ファン
検索
<< 2025年01月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
COCO-SHANTIさんの画像
COCO-SHANTI
心を込めて作る作品がどなたかのお気に入りになってくれたら嬉しいです。minne(ミンネ)さんにて手作り商品の販売をしております。 ブログはFANBLOGでのみ書いております。画像の無断転載はお断り致します。

2025年01月25日

1年で最も食品ロスが酷い日…それは節分!


nyansama.jpg  坊ちゃんのカメラ目線!




もうすぐ2月になりますね。新しい月ですから気分も変えてリフレッシュ!して寒さに注意しつつ2月からも過ごしていけたらと思っています。皆様もご無理なくお過ごし下さいね!

もうすぐ豆まきをする節分の恵方巻のお話なんですが…ご存じでしょうか?日本で最も廃棄される食品が節分の恵方巻なんです。コンビニだけでも8億円分です。日本のコンビニエンス・ストア5万5657軒で94万7121本を廃棄されているんです。コンビニだけでこの金額ですからスーパーにデパートにと恵方巻を売られているお店は日本に無数にありますがどれだけの金額、廃棄されているのか想像を絶します。

これっておかしいですよね。食料品は値上げしていくのに、食べずに廃棄するなんて異常な行為です。それこそ莫大な金額の損失です。恵方巻をその年の良い方向に向かって無言で食べて幸せ祈願。でも裏では滅茶苦茶に食品を無駄にしている現実。
だからこそ、もういい加減で止めるべきです!無駄を止めるべきです!

恵方巻を食べる事自体は個人の嗜好ですからそれぞれが好きにして問題ないと思っています。 食べたい人は予約をする!販売する方は予約制を厳守する!そして予約していなかった人の為に、販売する方は沢山作り過ぎない!そして捨てずに早々に半額などにして売り尽くす! そうすれば良いと思うんです。

社会の問題として ご飯を食べられない子供達、そこに食糧支援しているNPO法人やボランティアの方もいらっしゃるかと思いますが…恵方巻の異常な食料品廃棄をするくらいならもっと何か出来る事はあるんじゃないか?と思うと悔しい気分になってきますよね。1人の力は少なくても変えようとしないと変わりません。
恵方巻を食べる事が悪いんじゃなく、恵方巻を過剰に作って廃棄する事が悪いんだと思います。
おかしくないかな?と考えるきっかけになり、社会が変わっていく事を切に願う節分となって欲しいですね。

お話は変わりまして、恵方巻ではなく巻き寿司自体が個人的に大好きです(笑)私は生魚が食べれませんから豪華にお刺身が色々入っている巻き寿司は食べれないのですが、玉子焼きやきゅうりが入った昔ながらの巻き寿司といなり寿司とかが大好物です。たまに買って食べます。でも手作りはいなり寿司とちらし寿司くらいで、巻き寿司は滅多に作りません。最近は玉子焼きが大きいバージョンの巻き寿司もあり、見ると食べたくなってしまいます。甘めの玉子焼きで大きめが入っていると「食べんでも分かる!美味しいに決まってる〜!」とついつい購買意欲が刺激されます(笑)

今年の節分もは特に何もしませんが、巻き寿司を作るのも面倒なので 大きな甘めの玉子焼きとかを入れた「おにぎり」を作るか じゃなければ「おにぎらず」を作ろうかと思っています。


kenagare.jpg  毛繕いも真剣です!


またお話は変わりまして。伯母の入院している病院から連絡があり「意識レベルが低下しているのは小さい脳梗塞がいくつかまた出来ているから」「肺炎は抗生物質に対して耐性菌が出ている」と医師に言われました。
伯母に対してずっと抗生物質を使い続けているので、当たり前ですが耐性菌が出るに決まっています。そして意識レベルも何も反応が無くなったのはもう何か月も前からです。
先生が言いたいのは「高齢だからいつ亡くなるか分からない」を言いたいんだと思いますが、その点はもう高齢ですし頑張っている伯母ですから何が起きても受け止めるつもりです。ただ生きてくれているだけで有難いという思いは変わりませんし、亡くなったら頑張ってくれたと見送るだけです。

伯母には認知症があってもまだ多少しっかりしてくれていた時期に、「私と母でちゃんと見送るから心配しないで大丈夫」と伝えていました。伯母も嬉しそうにしていたので、いつどうなっても約束を守る事に変わりありません。今の伯母は仮の姿で私にとっては伯母が70歳くらいの頃が一番印象強くて元気でパワフルな頃だったので、その頃の伯母にとても会いたいです。本当にそう思います。私も若かったですしね(笑)

人は老いるし、両親の老いをいつも感じながら、自分の老いとも向き合う時が来るんだと最近はよく考えています。体調が悪いし体も痛むと人は弱気にも一気にも老け込んでしまいます。経験者ですからよく分かります(笑)でも、前向きに明るくいる事で老いは何とか追いやって、少しでも老いに抗って無理なく若作り出来たらと思っています。


bossbody.jpg  頼りがいのある背中です。


2月は目前ですが、まだまだ2月は寒い日々が続きます。風邪をひかれませんように、そして空気も乾燥していますから喉を潤していると菌も入りにくいので キャンディやのど飴を舐めたりしてケアされて下さいませ。冬でも水分補給をして下さいね!

紅茶は緑茶より抗菌作用が強いとエビデンスがありますし、冷たい水は代謝を促し、お白湯は免疫力低下を防ぐそうです。冷たい水も温かいお白湯もお水系は体に良いので意識して摂取されて下さいね〜!


本日もお読み頂き有難うございます。感謝致します。



Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: