ファン
検索
<< 2024年07月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
まりもさんの画像
まりも
初めまして、まりもと申します! 関東で便利屋を営んでおります。 ここまで、南は沖縄、北は北海道に住み、様々な職業(俳優など)に挑戦してきた変なやつです。 だからこそ、色々な人の事が深く理解できると今は思って居ます。よろしくお願い致します!

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年07月08日

腰痛の話し?B 作業療法士整体師がおすすめ腰痛対策?B(今回は有料級の情報です)

みなさん、こんにちは!
こちら、まりも情報局です
グラフィックス1.png

前回、お伝えした通り、今回も気軽にできる腰痛対策グッズをご紹介します。
今回、結構大切なことをお伝えする分、少し長くなりますが、この事を扱っている情報が殆どないと
思いますのでぜひ最後まで読んでみてください!

そしておススメしたいグッズがズバリコレです!



ABAND アンクルサポーターです。
これ、何が凄いって、これをつけるだけで、腰痛対策はもちろんなんですけど、身体パフォーマンスがめちゃめちゃ上がります!

私は、これを知ってから、 7年以上ずっとリピート して使用しています。

プロアスリートが練習中にも使用 しているそうなんですが、確かに分かります。何なら、これを付けて試合に出たらドーピングぐらいのチートになってしまう気がします(笑)

では、何故、足首に巻くだけで腰痛対策、果ては身体パフォーマンスが向上するのか、作業療法士、整体師として解説しますね!

先ず、足首というのは、立った時に 床に一番近い大きな関節(足関節)であるというのは皆さんご存知ですね。
では、この足首がグラグラしていて不安定な状態だったらどうなるでしょう?

足首から上の身体を支えづらくなり、膝、腰などで余計に力をいれて支えませんか?
そうなると、少し身体が前かがみ気味になりません?

例えば、遊具などで足元がグラグラの物に乗った時って、前かがみになってバランスとろうとしませんか?
アレです!
figure_balance_good.png

そんなときは、色んな所で力を入れて踏ん張って、倒れないようにしますよね。

あれが、 日常で起きている としたらどうですか?

そんな訳って思いうかもしれませんが、作業療法士、整体師として腰痛の有る方の足首を診させて頂くと皆さん、関節がグラグラで緩くなっています

なんでこうなるのかというと、 一つは、歩き方 です。がに股で本来着くべき親指側を着かないで外側を着いて歩いているために、足首に負担がかかり弱くなるという事です。

二つ目が捻挫の治療をしっかりしていなかったになります。

また、はっ?だと思います。いやいや当時しっかりと冷やしたし、今は痛みも無く元通りになってんだけど!?
そう思われるかもしれませんが、ここからとても大切な事をお伝えするので読んでみてください!

まず 捻挫というのは、亜脱臼とも言われており、脱臼つまり一度骨が関節から外れたけどすぐに元の?位置に戻った事を指します。だから脱臼ではなく、脱臼の手前の亜脱臼になるんです。

この一度脱臼している状態というのが厄介で、関節には骨と骨を固定している靭帯という強力なヒモが付いて居るのは皆さん知っていらっしゃるのではないかと思います。

この靭帯が脱臼状態を経験したことにより伸ばされるんです、そしてこの靭帯は筋肉などとは違い、伸縮性がほとんど無く一度伸びると、3か月程度しっかりと固定しないと伸びたままになってしまいます
よく肩の脱臼グセというのがありますがこれが原因です!

皆さんは、捻挫後にギプス固定で3か月なんて大げさだしそんな治療したことないっていう方が殆どだと思います。
でもそれが、足首グラグラの原因なんです。そして怖いのが、この足首古傷が有ると年を取った時にまた悪さをします。足首の治療で触らせていただくと古いモノかどうかわかるので、尋ねると大体若い時に捻ってそのままにしてたと皆さんおっしゃいます

もう、御分かりですね、その状態で知らず知らずのうちに日常生活を送っているんです。
そりゃ、腰も痛くなります。本来の力も入りません。

関節というのは、本来の位置から少しずれただけでも本来の力を発揮できないようになっています。
私の手技で各関節の位置を調整して元の位置に合わせるというものがあるのですが、ズレが大きい人程、元の位置に戻った時の本来の身体の軽さに感動してくれます

それだけ、関節の本来の位置というのは、大切なんですけど、特に足首は身体を一番下で支えるために重要な関節といえます。

ここが安定したら、地面にしっかり立って背筋を伸ばして歩けそうじゃないですか!?

上記の足首に関するアプローチや本来の位置に戻す手技を行える治療家の方に正直自分は会った事がありません。。。だからこれを人工的に作れるようになるのがこのアンクルサポーターなんです!

長くなりました
では、実際の装着方法や注意点をお伝えします。

?@装着方向がこの様にABANDが上に正位置で読めるのが装着位置です。(あまりきれいじゃない写真でごめんなさい
DSC_0606.JPG
?Aそのままの方向で、上のABANDの記載の有る輪に足の甲を通します(いきなり汚い足でごめんなさい
DSC_0601.JPG

?B下の2本の内、踵側の1本を引っ張り、踵に引っ掛けます。
DSC_0603.JPG
DSC_0604.JPG
?C装着完了です!
DSC_0602.JPG

この上から靴下を掃いて、仕事や家事、運動してみてください。
色が気になる方は、クリア色なども有ったのでお好みで、短い靴下だと多少はみ出ることは有りますが、気になる事はないし、指摘された事もないです
ゴム製なので水洗いが出来るし、耐用も半年以上は余裕で持ちます。コスパも良いです!

:この商品は固定制向上の為、はじめは相当キツく感じます。またゴム製の為、すれて靴擦れの様になることが有ります。 慣れるまでは、ごく短時間(1〜2時間)のご使用を強くお勧めします 。徐々に慣れたら1日中付けて居られます。一度なんか足が軽くて今日はすいすい歩けるなって思って居たら、付けているの忘れていました

介護や医療で屈む事が多かったり、身体を使った仕事をされる方などホントにおススメです。



また、私、出張整体も行っております、ご相談次第でどこでもお伺いしますので、
上記のような施術や歩行の指導なども行えますので、ご興味のある方はぜひ、下記万屋まりもホームページよりお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

では、今回はこの辺で。次回は筋トレについてのお話しを予定しています。
興味がある方はぜひ!

こういう話しできる!?とかのリクエストやご感想はコメントでお願いします!

万屋まりもHP:yorozuyamarimo.com
Instagram:@MARIMO5511

202403191100379316.png
202406281423572962.png
気軽にポイ活しませんか?
ハピタスオススメです。
気になった方は、下記URLクリックしてください。(ハピタスに飛びます)
https://hapitas.jp/register?i=24826357






腰痛の話し?A 作業療法士が整体師がおすすめの腰痛対策?A

みなさん、こんにちは!
こちら、まりも情報局です
グラフィックス1.png

溶けそうな暑さ、みなさま負けないように過ごしましょう

今回は、前回紹介しきれなかった、私が実際に行っている腰痛対策グッズをご紹介します。

1点目はストレッチポールです

腰痛の原因が、 猫背 ?であることは聞いた事が有る人が多いと思います。

何故かというと、背中の筋肉が前かがみになる事で常に引っ張られ負担をかけている事と、背中のアーチが崩れる事で正しく腰で体重を支えられない事が大きな理由として挙げられます。

実は他に、前かがみによる内臓圧迫(特に胃腸)が血流障害を起こし、機能低下を引き起こしたり、肩こり、首こり、頭痛、五十肩を引き起こしやすくなります。

試しに、猫背の姿勢で、万歳をしてみてください、腕が上がらないと思います。
五十肩の方でも腰の治療をすると改善するかたは多いです。

逆に腰の治療をしようと思ったら、肩の治療も行います。
それだけ、身体というのは繋がっているんです!

現代では、オフィスワーク、スマホと猫背誘導がとても多いです
それを、改善するのがストレッチポールです!

利用方法は簡単、 ポールの上に上半身を乗せ寝るだけ!
そこから、万歳の姿勢や腕を開いて腕が床に着くまでじっとするだけ、、、

慣れないうちは、腕の付け根(大胸筋)が引っ張られていたかったり、痺れが起きたりしますが、それだけ縮んでいる証拠です。

10〜30分 乗れば、 驚くほどスッキリ 、整った!と感じます。

簡単なのでお試しあれ!








次も紹介しようとおもったのですが、説明に熱が入り、長くなりそうなので次回にします<(_ _)>

万屋まりもHP:yorozuyamarimo.com 出張整体やっています!
Instagram:@MARIMO5511







Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: