ファン
プロフィール
検索
<< 2018年01月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月21日

シングルエステート珈琲とは?


ハンバーグレストランの

「びっくりドンキー」。

どk
(出典: http://shimo3.blog.jp/archives/50162073.html


そのびっくりドンキーが本気です。
2016年4月6日から提供を開始したのが

「シングルエステート珈琲」

image.jpeg
(出典 びっくりドンキー)

お肉だけでなく、コーヒーにもこだわりを…?
詳しく見てみましょう。

シングルエステートコーヒー
(Single estate coffee)
 は、

コーヒーの生豆が

単一農場、
単一のコーヒー生豆精製設備(ミル)、
単一の農家のグループ


によって生産されていることが条件。

ちなみに

estate= 一人が所有し、邸宅のある広大な地所

です。

◆ ドンキーのシングルエステート珈琲 特長まとめ◆

標高1,500m以上の契約農園で無農薬栽培

22
(出典 びっくりドンキー)

高地なので害虫や病気発生リスクが少ない=無農薬栽培可能


生豆は在来アラビカ種の完熟果実

33
(出典 びっくりドンキー)

完熟してワインレッドに染まった果実のみを収穫


厳格な基準のもと、手摘み収穫

11
(出典 びっくりドンキー)

手摘みの厳格さでコーヒーの品質がほぼ決まる


フェアトレードにみあった取引

1
(出典 びっくりドンキー)

生産地の持続的な生活向上をめざす


北海道札幌市にある自社工場で、
豆の産地ごとに焙煎


13
(出典 びっくりドンキー)

コーヒー豆は産地ごとに味や特徴が異なる


焙煎後14日以内の豆を使用

17
(出典 びっくりドンキー)

焙煎後の新鮮な香りや味わいを楽しめるように


注文を受けてから、
1杯分ずつ豆を挽き抽出


331
(出典 びっくりドンキー)


さすがにここまでされると
「美味しいに決まっている」
レベルですね・・・・。

さあ、ぜひ皆さんの舌と鼻腔で確かめてください!!


というわけで今回の語呂合わせは

シングルエステート 」「びっくり ドンキー
でまとめるしかないでしょう。

シングル、Sってえと ・・・ 鈍器 ?」

独身でサディスト!そして鈍器の使い手!

今日もまた、恐ろしい語呂を生み出してしまった・・・・。



posted by nessy at 00:10| グルメ

2016年04月01日

スターバックスの挑戦!カンタロープとは


カンタロープ。

image.jpeg
(出典 Yahoo!検索データ 2016年4月1日)


さて、何でしょう。
急上昇の原因は、スターバックス。


sutaba

新商品が早くも話題になっているようです。
しかし毎度のことながら、
スタバのチャレンジ精神には脱帽です。

さて、カンタロープについて。

カンタロープ(Cantaloupe)は、メロンの品種名。

かんた
(画像引用  http://ameblo.jp/louie-ruby/entry-10847186532.html


赤い果肉が特徴。
ヨーロッパ南部やアメリカなどで栽培されています。
南フランスのアヴィニョン産のものが有名。
海外では価格もそれほど高くありません。

そんなカンタロープは栄養学的にも優秀。
他の果物に比べてカリウムや食物繊維なども多く含みます。
ただし和名は  「疣(いぼ)メロン」
・・・・・何とかならなかったのでしょうか。

ちなみに夕張メロンは、カンタロープを改良したもの。

さてもともとメロンには

「オキシカイン」

という抗酸化物質が多く含まれますが、
カンタロープは含有量が他の品種より多め。

抗酸化物質はアンチエイジングでおなじみですね。

さあ、スタバの提案するカンタロープは
どのような味なのでしょうか。
「コーヒーにメロンが浮いている」
だけでないことは確かです。

語呂合わせを覚えながら待ちましょう。

カンタロープ 」「 メロン 」「 オキシカ イン」
なので

勘太郎、プ !「や めろん 大きい!死か !」

勘太郎さんの巨大なオナラで致命的ダメージ。
(語呂で雰囲気をぶちこわすいつものパターンに)





posted by nessy at 14:47| グルメ

ヴィーガンとは? ベジヌードルに注目!


ヴィーガン

あまりなじみのない言葉です。

ざっくり言うと、野菜しか召し上がらない方々のこと。

ベジタリアン とは違うのか”?
厳密に言うと、違うのです。
詳しく見てみましょう。

ヴィーガン (Vegan)
完全菜食主義者
動物性の食品を絶対に摂取しない。
動物や昆虫によって生産されたものは食べない。
(乳製品や卵、蜂蜜など)
革製品など動物から生産される物も使用しない。


ベジタリアン (Vegetarian)
菜食主義者。
動物、魚は食べない。
個々の解釈によって、
「卵は食べないが牛乳は飲む」
「牛乳は飲まないが、はちみつはなめる」
などいくつかのパターンに分かれる。
必ずしも「完全菜食主義」ではない


つまり、ヴィーガンの方が
より厳格な菜食主義者ということになります。

「食事が味気なくなりそう・・」
と思ったそこのあなた!

ベジヌードル。

をご覧ください。

ベジタブル+ヌードル。

つまり、野菜の麺です。

ベジヌードル
(画像引用 ウーマンエキサイト)


例えば、ベジヌードルカッターでズッキーニをこのように

nu
(画像引用 ウーマンエキサイト)


シャーっとやると麺になります。
ヴィーガンの方のみならず、
美容やダイエットに興味のある方には
まさに持ってこいの商品です。


おっと語呂合わせを忘れてました。

今日は
ヴィーガン 」「 完全菜食
で語呂合わせしてみましょう。

美顔 完全才色


顔も良くて才能も豊かだなんて・・・・・ギリギリ。



posted by nessy at 01:07| グルメ

2016年03月29日

なぜ血の色?ブラッドオランジーナの秘密


ブラッドオランジーナ

上位で検索されています。


image.jpeg
(出典 Yahoo!検索データ 2016年3月29日)

早速飲んでみました。

美味しいです。
オレンジオレンジしていません。
ピンクグレープフルーツのような、
爽やかなキレがあります。
しかも風味は濃厚。

そう、この味わいこそ
「ブラッドオレンジ」ですよ!

image.jpeg
(画像引用 Wikipedia)

さて。
ブラッドオレンジは、
なぜブラッドオレンジなのか?

その理由は、
アントシアニン

アントシアニンは果物や野菜に含まれる色素で
「抗酸化物質」として有名。
アンチエイジングや疲労回復等、効果は多様です。

普通、オレンジにはアントシアニンが含まれませんが
ブラッドオレンジは突然変異により
アントシアニンを獲得したと言われています。

ところで、アントシアニンは英語でAnthocyanin。

もともとはギリシア語です。

anthos = flower
kyanos = blue

要するに 「青い花」 を意味します。

実際、アントシアニンを多く含む食物は
青系の色をしていることが多いですよね。

ブドウ、ブルーベリー、紫いも、茄子、紫キャベツ・・・。

ん?

ブラッドオレンジは青くないじゃないか!!

それには理由があります。

アントシアニンは

pH により色調が変化 します。

つまり、

アルカリ性の条件下では青色。
酸性の条件下では赤色。

オレンジはクエン酸が多く酸性の条件下なので、
アントシアニンは赤色として発現してくるわけですね。

ともかく、ブラッドオレンジは
見た目よし、味よし、健康にもよし。

というわけで今回は

ブラッドオレンジ 」「アントシアニン」 で語呂合わせしてみましょう。

ぶらっと俺んち?
あん?歳やねん


耳が遠くなった友達の訪問。

ブラッドオランジーナで乾杯!



posted by nessy at 12:02| グルメ

2016年03月26日

濃厚! グリュイエールチーズの秘密


以前、「スイスの絶品チーズ料理 マラコフ」
について書きました。

https://fanblogs.jp/huun/archive/64/0

使用するチーズは「グリュイエールチーズ」。
(グ、グリュ? やばい知らない) そう感じつつ、
あの!みたいに書いてしましたすいません。

やはりここは、攻めておくべきでしょう!

では、改めて。

グリュイエールチーズ!!

グリュイエール(Gruyère)はスイスの地名。
牛の生乳を原料として、
この地で生産されるチーズこそ
グリュイエールチーズ。
少量でも料理にコクがでます。
ナッツのような香りも特徴。

直径50cm の円盤状チーズを作るには
500リットルもの生乳が必要と言われます。

黄色〜オレンジ色の外皮に包まれた、
完成したグリュイエールチーズ塊の内部に
穴は空いていません。

内部に穴は空いていません。

大事なことなので二度言いました。

では、実際にどんなチーズか見てみましょう。


ぐ仏
(画像引用  http://iewine.jp


・・・・・・・・・・・・・・・・・。
穴、ですね・・・・・・・・。

実は、こちらはフランス産の
グリュイエールチーズ。
このグリュイエールチーズは実に奇妙なチーズで、
スイス産のものは、無孔。
フランス産のものには穴があります。

これには以下の様な経緯がありました。

プルルルルルル・・・・

スイス 「もしもし、フランスさん、困りますよ。
グリュイエールの名前を使ってもらっちゃ。
あれはもともと、うちの国のチーズなんだから」

フランス「しかし、我が国でも伝統的に硬貨型のチーズをですね、
グリュイエールと呼んで美味しく食べて・・・」

スイス  「食べるのはともかく、おたくの国で生産したものまで
グリュイエールって言ってるじゃないか」

フランス「それはその」

スイス  「とにかく、困りますよ。
グリュイエールを名乗っていいのは、我がスイスだけ。
いいですね?」

フランス 「はぁい」

プルルルルルル・・・・

欧州連合「もしもし、フランスさん?
あのね、いいから。グリュイエールって言っても」

フランス 「えっマジすか」

欧州連合 「ただね、まぎらわしいよね。スイスも怒るわけよ。
だからさ、穴あけてちょうだい、穴。
おたくのは、穴あり。スイスのは、穴なしってことで」

フランス  「やったー!!」

欧州連合 「サクランボ大の穴が空いた有腔質、
って表現にしとくからヨロシク〜」

フランス  「何センチとかで言ってくれ。。」

・・・・というわけで、語呂合わせにいきたいと思います。

グリュイエール チーズ」「 フランス 産は 有孔
でいきましょう。

愚理由言える 友好

ホトケ様は、微笑んで下さる。それがどんな愚かな理由でも・・・・。

今日もまた、おかしなものを憶えてしまった・・・。




posted by nessy at 08:55| グルメ

2016年03月22日

簡単!美味しい! 乳酸キャベツとは


乳酸キャベツ。

nn
(出典 Y!最新‐急上昇ワード 2016年3月22日)

2016年3月22日放送の NHKあさイチにて紹介。

実にシンプルな料理です。

材料は「キャベツ、塩、砂糖」 
以上です!!


【 作り方 】

1、キャベツ1玉をみじん切りにする。
2、保存袋に入れ、塩小さじ4、砂糖小さじ1/2を加える。
しんなりするまでよくなじませる。
3、水を入れた容器などの重石を乗せる。
3〜6日間ほど常温保存。

完成。たったこれだけ!

保存する場合は、熱湯消毒した密閉容器に移す。
冷蔵庫で約1カ月保存可能だそうです。


・・・・ん?

・・・・ここまで書いてきて何なのですが。
これは要するに

「ザワークラウト」

ですね。

ザワークラウトはドイツの漬物。
Sauer=酸っぱい
kraut =キャベツ

よく、ソーゼージの付け合せで出てくるアレです。
ザワークラウトはいわゆる酢漬けとは違い、
乳酸菌の力で発酵させ、酸味と旨味を出す料理。

ドイツのみならずヨーロッパ諸国やアメリカでは
ポピュラーな料理です。

香辛料が入るとかワインが入るとか
細かいところは土地土地によって違いますが
「乳酸発酵させたキャベツ」という根っこは変わりません。

乳酸キャベツ 」=「 ザワークラウト

という認識でいいと思います。

ということで語呂合わせは

ニュー産期やべぇ 食らうと

一人目の妊娠のときは、つわりがひどかったのに。
今回は逆にやばいわ。食べすぎだわ。
低カロリーのものを食べないと・・・・。
そうよこれよ、乳酸キャベツ!!

何とかまとまりました。



posted by nessy at 10:41| グルメ

2016年03月20日

スイス発!絶品チーズ料理マラコフとは


マラコフ

という言葉が上位検索されました。


(出典 Y!最新‐急上昇ワード 2016年3月20日)

所さんのワールドデリバリー (2016年03月20日/TBS)
◆スイスのチーズ王が教えるヤミツキになる一品
  所さんも主食にしたいと絶賛したチーズ料理「マラコフ」


を受けての反応のようです。

ちなみに、マラコフで検索すると
マレーシアの電力会社もヒットしますが、
絶品チーズ料理とは関係がありません。

さて、仕切り直しです。
話題のスイス発チーズ料理「マラコフ」とは、これです!!

まらこ
(画像引用 must-have-kitchen-gadgets.blogspot.com)


何でしょう、「チーズのコロッケ」とでもいいましょうか。
というわけで、「マラコフ」についてまとめてみましょう。

作り方は簡単
?@ グリュイエールチーズを約1?p角程度のスティック状に切る
?A チーズを白ワインに10分ほど浸す
?B ボウルに小麦粉・米粉・ベーキングパウダー・はちみつを入れて混ぜる
?C ビールを加えて混ぜ合わせる
?D プルーンの蒸留酒を加えて混ぜる
?E ?Aのチーズに小麦粉をまぶし、衣(?D)につける
?F 90℃の油で揚げる
(はちみつがポイントっぽい)

hati


パンで作る方法もある
?@グリュイエールチーズ・白ワイン・小麦粉・卵を混ぜ合わせる
?Aパンを薄くスライス
?B?@をパンに盛り、くるんで揚げる
(「チーズをパンでくるんで揚げる」と近い物ができるようです)

パン
(画像引用 jp.freepik.com)


「マラコフ」はもともと塔の名前
・クリミア戦争の舞台・要塞都市セヴァストポリ
・その付近に、監視塔である マラコフ塔 があった
・「マラコフの戦い」でフランスの将軍マクマオンが塔を奪取

マクマオン
(画像引用 amanaimages.com)


フランスで「マラコフ」は町の名前になる
・マクマオンの戦果はヨーロッパ中で称えられる
・建築家ショヴロが パリ南部にマラコフ塔を再現
・そこが「マラコフ」としてフランスの町の名となり今に残る

マラコフ仏
(画像引用 Wikipedia)


スイスで「マラコフ」は料理の名前になる
・「マラコフの戦い」にはスイス人傭兵も参加していた
・塔の占領戦に従軍中、チーズを油で揚げる方法を考案
・帰国後、 「マラコフで思いついちゃった!」
・「マラコフ」の名でスイス料理の仲間入り

スイス人、戦争中に何やってるんですかね


・・・・ということで、語呂合わせは

マラコ フ」「 スイス 料理」「 チーズ

でいきましょう。

ま〜ラッコ スイス イ!はい、 チーズ !」

うまくできた部類に入ると思います!
(と、自分を納得させる)

今日もまた、つまらぬものを憶えてしまった・・・。


posted by nessy at 21:00| グルメ

2016年03月18日

どっちがどっち?サラミとカルパス


久しぶりの「どっちがどっち問題」です。
今回は、おつまみ編です。

まず、こちらをご覧ください。

サラミ
(画像引用 日本ハム・ソーセージ工業協同組合)

サラミです。

次に、こちらをご覧ください。

カルパス
(画像引用  http://okashi.hatenablog.com

カルパスです。

・・・・・・。
・・・・・・。

もう、どっちがどっちでも良

とにかく、両者は
「スパイシーな味付け」、
「コンビニのお菓子コーナーで売ってる」
「薄皮があって脂っぽい」
などの共通項があります。

順に整理していきましょう。

◆サラミ
発祥:イタリア
原料:牛肉・豚肉
製法:長期乾燥(燻製にはしない)

◆カルパス
発祥: ロシア
原料:牛肉・豚肉・ 鶏肉
製法:乾燥してボイル

結局のところ

カルパスには鶏肉が入っている

のが違いとして大きいようです。

カルパスの方が低価格なのはそのせい。
おつまみとしてだけではなく、
子供のおやつとしての人気も高いカルパス。

ここは、カルパスの方を語呂合わせしておきましょう。

カルパス 」「 」「 」「 」「 ロシア
なので

駆るパス 取り ぶった もう おそ ロシア

サッカーで殴っちゃいけません!!

今日もまた、つまらぬものを憶えてしまった・・・。


¥500 おやつカルパス 50入【駄菓子】[15/0916]

価格: 432円
(2016/3/18 00:23時点)
感想(225件)



posted by nessy at 00:01| グルメ

2016年03月16日

素材の旨さを引き出す! スキレットとは


スキレット

検索されています。はて何でしょう。

スキレット
(画像引用 https://www.nitori-net.jp/)

要するに、鉄鍋。

とにかくニトリがスキレット推し。
「ニトスキ」なる言葉も誕生。

あらゆる食材にまんべんなく火が通り、
素材の美味しさを引き出してくれるというスキレット。

ハンバーグ、ステーキ、アヒージョ。
スキレットを活用したレシピもたくさん紹介されています。

別売りの蓋(スキレットカバー)を使えば、さらに広がる料理の世界。
IH対応のスキレットも多く販売されています。

じゃ、ひとつ買ってみるか。

待てえい!

さては

「シーズニング」

を知らんと見えるな。

シーズニング(seanoning)。

そう、実はスキレットはお手入れが大変なのです。
使用後は、洗剤を使わずによく洗う。
そのあと加熱。乾燥させます。
濡れていると鉄ですから、さびます。

その後、オリーブオイル等で表面をよく拭いて、
金属の表面を油の層で保護。
この作業こそが「シーズニング」。
これをやってからでないと片づけてはいけません。

それでも人気のスキレット。
調理器具にこだわりたい人は、要チェックです。

とりあえず語呂合わせは

スキレット 」「 鍋」「 シーズニ ング」

で進めましょう。

好き、列島 シーズン

春ですね。鉄道ファンがうきうきと旅に出るイメージで。

それにしてもアヒージョ、って食べたことないなぁ・・・。




posted by nessy at 01:10| グルメ

2016年03月15日

キャップに注目! クリスタルガイザーの秘密


クリスタルガイザー!!


クリスタル
(出典 Aqua-labo)

いきなりすいません、技の名前ではありません。水です。
クリスタルガイザーは、日本でもおなじみの軟水系ミネラルウォーター。

最近はスパークリングタイプや
フレーバータイプのものも店頭にならんでいます。
楽天やamazonでもしょっちゅう激安で売られていますね。

クリスタルは水晶。

ガイザー (GEYSER)は間欠泉 のこと
湧き水ですね。

ガイザー
(画像引用 Wikipedia)

そのクリスタルガイザーは大きく分けて2種類。
ペットボトルのキャップの色で水源がわかります。

◆クリスタルガイザー シャスタ
産地:カリフォルニア州のシャスタ山
キャップの色は青

◆クリスタルガイザー オランチャ
産地:カリフォルニア州のオランチャ山
キャップの色は白 

水源が違うので、硬度にも微妙な違いがあります。
だから産地によって美味しい、まずいの意見が分かれることになります。
価格はシャスタ水源のものが安いようですね。

ここでは
カイザー 」が「 間欠泉 」を意味する ことを押さえておきましょう。

「クリスタル 買いさ 完結せん !」

水晶を買おうかどうしようか。ええい買ってしまえ!!
をイメージしながら。

今日もまた、つまらぬものを憶えてしまった・・・。




posted by nessy at 04:12| グルメ
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: