アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

hana
2013年2月入籍・4月に諏訪大社にて挙式しました。 付き合って6年。そんな夫に末永く愛してもらえる妻であるために、美容やお料理、節約術など勉強中です! 今後は妊活などの出来事をメモしていきます。
検索
検索語句
このブログを気に入っていただけたら、 クリックしていただけると嬉しいです
ヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2014年10月30日
焼酎の化粧水
産前は日本酒の手作り化粧水を使っていましたが、
それが出産したころ無くなって、
そこからはしばらく市販のアロエ化粧水を使っていました。

お酒の化粧水は
まだ肌の弱い赤ちゃんの刺激になりそうで心配でしたし、
何より気持ちも体力も、手作りする余裕か無かったのですよね。

ですが最近は少し余裕か出てきたこと、
夫が仕事関係で焼酎をいただいてきたことから、
今回また手作りしてみることにしました。

夫は元々あまりお酒は飲まないし、
今回いただいた焼酎は口に合わなかったみたい。
私も授乳があるので飲みませんからね。
他に利用法が思いつかなかったので、化粧水に。

調べてみると、
焼酎に緑茶を合わせるレシピを見つけました。

ちょうど、これまた貰い物の茶葉があったのでこのレシピに決定。

お茶は、実家の父が寄越したものです。
縁を切ってかれこれ2年。
結婚しても子供が産まれても何もないし、
もちろんこちらからも何もしませんが、
何故か八十八夜には新茶を送ってきます。
他に色々、もっと手段があると思うのですけどね。

まぁ、そんなお茶。
妊娠以降、あまり飲まないので消費仕切れず
けれど捨てるのももったいないところですから、
私にはぴったりのレシピというわけです。

話が逸れましたが、
レシピは以下の通り。
・焼酎300cc
・お茶の葉大さじ3
焼酎は度数25度以上、乙類が良いようです。

焼酎に茶葉を入れて、5日ほど置き、
お茶を濾したら出来上がり。

私は焼酎1瓶まるまるで作りました。
瓶に直接茶葉を投入。
底にお茶が沈むので、時々瓶を振りつつ数日放置すると、
透明だった焼酎がしっかり緑茶色になりました。

まぁ傷まないと思うので、
そこから小瓶に移して使っていく予定です。

小瓶に出す分だけ軽く温めてアルコールを少し飛ばしました。
これから乾燥しやすいですし、
アルコールの匂いが嫌なので。

使ってみた感じ、さっぱりめのしっとり、という感触です。
アルコール臭がなくなって、ほんのり茶葉の香りがします。
たまたまですが、使った茶葉が甘口で華やかな香りだったのが良かったかも。
結構気に入りました。

1瓶あるから、しばらくはこれで良いかな。

緑茶の美白効果に期待です。

Posted by hana at 14:48 | 美容 | この記事のURL | コメント(0)
2014年08月18日
妊娠前よりマイナスに
産前は毎日乗っていた体重計。
ここのところはバタバタしていて遠ざかっていましたが
ふと思い立って乗ってみると・・・・

妊娠前より2Kg落ちていました。

産後気になっていたおなか周りのタルっとした感じも
いつの間にかなくなっていました。
そういえば、手持ちで一番細いパンツもちゃんとはけます。

産後ダイエット、特にはしていません。

意識しているのは、
・お水をたくさん飲む
・お米をしっかり食べる
・お味噌汁は具沢山にする
って感じです。
でもこれはダイエットというより、母乳のためですね。

むしろ、妊娠前よりお腹が減るし、
疲れを癒すために甘いものを食べたりもしています。
母乳だと何もしなくても痩せる、と聞いていましたが本当のようです。

あとは、以前より1日の運動量は多いと思います。
今までは少なくとも8時間は寝ていましたが、今は多分5時間くらいだし
娘6Kgを抱えて歩いてみたりスクワットしてみたり・・・踊ったりもするし。

あと2Kg落とせばベスト体重・・・なのですが
夫には「今くらいでいいんじゃない?」と言われました。
確かに、胸の分とか産後付いた筋肉とか考えると
多分ウエストあたりとかはベスト体重と変わらないくらいのコンディションなんですよね。

なので、まぁ体重を落とすという方向ではなく、
ボディラインを引き締める・整える意識をしたいなぁ・・・と思っています。
まだ漠然としたイメージで、何か特別なことをする余裕はないのですけど。
下半身をもう少ししゃきっとさせたいですねぇ

もう少し涼しくなったらお散歩延ばすところから、かな。

Posted by hana at 10:31 | 美容 | この記事のURL | コメント(0)
2014年07月27日
産後の抜け毛
ここ数日、すごく髪が抜けている気がします。

シャンプーしたら毛が指にまとわりつくし、
タオルでワシャっと頭を拭くと、パラパラ毛が落ちます。
枕やシーツだけでなく、服にまでいつの間にか抜け毛がついて
昨日など、娘が私の毛を握り締めていました・・・
掃除しても、いつの間にかそこにある毛。

髪は元々多いし、最近暑くてうっとうしいので
まぁ減るのは良いのですが
いかんせん、気持ち悪い。

調べてみると、産後は抜け毛に悩むお母さんが多いのだそうです。
原因はホルモンバランスが変わることのようですが、
加えて、産後&育児の疲れもあるのでしょうね。
食事も落ち着いて出来なかったり、睡眠も取れないし、肩こりなんかで結構も悪いし。

抜け毛だけでなく、髪質が変わってしまうこともあるそうな。
まぁ、体内の色々も生活の諸々も、ガラッと変わりますものね。

そんなわけで、産後2,3ヶ月〜半年くらいに抜け毛を実感する方が多いようです。
大体1年後くらいには落ち着くみたいですが、
この辺も、母乳だったり生理だったりによって変わるわけで。

ここのところ急に、という感じだったので
これからしばらくは抜け毛との付き合いになりそうです。


・・・髪きりに行きたいなぁ

出産前に切ってからだから、もう4ヶ月ちょっとですか。
時々すいてはいますが、あまりじっくり向き合う時間もなく。
かといって、娘を預けたりして美容院っていうのもね。
授乳とかの心配もあるし、夫は週1しか休みがないから預けにくいし。
そもそも娘と長時間離れるって私のメンタル的に無理。

でも夫の仕事が落ち着く秋くらいには、行ってみようかなぁ。

Posted by hana at 12:25 | 美容 | この記事のURL | コメント(2)
2014年07月09日
ぺたんこレビュー
先日注文した ぺたんこシューズ 、無事に届きました。

サイズはS。
普段22.5〜23を履いているのですが、ちょうど良かったです。
裸足でもフィット感がありますが、靴下やタイツを履いてもOKそうな感じ。

履き心地は商品説明にあったとおり、柔らかく
うにうにっと足を動かせば、手を使わなくても履けました。
サイズが良かったので、脱げるようなこともなし。
ただ、脱ぐときにはちょっと手が欲しいかな?
踵をもう一方の足で引っ掛けてもいいんでしょうけど、それだと傷がつきそうですからねー

薄くて軽くて、足にフィットしていて歩くのも軽快な感じ。
ソールが薄いので「足が痛くなりそう」というレビューもありましたが、
お散歩で近所を歩いた感触だと、結構長時間もいけるんじゃないかな?と思います。
ソールの薄さはそんなに気にならず、
むしろ足の裏の感触で小さな段差とかアスファルトの凸凹とかも良く分かって、
素足で歩くような軽さがあって、足元の見えない抱っこ中も安定すると思いました。

ただちょっと、形も色も「きれい目系」すぎたかなぁ?と心配。
背の高い女性のほうが似合うかなーと、履いてみて思いました。
私は152でちっさいからちょっと自信ないです。
手持ちの服とだと、アッシュグレーのほうが良かったかなぁ、とか・・・

まぁ、服のテイストとかもまだ定まっていないので、
この靴の雰囲気を基準にしてこれからボチボチ変えていけたらなーって感じでしょうか。

足首ってどうしたら細くなるんだろ。
ふくらはぎから足首をきゅっと引き締められたら、もっといい感じかなぁ

Posted by hana at 10:00 | 美容 | この記事のURL | コメント(0)
2014年07月03日
ぺたんこシューズ
出産以来、なかなか身の周りのことに気を使う余裕がなかったのですが・・・
このままではいけない、と反省している今日この頃です。

もともとあまりメイクもしないし、髪もテキトー、服もそんなに買わない私ですが
妊娠以降はそれに拍車が掛かっておりました。
そんな私も10代の頃は色々していたんですけどね。
夫がすっぴん好き、ナチュラル好き、ていうか何でもいいよ派なのに甘えてきたわけです。

しかしですよ。
子の母となると、そうもいかないかな?と。
今だって、集団検診とか予防接種とか、お散歩とか色々と外へ出る機会も増えてきているし
これから先、幼稚園、小学校と娘のための人付き合いなんかもあるだろうし。
それに、いい加減テキトーで済ませられる歳でなくなってきましたからね。
そう思うと、「きれいなお母さん」とまで行かなくても、「 きちんとしたお母さん」になる努力をしなくてはなぁ、と思った次第です。

で、手始めに靴を買うことにしました。

出産後ずっと「 フラットで脱ぎ履きが楽な靴が欲しい」と思っていたのですよね。
手持ちの靴はローヒールでもストラップがあったりして脱ぎ履き面倒。
子を抱いてささっと履けるのって、ちょっとくたびれたスニーカーしかなくて・・・
それに合わせられる服となるとパターンも少なくて・・・そうするとまぁテキトーでいいやと言う悪循環。
むしろ外へ行くのも億劫になっていたりという良くない感じだったのです。

そういったあたりを踏まえて色々考えた結果、楽天でシンプルなパンプス?を買いました。

iara (イアラ)というお店です。

こういうシンプルなものっていくつかありましたが、
気に入るカラーが品切れだったり、レビューの評価が微妙だったり・・・
総合してこれに落ち着きました。

素材がやわらかくてフィットしそうなこと、
日本製でしっかりしたつくりっぽいとこ、
「手を使わずさっと履ける」らしいところがポイントですかね。

送料込みで2700円くらいとお安いので、失敗してもまぁ痛くないかな?というのもあります。

カラーは合わせやすそうなキャメルにしました。
でもアッシュグレーも良いなぁと思います。
マスタードも好きですが、まぁ最初なので無難に・・・?

子育てしていると色々制約もあるし、時間がなかったりもしますが
そういうことを言い訳にはせず、まぁほどほどにがんばってみようかなーというところでしょうか。

靴、気に入るといいなー

Posted by hana at 10:16 | 美容 | この記事のURL | コメント(2)
2014年05月19日
あと1Kg
妊娠中、体重の制限は+8Kgと言われていましたが、
私は最終的に+9Kgになってしまいました。

その時、まだ36wでしたから
正期産になっていたらもう少し増えていたのではないかと思います。

で、その体重。
出産の翌々日には4Kg減って、
産後3週間で妊娠前+2Kgのところまで戻りました。
まぁその時には、完母は戻りが早いって言うし!とご機嫌だったのですが
問題はそこから。

母乳で栄養を吸われているせいか、ものすごくお腹が減るんですね。
しかも寝不足・披露・慣れない育児の不安・・・とストレスがMAXなのに、
赤ちゃんから離れるわけにもいかず、そのストレスを発散出来るのは食事くらい。
というわけで、食べちゃう。
私の場合、母乳には良くないと言われる甘いものや揚げ物などもほとんど影響がない、というのも体重の面からすると悪影響ですね。

その結果、今のところ+1Kgで停滞しています。

腰回りにお肉が残っている感じで、
妊娠前の一番タイトなジーンズはまだ履けず・・・
チャックが上がらないのよね。

最近はやっと、甘いものをセーブしたり、野菜を多く食べたりという気持ちの余裕が出てきたかな?
娘がこの頃甘えてぐずることも多いので、抱っこ&ユラユラでカロリー消費を目指します。
抱っこしてスクワットも寝付きが良いようですしね。
これからはお散歩も良いかな。

目標は、あと5Kg。
妊娠前の体重にはあと1Kgですが、
その時は妊活の一環としてちょっと体重を増やしたんですよね。
なので、さらに落としてベスト体重を目指します。

ただ、腰やら手首やらが最近痛いうえ、
産後からのめまいも治まらないのでほどほどに・・・

Posted by hana at 18:35 | 美容 | この記事のURL | コメント(2)
2014年03月04日
久しぶりのカット!
久しぶりに美容室で髪を切ってきました。

去年の7月ぶりなので、半年ちょっとくらい?
夏に妊娠が分かっていこうは、つわりだ、腰痛だ、と具合が悪く
ちょこちょことセルフカットもしていたものの・・・
いい加減に鬱陶しいしカワイクないなーと悩んで行ってきました。

女性としてギリギリかな?と思うベリーショート。

最近はお腹が張ることもあって心配でしたが、カットのみなら1時間くらい。
胎動が辛くて呻きそうになりつつも、さっぱり出来て良かったです。

ただ、今のタイミングだと出産のときはともかくとして
お宮参りが微妙な感じになるかなー?と心配もあります。

あんまりギリギリまで引っ張って、早産になっても嫌だったので思い切って行きましたけど。

出産時とかお宮参りとか、絶対写真撮りますよね。
私が赤子の時の写真では、母がもう ぐったりしていて・・・・
母の場合は祖母のイビリなんかもあったので大変だったのだろう、と
色々な苦労がしのばれる感じです。

そんな写真を見ている身としては、
ベストの状態はムリと思いつつも、少しでも綺麗な姿を残しておきたいなー、なんて思うのです。

入院セットにも簡単なメイク道具を忘れずに入れておかねばいけませんね。
退院時とかお宮参りに使えそうな綺麗目のワンピースなんかも探しておきたいです。

予定日まであと38日。
当然前後するものですが、3月中には完璧な布陣を整えたいものですね。

Posted by hana at 17:53 | 美容 | この記事のURL | コメント(0)
2013年12月14日
梅干しで化粧水
1年と少しくらい レモンと日本酒の化粧水 を使っていたのですが、
少し前から 梅干しの化粧水 に切り替えました。

今回も手作り。
レモンのときに使っていた日本酒に、梅干しの種を入れてみました。
レシピは ここ などを参考に。
実を漬けても良いみたいですが、実は食べたいので今回は種です。

梅干しは無添加のものがベスト。
私は義母からおすそ分けしてもらった手作りのものを使いました。
で、種を水洗いして天日干し。
塩分が気になる場合は一晩水につけて塩抜きするみたいですが、私はしていません。

お酒は今回300mlくらいでしょうか。
長期保存したいので、アルコールは全て飛ばさず軽く温める程度。
アルコールに弱い方はご注意くださいね。

温めたお酒に種を10個ほど入れて、冷蔵庫で1カ月。

お酒はほんのり黄色っぽくなって、ふわっと梅の香りがするようになりました。

付けた感じ、レモンのときより しっとり しています。
それほどぬるぬるしているわけではありませんが、ぬるっとした使い心地。
でもすぐに肌になじむのでベタついたりはしません。

今回、いつも入れているはちみつを忘れていたのですけど、
それでも問題ないくらいに保湿してくれています。
お酒も保湿系ですから、相性がいいのかも。

乾燥の気になる冬場だし、レモンから切り替えて良かったかなーと思います。

今回の化粧水は半年分くらいでしょうか?
まだいただいた梅干しが結構あるので、種は大事に取っておきます。

Posted by hana at 15:15 | 美容 | この記事のURL | コメント(0)
2013年08月02日
手作り化粧水レシピメモ
ここ1年と少し使っている レモンと日本酒の化粧水

前回作った量が少なめだったせいか、
腕やらデコルテやらバシャバシャ使っているせいか、
早くも残り1/4ほどになりました。

で、今度は他の物も入れてみたいなーと。

検索したところ、簡単そうなレシピがいくつか見つかりました。
忘れないようにリンクを張っておきます(勝手に・・・)→ ココ

よさそうだなーと思ったのは、梅干しと緑茶です。
最近は元気づけのために梅干し常備しているし、
緑茶は法事やら何やらでいつもあるし。

リンク先では丸ごとの梅干しを使っていますが、
梅干しの種でも良いらしいです。
洗って乾かして、お酒に入れればOK。
種の方が節約になります。

お茶は煮だしてもいいし、葉をそのまま漬けてもいいみたい。

今度は梅干しとお茶のハイブリットで行こうと思います。

Posted by hana at 13:08 | 美容 | この記事のURL | コメント(0)
2013年04月18日
直前スキンケア!
前撮り、そして挙式の直前にした スキンケア を紹介します!

結婚式の時期がおぼろげながら決まった昨年の初めから、
私はスキンケアを始めました。
と言ってもいたってシンプル。

まず使ったのは、 韓国コスメの かたつむりクリーム

そして 自家製の化粧水 を作るようにもなりました。

後はマッサージをしたり、日焼けを予防したり、という程度。

それでも効果はあって、
最近肌がきれいだね
なんて、彼に言われるようになったのは半年ほど前。

その後は現状維持で、
ときどき生理時に出来るニキビをどうにか・・・と思っていた感じです。

そんな中で試すようになったのが プラセンタサプリ
プラセンタEX100 と、 プラセンタつぶ5000袋 を試しました。


そのあたりのことは、 コレ とか コレ をご覧ください。

で、最後にしたのが マスク

今回使ったのは、お土産でもらったコチラ↓↓



(韓国土産でしたが、楽天で買えちゃうみたいです。
 しかもふつうは 200円位 するのですが・・・・)

実は1年くらい前に貰ったものの、イマイチ使い時が分からず・・・
消費期限などなさそうだったので「挙式の前に使おう!」と思っていたのです。

そのとおり、直前に使いました。

前撮りの2日前に「 ハチミツ 」、そして前夜に「 真珠 」を使いました。
そして挙式の朝、「 キャビア 」をON。

使い方は、洗顔後に化粧水で肌を整えた後、20〜30分くらいパックする感じだそうです。

それぞれ、袋を開けると中に折りたたんだシートが入っています。
袋の中は化粧水がたっぷり。
ぬるっとした手触りが、保湿力高そうです。
シートは4つ折りくらいですが、割合厚手なのでゆっくり開けば綺麗に広がりました。

使い心地はみんな同じ感じでした。
香りはそれぞれ違います。
私は真珠の香りが一番好きかな?

20分ほどで剥がすと、肌は うるうるもっちり
それでもシートにはまだたっぷり美容液が残っているので、
腕やデコルテ、うなじなどに塗り塗り・・・
肌が柔らかくなりますよ。
美容液はぬるっとしていますが、肌に伸ばすと サラリ となって、すっと なじみます
べたべたするのが苦手なので私に合っていたかな。

このシートをお風呂へ持って行って、
湯船の中に入れるのも良いみたいですね。

効果のほどは・・・
前撮り当日、メイクさんに
「肌が柔らかいですね〜  メイクのなじみが良くてきれいに仕上がります !」
と褒めていただきました。

そして、撮影中サポートしてくれていた担当さんにも、
「メイクのりが綺麗で、長い撮影でも全然乱れませんでしたね!
 何か 特別なお手入れをしていたんですか ?」
なんて言っていただきました。

あと、着付けの先生が
「手が柔らかくて肌も綺麗ね、白無垢が良く似合うわ」
なんて。
これも マスク効果 かも。

お世辞?社交辞令?とも思いますが・・・
実際、メイクは綺麗に仕上がっていましたよ〜
プロの腕もありますけどね。

エステに行く時間がない! とか、
私みたいに、 少しでも節約したい! という花嫁さんも多いかと思います。

そんな方には、
こういったマスクやクリームなど、
自宅で出来るスキンケアがおすすめですよー

Posted by hana at 22:54 | 美容 | この記事のURL | コメント(0)

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: