、後から投入になってしまいました。
次回はちゃんとその手順で作ってみようと思います。
でも、大丈夫!ちゃんとおいしかったです。
旦那様にも大好評!お弁当にも持っていくくらいおいしい出来上がりでした。
でも、ちょっとお店の味とは違うんだよなー。(ま、材料も違うけど)
もっともっとおいしくするために、引き続きいろいろ探求しようと思います。
グリーンカレーペーストは、 「メープロイ グリーンカレーペースト」を使いました。
ココナッツオイルは、ナチュラルヘルシースタンダード(Natural Healthy Standard)
人気ブランドの有機100%ココナッツオイル! です。
★★ブログランキングに参加しています★★
ポチッと応援よろしくお願いいたします。
2016年02月15日
ココナッツオイルを使いやすく計量して固めて保存!私のココナッツオイル保存法
昨日はとても暖かい日でしたね。
関東地方でも春一番が吹いたと発表され、東京都心の気温は23.0度と5月中旬並みだったそうです。
そんな暖かさを私に気づかせてくれたものの一つに、ココナッツオイルの状態変化がありました。
人気ブランドの有機100%ココナッツオイル!
ココナッツオイルを使いやすく計量して固めて保存しておこうという作戦
ココナッツオイルの状態変化は↓の通り。
25℃以上で〔液体〕、20℃以下では〔固体〕になります。
ココナッツオイルを冬場に購入したので、瓶の中でカチカチに固まったところしか見たことがなかったのですが、
昨日は室内も暖かく、液体と固体の間くらいの感じに変化していました。
なるほど、これなら簡単にスプーンですくえるし、簡単に使えそうだな、と思いました。
しかし、同時にやっぱり500mlと容量がたくさん入った大きな瓶を使うたびに開けるのは、
ゴミや水分が入ってしまいそうで危険だな、と思いました。
ココナッツオイルのラベルには
※水や異物が混入するとカビ等品質劣化の原因となりますのでご注意ください。と記載があります。
カビ等が発生して、全部廃棄・・なんて自体は避けたいのです。
というわけで、やっぱり、1回の使用分ずつ軽量して、固めて冷蔵庫で保存するのが、
安心でかつ、使いやすいような気がしたので、
今回再び、ココナッツオイルを計量しておこうと思い立ったわけです。
1、ココナッツオイルを湯煎で溶かします
今日はまた、気温が下がって、ココナッツオイルが固まってしまっているので、まず湯煎で溶かします。
瓶ごとジップロックに入れてから、熱湯を入れたボールで湯煎しました。
熱湯じゃなくても良いらしいのですが・・・せっかちなのでっ。
次につかうバットとおかずカップを準備している間に、簡単に溶けてくれました。
2、シリコン製のおかずカップに計量します。
前回の反省 を踏まえて、大さじ1杯分と、小さじ1杯分で軽量します。
バットにシリコン製のおかずカップを並べて、大きなおかずカップは大さじ用、
小さなおかずカップは小さじ用にしました。
3、冷蔵庫で冷やして固めて、ガラスの容器で冷蔵庫保管します。
シリコン製のおかずカップをバットごと、冷蔵庫に入れて、冷やしてココナッツオイルを固めます。
固まったら、おかずカップから取り外して(シリコン製なので簡単に取れます)、
ガラスの容器に入れて冷蔵庫保管します。
↓冷蔵庫に入れて白く固まったココナツオイル
↓ガラス容器が開いてなくて、いったんプラスチック容器に入れておきました。
私が使用しているのは、ナチュラルヘルシースタンダード(Natural Healthy Standard)
人気ブランドの有機100%ココナッツオイル! です。
ココナッツオイルの使用例などは以下の記事もぜひ合わせてご覧ください。
・コーヒーに入れるだけ!パンに塗るだけ!ココナッツオイルを簡単・手軽に取り入れる方法
・簡単調理で朝食にもおすすめ!焼いたバナナがとろけてあまーい!ココナッツオイルを使ったバナナトースト
★★ブログランキングに参加しています★★
ポチッと応援よろしくお願いいたします。
タグ: ココナッツオイル
2016年01月28日
簡単調理で朝食にもおすすめ!焼いたバナナがとろけてあまーい!ココナッツオイルを使ったバナナトースト
ココナッツオイルで焼いたバナナのとろける甘さが病みつき!バナナトーストを作ってみた
先日購入した ナチュラルヘルシースタンダード(Natural Healthy Standard)
人気ブランドの有機100%ココナッツオイル! を使って、少しずつですが、料理にも挑戦しています。
まずは簡単なところから、と思い、 バナナトーストを作ってみました。
作っている最中からココナッツオイルとバナナのあまーい香りが部屋に広がって、とっても幸せな気分になります。
シナモンシュガーとの相性も抜群。
短時間でできるので、忙しい朝食にもぴったりです。
ココナッツオイルを使ったバナナトースト レシピ
【材料】
食パン:1枚
バナナ:1本
ココナッツオイル:小さじ1〜2
シナモンシュガー:適量
【作り方】
1、バナナ1本を斜めに切っていきます。
2、温めたフライパンにココナッツオイルをひき、1で切ったバナナを焼きます。
3、食パンを軽くトーストします。
4、軽くトーストした食パンの上に、焼いたバナナを並べます。
フライパンに残ったココナッツオイルもバナナの上からかけます。
5、再度、お好みの焼き加減までトーストします。
6、シナモンシュガーをふりかけて完成です。
とっても簡単でおいしくできますので、
ぜひ、作ってみてください。
美容・健康に!有機100%万能ココナツオイル!
★★ブログランキングに参加しています★★
ポチッと応援よろしくお願いいたします。
2016年01月27日
冬場に最適!固まっているココナツオイルをシリコン製おかずカップで使いやすく計量保存
温度によって〔液体←→固体〕と状態変化するココナッツオイル
私は冬に初めて買ったので、カチカチに固まった状態で手元に届きました。
ナチュラルヘルシースタンダード(Natural Healthy Standard) 人気ブランドの有機100%ココナッツオイル! 。
ラベルにも記載がありますが、
◆100%天然オイルのため、特性上25℃以上で〔液体〕、20℃以下では〔固体〕になります。
カチカチに固まった状態のココナッツオイルを、使う度にスプーン等でガリガリ削って使うのは、
こりゃ大変だな、と思い。ひと工夫考えなければと思っていました。
また、ラベルには以下のような記載もあります。
※水や異物が混入するとカビ等品質劣化の原因となりますのでご注意ください。
500ml入りの瓶を毎回使うたびに開封するのは、異物混入のリスクもあるので、
どうにか使いやすい状態にして、小分け保存したいなーと。
固まったココナッツオイルの溶かし方
固まったココナッツオイルを溶かすには、湯煎が一番いいそうです。
調べた中には、「金属の瓶を外して、電子レンジで温める」という記載も見かけまして、
これは手軽で良いような気がしたのですが、
同時に「電子レンジは絶対NG」という記事も見つけたので、
とりあえず、今回はリスクをとらずに湯煎で溶かすことにしました。
瓶の中に水が入ると、上記にも記載しましたが品質劣化のリスクがあるため、
瓶を丸ごとジップロックに入れて、お湯を入れたボールで湯煎しました。
25℃で溶けるので、熱湯でなくても良いそうですが、
瓶丸ごと1本はなかなか溶けるのに時間がかかりました。
せっかちなもので、、、もっと熱いお湯でもよかったかも・・・。
しばらく放置し、とりあえず溶かすのには成功しましたが、
さて、ここからどうやって小分け保存しようか・・・・。
シリコン製おかずカップを使って計量保存に成功
製氷皿を利用して固める、という記事を見つけたので、
これだ!と思ったのですが、、、、、
製氷皿で固まったココナッツオイルは、その製氷皿からうまく取り出せるのだろうか・・・?という疑問にぶち当たり、
また、普段使っている製氷皿にオイルを入れるのにも抵抗があるし、
新しく買ってくるのもちょっと面倒・・・。
そこで シリコン製のおかずカップなら簡単に取り出せる!だろうという結論にいたりました。
バットにシリコン製のおかずカップを並べて、
そこに、溶かしたココナッツオイルを大さじ1杯分ずつ流し込みます。
そして、そのまま冷蔵庫で冷やして固めます。
固まったココナッツオイルは、簡単にシリコンカップから取り出すことができ、
ガラスの容器に入れて冷蔵庫にて保存。
使うときは、
炒め物等で使うときは、 軽量済みなので、そのままフライパンやお鍋に投入できます。
溶かして使いたい時も必要な分だけ溶かすことができます。
また、薄くなっているものは手で簡単に割ることができるため、
半分に折るなど量を調節して、コーヒーに入れることもできます。
当初調べていたレシピ等がだいたい大さじ1杯で使用するものがほとんどだったので、
大さじ1杯分で固めておけば問題ないだろうと思ったのですが、
実際に料理等で使ってみると、私にはちょっと多めだな、という場面も多く、
今度作る際は、小さじ1杯分も軽量して作ってみようと思っています。
美容・健康に!有機100%万能ココナツオイル!
★★ブログランキングに参加しています★★
ポチッと応援よろしくお願いいたします。
タグ: ココナッツオイル
2016年01月26日
コーヒーに入れるだけ!パンに塗るだけ!ココナッツオイルを簡単・手軽に取り入れる方法
コーヒーに入れるだけ。とっても簡単なココナッツオイルの摂取方法
早速、購入した ナチュラルヘルシースタンダード(Natural Healthy Standard) 人気ブランドの有機100%ココナッツオイル! を使用してみようと、まずは、コーヒーに入れてみました。
でも、いったいどれくらいの量を入れたらよいのか・・・・?
ネットで検索すると 小さじ 1杯 というものから、 大さじ 1杯 というものまで。
好みに合わせて入れろ、ということみたいです。
ちなみに、 1日の摂取目安は 大さじ 2杯程度。
ココナッツオイルは大さじ1杯で100〜110キロカロリーあるので、
目安以上の摂取はカロリーの摂りすぎでダイエット効果がなくなってしまうそうです。
というわけで、とりあえず入れてみました。
量としては小さじ1杯強くらいかな?
※固まってしまったココナッツオイルが使いにくいので、小分けにして使用しています。
小分けにした詳細の方法はまた後日お知らせします。
かき混ぜて、溶かすと↓のように油が浮いている状態になります。
コーヒーの味が強いので、特に味が変わった気はしませんが、ココナッツの香りがするので、
フレーバーコーヒーを飲んでいるような感覚になります。
唇がオイルでヌルヌルになりますが、保湿されているような感じで悪い気はしません。
食パンに塗るだけ。ココナッツサブレ風トーストのできあがり
続いて、トーストに塗ってみました。
こちらも分量としては 小さじ1杯強〜大さじ半分くらいで試してみました。
ココナッツオイルが低温で固まってしまっているので、始めは塗るのが大変でしたが、
少しトースターに入れて温めてから、ココナッツオイルを塗って、
再度、トースターに入れて焼き上げるという方法が、今の私の主流になっています。
味としては、 「ココナッツサブレ」みたい。というのが第一印象です。
「ココナッツサブレ」って何?と思われた方、↓こちらですよ(笑)。食べたことあるでしょう?
ココナッツオイルを塗った上から、更にシナモンシュガーをかけたり、
カカオパウダーをかけたり、いろいろ試してみましたが、
どれもおいしくいただけました。
簡単摂取でココナッツオイルを習慣化する
体に良い食材だとわかっていても、新しく摂り入れるものを継続するのって難しかったりしますが、
これは、入れるだけ!塗るだけ!って、とっても簡単。
毎朝、食卓に並ぶコーヒー、トーストに使えるので、習慣的にココナツオイルを取り入れられそうです。
美容・健康に!有機100%万能ココナツオイル!
★★ブログランキングに参加しています★★
ポチッと応援よろしくお願いいたします。
タグ: ココナッツオイル