ファン
検索
<< 2023年01月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
八角さんの画像
八角
四国松山の大街道近くの居酒屋八角こと、八角です。居酒屋経営を始めて25年。 これから、飲食店を特に和食系のお店を開業しようとする方に少しでも参考になれば幸いです。
日別アーカイブ

高儀 元禄箸箱 楊枝入

新品価格
¥2,080 から
(2018/8/29 13:08時点)

山崎実業 傘立て US-MV 6295

新品価格
¥4,244 から
(2018/8/29 13:17時点)

タツクラフト NR ランチョン トレー L ウッド ナチュラル すべり止め付 電子レンジ対応 プラスチック お盆

新品価格
¥2,160 から
(2018/8/29 13:18時点)

シャープ 電子レジスタ 8部門 ホワイト系 XE-A147-W

新品価格
¥14,000 から
(2018/8/29 13:21時点)

アズマ 『コップの内側と外側が一度に洗える』 ゴッシュ カップクリーン 大 グリーン

新品価格
¥338 から
(2018/8/29 13:23時点)

タイジ 瞬間加熱酒燗器 TSK-N11R

新品価格
¥67,964 から
(2018/8/29 13:27時点)

3M 玄関マット ノーマッド カーペットマット 3100 グレー N3 GRAT

新品価格
¥1,817 から
(2018/8/29 13:34時点)

パナソニック サイクロン掃除機 メタリックレッド MC-SR34G-R

新品価格
¥27,800 から
(2018/8/29 13:37時点)

トンボ ネオカラー分別 オープンペール 20L 3個セット

新品価格
¥1,980 から
(2018/8/29 13:39時点)

のれん/横幕/よこまく『居酒屋/呑み屋/宴会』 45×180cm C柄

新品価格
¥1,188 から
(2018/8/29 13:42時点)

のぼり屋工房 のぼり 21348 激安 居酒屋

新品価格
¥1,512 から
(2018/8/29 13:43時点)

光る提灯 居酒屋 303-170

新品価格
¥1,280 から
(2018/8/29 13:45時点)

パール金属 保温 卓上 テーブル ポット 1.2L ステンレス サテン イーシス2 H-6311

新品価格
¥1,209 から
(2018/8/29 13:47時点)

東洋佐々木ガラス アイスペール クリア 約φ12.7×10.8cm アイスペール 日本製 食洗機対応 P-12601-JAN

新品価格
¥1,111 から
(2018/8/29 13:50時点)

Aタイプ 木目調 スタンドボード 大 幅45×高さ104cm [ メニューボード ウェルカムボード ブラックボード 立て看板 A型看板 看板 黒板 ウッドボード ウェディング カフェ インテリア サロン 飲食店 両面 木製 ]

新品価格
¥5,144 から
(2018/8/29 13:52時点)

Iwatani カセットガストーチバーナー CB-TC-OD 岩谷産業

新品価格
¥1,519 から
(2018/8/29 13:54時点)

千葉工業所 (野菜調理機) 新つまさん(かつらむき・つま切り用) 本体PSABSアルミ他 刃物ステンレス 日本製 CTM06

新品価格
¥13,776 から
(2018/8/29 13:55時点)

ナニワ 砥石 中砥 赤門前DX(No.1000) 中 ATI06002

新品価格
¥2,980 から
(2018/8/29 13:57時点)

中村 タオル 無地のし 熨斗付き 10枚入り 白 約62.5g 89996

新品価格
¥1,797 から
(2018/8/29 14:07時点)

パール金属 土鍋 9号 さくら模様 ガス火専用 L-1842

新品価格
¥1,942 から
(2018/8/29 14:09時点)

グリーンウッド カセットコンロ ブラウン GC-TH1

新品価格
¥2,400 から
(2018/8/29 14:11時点)

YUKIWA(ユキワ) ステンレス ガラ入れ(プレーン) S 0360 0270

新品価格
¥733 から
(2018/8/29 14:12時点)

MA 18-8 レードル 100cc

新品価格
¥463 から
(2018/8/29 14:14時点)

ALLEGiA(アレジア) 冷凍庫 ストッカー(206L) チェストタイプ 上開き 【省エネタイプ】 AR-BD206-NW

新品価格
¥37,800 から
(2018/8/29 14:16時点)

酒器 うさぎ徳利(白)大 [84 x H115mm・280cc] 和食器 料亭 旅館 居酒屋 飲食店 業務用

新品価格
¥1,491 から
(2018/8/29 14:19時点)

TOTO YKT100R ペーパータオルホルダー 樹脂製

新品価格
¥1,625 から
(2018/8/29 14:24時点)

【20袋セット】エルヴェール ペーパータオル エコダブル 中判 703207(200組400枚×20パック) お手拭き

新品価格
¥2,910 から
(2018/9/2 16:21時点)

ペンギンライター 煙の出ない灰皿 ノンレットスクエア 卓上用 ブラック

新品価格
¥800 から
(2018/8/29 14:26時点)

作務衣(男女兼用)L EA3034-1

新品価格
¥6,220 から
(2018/8/29 14:30時点)

[シェフメイト] CHEFMATE シェフメイトα-100 クロ(クロ/26.5)

新品価格
¥2,040 から
(2018/8/29 14:31時点)

SSB-70CT2 (冷蔵ショーケース スライド扉タイプ)

新品価格
¥95,505 から
(2018/8/29 14:35時点)

業務用まな板 70×35cm ナチュラルホワイト 20ML

新品価格
¥5,940 から
(2018/8/29 14:37時点)

パナソニック 単機能レンジ 22L ホワイト NE-E22A1-W

新品価格
¥10,798 から
(2018/8/29 14:41時点)

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年09月24日

商船高専から外航船社への就職状況は、、?

突然ですが、現在の日本には、外航船員は、何人ぐらいいるのでしょうか?
統計によると、 約2000人 だそうです。
ピーク時には、数万人いたといいますから、かなり減少してきていますよね。





最近は、日本人すべてで運航している船は、ほとんどないともいわれており、フィリピン人船員や、ウクライナ、ブルガリア人などの人件費の安い船員のみで運航している船が多いと聞きます。

ちなみにフィリピンやブルガリアなどの船員希望者は、多くは優秀な人材が多いそうです。
(給料が国内で働くよりも格段によいので優秀な人材が集まりやすいそうです)


しかし、そうはいっても日本は、四方を海に囲まれた貿易立国(海洋立国)、外国との貿易なしに国の経済は、成り立ちません。
これだけ、科学技術が発達した現在においても日本の輸出入のほとんどは、船による輸送に頼っているそうです。




航空機による輸送は、精密部品や、高級食材などのごく一部に限られるそうです。(当たり前の話ですが輸送費が高い)
国の方でも
人件費が「安いから」
と外国人船員に頼り切っているばかりでは、国家安全保障上も「好ましくない」ということでようやく重い腰を上げ始めたようです。


大型貨物船.png

そして、日本の海運会社(外航)が日本人船員を、雇用し続けるのには、もう一つ理由がありまして、会社の方針としては、若いうちは、外航船に乗船勤務をさせて経験をさせ、ゆくゆくは、船乗りとしての経験を持つ、海技者として陸上勤務させるという会社が増えてきているのも事実です。
やはり、日本からの積み荷の荷主(船会社からすると大切なお客様)は、大部分が日本の企業や会社です。
その折衝というか仲立ちの時にやはり、「きめこまかな対応」という点では、船という現場を経験した同じ日本人である外航船員である「海技者」が都合がよいのです。

大型客船.png

では、実際のところ、商船高専に入学したら外航船社に希望者全員就職できるのでしょうか?
答えは、NOです。

ならば、どのくらい、の人が「外航」に行っているのでしょうか?
一概には、言えませんが、だいたい、クラスの3分の1、が外航に行って(就職して)います。


父の日【レギュラー片面】ナンバープレートキーホルダー/35×20mm (A-白無地)

新品価格
¥1,000 から
(2020/6/18 13:38時点)




ご存知のように、商船高専は、全国に5校あり各商船高専の商船学科は、定員40名となっています。
年度によって求人内容に多少の増減は、ありますが40名中(ただ、留年、退学者が数名いるので実際には、卒業時は、35名程度に減少している)
大手外航海運会社に2,3名
準大手外航海運会社に2,3名
中小外航海運会社に7,8名
という感じです。
大手にエントリーする(就職試験を受ける)ためには、最低、2級海技士筆記(航海または、機関)合格、航海系なら第三級海上無線通信士(三海通さんかいつう)を求められます。
しかし、実際のところは、大手受験する人は、ほとんどが1級海技士筆記試験(航海または、機関)合格をしているので大手希望の人は、在学中から海技士筆記に備える必要があります。

ただ、マグロなどの冷凍船は、外航でありながら3級海技士のみでも就職試験を受けられるところがあり、こちらに就職している人もたまにいるようです。
こちらの冷凍船は、大西洋、アフリカ沖アセンション島付近まで行くらしいです。
中々、忙しい職場らしいですが、外地補給やつかの間の外地上陸もあるそうです。

話もどりますが、外航以外の3分の2の学生は、どこに就職?





長距離フェリー、内航船社、曳船(ひきぶね)、水先人養成課程へ進学、神戸大学や東京海洋大学3年時へ編入などです。
参考になりましたら幸いです。

外航航海士ネタは下記どうぞ。
https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/category_15/





2019年07月11日

そろそろ下船!?

こんにちは。
当ブログ運営者の居酒屋八角こと店主の八角です。

先日、何気なくフェイスブックを見ていました。
皆さまもご存知のようにフェイスブックには、自身の過去の投稿をシェアするという機能がありますよね。

ちょうど、3年前の投稿でしたが、(自身が)弓削島へ行ったという、投稿記事でした。
なぜ、弓削島かというと、弓削商船高等専門学校(弓削商船)へ行くためだったのです。
3年前は、息子がこちらの弓削商船高等専門学校の商船学科でお世話になっていたのです。
ちょうど、7月は、学校のPTA総会と寮生保護者会(弓削商船、白砂寮)、そして担任との懇談会が行われるのです。
その時には、商船学科の2年生と4年生の保護者は、直後に行われる海技教育機構(旧航海訓練所)の
航海実習の説明会もあります。
ちなみに2年時の航海実習は、1か月間で、国内各地の港を巡りながら実習を重ねます。
息子の場合は、東京を出航後、東京湾で錨泊、そして、大平洋を北上し室蘭、そこから富山(伏木富山、ふしきとやま)、隠岐諸島、周防大島(安下庄、あげのしょう)、そして神戸下船でした。


また、4年時の航海実習は、5か月間で、夏休み明けの10月から5か月間の航海実習でした。
10月に乗船後、最初の2か月間は、広島や、鹿児島、等、国内各港を寄港しながら実習を重ねます。
そして12月初旬にハワイに向けての航海実習がスタートするのです。
「ハワイへの航海実習」は石井国土交通大臣(当時)も激励に来られるほど大々的なものです。(実習生は、幸せですね)
船は、帆船「日本丸」で、東京出航後は、しばらくは、風のみでハワイを目指すそうです。
年によっては、「風が良く」帆走のみでハワイまで到達する年もあるそうですが、息子たちの年は、前面に高気圧があり「風」に恵まれなかったので途中からは、機走に切り替えてのハワイ到達だったそうです。
もちろん乗船中は、座学もありますが、就職してからも困らないように(航海系なら)実際の航海当直(ワッチ)もあるそうです。

狭い船内生活は、大変だったと息子から聞きましたが、自由時間には、甲板から釣り糸を垂らして魚を釣り上げたり、船内の運動スペースで球技をしたり、実習生それぞれにストレス解消をしていたと聞いています。
もちろん、寄港地では、上陸が許可されることも多く、友人同士で観光や、街歩きを楽しんだようです。

弓削商船卒業後の現在は、北米航路の自動車船(PCC)に乗船勤務しています。
主な寄港地は、アメリカ西岸のロングビーチ、ベニシア、東岸のニューアーク(ニューヨーク郊外)フロリダ州のジャクソンビルなどでたまに、カナダ寄港もあるそうです。
いつもはニューアークで船食屋を入れているそうですが今回は、フロリダでの船食屋利用になったので自分用にフロリダ州の「ご当地Tシャツ」を注文したそうです。
あらかじめ、注文しておくと、寄港時の食材、備品など納入時に一緒に持ってきてくれるそうです。
(デザイン等は、お任せになるので船食屋のセンス次第のところはあるようですが、、)
多少難しいリクエストでもなんとか、注文にこたえて、やってくれるそうです。
(下記画像フロリダ、ご当地Tシャツ)
1562816423372.jpg

息子が乗船勤務する自動車船(PCC)は、現在(2019年7月)ニューアークで積み荷の輸出用自動車をおろしています。
ここで自動車を全ておろした後は、カリブ海からパナマ運河経由で日本に帰ってきます。
今年の1月の乗船から日本帰着時の8月で7か月の乗船勤務になるのでおそらく、 「下船命令」(イコール3,4か月の連続休暇入り) がくるのでは、と期待している息子から先日連絡がありました。
最近の外航船舶では、衛星経由のネット設備が整ってきているので太平洋の真ん中でも「ライン」や「メール」でのやり取りが可能になってきました。
便利な世の中になったものです。
下記画像は、自動車船の自動車積み込みスペース。(実際の自動車の画像は、企業秘密の部分があるので画像は、ありませんが、、)
まるでショッピングモールの駐車場のようなスペースが10数層あり一度に5000台、6000台の自動車を運べるそうです。
ちなみに、船員居住区は、船の最上階にあり高さで言うとビルの10階、11階くらいの高さがあるようで見晴らしは、最高のようです。(といっても航海中は、青い海ばかりです)
実際の訪船記事は、下記どうぞ。
https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/archive/174/0

FB_IMG_1562819697559.jpg












2019年06月17日

6度目のパナマ運河通過

こんにちは。
当ブログ運営者の居酒屋八角こと店主の八角です。
今回は、商船高専のネタとは、直接関係ありませんが、外航航海士(外航機関士)になれば、何度も通過することになるパナマ運河のお話です。
2019年4月に愛知県の港を出航した息子の乗船勤務する自動車運搬船(PCC )は、アメリカのフロリダとニューヨークで積み荷の輸出用自動車をおろした後は、日本へと一度帰ってきました。
数日間、停泊し、休暇入りのため下船する乗組員、または、休暇明けから新たに乗船する乗組員をくわえて、新たな布陣でアメリカ東岸へと、出航してゆきました。





ご存知のように日本から船でアメリカ東岸へ向かうためには、パナマ運河を通過しなくては、なりません。





ちなみに、パナマまでは、おおむね 3週間 かかります。
(パナマ運河通過中の大型船)
IMG_20190616_142329.jpg
パナマ運河通過時は、ロコモーティブカー(船は、運河内では、ロコモーティブカーにゆっくりと引っ張っられて進みます。)と船をつなぐワイヤーの作業員が乗船してきます。




その時に彼らはお小遣い稼ぎ用にと、お土産販売用のマグネットやキャップ(パナマ運河のイラスト入り)を携えて乗船してきます。



乗組員たちは、そのなかで気にいった、お土産を購入するのです。
前回は、マグネットを購入したので今回は、キャップを購入したそうです。
ちなみに、価格は、 4US ドル です。
安いですね。

なお、パナマ運河通過時は、船長、航海士、機関士はじめその他の乗組員たちは、大忙しだそうです。
パナマ運河を抜けると、約3日間の航海で最初の寄港地、フロリダ州ジャクソンビルです。
その後、フロリダから大西洋を北上し2つ目の寄港地ニューヨーク郊外のニューアークですべての自動車をおろす予定です。
参考になりましたら幸いです。

1560662697825.jpg


期間限定の売りつくしセール!人気ツアーが超お得でねらい目!


父の日【レギュラー片面】ナンバープレートキーホルダー/35×20mm (A-白無地)

新品価格
¥1,000 から
(2020/6/18 13:38時点)





人気!イチオシ!ハワイツアーならジャルパック




2019年05月29日

深海調査研究船 、かいれい

こんにちは。
当ブログ運営者の居酒屋八角こと店主の八角です。
2年ごとに愛媛の今治市で催される「バリシップ」での深海調査研究船「かいれい」の船内見学の画像をアップさせていただきます。
「かいれい」とは、海洋研究開発機構の深海調査研究船のことです。
ちなみに運行管理は、日本海洋事業株式会社が行っているそうです。


調査船、探査船自体、絶対数がそんなに多くないので海洋調査船へ航海士や機関士としての就職(求人募集)は多くないものの年によっては、学校へ求人がくる場合もあるそうです。
上記以外にも商船高専へ、ほぼ、毎年求人募集をかけている会社もあり、内航,、フェリー、外航以外にも就職先として人気もあるようです。
やはり、ここでも上級海技士免許である 2級海技士、1級海技士 の筆記試験に合格していると 有利 なようです。

二級海技士(航海)800題 問題と解答【2019年版】(収録・2015年7月~2018年4月) (最近3か年シリーズ2)

新品価格
¥3,348 から
(2019/5/30 14:23時点)




二級海技士(機関)800題 問題と解答【2019年版】(収録・2015年7月~2018年4月) (最近3か年シリーズ7)

新品価格
¥3,348 から
(2019/5/30 14:23時点)




FB_IMG_1559017510941.jpg
今治港に停泊中の深海調査研究船「かいれい」
FB_IMG_1559017497368.jpg
かいれい船橋(ブリッジ)も一般公開されました。
FB_IMG_1559017518324.jpg
かいれい船内
FB_IMG_1559017527013.jpg
かいれい
FB_IMG_1559017536377.jpg
かいれい
FB_IMG_1559017543203.jpg
下記画像のカップ麺容器は、「かいれい」がマリアナ海溝で行った水圧実験時に海底に沈めてどれくらい水圧を受けているかをカップ麺の容器で実験したものです。
赤い容器の「ぶためん」の左右の容器の違いからも分かるように水圧の力というのは、すごいものですね。
向かって左の「ぶためん」がとても小さく圧縮されていますね。
FB_IMG_1559017617588.jpg

一級海技士(航海)800題 問題と解答【2019年版】(収録・2015年7月~2018年4月) (最近3か年シリーズ1)

新品価格
¥3,348 から
(2019/5/30 14:27時点)




一級海技士(機関)800題 問題と解答【2019年版】(収録・2015年7月~2018年4月) (最近3か年シリーズ6)

新品価格
¥3,348 から
(2019/5/30 14:27時点)




一・二・三級海技士(航海) 口述試験の突破

新品価格
¥6,048 から
(2019/5/30 14:27時点)



皆様、ご存じだとは思いますがこのような船内見学会は、日本国内のあちこちの港で開催されています。
例えば、海技教育機構の練習船イベントなども頻繁に開催されています。(下記ご参考どうぞ)
https://www.jmets.ac.jp/event/qc5bl20000004hr5.html
その他、豪華客船、水産高校練習船、商船高専練習船等、見学会、皆様もぜひどうぞ。
海技教育機構練習船、日本丸

FB_IMG_1559192338937.jpg

FB_IMG_1559192345680.jpg
日本丸船内
FB_IMG_1559192385256.jpg

FB_IMG_1559192376559.jpg
広島に停泊中のPCC (自動車運搬船)
FB_IMG_1559192396213.jpg
川崎汽船のPCC (自動車運搬船)
FB_IMG_1559192266577.jpg
宇和島水産高校、実習船えひめ丸
FB_IMG_1559192519024.jpg

FB_IMG_1559192507323.jpg
フランスの豪華客船ルソレアル
FB_IMG_1559192553223.jpg

FB_IMG_1559192562561.jpg

FB_IMG_1559192571646.jpg
ご参考になりましたら幸いです。
海技士筆記試験の勉強に疲れたらモチベーションアップ、気分転換にどうぞ。




2019年05月12日

釜山港で水先人(パイロット)を間近に、、、

こんにちは
当ブログ運営者の居酒屋八角こと店主の八角です。
今回の記事は、商船高専への進学とは、直接関係ありませんが、水先人(パイロット)という船乗りとは、とても関連のある職業なので、あえてこちらのカテゴリーに掲載させて頂きます。
それでは、お話をすすめさせていただきます。
先日、観光旅行の為、下関と韓国釜山(プサン)を結ぶ国際航路の 関釜フェリー に乗船してきました。
ちなみに、韓国では、 関釜(かんぷ)フェリー のことを 釜関(プカン)フェリー と呼ぶそうです。
さて、こちらの記事のタイトルにもあるように水先人(パイロット)というのは、狭い航路や港から出港するときに船に乗り込んで船長に助言する職業の人を指します。
ちなみに、日本で水先人を強制的に乗船させなければならない、強制水先区は、35あるそうです。
伊勢湾や東京湾など、地形や水路が複雑で船舶の混雑し、潮流状況等が厳しいところばかりです。

さて、釜山港を出港後すぐにライトアップされた釜山港大橋の下を通過するのですが、パイロット船を発見したのは、、その直後です。

甲板から何気なく釜山港の夜景を眺めていると1隻の小型ボートが近づいてくるではありませんか。(下記画像は、釜山港大橋です)
ちょうど、釜山港大橋の先が水先人(パイロット)乗船ポイントのパイロットステーションだと思われます。
IMG_20190507_210921.jpg






IMG_20190507_210713.jpg
釜山港大橋を通過すると釜関フェリーの(はまゆう)が減速を始め、そしてパイロット船が並走を始めました。
パイロットステーションとは、水先人が水先要請船と合流して水先人が乗船するために設定された水域のことを指します。
下記画像は、釜山出港直後の関釜フェリー「はまゆう」に徐々に近づき、並走するパイロット船。(ちょうど「はまゆう」の進行方向、左側の甲板から見えました。
IMG_20190507_211439.jpg
どちらの船も徐々に速力を減速しパイロット船は、水先人(パイロット)が「はまゆう」に乗り移るタイミングを見計らっています。
速力を徐々に落としているので船があげる水しぶき(白波)がだんだん少なくなっているのが画像でも確認できます。
IMG_20190507_211609.jpg

水先人乗船ポイントのパイロットステーションででフェリー「はまゆう」も減速、しかし、完全に止まっているわけでは、ありません。
パイロット船の船首の方には、2人の人が見えますが1人がパイロット(水先人)、もう一人が船へ安全に乗り移るための補助をする人です。
無事に水先人は、「はまゆう」に乗り移りました。
IMG_20190507_211714.jpg
パイロット船は、水先人(パイロット)を乗せると徐々に「はまゆう」から離れていきました。
IMG_20190507_211737.jpg
あまり目にすることの少ない水先人の仕事ですが、今回、偶然このような作業を見ることができ貴重な経験でした。
もちろん、商船高専を卒業し、三級海技士免許(航海)を取得すれば、月々25万円(2019年現在)の手当をもらいながら海技大学校の水先人養成課程へ進学することもできます。(しかも、最初の2年間の外航航海士研修では、乗船中は、毎月40万円もの手当てが支給されます。かなり手厚いですね。)
商船高専からの就職先の一つとして参考になりましたら幸いです。
関釜フェリー乗船記は下記参照ください。
https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/archive/176/0

2019年04月30日

ハワイへの航海実習

こんにちは。
当ブログ運営者の居酒屋八角こと店主の八角です。
現在、外航航海士としてPCC(自動車運搬船)で乗船勤務している息子が3年ほど前のハワイへの航海実習時に撮影した画像が出てきましたのでアップさせていただきます。
画像は、商船高専の4年生の10月から5か月間行われるハワイへの航海実習で撮影したものです。
具体的には、10月に海技教育機構(旧航海訓練所)の帆船、日本丸へ乗船した時のものです。
最初の2か月間は、国内各地の港に寄港しながら実習を行い、そして、12月初旬にハワイへの航海実習がスタートします。
大まかには、1か月かけてハワイへ航海、1か月かけて日本へと帰って来ると言うスケジュールでした。
往航は、帆走するのですが、息子の時は、全面に高気圧があって中々風に恵まれず、途中から機走に切り替えてハワイへ到着したそうですが、年によっては、帆走のみで、ハワイまで到達するときもあるそうです。
孀婦岩(そうふがん)
東京から南に650キロ離れてますが管轄は、東京都ということです。
直線距離だと東京、広島間の距離に匹敵するそうです。
こちらの孀婦岩(そうふがん)の周りの海は、2500メートルの深海だそうですがどうして、この孀婦岩(そうふがん)だけが波の浸食を受けずに残ったのでしょうか?
不思議です。
FB_IMG_1556519817222.jpg
下記画像は、硫黄島です。
画像の左にこんもり見えるのは、先の大戦の激戦地、捨鉢山(すてばちやま)でしょうか。

FB_IMG_1556519826161.jpg
下記画像は、東京から南東へ1600キロの南鳥島です。
南鳥島は、高いところでも海抜が数ーメートルなので画像では、島影がわかりにくいですね。
戦前までは、民間人もすんでいたそうですが、戦後は、気象庁、自衛隊、海上保安庁の職員が交代で勤務しているそうです。
神奈川県の厚木基地より輸送機で人員の交代や、物資の輸送を行っているそうです。
FB_IMG_1556519834151.jpg
上記のような島々を間近にみることができるのも遠洋航海実習のおかげですね。
普通の一般人では、中々行くことが難しい島々ばかりです。
豪華客船などでは、近くを船で通ってくれることも多いそうです。

プロ野球チケットはこちら


日本国内はもちろん世界中の音楽・スポーツイベントのチケットがviagogoで手に入る!





外航航海士ネタは、下記どうぞ。
https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/category_15/









2019年04月23日

外航(航海士)を目指すなら三海通を

こんにちは.。
当ブログ運営者の居酒屋八角こと店主の八角です。
本日は、外航船社へ航海士としての就職を目指すなら必須の第三級海上無線通信士(三海通さんかいつう)の国家試験取得についてのお話です。
2級海技士や1級海技士の筆記試験受験と合わせて三海通も在学中に取得したいものですよね。
当方の息子の場合ですが三海通は商船高専の3年に取得しました。


実は、2級海技士筆記試験よりも早く合格したのですが結果的には、そちらの方がよかったのかな、とも思いました。(なぜなら、海技士筆記試験は、2月、4月、7月、10月の年4回、の受験チャンスがあります)
なお、第三級海上無線通信士(三海通)の国家試験は、3月と9月の年に2回しか実施されないので早めの受験対策をおすすめします。
ちなみに今年の場合は、令和元年9月11日(無線工学、法規)、12日(英語)に実施され、電気通信術は、別に定められた時刻に実施されるようです。(日本無線協会HPより)

無線協会のHPによると電気通信術は、「別に定められた時刻、云々」とありますが息子の受験したときは、英語、受験終了後、同日に行われました(なので改めて、出向いて受験という心配は、なさそうですが詳しくは、無線協会に問い合わせてみてください)
そして、第三級海上無線通信士(三海通)の試験会場は、西日本では、大阪、広島、松山、熊本、那覇です。
意外に少ないですね。
四国地域で唯一の三海通の試験が実施される松山市味酒(みさけ)町にある試験会場のゴールドビル味酒です。
IMG_20190423_122410.jpg

こちらの会場は、伊予鉄道、大手町駅より徒歩5,6分です。
IMG_20190423_104409.jpg
路面電車の大手町駅(電停)もあります。
IMG_20190423_104457.jpg

路面電車に乗車すれば、高速バスの発着駅の松山市駅(高島屋)まで、7,8分です。
ちなみに、 伊予鉄道の駅が松山市駅 JR は、松山駅 です。
少し紛らわしいですが、両駅は、場所も離れているのでお間違いなきようにしてくださいね。
(下記画像は、JR 松山駅)
JR 松山駅は、試験会場のゴールドビルより徒歩7分です。

IMG_20190423_104838.jpg
第三級海上無線通信士(三海通)の国家試験は、2日間に渡って実施されるので近隣の宿泊施設も気になるところですよね。
三海通、試験会場近くのホテル

試験会場のゴールドビルまで徒歩5,6分でお手頃価格のホテルとしては、ホテル松山ヒルズ、ホテルニューカジワラ等でしょうか。

三海通、試験会場近くのホテル

少し離れていますがホテルJALシティ、サンルート松山、東京第一ホテルもギリギリ徒歩圏内です。


近隣には、数は、多くありませんが牛丼店、洋食屋、コンビニなど最低限のお店は、あります。
松山の場合、JR駅前は、さほどの繁華街では、ありません。
どちらかというと大街道、伊予鉄道、松山市駅前がにぎやかです。
IMG_20190423_104923.jpg

IMG_20190423_104722.jpg
IMG_20190423_104642.jpg
話がそれましたが、第三級海上無線通信士の試験は、9月と3月の年に2回しか実施されないので、外航船社への就職を目指されている方は、早めの受験対策をとることをおすすめします。
参考になりましたら幸いです。
三海通、試験会場近くのホテル


第三級海上無線通信士試験を実施している無線協会のサイトです。
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/kai.pdf









海上無線通信士 第1級・第2級・第3級 (無線従事者国家試験問題解答集)

新品価格
¥4,104 から
(2019/4/23 15:11時点)




入門アンテナおよび電波の伝わり方—無線工学 第三級総合無線通信士・第三級海上無線通信

新品価格
¥2,160 から
(2019/4/23 15:12時点)




2019年04月18日

商船高専から外航船社への就職

こんにちは
当ブログ運営者の居酒屋八角こと店主の八角です。
今回のお話は、外航船(外国航路)、訪船記です。



商船高専や海事系大学(神戸大学、東京海洋大学)で外航航海士や外航機関士として就職を目指されている方のご参考になればと思い、記事を書かせていただきます。




3月下旬にアメリカ、サンフランシスコ郊外の港を出港した 自動車運搬船(PCC) が先日(4月半ば)愛知県の港に 入港 したタイミングで現地まで行ってまいりました。
3日間停泊し、 輸出用の新車自動車 を積み込み、完了し次第、今回は、 アメリカ東岸に向けて再度の出航 です。
タクシーで船の前まで行くと船の方から ギャングウェイ( 船への乗り降り用の階段)を降ろしてくれます。
そこでヘルメットを貸与していただき乗船です。
専用のエレベーターで船員居住区の最上階まで昇ります(マンション10階の高さくらいは、あるでしょうか)
ちなみにエレベーターは、4人乗れば満員です。(5人の場合は、うまくバランスよく乗れば、乗れるそうです。)
停泊中の船舶の船橋(ブリッジ)も見学させていただきました。
IMG_20190414_150822.jpg
船橋(ブリッジ)からの眺め
IMG_20190414_150830.jpg
船橋からの眺め

あいにくの雨ですが晴れならばもっときれいに写真が撮れたのですが、、
IMG_20190414_150838.jpg
船橋(ブリッジ)


IMG_20190414_151100.jpg
航海士や機関士などの乗組員の皆さんが船内で普段食べているお食事も振る舞って頂きました。
ありがとうございます。
フィリピン人の司厨部の方が調理してくれたのですが日本風の味付けで美味しいです。
メニューは、トンカツ、チャーハン、サラダ、みそ汁、バナナです。
IMG_20190414_142701.jpg
一度、航海に出ると外航船の場合は、ご存知のように来る日も来る日も青い海ばかり、乗組員の方は、休憩中は、読書や映画鑑賞で長い航海中の暇潰しをしているとお聞きしました。
書庫には、様々なジャンルの本、雑誌、漫画本、DVDなど、ちょっとしたレンタル店ほどの品揃えでした。
IMG_20190414_150707.jpg





IMG_20190414_150710.jpg

余談ですが、船に乗船中は、基本給のほかに航海日当、混乗船手当などのプラスアルファがつくので新人航海士(機関士)でも4,50万円ほどの給料がもらえます。
そのうえ、3食の食事代は、外航船の場合、会社負担なので無料、当然船の個室も無料です。





入浴用せっけん、洗濯洗剤なども会社支給されます。
なので乗船中は、ほとんどお金を使いません(というか、物理的に使えません)。
お金を使うのは、寄港地での上陸中の食事代やお土産代、船食屋さん(船への食材、日用品、備品全般などの納入業者)への個人的なオヤツや消耗品への支払い程度で、下船時には、2,300万円の現金が貯まっているそうです



ちなみに、外航船社の場合、入社には、最低、2級海技士筆記合格、航海科なら、三海通(第三級海上無線通信士)、できれば1級海技士筆記合格(大手外航船社を受ける人は、1級持ちがほとんどです)を求められます。

参考になりましたら幸いです。

外航船(自動車船)ニューアーク〜パナマ運河〜日本は、下記どうぞ。

https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/archive/163/0
IMG_20190414_150715.jpg








二級海技士(航海)800題 問題と解答【2019年版】(収録・2015年7月~2018年4月) (最近3か年シリーズ2)

新品価格
¥3,348 から
(2019/4/18 12:37時点)




二級海技士(機関)800題 問題と解答【2019年版】(収録・2015年7月~2018年4月) (最近3か年シリーズ7)

新品価格
¥3,348 から
(2019/4/18 12:37時点)





一級海技士(航海)800題 問題と解答【2019年版】(収録・2015年7月~2018年4月) (最近3か年シリーズ1)

新品価格
¥3,348 から
(2019/4/18 12:38時点)




一級海技士(機関)800題 問題と解答【2019年版】(収録・2015年7月~2018年4月) (最近3か年シリーズ6)

新品価格
¥3,348 から
(2019/4/18 12:38時点)









2019年03月31日

商船高専の寮へ入寮(弓削商船、白砂寮)

こんにちは。
当ブログ運営者の居酒屋八角こと店主の八角です。
本日は、新年度直前ということで商船高専の入寮時のちょっとしたコツについて考察してみたいと思います。
当ブログでは、運営者の息子が弓削商船高等専門学校(弓削商船)の白砂寮でお世話になったという経緯から主に、弓削商船、白砂寮について書いてゆきたいと思います。
もちろん、学校から配布される「入寮者のしおり」などを参考にされるのが一番ですのでこちらは、 参考程度 にお願いします。(当然ですが、入寮に際してのルール、きまり等は、毎年少しずつ変更される可能性があります)

白砂寮では、4月に入寮以降、当たり前ですが学生(高専では、生徒ではなく学生と呼びます。)自分自身の身支度、洗濯、部屋の掃除等をしなければばりません。
当方の息子も中学3年生まで家事手伝いなどは、全くしてこなかったため、白砂寮入寮後は、
「大丈夫だろうか?」
と心配しましたが、何とかなるようです。
こちらのブログを見られている方々ならばおそらく、事前に商船高等のHPなどで情報は、仕入れていると思いますが、、
食事の方は、弓削商船高等専門学校(弓削商船)の場合、3食が外部委託業者によって提供されます。
なので食事の心配は、ありません。
自室への冷蔵庫、テレビは、1,2年生の間は、持ち込みが禁止されていますが冷蔵庫は、2年生から許可がおります。(2019年現在)
冷蔵庫に関しては、補食室に共用冷蔵庫があります。
息子の場合ですが、冷蔵庫は、1年生の時はなかったので夜食用には、下記のような「常温保存」できるような「牛丼」とかお菓子を定期的に送っていました。
これなら、自室に保存できるので夜食や、部活終了時の「小腹がすいた」時などに良いようで、息子からも好評でした。

マルハ 金のどんぶりお手軽満足牛丼 140g×10箱

新品価格
¥1,987 から
(2020/1/20 13:24時点)




自転車については、白砂寮への引っ越しの途中で当方の場合、直前の今治市のホームセンターで購入し、そのまま、レンタカーの軽トラックに積み込み運びました。
(自転車については、5年間徒歩のみで頑張っている人もいたようです。しかし、
町役場のある下弓削港、練習船「弓削丸」のある学校桟橋までは、自転車があった方が便利です。)

銀行口座については、地元の愛媛銀行とゆうちょ銀行の口座を開設しましたが、意外にゆうちょ銀行の口座を開設している学生さんが多かったようです。(結果的には、日本各地に寄港する航海実習で役に立ったようです。)

IMG_20190331_153844.jpg

そして、絶対忘れられないのが、布団一式です。(ベッドは、寮にあります。)
当方の場合、新品をネット購入しました。ベッドの寸法が(105×210センチ)なのでそれに見合うようにしなければいけません。(数センチ程度の長さ違いであれば、全く問題ないので、寸法があえば、お持ちのフトンでも問題ないと思います)

日本製 布団 掛け敷きセット

価格: 4,298円
(2019/3/31 16:48時点)
感想(0件)














意外に困るのがちょっとしたお菓子、夜食ですが当然弓削商船の、白砂寮の近隣には、コンビニは、ありません。(なので当方では、宅配便で定期的に彼のお好みのオヤツを送っておりました)

南九州とんこつラーメン食べ比べセット(3種/6食) <ニンニク入りの熊本、醤油豚骨の宮崎、黒豚エキスの鹿児島、本場九州ご当地ラーメン豚骨シリーズ>

新品価格
¥1,500 から
(2020/1/20 13:47時点)




マルハ 金のどんぶりお手軽満足牛丼 140g×10箱

新品価格
¥1,987 から
(2020/1/20 13:50時点)




白砂寮から自転車で10分ほどのところ(上島町役場の先の消防署や下弓削港がある地域)には、スーパーがあります。
また、学校が休日の時には、自転車で生名島の立石港まで行きそこから自転車ごと因島へ渡りハローズなどの大型スーパーで買い物をしている学生も結構見かけました。
学校のある弓削島は、行政上は、愛媛県ですが隣の因島(尾道市)との経済的繋がりが強い印象があります。
車で愛媛の今治市へ渡るときも一度、広島県因島を経由することでもつながりの深さがうかがえます

松山(今治)から弓削島(弓削商船)へ車での行き方は、下記参考にどうぞ。
https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/archive/117/0



2019年01月03日

黄熱病の予防接種

こんにちは。

当ブログ運営者の居酒屋八角こと店主の八角です。
本日は、1000円札でおなじみの野口英世博士で有名な黄熱病の予防接種についてのお話です。
外航船社に就職した息子が海技大学校や日本海洋科学で行われた新人航海士研修を終えました。
あとは、会社からの、乗船命令を待つだけとなりました。
じつは、アフリカや中南米にも寄港の機会がある航海士は、黄熱病の予防接種を受けなければならないそうで息子も先月無事に黄熱病の予防接種を済ませてきました。
IMG_20181220_094747.jpg
私も息子が外航船舶の会社に就職するまでは、黄熱病の予防接種のことなど全く知識がありませんでした。
インフルエンザ予防接種などと同様にどこの病院でも受けられるものだと思っておりました。
しかし、黄熱病の予防接種の場合、東京や大阪、名古屋、福岡などの全国でも限られた都市、しかも検疫所やごく一部の指定医療機関でしか受けることができませんでした。
しかも関東圏の検疫所などを除き地方では、週1,2しか実施されておらず(黄熱病予防接種)予約を取るのに少し手間取りました。

上記画像は、黄熱病予防接種の証明書、別名(イエローカード)です。
接種後10日経過後から生涯有効ですがこのイエローカードの再発行は、10年間しかされないので大切に保管しないといけません。
もし、このカードをなくすと、もう一度黄熱病予防接種を受けなければ入国(寄港)できない国もあるそうです。
IMG_20190103_140442.jpg
息子の場合、電話予約を入れた時点で1か月先まで埋まっており、平成30年の12月に福岡検疫所での予防接種に空きがありかろうじてそこで黄熱病予防接種を受けることができました。
聞くところによると今まで日本で認可されていた黄熱病予防接種が不足しているらしく、「スタマリル」を使った「研究」に参加するという名目で黄熱病予防接種をすませました。
ちなみにこのスタマリルは、ヨーロッパや韓国では、広く一般的に黄熱病の予防接種として普及しているそうです。

IMG_20190103_140424.jpg
とにもかくにも黄熱病の予防接種も終わり、あとは、会社からの乗船命令を待つだけとなりました。
余談ですが、
息子の商船高専の友人たちで外航船社に就職した仲間たちも1月から徐々に乗船し、世界の海に漕ぎ出しているようです。
あるものは、オランダまで飛行機で移動し、外地乗船、ドイツから乗船するものなど正にワールドワイドです。




二級海技士(航海)800題 問題と解答【2019年版】(収録・2015年7月~2018年4月) (最近3か年シリーズ2)

新品価格
¥3,348 から
(2019/1/3 14:46時点)





一級海技士(航海)800題 問題と解答【2019年版】(収録・2015年7月~2018年4月) (最近3か年シリーズ1)

新品価格
¥3,348 から
(2019/1/3 14:47時点)






Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: