今回は前回紹介した 筋トレ について詳しく紹介していきたいと思います。
皆さんは筋トレには 原理と原則 があるのを、ご存知ですか?
もし、ご存知ないという方は当ブログを御閲覧された後に筋トレをやっていただきますと、今までやっていたトレーニングがより楽しくなると思いますので、ご覧ください!
原理と原則とは?
筋トレに限らず物事には原理と原則があります。
原理
とは、物事の根本をなす法則のこと
原則 とは、基本的なルールのこと
原則 とは、基本的なルールのこと
これをバスケで例えてみますと、
ボールは手を使ってドリブルしなくてはいけないという 根本(原理) があるので、ボールを蹴ってはいけないという ルール(原則) がある。
ということになります。
したがって、 原理の上に原則が成り立つ のです。
このことを踏まえて、 筋トレの3原理5原則 を紹介します。
トレーニングの3原理
3つの原理を紹介します。
過負荷の原理
、日常生活以上の負荷をかけて体力を向上させる。
可逆性の原理 、トレーニング継続中は効果が維持されるが中止すると徐々に失われる。
特異性の原理 、体は与えられた負荷にだけ適応していく。
可逆性の原理 、トレーニング継続中は効果が維持されるが中止すると徐々に失われる。
特異性の原理 、体は与えられた負荷にだけ適応していく。
過負荷の原理 はスクワットで例えますと、
次の反復が出来なくなるまでが 日常生活で動かせる最大の負荷 であり、次の回数から誰かの手を借りて 1回、2回の反復ができて初めて日常生活以上の負荷 が掛かった ということです。
つまり限界まで対象の筋肉を疲労させてしゃがんで立ち上がれなくなった状態から、誰かに立ち上がる補助をしてもらったこの1回が体力を向上させるポイントになってきます。
もし、補助者なんていないよという方は正しいフォームでトレーニング種目を上がらなくなるまで反復し続けて上がらなくなったら 反動 をつけて上げる方法があります。
ただ、これはフォームを意識しないとフォームが崩れて 怪我にも繋がってきます ので最初は反復できなくなるまで行ってみてください。
10回で終えていたトレーニングは実は15回、20回も反復できていたりします(笑)
可逆性の原理 は普段の姿勢で例えますと、
背筋を伸ばし続けていれば 姿勢を支える筋力は維持 され続け、逆に姿勢が悪い状態が続けば 姿勢を支える筋力は失われる ということです。
姿勢を支える筋肉は腹筋や背筋などありますが、背筋を伸ばすだけでこれらの筋肉は使われます。
普段から使われていないと、腰痛や肩こりなどの症状が出てきますので 今から背筋を伸ばすことを意識 してください!
1〜2分後にはまた姿勢が悪くなっていると思いますので常に背筋を伸ばして姿勢支持筋を活性させてください。
特異性の原理 は極端なことを言いますと、
脚のトレーニングで腕を鍛え上げることはできない ということです(笑)
例えばバーベルを担いで太もも周りのトレーニングであるスクワットを行っても、腕には何も効果はないということです。
脚には脚のトレーニング、腕には腕のトレーニング と別々のトレーニング種目を行って対象の筋肉の部位に負荷を与えていくことが大切です。
これらがトレーニングの根本になります。
次はトレーニングのルール5つを紹介します。
トレーニングの5原則
漸進性の原則
、体力向上に合わせて徐々に強度、頻度、時間、難易度を高める。
反復性の原則 、トレーニングは継続することで効果を得られる。
全面生の原則 、体力要素を偏りなく鍛えて体力を向上させていく。
個別生の原則 、体力や技術に個人差がある。
意識性の原則 、トレーニングの目的、方法、効果を理解してより効果的に成果を出す。
反復性の原則 、トレーニングは継続することで効果を得られる。
全面生の原則 、体力要素を偏りなく鍛えて体力を向上させていく。
個別生の原則 、体力や技術に個人差がある。
意識性の原則 、トレーニングの目的、方法、効果を理解してより効果的に成果を出す。
漸進性の原則 は、最初はキツかったトレーニングも徐々に慣れていき、簡単にこなせるようになっていきます。
この時にずっと同じ負荷のままですと、体力も停滞してしまいますので徐々に向上させていくのがポイントです。
ベンチプレス50キロの負荷で10回上げるのが簡単になったら次は55キロの負荷で10回に挑戦する。(強度)
週1回のベンチプレスを週2回に増やす。(頻度)
ランニングマシーンで20走り続けていたのを25分に増やす。(時間)
ランニングマシーンの速度を上げるあるいは傾斜をつけるか、両方行う。(難易度)
週1回のベンチプレスを週2回に増やす。(頻度)
ランニングマシーンで20走り続けていたのを25分に増やす。(時間)
ランニングマシーンの速度を上げるあるいは傾斜をつけるか、両方行う。(難易度)
反復性の原則 は、可逆性の原理の上にこの原則が成り立ってます。
つまり 一朝一夕では効果が得られません ので、先ほど例えた姿勢維持を継続して意識しなくてはなりません。
トレーニングも同様に 継続して続けなければ効果は得られない ということになります。
全面性の原則 は、筋力だけあっても持久力がなければ体力に偏りが生じてしまいますので、筋力や持久力など総合的に鍛えて体力を向上させていくことがポイントです。
つまり 筋力だけあっても持久力がなければ疲れやすくなりますし、持久力だけあっても筋力がなければ力の発揮が弱い と言うことになります。
体力に偏りがなくなれば疲れ知らずの強い体になれる可能性があります。
個別性の原則 は、人間には体力などに個人差があります。
比べるならメジャーリーガーと一般人です。
メジャーリーガーがやっているトレーニングを一般人がこなそうとしても、まず体力や技術に差がありますので一般人は付いてこれず挫折してしまうでしょう。
逆に一般人が行っているトレーニングをメジャーリーガーに実施させても、体力や技術など一般人より彼らが圧倒的に上ですのでトレーニングの意味はなさないでしょう。
逆に一般人が行っているトレーニングをメジャーリーガーに実施させても、体力や技術など一般人より彼らが圧倒的に上ですのでトレーニングの意味はなさないでしょう。
このことから 自分にあったトレーニングを見つけていくことが大切になっていきます。
意識性の原則 は、 何のためのトレーニングなのか、方法はあっているのか、どんな効果があるのか を理解することがポイントになってきます。
腹筋の種目であるクランチで例えてみましょう。
- 腹直筋を鍛えるため(目的)
- 脊柱を屈曲させ腰は床につけたまま行う。(方法)
- このトレーのングを行うことによってシックスパックを作れる、お腹を引き締められるなど(効果)
このようにただ何となく行うのではなく、 目的、方法や効果を意識するだけでトレーニング効果は上がってきます。
以上、この5つの原則を忘れずにトレーニングを行ってみてください。
いつもより楽しく辛いトレーニングになってくると思います(笑)
体を休ませるのもトレーニング
このトレーニングの3原理5原則が分かって、いざ今日から毎日トレーニングされようとしている方、気をつけてください。
体を休ませるのもトレーニングの1つということを。
トレーニング後、体を休ませると 超回復 という現象が起きます。
超回復 とは、 与えられたストレスに体が適応しようとして元の体力を超えて体が強くなること を言います。
そのためにも 栄養補給や食事、睡眠 をしっかりとって今のあなたの体力を超えられるように頑張っていきましょう。
超回復にかかる時間は 48〜72時間 と言われています。
この期間より 早い期間にトレーニングを行うと心理的不安になりますし、長すぎると体力は停滞します ので48〜72時間を目安に体を休めてください。
トレーニングは与えられたストレスに対する身体の適応結果です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
DNS プロテインホエイ100 ディーエヌエス【1000g】 【1kg】【楽天 通販】【あす楽対応】【ラッキーシール対応】
価格: 3,800円
(2019/2/28 01:28時点)
感想(110件)
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
★真のスーパーコピー品質をお届けするルイヴィトンブランドコピー!
※価値あるブランドスーパーコピー財布、バッグのヴィトンコピー※
■品質重視なブランドコピー商品販売!
★高級品☆┃時計┃バッグ┃財 布┃その他┃
◆★ 誠実★信用★顧客は至上
●在庫情報随時更新!
品質がよい 価格が低い 実物写真 品質を重視
100%品質保証 100%満足保障 信用第一
★人気最新品┃特恵中┃☆腕時計、バッグ、財布、ベルト、靴、帽子、アクセサリー、小物☆
★当店商品送料無料日本全国!
※全物品激安,到着するのは迅速で、安全。
■あなたの訪問のを期待しています!☆ヽ(▽⌒)
会社名称 ルイヴィトンコピーN品第1店
ホームページ上でのご注文は24時間受け付けております
プラダ 財布 スーパーコピー 代引き https://www.kopi356.com/category-65-b0.html