さて、突然ですが「トタン」について。
トタン屋根も最近少なくなってきました。
(画像引用 住まいのカタログ通販)
よく考えてみると、
トタンはかなり怪しげな金属です。
元素記号の表には載っていません。
さらに奇妙なことに、
基本的に「トタン屋根」以外に
トタンナントカを見ません。
トタン人形とか、トタンコップとか
あまり聞いたことがありません・・・・。
まず、そもそも何語なのか?
トタン、実に怪しい奴・・・。
トタン「誰が怪しいねん!」
筆者「わっ!恒例のご本人登場!」
トタン「悪口ばっかり言いくさってからに」
筆者「でも謎が多いもんですから」
トタン「トタンはな、ポルトガル語や!」
筆者「言われてみればそれっぽい・・・」
トタン「 tutanaga 、が転じたという説が有力やな」
筆者「へ〜。 tutanaga ってどういう意味ですか?」
トタン「亜鉛や、亜鉛!」
(画像引用 xn--sckxcx516a.com)
筆者「じゃあ、トタン屋根は亜鉛屋根ってこと?」
トタン「ちゃうがな。
『鋼板を亜鉛でメッキ』
した屋根や」
筆者「ブリキみたいですね」
トタン「あんなんと一緒にすな!
ブリキ=『鋼板にスズをめっきしたもの』
トタン=『鋼板に亜鉛をめっきしたもの』
やがな」
筆者「そうでした。どうしてブリキ屋根ではダメなんですか?」
トタン「ブリキ屋根はあかん。
表面のスズが傷ついて鋼板が露出してみい、
雨水で下層の鉄がさびるがな」
筆者「トタンは違うんですか?」
トタン「鉄が露出しても、まず周りの亜鉛が溶ける」
筆者「えっ!なぜ?」
トタン「イオン化傾向っちゅうやつや。下の表を見てみい、
左へ行くほど、さびやすいわけや」
筆者「さびやすさは
亜鉛>鉄>スズ ですね!」
トタン「そうや。スズはさびにくい。
もしスズで鋼板を覆うと確かに最初は強い。
せやけどいったん傷ついたら、下の鋼板の劣化は早い」
筆者「しかし亜鉛メッキなら・・・?」
トタン「鋼板が露出しても、まず周りの亜鉛が溶ける。
溶けた亜鉛は『酸化被膜』を形成し、傷を覆ってしまう!」
筆者「すごい!
『鋼板に亜鉛メッキ』
は傷ついてからの耐久力が強いんですね!」
トタン「そうや!せやから屋根以外にも
水に触れるもんはトタンが強い。
例えばこれは、『トタンのバケツ』や」
(画像引用 www.muji.net)
筆者「見たことある!この感じ!」
トタン「傷つきやすいちりとりも、トタン製のもんがある」
(画像引用 www.muji.net)
筆者「これも見たことがあるような・・・」
トタン「そやろ?屋根以外のとこでも頑張ってんねやで!」
筆者「大変よくわかりました!またお会いできますか?」
トタン「いや…無理やな」
筆者「まさか、亜鉛だけに・・・」
トタン「会えん!!」
・・・ということでトタンのお話でした。
屋根がトタンだと亜鉛が被膜を形成し、
雨水に対する耐久性が上がる、というわけですね。
では語呂合わせしておきましょう。
トタン =「 鉄 + 亜鉛 」
なので
「 父たん 、 徹子 に 会えん ?」
会えますよ!
テレビ局にコネがあればね・・・。
価格: 2,480円
(2016/6/29 00:25時点)
感想(99件)