本来は、もうやるべきことはやっている。あとは時間だけ、とか言うべきだろう。
東電はこれ以降、国の指示の責任ということで言われたことしかやらないし、やれることとする方向で調整をして国をコントロールするだろう。
専門家はあくまで東電。国はモニタリングだけを自らして、一般的な環境基準が一定時期までに達成できないと処分するという形で関わるのが良いだろう。責任をとるべきは東電である。
汚染水対策の強化指示=局長級ポスト新設—茂木経産相
時事通信 8月26日(月)21時35分配信
原則は東電の支出によるべき。東電は認可事業者でもある。
認可取り消しも可能だ。
福島原発多重人災 東電の責任を問う 被害者の救済は汚染者負担の原則で 新品価格 |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130826-00000147-jij-soci
新品価格 |
茂木敏充経済産業相は26日、東京電力福島第1原発を視察後、「汚染水対策はモグラたたきのような状況。今後は国が前面に出る」と改めて強調した。経産省に汚染水対策担当の局長級ポストを新設することを明らかにした上で、貯蔵タンクの汚染水漏出問題を踏まえ、東電にタンクの管理体制強化や水漏れしにくいタイプへの切り替えなど5項目を指示した。福島県楢葉町の東電復興本社で報道陣に述べた。
東電に対しては他に、タンクの見回り強化や汚染水の放射性物質除去の加速、汚染水貯蔵に関するリスクの洗い出しを指示。原発敷地内の土を凍らせて地下水の流入を防ぐ遮水壁など、緊急性があり技術的に難易度が高い対策は、予備費活用を含め財政措置も検討する考えを表明した。
指示を受け、東電の広瀬直己社長も復興本社で記者会見。「必要な要員や機材を投入し、管理していきたい」と述べ、同日付で社内に汚染水・タンク対策本部を新設したと発表した。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image