2014年10月30日
焼酎の化粧水
産前は日本酒の手作り化粧水を使っていましたが、
それが出産したころ無くなって、
そこからはしばらく市販のアロエ化粧水を使っていました。
お酒の化粧水は
まだ肌の弱い赤ちゃんの刺激になりそうで心配でしたし、
何より気持ちも体力も、手作りする余裕か無かったのですよね。
ですが最近は少し余裕か出てきたこと、
夫が仕事関係で焼酎をいただいてきたことから、
今回また手作りしてみることにしました。
夫は元々あまりお酒は飲まないし、
今回いただいた焼酎は口に合わなかったみたい。
私も授乳があるので飲みませんからね。
他に利用法が思いつかなかったので、化粧水に。
調べてみると、
焼酎に緑茶を合わせるレシピを見つけました。
ちょうど、これまた貰い物の茶葉があったのでこのレシピに決定。
お茶は、実家の父が寄越したものです。
縁を切ってかれこれ2年。
結婚しても子供が産まれても何もないし、
もちろんこちらからも何もしませんが、
何故か八十八夜には新茶を送ってきます。
他に色々、もっと手段があると思うのですけどね。
まぁ、そんなお茶。
妊娠以降、あまり飲まないので消費仕切れず
けれど捨てるのももったいないところですから、
私にはぴったりのレシピというわけです。
話が逸れましたが、
レシピは以下の通り。
・焼酎300cc
・お茶の葉大さじ3
焼酎は度数25度以上、乙類が良いようです。
焼酎に茶葉を入れて、5日ほど置き、
お茶を濾したら出来上がり。
私は焼酎1瓶まるまるで作りました。
瓶に直接茶葉を投入。
底にお茶が沈むので、時々瓶を振りつつ数日放置すると、
透明だった焼酎がしっかり緑茶色になりました。
まぁ傷まないと思うので、
そこから小瓶に移して使っていく予定です。
小瓶に出す分だけ軽く温めてアルコールを少し飛ばしました。
これから乾燥しやすいですし、
アルコールの匂いが嫌なので。
使ってみた感じ、さっぱりめのしっとり、という感触です。
アルコール臭がなくなって、ほんのり茶葉の香りがします。
たまたまですが、使った茶葉が甘口で華やかな香りだったのが良かったかも。
結構気に入りました。
1瓶あるから、しばらくはこれで良いかな。
緑茶の美白効果に期待です。
それが出産したころ無くなって、
そこからはしばらく市販のアロエ化粧水を使っていました。
お酒の化粧水は
まだ肌の弱い赤ちゃんの刺激になりそうで心配でしたし、
何より気持ちも体力も、手作りする余裕か無かったのですよね。
ですが最近は少し余裕か出てきたこと、
夫が仕事関係で焼酎をいただいてきたことから、
今回また手作りしてみることにしました。
夫は元々あまりお酒は飲まないし、
今回いただいた焼酎は口に合わなかったみたい。
私も授乳があるので飲みませんからね。
他に利用法が思いつかなかったので、化粧水に。
調べてみると、
焼酎に緑茶を合わせるレシピを見つけました。
ちょうど、これまた貰い物の茶葉があったのでこのレシピに決定。
お茶は、実家の父が寄越したものです。
縁を切ってかれこれ2年。
結婚しても子供が産まれても何もないし、
もちろんこちらからも何もしませんが、
何故か八十八夜には新茶を送ってきます。
他に色々、もっと手段があると思うのですけどね。
まぁ、そんなお茶。
妊娠以降、あまり飲まないので消費仕切れず
けれど捨てるのももったいないところですから、
私にはぴったりのレシピというわけです。
話が逸れましたが、
レシピは以下の通り。
・焼酎300cc
・お茶の葉大さじ3
焼酎は度数25度以上、乙類が良いようです。
焼酎に茶葉を入れて、5日ほど置き、
お茶を濾したら出来上がり。
私は焼酎1瓶まるまるで作りました。
瓶に直接茶葉を投入。
底にお茶が沈むので、時々瓶を振りつつ数日放置すると、
透明だった焼酎がしっかり緑茶色になりました。
まぁ傷まないと思うので、
そこから小瓶に移して使っていく予定です。
小瓶に出す分だけ軽く温めてアルコールを少し飛ばしました。
これから乾燥しやすいですし、
アルコールの匂いが嫌なので。
使ってみた感じ、さっぱりめのしっとり、という感触です。
アルコール臭がなくなって、ほんのり茶葉の香りがします。
たまたまですが、使った茶葉が甘口で華やかな香りだったのが良かったかも。
結構気に入りました。
1瓶あるから、しばらくはこれで良いかな。
緑茶の美白効果に期待です。