アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

hana
2013年2月入籍・4月に諏訪大社にて挙式しました。 付き合って6年。そんな夫に末永く愛してもらえる妻であるために、美容やお料理、節約術など勉強中です! 今後は妊活などの出来事をメモしていきます。
検索
検索語句
このブログを気に入っていただけたら、 クリックしていただけると嬉しいです
ヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

広告

posted by fanblog
2018年05月03日
男の子の言葉、女の子の言葉・・・?
このごろ、娘が
「でっけー」
「すっげー」
「〜〜だぜ!」
とか言うようになってきました。

幼稚園で他の子が使っていたり、
TVでも仮面ライダーなど見たりしているので
そういうところから学んでいるのだと思います。

が、あまり使ってほしくないです。

「男の子の言葉だから」
「乱暴な言葉だから」
と、他の表現に誘導していますが、なんとなくその指導に内心もやもやしています。

男の子の言葉、というけれど
多様性が叫ばれる昨今、「男の子らしさ」「女の子らしさ」を押し付けるのはナンセンスだと感じます。

乱暴な言葉、というけれど
男の子のキャラクターなんかは、普通に使いますよね。
ポケモンのサトシだって「すっげー!」とか言うし。
カマキリ先生だって「昆虫!すごいぜ!!」とか言うけど
それは、乱暴だとか下品だとかとは思いません。

そう考えると、上にあるような指導って適切ではないのですよね・・・・

あと考えられるのは
「そんな言い方はかわいくないな」
「言い方がキツイと悲しい(怖い)な」
とかでしょうか。

でもサトシは普通に使ってるよねぇ〜・・・・

難しいです。

Posted by hana at 14:46 | 4歳 | この記事のURL | コメント(0)

この記事のURL
コメント
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

コメント


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: