この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年11月01日
読書習慣のない人たちへ。”本を読みきれる体験”をこのミステリー本で!〜本の紹介14〜/著:蒼井上鷹
こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。
皆さんは本を読む習慣がありますか?
最近本の紹介をはじめてみましたが、そもそも本を読む習慣がないという人が大多数なのかなと思います。中にはチャレンジしたものの読みきれず断念してしまった、という人もいるでしょう。あるいは1日に長く時間を取れないという人も。1度挫折を味わうと、人は挑戦する気持ちを失ってしまうものです。
そこで今日は誰でも読みやすい本の紹介をしてみます。
Amazon
↓↓↓
本書を読んで欲しい人は______
の方にオススメな内容となってます。
内容は全て4ページの超ショートストーリーが60個用意されています。ストーリーの内容はバラバラで1つのシュートストーリーでしっかり完結する形になっていて、読書に慣れていない人でも1〜2駅の通過中に1つのストーリーが読みきれるくらいの内容です。
著者である 蒼井上鷹氏は短編小説を主に書く作家さんであり、前作の 「九杯目には早すぎる」(←本書にも掲載)「二枚舌は極楽へ行く」などの短編小説も面白いです。今回の小説で気に入ってもらえたらぜひ読んでもらいたいですね。
今回なぜこの本を勧めたかというと、 「とにかく読みきれた」という読書体験をしてもらって読書が空いた時間を埋める選択肢の1つになればいいなと考えて選びました。4ページミステリーなので短さと先の読めない面白さが味わいやすく、60ものストーリーが用意されているのでどのストーリーかは気に入ってくれるのではないかと期待しています。
4ページで終わるので、途中で終わって続きから読んだときに「あれっ、いまどういう展開だっけ…?」とか思い返す必要もありません(なんせ4ページですから)。極端に言えば、毎日1ストーリーずつ読めば2ヶ月は楽しめます。
1冊一気に読む必要はありません。肩肘張らずに自分のペースで読み進めていっていければ良い内容です。普段本を読まない人たちにも、こういった非常に読みやすい本から入って読書習慣を身につけられるような本を、今後は紹介していきたいと思っています。(本を読む習慣を持つ人を増やせるといいですね)
楽天ブックス
↓↓↓
Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7
皆さんは本を読む習慣がありますか?
最近本の紹介をはじめてみましたが、そもそも本を読む習慣がないという人が大多数なのかなと思います。中にはチャレンジしたものの読みきれず断念してしまった、という人もいるでしょう。あるいは1日に長く時間を取れないという人も。1度挫折を味わうと、人は挑戦する気持ちを失ってしまうものです。
そこで今日は誰でも読みやすい本の紹介をしてみます。
Amazon
↓↓↓
新品価格
¥596 から
(2018/11/1 12:00時点)
簡単にサクサク読める感覚を身につけてほしい
本書を読んで欲しい人は______
・本を読む習慣がなく、小説など読んでみたいけど途中で断念しそう…。
・スキマ時間の暇つぶしが欲しい…。
・ミステリー好き。
・スキマ時間の暇つぶしが欲しい…。
・ミステリー好き。
の方にオススメな内容となってます。
内容は全て4ページの超ショートストーリーが60個用意されています。ストーリーの内容はバラバラで1つのシュートストーリーでしっかり完結する形になっていて、読書に慣れていない人でも1〜2駅の通過中に1つのストーリーが読みきれるくらいの内容です。
著者である 蒼井上鷹氏は短編小説を主に書く作家さんであり、前作の 「九杯目には早すぎる」(←本書にも掲載)「二枚舌は極楽へ行く」などの短編小説も面白いです。今回の小説で気に入ってもらえたらぜひ読んでもらいたいですね。
今回なぜこの本を勧めたかというと、 「とにかく読みきれた」という読書体験をしてもらって読書が空いた時間を埋める選択肢の1つになればいいなと考えて選びました。4ページミステリーなので短さと先の読めない面白さが味わいやすく、60ものストーリーが用意されているのでどのストーリーかは気に入ってくれるのではないかと期待しています。
4ページで終わるので、途中で終わって続きから読んだときに「あれっ、いまどういう展開だっけ…?」とか思い返す必要もありません(なんせ4ページですから)。極端に言えば、毎日1ストーリーずつ読めば2ヶ月は楽しめます。
1冊一気に読む必要はありません。肩肘張らずに自分のペースで読み進めていっていければ良い内容です。普段本を読まない人たちにも、こういった非常に読みやすい本から入って読書習慣を身につけられるような本を、今後は紹介していきたいと思っています。(本を読む習慣を持つ人を増やせるといいですね)
楽天ブックス
↓↓↓
価格: 596円
(2018/11/1 12:38時点)
感想(0件)
Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7
2018年10月30日
オシャレがわかる!楽しくなる!〜きわめてロジカルなオシャレをマンガで学ぼう〜本の紹介13〜/漫画:縞野やえ・監修MB
こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。
大人になるにつれて、少しずつ興味が広がっていくものですが、私が今まで興味がなかったのですが生活に密接に関わっているというジャンルがありました。
それは「ファッション(服装)」です。
20代までは全くといっていいほどファッションには関心がなかったのですが、1人暮らしをはじめて給料を少しずつ貯めていき歳を重ねていくと、ある程度はファッションを意識するようにはなります。私の20代はフリーター時代が長かったので、なんとなく”会社員”への憧れ(?)のようなものがあり、上はYシャツやジャケット下はテキトーにチノパンやデニムといった ドレス寄りなスタイル (←詳しくはマンガで)を好んでいました。そして30になる頃からは筋トレをするようになり、動きやすさと着やすさを重視するようになったので、スポーツウェアやアウトドア系の カジュアル なファッションを好むようになりました。
できるだけお金はかけたくはない(本を買う方が大事)、けどそれなりにオシャレな格好をしたい。
そんな都合のいい考えに応えてくれたのがこのマンガです。
Kindle版
↓↓↓
今回とりあげたマンガ 「服を着るならこんなふうに」は「ファッションに苦手意識を持っている主人公が、服が好きな主人公の妹からわかりやすいオシャレの理論を教わっていくことで、オシャレの楽しさを知る」というコンセプトで話が展開されていきます。
とにかくオシャレについて、きわめてロジカルに説明されていくので、理論好きな身としては非常に面白く読むことができます。特にありがたいのが 基本的にはユニクロとGUの実在する商品を使ってのオシャレ理論を伝えてくれるところです。
先ほども書いたように「できるだけお金はかけたくない」という願望に見事に応えてくれています。今まで勘で買っていた服も、どういう格好をしたいのかを具体的に考えて服を選ぶことができるようになるでしょう。実店舗に足を向ければ、実物を見て全体像の完成図もイメージしやすいため、マンガで描かれているファッションの理論も頭に入りやすいし、ウィンドウショッピングをするという今までにない趣味(?)もできました。
「オシャレしたいけどよくわからない」「服にお金をかけられない」「服に興味がない」という人に一度読んでもらいたいマンガです。オシャレに興味がある人もそうでない人にも、読めばきっとファッションに興味を持ち、オシャレを意識する面白いマンガなのでオススメです!
楽天ブックス
↓↓↓
Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7
大人になるにつれて、少しずつ興味が広がっていくものですが、私が今まで興味がなかったのですが生活に密接に関わっているというジャンルがありました。
それは「ファッション(服装)」です。
20代までは全くといっていいほどファッションには関心がなかったのですが、1人暮らしをはじめて給料を少しずつ貯めていき歳を重ねていくと、ある程度はファッションを意識するようにはなります。私の20代はフリーター時代が長かったので、なんとなく”会社員”への憧れ(?)のようなものがあり、上はYシャツやジャケット下はテキトーにチノパンやデニムといった ドレス寄りなスタイル (←詳しくはマンガで)を好んでいました。そして30になる頃からは筋トレをするようになり、動きやすさと着やすさを重視するようになったので、スポーツウェアやアウトドア系の カジュアル なファッションを好むようになりました。
できるだけお金はかけたくはない(本を買う方が大事)、けどそれなりにオシャレな格好をしたい。
そんな都合のいい考えに応えてくれたのがこのマンガです。
Kindle版
↓↓↓
新品価格
¥6,664 から
(2018/10/30 11:58時点)
極めてロジカルに説明されたオシャレなファッションの指南書といえるマンガ
今回とりあげたマンガ 「服を着るならこんなふうに」は「ファッションに苦手意識を持っている主人公が、服が好きな主人公の妹からわかりやすいオシャレの理論を教わっていくことで、オシャレの楽しさを知る」というコンセプトで話が展開されていきます。
とにかくオシャレについて、きわめてロジカルに説明されていくので、理論好きな身としては非常に面白く読むことができます。特にありがたいのが 基本的にはユニクロとGUの実在する商品を使ってのオシャレ理論を伝えてくれるところです。
先ほども書いたように「できるだけお金はかけたくない」という願望に見事に応えてくれています。今まで勘で買っていた服も、どういう格好をしたいのかを具体的に考えて服を選ぶことができるようになるでしょう。実店舗に足を向ければ、実物を見て全体像の完成図もイメージしやすいため、マンガで描かれているファッションの理論も頭に入りやすいし、ウィンドウショッピングをするという今までにない趣味(?)もできました。
「オシャレしたいけどよくわからない」「服にお金をかけられない」「服に興味がない」という人に一度読んでもらいたいマンガです。オシャレに興味がある人もそうでない人にも、読めばきっとファッションに興味を持ち、オシャレを意識する面白いマンガなのでオススメです!
楽天ブックス
↓↓↓
服を着るならこんなふうに(volume 01) (単行本コミックス) [ 縞野やえ ]
価格: 1,058円
(2018/10/30 12:23時点)
感想(1件)
Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7
「バカ」とは何か?〜平成最後のQ&A〜本の紹介12〜/共著:堀江貴文・西野亮廣
こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。
世の中を渡っていると「この人とは合わないなー」という人はいませんか?
人間なので当然いるとは思いますが、そんなことは口にしづらいと思うのが”常識”です。しかし今回紹介する本は、そんな”常識”に縛られない2人の共著です。
Amazon .
↓↓↓
各章では2人(堀江貴文氏+西野亮廣氏)の往復書簡のようにして、それぞれが定義する「バカ」を解説していきます。言葉は厳しいですが、内容はうなづけるところが多々あったり、あるいは逆に納得のいかないところもあるかもしれません。ですが、そのまま読み進めてください。
本書は2人の意見に対して自分の”常識”を改めて問われ、場合によっては「バカ」を削除してアップデートし直せる教材の役割も担えるものかもしれません。
個人的には、常識とは思い込みでできている部分が結構大きいということを、ここ数年で感じています。この本でも触れられていますが、 一度経験しただけで「〇〇とはこうである」という勝手な思い込みを作り、それをいつしか世間の”常識”として押し通す道具にしていることがあります。私自身にも当てはまることはありますし、おそらく今も本書に書かれてある「バカ」な部分を持っているでしょう。膨大なデータや体験談がありわけでもないのに”なんとなく”で語ってしまうことは、時には暴力にもなりうるものです(Twitterを開けばよくわかりますね)。
「コレってホントにそうなの?」と問いただす2人のあり方は、どう結論づけたのかは別にしても、きっと正しい姿なのではないかと思います。
なので、この本は「バカ」という刺激の強い言葉は使われていますが、いま一度「自分の”常識”が錆付いていないのか?」「”常識”を盾にして考えることを放棄していないのか?」を改めて問い直してくれる平成最後の”古びたサビ落とし本”になりました(個人的に)。
ある意味で哲学的(本質を洞察し、問題を解き明かす考え方の追求)でもある本なので、 社会人として同じところに居続ける人や、自分の意見を人に提示しない流されやすい人たちには刺激的な本になっているのでオススメです。
※堀江氏+西野氏が好きな人(サロンメンバー・書籍・ブログ・SNSなど)を追っかけている人には知っている内容も多いと思いますが、 最後にお互いの評価と自分についての評価を語っているところはかなり新鮮で面白いので、ぜひ読んでほしい章ですね。
楽天市場
↓↓↓
Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7
世の中を渡っていると「この人とは合わないなー」という人はいませんか?
人間なので当然いるとは思いますが、そんなことは口にしづらいと思うのが”常識”です。しかし今回紹介する本は、そんな”常識”に縛られない2人の共著です。
Amazon .
↓↓↓
新品価格
¥1,404 から
(2018/10/30 01:35時点)
2人が解説する「バカ」にならないために
各章では2人(堀江貴文氏+西野亮廣氏)の往復書簡のようにして、それぞれが定義する「バカ」を解説していきます。言葉は厳しいですが、内容はうなづけるところが多々あったり、あるいは逆に納得のいかないところもあるかもしれません。ですが、そのまま読み進めてください。
本書は2人の意見に対して自分の”常識”を改めて問われ、場合によっては「バカ」を削除してアップデートし直せる教材の役割も担えるものかもしれません。
個人的には、常識とは思い込みでできている部分が結構大きいということを、ここ数年で感じています。この本でも触れられていますが、 一度経験しただけで「〇〇とはこうである」という勝手な思い込みを作り、それをいつしか世間の”常識”として押し通す道具にしていることがあります。私自身にも当てはまることはありますし、おそらく今も本書に書かれてある「バカ」な部分を持っているでしょう。膨大なデータや体験談がありわけでもないのに”なんとなく”で語ってしまうことは、時には暴力にもなりうるものです(Twitterを開けばよくわかりますね)。
「コレってホントにそうなの?」と問いただす2人のあり方は、どう結論づけたのかは別にしても、きっと正しい姿なのではないかと思います。
なので、この本は「バカ」という刺激の強い言葉は使われていますが、いま一度「自分の”常識”が錆付いていないのか?」「”常識”を盾にして考えることを放棄していないのか?」を改めて問い直してくれる平成最後の”古びたサビ落とし本”になりました(個人的に)。
ソフト99(SOFT99) 補修用品 サビ落としセット 09027
新品価格
¥553 から
(2018/10/30 02:31時点)
読んでほしい人+読んでほしいところ
ある意味で哲学的(本質を洞察し、問題を解き明かす考え方の追求)でもある本なので、 社会人として同じところに居続ける人や、自分の意見を人に提示しない流されやすい人たちには刺激的な本になっているのでオススメです。
※堀江氏+西野氏が好きな人(サロンメンバー・書籍・ブログ・SNSなど)を追っかけている人には知っている内容も多いと思いますが、 最後にお互いの評価と自分についての評価を語っているところはかなり新鮮で面白いので、ぜひ読んでほしい章ですね。
楽天市場
↓↓↓
バカとつき合うな/堀江貴文/西野亮廣【1000円以上送料無料】
価格: 1,404円
(2018/10/30 02:23時点)
感想(0件)
Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7
2018年10月27日
トップを走り続けられる理由とは?マンガで学べる経営学〜本の紹介11〜
こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。
私が学生時代から利用している場所があります。それは セブンイレブンです。
中学生くらいの時に、夏休みなどで昼間に家にいるときに母親から昼飯代として500円を渡されたら近所にあるセブンイレブンに行っていました。それからはコンビニを利用するときは基本的にセブンイレブンしか利用しなくなり、それは今でもあまり変わってはいません。
そんなセブンイレブン・ユーザーの私ですが、大人になってお金の成り立ちに関心を持ち、経営学やマネジメントなどにも興味をもつようになってくると別の側面から「セブンイレブン」というブランドの強さを理解するようになりました。何年もの間、業界トップを走り続けられるというのはきっと”偶然”ではないはずです。
一体どんな仕組みで成り立っているのかなーと興味を持ってはいるけれど、簡単に読めるものはないか…と都合のいいことを考えていたのですが___
あるんですね、コレが。
↓↓↓(新品が見当たらない+Amazonは価格がおかしいので、興味ある人は書店で!)
本書はマンガのストーリー(親子仲の悪い女子高生が父親との接点を避けるために始めた近所のコンビニでのバイト。そこで経営学に触れていくうちに「考える大人」への一歩を踏み出していく_)に沿った構成でセブンイレブンのもつ経営学を解説していく本です。
気になる内容は___
などがわかりやすく解説されています。
私自身はそれほど経営学に精通しているわけではないので偉そうにはいえませんが、 本書を読めば販売業やマネジメントの在り方の基本的な考え方を抑えることはできそうです。
まんがなので、大まかに書かれていますが本書を読んでセブンイレブンを眺めるといつもと違った目線で店内を回ることはできるでしょう(商品陳列の仕方やモノの配置など)。地元のよく行く店舗などならば、そこで経営している人間のマネジメント力やフランチャイズなのか本部の手が回っているのかもわかるようになるかもしれません(店内の作り方で目が行き届いているかがわかるものです)。
セブンユーザーにコレは必須!
↓↓↓
本やマンガで表現する以上、ある程度は理想を書いている部分はあるでしょう。 しかし、トップを行く会社や人には共通していることがあります。
それは考え抜かれた理念を持って徹底してやり込んで突き詰めているということです。
ある物事に対して批判を飛ばす人がいますが、おそらく大半の人たちは詳細なデータを持っているわけではなく、ただの想像でモノを言っています。セブンイレブンはたゆまぬPDCAによってデータを集めて行動を起こしているからこそトップに立てる条件を揃えられたのではないかと思います。
私自身、リラクゼーションサロンの店舗管理者として働いていた頃に参考にしていたこともあります。時間予約制の運営の中で、機会損失やコストに対する考えを参考にしていました(懐かしいですねー)。
業種関係なく、お店を運営する人には必ず参考にできる部分はあると思います。業界トップを走る企業の経営学の基本を学べる超読みやすい入門書として、オススメです(^^)
Amazon,楽天以外の本屋でも!
↓↓↓
電子書籍といえば国内最大級のhonto電子書籍ストア!
お手持ちのスマホですぐ読める!書店で使えるポイントが貯まる
Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7
私が学生時代から利用している場所があります。それは セブンイレブンです。
中学生くらいの時に、夏休みなどで昼間に家にいるときに母親から昼飯代として500円を渡されたら近所にあるセブンイレブンに行っていました。それからはコンビニを利用するときは基本的にセブンイレブンしか利用しなくなり、それは今でもあまり変わってはいません。
そんなセブンイレブン・ユーザーの私ですが、大人になってお金の成り立ちに関心を持ち、経営学やマネジメントなどにも興味をもつようになってくると別の側面から「セブンイレブン」というブランドの強さを理解するようになりました。何年もの間、業界トップを走り続けられるというのはきっと”偶然”ではないはずです。
一体どんな仕組みで成り立っているのかなーと興味を持ってはいるけれど、簡単に読めるものはないか…と都合のいいことを考えていたのですが___
あるんですね、コレが。
↓↓↓(新品が見当たらない+Amazonは価格がおかしいので、興味ある人は書店で!)
【中古】単行本(実用) ≪宗教・哲学・自己啓発≫ セブン-イレブンの16歳からの経営学 / セブン-イレブン・ジャパン【中古】afb
価格: 240円
(2018/10/28 12:21時点)
感想(0件)
徹底した仮説→検証→改善
本書はマンガのストーリー(親子仲の悪い女子高生が父親との接点を避けるために始めた近所のコンビニでのバイト。そこで経営学に触れていくうちに「考える大人」への一歩を踏み出していく_)に沿った構成でセブンイレブンのもつ経営学を解説していく本です。
気になる内容は___
・基本となる仮説と検証について
・販売(利益と損失)の考え方・商品開発について
・マネジメント(チーム力 接客という演出 コミュニケーション リーダーシップ)の重要さ
・販売(利益と損失)の考え方・商品開発について
・マネジメント(チーム力 接客という演出 コミュニケーション リーダーシップ)の重要さ
などがわかりやすく解説されています。
私自身はそれほど経営学に精通しているわけではないので偉そうにはいえませんが、 本書を読めば販売業やマネジメントの在り方の基本的な考え方を抑えることはできそうです。
まんがなので、大まかに書かれていますが本書を読んでセブンイレブンを眺めるといつもと違った目線で店内を回ることはできるでしょう(商品陳列の仕方やモノの配置など)。地元のよく行く店舗などならば、そこで経営している人間のマネジメント力やフランチャイズなのか本部の手が回っているのかもわかるようになるかもしれません(店内の作り方で目が行き届いているかがわかるものです)。
セブンユーザーにコレは必須!
↓↓↓
新品価格
¥4,999 から
(2018/10/29 11:29時点)
トップに君臨するために
本やマンガで表現する以上、ある程度は理想を書いている部分はあるでしょう。 しかし、トップを行く会社や人には共通していることがあります。
それは考え抜かれた理念を持って徹底してやり込んで突き詰めているということです。
ある物事に対して批判を飛ばす人がいますが、おそらく大半の人たちは詳細なデータを持っているわけではなく、ただの想像でモノを言っています。セブンイレブンはたゆまぬPDCAによってデータを集めて行動を起こしているからこそトップに立てる条件を揃えられたのではないかと思います。
私自身、リラクゼーションサロンの店舗管理者として働いていた頃に参考にしていたこともあります。時間予約制の運営の中で、機会損失やコストに対する考えを参考にしていました(懐かしいですねー)。
業種関係なく、お店を運営する人には必ず参考にできる部分はあると思います。業界トップを走る企業の経営学の基本を学べる超読みやすい入門書として、オススメです(^^)
Amazon,楽天以外の本屋でも!
↓↓↓
電子書籍といえば国内最大級のhonto電子書籍ストア!
お手持ちのスマホですぐ読める!書店で使えるポイントが貯まる
Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7
2018年10月26日
私が読んだ中で一番”行動”を促されて実行できた本/一歩踏み出せない君へ〜本の紹介10〜/著:堀江貴文
こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。
今日紹介する本は、 私がいままで読んできた中で最も啓発されたかもしれない本になります。
これを読んで以降、私は1人旅を始め、30代で2度転職をし、オンラインサロンに属して副業も自発的に始めるようになる”胆力”を持てるようになりました。良くも悪くも「まわりを気にしなくなった」と思います。おかげさまで現状に不満をもったり他人にやたらと愚痴をこぼしたりする人間にはならずに済んでいます(ブログ以外は)。
そのきっかけとなったのは、この本です。
kindle版
↓↓↓
本書の内容は_____
など、日本と世界の現状について 著者:堀江貴文氏の現地での経験を交えて語られています。
内容は、各国の歴史や状況や堀江貴文氏のビジネス視点や考え方を交えて語られていきます。私自身は無知であったが故に、日本がアジア諸国に次々と追い抜かれている現状や世界各国がどれだけ発展しているのかの一端を知ることが、単純にワクワクしながら読み進めることができました。
クラウド型レンタルサーバー ColorfulBox(カラフルボックス)
そして、私自身この本で一番心を揺さぶられたのは第5章「国境は君の中にある」、特別章の漫画家・ヤマザキマリ氏との対談、そして「おわりに」へと続く部分。 個人的には第5章以降だけでも読んでほしいですね。
何かを抜け出したい、一歩前に進みたい、だけどためらってしまう自分がいる…。そんな人がスッと軽い気持ちで一歩踏み出してみるノリを手に入れることができるかもしれません。少なくても私の体にはインストールされて、それまでよりも軽いノリでチャレンジできるようになれた気がします。
本の中で、世界情勢の話を展開した後に__
と堀江貴文氏は指摘します。私は定期的に自分の考えや悩みを書く習慣がありますが、 1年前の出来事を読み返せば同じような悩みを持ち続けているのはごくわずかであり、大抵は笑ってしまうくらいどうでもいいことだったり終わっていることだったりするものです。
もし、いま現在何かをためらっていたり踏み出せないことがあれば、本書を読んでサッサとやってしまうか忘れてしまうかを実行する勇気を持てるようになるかもしれません。本のタイトルの通り、”君はどこにでも行ける”のですから。
楽天ブックス
↓↓↓
.
Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7
今日紹介する本は、 私がいままで読んできた中で最も啓発されたかもしれない本になります。
これを読んで以降、私は1人旅を始め、30代で2度転職をし、オンラインサロンに属して副業も自発的に始めるようになる”胆力”を持てるようになりました。良くも悪くも「まわりを気にしなくなった」と思います。おかげさまで現状に不満をもったり他人にやたらと愚痴をこぼしたりする人間にはならずに済んでいます(ブログ以外は)。
そのきっかけとなったのは、この本です。
kindle版
↓↓↓
世界のリアル(明るい話題)を知りたい人は楽しめる本
本書の内容は_____
・日本の現状
・世界の変化(アジア・欧米・その他)
・国境は”自分の中”にある
(※2016年時の本です)
・世界の変化(アジア・欧米・その他)
・国境は”自分の中”にある
(※2016年時の本です)
など、日本と世界の現状について 著者:堀江貴文氏の現地での経験を交えて語られています。
内容は、各国の歴史や状況や堀江貴文氏のビジネス視点や考え方を交えて語られていきます。私自身は無知であったが故に、日本がアジア諸国に次々と追い抜かれている現状や世界各国がどれだけ発展しているのかの一端を知ることが、単純にワクワクしながら読み進めることができました。
クラウド型レンタルサーバー ColorfulBox(カラフルボックス)
ここだけでも読んでほしい!一歩前に踏み出せない君へ
そして、私自身この本で一番心を揺さぶられたのは第5章「国境は君の中にある」、特別章の漫画家・ヤマザキマリ氏との対談、そして「おわりに」へと続く部分。 個人的には第5章以降だけでも読んでほしいですね。
何かを抜け出したい、一歩前に進みたい、だけどためらってしまう自分がいる…。そんな人がスッと軽い気持ちで一歩踏み出してみるノリを手に入れることができるかもしれません。少なくても私の体にはインストールされて、それまでよりも軽いノリでチャレンジできるようになれた気がします。
本の中で、世界情勢の話を展開した後に__
「いま現在の不安やアイデンティティの揺らぎは、時間が経てば消えていく。どうせ時が過ぎれば君の行動を制限している思考の壁は消えていくものだ」 (本文より抜粋)
と堀江貴文氏は指摘します。私は定期的に自分の考えや悩みを書く習慣がありますが、 1年前の出来事を読み返せば同じような悩みを持ち続けているのはごくわずかであり、大抵は笑ってしまうくらいどうでもいいことだったり終わっていることだったりするものです。
もし、いま現在何かをためらっていたり踏み出せないことがあれば、本書を読んでサッサとやってしまうか忘れてしまうかを実行する勇気を持てるようになるかもしれません。本のタイトルの通り、”君はどこにでも行ける”のですから。
楽天ブックス
↓↓↓
価格: 1,404円
(2018/10/26 02:32時点)
感想(2件)
.
Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7