検索
最新記事
記事ランキング
カテゴリーアーカイブ
<< 2024年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
日別アーカイブ
プロフィール
Gorosanさんの画像
Gorosan
コロナ禍を経て、在宅での仕事のしやすさ、ワーケーションに目覚めました。これからも好きなところで生きていくため、リモートワークで収入を得る道を模索中です。
ポイントサイトのポイントインカム 賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2024年02月28日

ChatGPT初めて使ってみた(このブログ記事はChatGPTで作成しています)






※このブログ記事は、ChatGPTからの構成、文章により作成しています。

ai_shigoto_makaseru.png



ChatGPTとは?



ChatGPTとは、アメリカのOpenAI社が開発した対話形式に特化したモデルの一つで、ユーザーとの自然な対話を行うことができます。大量のデータで訓練されており、一般的な言語理解や生成タスクにおいて高い性能を発揮します。

質問応答、文章生成、チャットボットの構築など、様々な対話型のタスクに利用でき、対話することで情報を得たり、作業を効率化したりすることが可能です。

ChatGPTの人気の利用方法は、質問応答から物語のアイデア出しや詩の作成、外国語の会話練習、プログラミングに関する質問や、コードの一部を生成するなど多岐にわたります。


ただし、 ChatGPTは知識の最終更新が2022年1月であるため、その後の情報には対応していません。



ChatGPTの始め方



1. アカウントを作成する(無料)



Webブラウザで ChatGPTの公式ページ にアクセスします。

スクリーンショット 2024-02-28 09581122.png


Sing upから新規アカウント登録します。

スクリーンショット 2024-02-28 09583922.png


アカウント作成には、メールアドレスまたはGoogleアカウント、Microsoftアカウント、Appleアカウントで連携します。

メールアドレスでのアカウント作成の場合は、登録したメールアドレスに認証メールが届くので、認証すれば完了です。
スクリーンショット 2024-02-28 10011822.png


次に、名前と生年月日を入力します。
スクリーンショット 2024-02-28 1001382.png


登録が完了すると、ChatGPT利用にあたってのヒントや注意事項が表示されます。

スクリーンショット 2024-02-28 1002332.png


  • Ask away(質問する)

  • ChatGPTは、質問に回答したり、学習やコードを学んだり、ブレインストーミングなどの手助けになります

  • Don't share sensitive info(個人的な情報を入力しない)

  • 対話履歴は、今後のサービス向上のために、閲覧や利用される可能性があります

  • Check your facts(情報の再確認)

ChatGPTは、不正確な情報を与える可能性があります。アドバイスの意図はなく、単なる情報提供や意見を述べることを意図しています


2. 言語を日本語にする



始めた段階では英語設定になっているため、使いやすい言語に変更します。

スクリーンショット 2024-02-28 11404023.png


左下の自分のアイコンをクリックすると設定画面が開きます。

スクリーンショット 2024-02-28 100345222.png


Languageタブを開き、「日本語」に変更すれば完了です。


3. ChatGPTを使ってみる


初期画面にいくつかサンプルが表示されているので、質問したい内容がすぐに思い浮かばない場合は、こちらで試してみると質問の仕方や、回答がどのようにされるのか分かりやすいです。
スクリーンショット 2024-02-28 114040222.png

簡単に使い方を理解したうえで、いくつか質問してみました。

Q1. カメラ機能の優れたスマホを教えてください
スクリーンショット 2024-02-28 1152542.png


Q2. マレーシアで一番きれいなビーチはどこですか
スクリーンショット 2024-02-28 1153222.png


Q3. ある列の日付を曜日(「木曜日」のような)に変換するスプレッドシートの数式を書いてもらえますか?
スクリーンショット 2024-02-28 1153422.png


Q4. マレーバクの写真を見せて
スクリーンショット 2024-02-28 1152352.png

Q5. クアラルンプールからマラッカへの行き方、マラッカのホテル、食事、観光スポットの情報を含めて500字程度の文章を作成してください
スクリーンショット 2024-02-28 1149412.png



これまでのAIチャットと比較すると、日本語も自然で、かなり充実した回答が来ました。
また、質問以上の情報がプラスされて回答されるため、次の質問にも進みやすい印象です。
会話がはずみます

コードも表示されたものをコピーできるため、仕事の効率化も進みそうです。

また、文章の作成も可能で、いくつか情報を与えChatGPTにお願いすると、一瞬でマラッカ観光の要約が完成しました。

ただし、 無料のChatGPT3.5では画像の表示は不可で、有料版のChatGPT4では可能なようです。

また、 質問内容ごとに新規チャットにすると、サイドに履歴が表示されるため、見返す際もとても便利です。

スクリーンショット 2024-02-28 11553622.png


ChatGPT利用の注意点


ChatGPTを利用する際には、いくつかの注意点や制約があります。

1. 情報の正確性や最新性の確認が必要

ChatGPTは 2022年1月までの情報 までしか学習しておらず、最新の情報や変更に対応していない可能性があります。特に急速に変化する分野に関する情報を得る際は、他の信頼性の高い情報源と併用することが重要です。


2. 個人情報の取り扱いに注意

個人情報や機密情報を共有しないように注意が必要です。
モデルは以前の対話から学習しているため、センシティブな情報が含まれている可能性があります。


3. 会話の文脈の維持が難しい

ChatGPTは過去の発言を基に応答しますが、長い文脈を維持するのは難しいことがあります。長い文脈を要求する場合は、明示的に文脈を提供するか、情報を分割して尋ねるとより効果的です。


4. 偏見や不適切な応答への注意

モデルは訓練データから学習しており、偏見や偏りが含まれている可能性があります。また、時折不適切な応答を生成することがあります。これらに注意し、慎重に利用する必要があります。


5. 対話の継続時間制限

OpenAIはAPIにおいて対話の継続時間制限が設定されています。
一度のリクエストにおいても、長すぎる対話を行うと途中で切断される可能性があります。


これらのポイントに留意することで、ChatGPTをより効果的に利用できます。
利用者は常に適切な内容と注意を持って対話を行うことが重要です。


ChatGPTの良い結果を得るためのヒント・コツ


質問をする際、理想の回答を得るためにはいくつかのポイントがあります。

1. 明確で具体的な質問や指示を与える

質問や指示が具体的で明確であれば、より適切な回答を生成しやすくなります。


2. 文脈を提供する

以前の応答や対話の文脈を提供することで、より理解しやすくなります。必要に応じて、簡潔な要約を追加すると良いです。


3. 応答の修正

思うような回答が得られない場合は、もう一度尋ねたり、指示を追加することで修正を試みることができます。また、異なる指示や説明の形式も試してみることで、違った回答が得られるかもしれません。


4. 段落ごとに区切る

長い文を複数の段落に分割することで、理解が向上しやすくなります。


5. 正確な情報を提供する

質問や指示に対して正確な情報を提供することで、正確な回答を生成しやすくなります。


6. トピックの絞り込み

質問や対話のトピックを特定して絞り込むことで、より適切な情報を生成しやすくなります。


このブログ記事の裏側(ChatGPTによるブログ記事作成)


初めてChatGPTを使ってみて、ブログ記事は書けるのか試してみたのがこの記事です。

実際にChatGPTからのブログ構成、文章を参考にし、省略や修正を追加して作成しました。


Q1. ChatGPT初心者のための活用方法に関する情報を含めたブログ記事の構成を教えてください
スクリーンショット 2024-02-28 1207082.png
スクリーンショット 2024-02-28 1207352.png


Q2. ChatGPTを初めて使う人に向けた興味を引くタイトルを教えてください
スクリーンショット 2024-02-28 1215032.png
スクリーンショット 2024-02-28 1215132.png
スクリーンショット 2024-02-28 1215252.png

これはちょっとイマイチだったため却下しました。


Q3. ChatGPTについて簡単に説明してください
スクリーンショット 2024-02-28 1505432.png


その他、ChatGPT利用の注意点や、良い結果をえるためのヒント・コツの内容はほぼChatGPTからの回答です。

Googleでそれぞれ検索して調べるよりも、情報がまとまって見ることができ、非常に効率が良かったです。
実際記事を書く時間よりも、情報収集が最も時間のかかる作業なので、ChatGPT利用はとても便利に感じました。

ただ、情報の正確性には欠けるため、最新情報の質問には向いていません。
一般論や情報収集のきっかけには十分なので、今後も活用していきたいと思います。








posted by Gorosan at 12:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ChatGPT
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12446814
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: