<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
タグクラウド
最新記事
リンク集(このブログ内)
月別アーカイブ
RSS取得

2020年01月28日

3才以上・日本語・PC3画面対応で動くパズル絵本「おじいちゃんの記憶を巡る旅」、めちゃオモロいな

▽・w・▽ いろんな賞を総なめにしたこのゲーム、ぜんぜん知りませんでしたけど、プレイステーション・ユーザーには、すでになじみの作品なんすね、

(=^ェ^=) プレステ2のあたりから、ずっとゲーム離れしてて、5年前、ようやくPCで、フライトシミュレーターをやり始めて、しかし、専用ゲーム機を買うこともなく、あとはレースものをちょびっとやってる程度なんで、ホンマ知らんことだらけや、

ゲームというよりも、動く絵本というか・・・


▽・w・▽ どうやって知ったんすか、

(=^ェ^=) スチームさんで旧正月セールをやってて、500円以下の激安ゲームをいくつか試したんやけど、このゲームも影響された「 Flower 」は別格として、それ以外は、まあそれなりのもんで、じゃあひさびさにマイクロソフトのゲームはどうなってんのか、のぞいてみたら、今日の夜までの半額セールやったんで、なんかピンと来て、さっそく、

ゲームクリア後、PC3画面いっぱいに展開するスライドショーは圧巻!
ゲーム業界にも、この手のアート寄りな作品が、たくさん生まれますように…



▽・w・▽ 何時までセールしてますの、

(=^ェ^=) さあ、8時ごろまでかなあ、

▽・w・▽ 500円ちょっとでこの楽しさなら、満足感ありますね、

(=^ェ^=) 人気の高いゲームみたいで、スマホやスイッチにも移植されてる、

▽・w・▽ ほのぼのとしたこの絵が、PC3画面に広がるのは、ちょっとした極楽ですねえ、

(=^ェ^=) ホンマや、何もせんでも、勝手に3画面対応で始めてくれるし、3歳児でもできるような簡単操作やし、

▽・w・▽ ただ画質が、

(=^ェ^=) 1画面分の解像度、1920×1080 止まりなんで、今ひとつシャープさに欠けるんやけど、

▽・w・▽ ゆがみとかどうすか、むりやり横に引き延ばされてるような、

(=^ェ^=) ちょっと感じるけど、それ以上に、3画面の広がり感のほうが圧倒的・・・あと奥行きが無いぶん
、3D のように両端がぼやけることもないし、3画面ごと上に横に、ごそっとスクロールする場面転換も、気分ええし、

▽・w・▽ いろいろと、ほのぼの系のゲームはありますけど、この絵のタッチは素晴らしいすね、

(=^ェ^=) 絵本として成立するほどの質感で、作り手のきれいな心まで、伝わってくるような、

▽・w・▽ ずっとやってるフライトシミュレーターも、レースゲームも、リアルさ重視なんで、この絵画風な描写は、より新鮮すね、

(=^ェ^=) 半額セールで 税込み575円、これなら大ヒットするんもよう分かる、

▽・w・▽ その気になれば半日で終わるゲームですけど、とにかく絵が素晴らしいんで、ピンと来たら即買いすね、いちどクリアしたら、絵本を読みかえすように、そのステージから始められますし、

(=^ェ^=) プレステのバイオハザードをきっかけに、銃や剣を振り回すのが生理的に受け付けなくなって、ずっとゲームから離れてたけど、最近はこんなゲームも地味に増えてきて、うれしいもんやなあ、

▽・w・▽ ちなみに、スチームさんでは「 Old Man's Journey 」で検索するとヒットしますね、

(=^ェ^=) スチームさんにもあったんや、

▽・w・▽ こちらは、定価販売ですが、税込み 798円、やはり日本語対応ということで、

https://ja.wikipedia.org/wiki/おじいちゃんの記憶を巡る旅
posted by なおいのおじさん at 13:54| ゲーム

2020年01月18日

あつかいに慣れると、メチャおもろい The Crew 2 のホバークラフト・・・このすべらす感覚、どっかでやったような…ってスーファミの名作「F-ZERO」やんか!

▽・w・▽ The Crew 2 のホバークラフト、最初は乗りづらく、どうなるかと思いましたが、

(=^ェ^=) 1日かけてずいぶん慣れてきたけど、このすべらす感触、あのスーファミの名作 F-ZERO をふと思い出した・・・あれをもっと重くノロくして、もっと滑らすと、コレになるような、

▽・w・▽ F-ZERO ってクルマなんすか、

(=^ェ^=) チミは、なんも知らんなあ・・・F-ZEROっちゅうのは、Fー1レースの次にやってくる宇宙時代のレース・・・タイヤはもう付いてないんや、

https://ja.wikipedia.org/wiki/F-ZERO

▽・w・▽ どういうことすか、

(=^ェ^=) リニアモーターカーみたいに車体が浮いてるんや、せやし、受験シーズンで何やけど、やたら滑るんや、

▽・w・▽ いまいちピンと来ませんが、

(=^ェ^=) そういうときは、YouTube で見るのがいちばん、



▽・w・▽ なんかショボないすか、The Crew 2 とくらべて、



(=^ェ^=) そりゃ、しゃあないやろ、F-ZEROって何年前や、

▽・w・▽ 1990年11月発売なんで、ほぼ30年前すね、

(=^ェ^=) たしかに今、こうやって見比べると、こんなんで、よう、のめり込んでたなあ、

▽・w・▽ 当時は、そんなオモロかったんすか、

(=^ェ^=) スーファミ開発元の任天堂が、ゲーム機と同時に発売した作品なんで、チカラの入れようがハンパなく、より高速で動くようにと、カセット内部に、高速処理用のチップが埋め込まれてて、おかげで、当時としては、ありえへんほど、ズムーズにグリグリ車体があやつれて、メチャおもろかったんや…けっきょく F-ZERO専用ゲーム機と呼んでええほど、スーファミはこればっかり…ラジオ体操みたく日々飽きもせず、ようやったなあ、

▽・w・▽ ちなみに、ようすべる車体は、どうやって、曲がるんすか、

(=^ェ^=) 曲がりにくいんで、かなり手前から、ハンドルを切り始めるけど、曲がるとき、アクセルをほんの一瞬、離して入れ直すと、不思議なほどふくらまずに曲がれる…このとき自然と減速するんで、ブレーキはなるだけ、使わんようにして…あと、The Crew 2 のホバーなら、ハンコン(ハンドルコントローラー)を小さい角度で小刻(こきざ)みに、なんども入力してやると、アクセル入れっぱなしでも、きれいに曲がれるようになる…あとは、カーブからの立ち上がりでニトロを早めに使うことかなあ、

▽・w・▽ しかし、今回初登場の乗り物で、作るがわも手が回らなかったんか、広いアメリカにあって、わずか3会場っていうのは、ちょっとさびしいすね、

(=^ェ^=) ホンマや、それぞれ特長ある風景が楽しめるけど、ぜんぶ周回コースやし、

▽・w・▽ 水陸両用なんで、景色の変化もより大きいし、周回だけとちがって、もっと長距離ステージとかあっても、良さそうですが、

(=^ェ^=) The Crew 2 になって、乗り物の種類が増えて、操作感が薄味になったというマイナス意見もあるけど、代わりにオフロードバイクやホバークラフトっていう、他ではなかなか登場しない乗り物をあやつる面白さもあるんで、今後もどんどん挑戦的なソフトを出してほしいなあ、

▽・w・▽ そういえば、これ作ってるUBIソフトさんて会社、雪山スポーツにしぼった、ユニークな名作も数年前に出してましたね、

(=^ェ^=) まだ購入してへんけど、あれもメチャ滑らす系やなあ、受験生には、まっこと申し訳ないけど、

受験生のみんなは、合格してから滑ろうね!



posted by なおいのおじさん at 00:48| ゲーム

2019年12月16日

個人的年間ベスト3、第1位は、ハンコンとPC3画面で遊ぶ成熟した乗り物ゲーム、The Crew2 と MY SUMMER CAR

▽・w・▽ The Crew 2 は、昨年夏の発売で、購入も先月ですが、一等賞でいいんすか、

(=^ェ^=) きっと前作に毛が生えたようなもんやろ、ってほとんど期待してなかったけど、ふとバイクに乗りたなって購入してみると、これがビックリ・・・オープンワールド・レーシングゲームとして圧倒的な完成度を誇る Forza Horizon シリーズを、一気に追い抜いてしまったほど素晴らしかった・・・しかも、スチームからの購入なんで、年に数回、7割以上値引きすることもあって、これも大きなプラスポイント、

▽・w・▽ MY SUMMER CAR のほうは、どういう理由で、1位なんすか、

(=^ェ^=) これは、The Crew 2 なんかより、はるかに遊ぶヒトを選ぶゲームで、とにかくよく死ぬし、クルマのレストアは難しいし、夜は真っ暗で、あかりが無いと何もでけへんし、遊べるフィールドも、大きな湖を取り囲む田舎町だけやし、ゲームの主要部分は、家のガレージで、大昔の日産チェリーを精密にレストアする地味な作業、

▽・w・▽ それなのに、オモロいんすか、

(=^ェ^=) まず、クルマのレストア以前に、自分のカラダが死なないように、ちゃんと食べて飲んで、シャワーあびて、まき割りやバキュームカーの運転で、お金かせいで・・・そういう、基本的な日々のくらしが、ゲームの大きな部分を占めていて、これをくりかえしてる内に、夏のフィンランドの田舎町に、自分がじっさい溶け込んでくような感覚が味わえるんや、

▽・w・▽ 難易度もかなり高いと、聞きますが、

(=^ェ^=) さいわいにも、素晴らしく良く作られた日本語解説のサイトがあるんで、ぜひこれを参考にゲームを進めていただきたい、

その節はホンマお世話になりました!
https://wikiwiki.jp/msc/

▽・w・▽ ちなみに、このふたつのゲームとセットで「ハンコンとPC3画面」は絶対条件なんすか、

(=^ェ^=) ヒトそれぞれやけど、個人的には、このふたつが、面白さの絶対条件になってて、とくにパソコン3画面については、今ではかなり低価格な24インチのモニターでも、これを3台横並びにすると、風景の広がり感は圧倒的なんで、

▽・w・▽ モニターは、じっさい何を使ってるんすか、

(=^ェ^=) 24インチ(23.8インチも同じことやけど)で、3台並べてるけど、メーカーはバラバラ・・・両側はごく普通の格安モニターやけど、中央だけはフレームレス、それでも7ミリあるけど、ちょっと高価な EIZOのゲーム用モニター、 FlexScan 23.8インチ 液晶モニター 1920×1080 を置いて、枠が目立たないように、両端のモニターの枠は中央のモニター枠で隠すようにして、全体を少し湾曲(わんきょく)させて置いてる、




▽・w・▽ モニターの色合いとか、どうすか、

(=^ェ^=) それなりに調整して近づけてるけど、完全に一致させることはムリ・・・そんでも意外と気にならなくなるし、そもそも自分の左右の目ですら、少し色味や明るさが違ってるしなあ、まあその辺は価格優先ということで、あり合わせで3台並べてる、

▽・w・▽ ちなみに、MY SUMMER CAR の画質は、The Crew 2 と比べて、そうとう落ちますけど、その辺はいいんすか、

(=^ェ^=) それはそうなんやけど、その代わりというか、今ではマニアしか乗ってない、大昔のマニュアル・ツーストロークの原付バイクとか、まきを積んで運ぶトラクターとか、あつかいのリアルなバキュームカーとか、乗り物ひとつひとつ操作感が、じつに生々しくて、ゲームとしての遊びやすさを最優先したThe Crew 2 には無い新鮮な魅力になってる、

MY SUMMER CAR で最初から乗れるんが、このレトロな原付バイク
実車が完全レストアされて、ごいごいっす(すごい)!



▽・w・▽ じゃあ、このふたつは、一般向けとマニア向けの、両端を代表する、乗り物ゲームの傑作ということで、

(=^ェ^=) どちらも、レースゲームとしてくくるには、あまりに内容が豊かなんで、新しいジャンル名が必要なほど、

▽・w・▽ そういえば、レースだらけのThe Crew 2 ですが、これも、その気になれば、レースを無視して、バイクやクルマで、全米を気ままに旅することもできるという、これもじつに大きな魅力ですしね、

(=^ェ^=) The Crew 2 といい、Forza Horizon シリーズといい、景色ながめるだけでも楽しめるんで、そろそろ助手席や後部座席に座って、コーヒー片手に、窓から流れる景色だけ楽しめるようなモードも作ってほしいなあ・・・X-plane10の機体の多くが装備してるオートパイロット機能のように、

ここでは1画面用に再編集してありますが、 X-plane10やGTA5も、パソコン3画面で広々と遊べます。ちなみに現行のX-plane11ですが、あれこれ詰めこみすぎたせいか、GTX1060のグラボでも、激重(げきおも)なんで、現在は出番待ちの状態っす…


タグ: MY SUMMER CAR
posted by なおいのおじさん at 07:55| ゲーム

2019年12月07日

カワサキの NINJA H2 と KX450 で、全米各地のレースを総ナメにする激甘ゲーム、The Crew 2 がオモロすぎる!

(=^ェ^=) まあしかし、こんだけスピード出しまくって、あちこちぶつかっても転倒せず、つねに優勝できる激甘ゲーム、The Crew 2 の面白さって、いったいなんやろ、

▽・w・▽ ふつうだと、これだけ甘い設定になると、早々に飽きてしまいますけど、

(=^ェ^=) ありとあらゆる乗り物でレースできるようになってるけど、バイクひとつとっても、これほど破天荒に楽しめるゲームって、今まで無かったんちゃうかなあ、

▽・w・▽ バイクゲームといえば 、THE RIDE シリーズが有名ですけど、これはロードレースに特化してるんでコース外には出られませんし、操作もゲーム寄りというより現実寄りなんで、コントロールもかなりシビアになってますね、

(=^ェ^=) The Crew 2 は、ランクが上がるにつれて、これでもかとレースの数も増えるけど、他方で、アメリカ全土を、色んな乗り物で旅できるんで、これがプラスアルファの大きな魅力になってる、

▽・w・▽ ホンマにレースがイヤなら、最初ほんのちょっと付き合うだけで、クルマもバイクも手に入るし、あとは道をスムーズに走るんも、道からはずれて山野に遊ぶんも、自由ですしね、

(=^ェ^=) 1 とそんな変わりばえしないという声も聞くけど、じっさいやってみると、1 よりも格段に遊びやすくなってるし、雰囲気も明るく、絵も緻密に美しくなってる・・・これほどオモロくなってるとは、正直、予想もしてなかった、

▽・w・▽ で、バイクだけでも選択肢はかなりありますけど、その中から主力バイクに選んだ2台が、ともにカワサキの名車、企業の威信をかけて制作した300万近いフラッグシップモデルの NINJA H2 と、公道は走れないレース専用のオフ車 KX450 、こちらは100万ちょっと、

(=^ェ^=) 2台とも、普通の人が普通の道を走るには、パワーがありすぎて、加速感は味わえても、フルスロットルの神がかった領域はとても無理・・・しかし、ゲームになると、ニトロのオマケまで付いて、ありたっけのパワーを引き出して走れる・・・しかも、どんだけぶつかろうが、ライダー・バイクとも無傷のまま・・・歩行者さんには申し訳ないけれど、神対応で道をゆずっていただけるし、転倒して投げ出されることも無いし、レースはつねに一等賞やし、

▽・w・▽ ブラックフライデーの大幅値引きで、これが2,000円弱で遊べるというのは、費用対効果でいうとすさまじいモノがありますね、

(=^ェ^=) このゲームやってまだ数日やけど、冗談抜きで、バイクはゲームで、リアルは自転車で、とハッキリ自分の中で棲(す)み分けができたほど、

▽・w・▽ ハンコンのフォースフィードバックもかなり効いてるんちゃいます、

(=^ェ^=) たしかに・・・ありえへんゲーム寄りな走りって、頭で分かってても、ハンコンから来る振動とパソコン3画面のせいで、知覚上は、リアルなホンマもんとして受け取ってるんや、たぶん、

▽・w・▽ あと、ハンコンについては、バイクとちがってクルマ向けの仕様なんで、ちょっと違和感はあるにしても、ブレーキ・アクセル・ハンドルなどの微妙なさじ加減が、指先操作のアナログスティックにくらべて、はるかにやりやすくなってるのも、大きいすね、

(=^ェ^=) それにつけても、そろそろ、バイク用のハンコン出えへんかなあ・・・あまりに凝りすぎて、高額なんも困るし、足の部分の操作はいさぎよく無くして、ハンドル部分に、アクセルとブレーキ・・・あと自転車っぽくなるけど、指先でシフトチェンジとか、できれば、車体を傾けるじわっとした横の動きも・・・これだけでもずいぶん、バイクらしくなると思うけどなあ、

最高時速300キロに加えて異次元の加速感・・・気分は完全に仮面ライダーやで!


タグ: The Crew 2
posted by なおいのおじさん at 02:39| ゲーム

2019年12月06日

ところで、アラスカの小島に、何ヶ月も置きっぱの水上飛行機、どうするんですか?

(=^ェ^=) たしかに、それは何となく、気にはなってるんやけど、

▽・w・▽ X-plane10の有料シーナリー「ファイナル・フロンティア」に登場する、アラスカ沿岸部の飛行場を、ひとめぐりして、名も無い小島に放置したまんまの水上飛行機、

(=^ェ^=) このまんま、置きっぱっていうのも、歳末やし、なんかなあ、中途半端というか、

▽・w・▽ 置きっぱといえば、やりっぱなんが、憂歌団の代表作「生聞59分」のミュージック・ビデオ化、

(=^ェ^=) それもたしかに、宙ぶらりんのまんま、数週間たつなあ、

▽・w・▽ だったらこのさい、中途半端同志の組み合わせというのはどうすか、

(=^ェ^=) アラスカの水上飛行機と憂歌団を組み合わせるんか、

▽・w・▽ ほんで、そのまま日本へ向かえば、ええんちゃいますの、

(=^ェ^=) 最初はたしかにそういうつもりやった・・・アラスカからアリューシャン列島ぞいを西へ飛んで、カムチャッカ半島から、千島(ちしま)列島ぞいに、北海道へ南下するという・・・しかし、海と小島の連続で、同じとこグルグル回ってるみたいな、単調きわまる旅路やで、きっと、

▽・w・▽ でも、そのへんは、X-plane10 以外にも、いろいろ動画を混ぜてけば・・・今までもそうしたように、

(=^ェ^=) まあそれもそうやな、でも、そのまえに、すっかり忘れた飛び方とか、とりあつかい全般に慣れとかんと・・・かれこれ半年近くもやってないしなあ、

X-plane10で遊ぶんは、このビデオを作った5月はじめ以来なんや・・・


タグ: X-plane10
posted by なおいのおじさん at 00:15| ゲーム

2019年12月03日

スチームさんのオータムセールで 破格の2,000円弱に値下げされたThe Crew 2 の素晴らしさ

(=^ェ^=) 今日の午前10時までか、

▽・w・▽ 何がですか、

(=^ェ^=) スチームさんのオータムセールや、ちなみに、The Crew 2 が予想どおり、定価7,000円台が税込み2,000円弱で買えるという、驚きの大幅値下げ・・・これが予想以上にオモロくて、ブログの更新も忘れ、オフロードレースで道なき道を駆け抜ける日々、

▽・w・▽ どうすか、初代のThe Crewと比べて、

(=^ェ^=) 画質も大幅に向上してるし、ホラー映画ほど暗かった、雨がちな夜の描写もすっかり改善されたし、3,000円も割増料金払わんと乗れなかったバイクも、タダですぐさま乗れるし、

▽・w・▽ ちなみに、なに乗ってますの、

(=^ェ^=) レースで使うバイクは、450ccのカワサキのオフ車で、あとは、アメリカを代表するクルーズメーカー、ハーレーとインディアンを2台ずつ、

▽・w・▽ どうすか、バイクに乗った印象は、

(=^ェ^=) いちばん臨場感のあるバイカー目線なんやけど、バックミラーがぼやけるのは100歩ゆずるにしても、視野がかなり下向きなんで、せっかく美しいアメリカの風景や空の雄大さが味わえないんは、残念としか言いようがないなあ、

▽・w・▽ しかし、こういうのっていずれVR対応になったら、恐ろしく改善するんでしょうね、

(=^ェ^=) ホンマや、バイク乗りながら横を見たり上を見たり、自由自在やもんなあ、

▽・w・▽ で、予定してたアメリカをめぐるバイクの旅は始まったんすか、

(=^ェ^=) 最初はそのつもりやったけど、そんなぐあいで、ライダー目線がイマイチなんで、バイク旅というより、バイクを後方からながめる、三人称目線で各地のレースを転戦して回るのが、楽しくなってる、

▽・w・▽ レースといえば、ライバルとなる Forza Horizon シリーズとくらべてどうすか、

(=^ェ^=) これを徹底的に研究しつくしたんやろなあ、マニアックになり過ぎず、ゲームの爽快感を優先する Forza Horizon シリーズの面白さの延長線上にあって、それをさらに大きく上回るようなスケールの大きさやダイナミックな楽しさがあって、とりわけ、道なき道を走り抜けるオフロードレースは、The Crew 2 でもいちばん光り輝いてる部分とちゃうかなあ、

▽・w・▽ バイクでも走れますの、

(=^ェ^=) そう、四駆の重量感とならんで、身軽なオフロードバイクの爽快感も味わえるんで、すでにこの時点で、Forza Horizonシリーズにはない楽しみがあるし、バイクだけでジャンプしまくって戦うモトクロスレースまである・・・道なき自然を駆け抜けるラリーレースは、迷うほどルート選択の幅広さがあって、何度走っても新たな発見があるし、いや、ホンマにようできてる、

▽・w・▽ ちなみにバイクはハンコンで遊んでますの、

(=^ェ^=) そろそろ二輪用のハンコンが出えへんかなあと思いながら、いつものハンコンでやってる、

▽・w・▽ ちなみに、バイクゲームと言えば、オンロードレースに特化したRIDEシリーズがありますけど、あれは普通のコントローラーで、操作もかなり難しいと聞きましたが、

(=^ェ^=) あれは心底バイクレースが好きな人向けに、リアルさを突き詰めて作ってあるんで、かなり取っつき悪いけど、The Crew 2 のバイクは、それよりはるかにゲーム寄りで遊びやすい・・・オフロードでも巨木や巨岩以外は、ほとんどなぎ倒して突き進めるんで、ゲームならではの、非現実的な爽快感も味わえて、フルスロットルのエンジン音もええし、ニトロで始終加速できるし、ハンコンからは衝撃も伝わってくるし、大ケガの心配もないし、とにかくメチャ楽しい、

▽・w・▽ モーターボートや飛行機はどうすか、

(=^ェ^=) バイクと同じように、あつかいやすいし、ちょっとした事では転覆も墜落もないんで、安心して爽快に遊べる、

▽・w・▽ じゃあ良いことずくめですか、

(=^ェ^=) 初代より格段に遊びやすくなってるし、画面もより明るく美しいし、バイクはすぐ乗れるようになったし、ボートや飛行機もあつかいやすいし、それぞれの視点でアメリカの風景が楽しめるし、これが2,000円弱で買えるなんてウソみたいや、

▽・w・▽ 当然ながら、マルチモニター対応なんで、せっかくなら低価格になった24インチスクリーンを3画面並べて広々と遊ばないともったいないすね、

(=^ェ^=) ホンマや、それに、じっさい3画面並べてやってみると、モニターの枠はそれほど気にならへんし、むしろ、ふと現実にその場にいてるような錯覚が楽しめるしなあ、

▽・w・▽ パソコンゲームでは、ほぼ標準化したこの広がり感を一度味わってしまうと、スイッチやプレステなんかの1画面ゲームがすっかり色あせて見えますしね、

(=^ェ^=) スイッチやプレステも、いずれ近い将来、マルチモニター化やVR化されて、広々した視野のなかで、ゼルダやグランツーリスモが遊べるように、早(は)よ、なって欲しいもんや、

タグ: The Crew 2
posted by なおいのおじさん at 00:26| ゲーム

2019年10月14日

スチームさんから無料で、伏見稲荷の赤鳥居をひとめぐりする実験的作品が出てたんか!?

(=^ェ^=) なんやこれ、

▽・w・▽ またスチームさんから、PCゲーム、お買い上げすか、

(=^ェ^=) ゲームというか、ウォーキングシミュレーターというか、伏見稲荷の朱色の鳥居をひと回りするだけの試験的なミニゲーム、

▽・w・▽ 試験的作品という事もあって、無料なんすか、

(=^ェ^=) スチームさんとこは、こういう実験的なんがけっこうあってオモロいな、

https://www.gamespark.jp/article/2019/05/10/89554.html

▽・w・▽ インストールしたら、勝手に3画面を認識してくれて、Xboxのコントローラーもふつうに動いてくれる、こういう地味なココロ使いがうれしいすね、

(=^ェ^=) ほとんど見晴らしも無い山の中に、神秘的というか不気味というか、延々と赤鳥居の石段が続くんやけど、石段を登っていくと、視界の開ける場所が1箇所あって、

▽・w・▽ 紹介記事の最後の画像すね、

(=^ェ^=) なつかしいなあ、京都の町並み・・・右手いちばん奥は、桂坂(かつらざか)ニュータウン・・・あの丘の手前、桂川ぞいに桂離宮やブラマヨ小杉さんの実家があるんや、

▽・w・▽ ちなみに、相方(あいかた)、吉田さんの実家はどこすか、

(=^ェ^=) ふもとの疎水(そすい=運河)にそって南へ向かった先・・・月桂冠(げっけいかん)や宝酒造で有名な酒所、伏見の生まれ・・・ちなみに高校時代は、京都タワーのゲームセンターに入りびたりやったとか、

▽・w・▽ 右端手前のなんの変哲もない白い建物が、任天堂本社なんすか、

(=^ェ^=) もともとマージャンパイや花札(はなふだ)を細々と作り続けてたんやけど、戦後、娯楽スタイルの激変に取り残されて、倒産寸前の危機的状況に・・・そんな零細企業がダメモトで作ったファミリーコンピュータが爆発的に売れて世界の頂点に立つとはなあ・・・世の中ホンマ、分からんもんやなあ、

▽・w・▽ きっと、社長さんは、苦しいときの神頼みで、ここの赤鳥居、何度もくぐり抜けたんちゃいます、商売の神様ですし、

(=^ェ^=) 一発逆転のアメリカンドリームやのうて、赤鳥居の伏見稲荷(ふしみいなり)ドリームや、


posted by なおいのおじさん at 19:36| ゲーム

2019年09月19日

BeamNG.drive ?H「BeamNG.drive 、盛り上がらんまま最終回すか」

(=^ェ^=) タイトルこそ、BeamNG.drive やけど、けっきょく本作そっちのけの話題が多かったなあ、

▽・w・▽ BeamNG.drive は、あまり盛り上がらんまま、最終回すか、

(=^ェ^=) きっと、その前のマイサマーカーがオモロすぎたんや、

▽・w・▽ あれは、基本オープンワールドっぽいすけど、全体に、さらっとした人間ドラマもあって、なんか色んな要素がつめこまれた異色の名作ですね・・・日本語の解説サイトがないと、なにも始まらんほど難易度は高いすけど、

(=^ェ^=) エンディングも用意されてるそうで、いつもパブの前にたむろする、ヤン車(ヤンキーのクルマ)のドライバーが事故かなんかで死亡して、その彼女と仲良くなってデートをかさねるうち、彼女から手紙をもらってナンチャラとか、

▽・w・▽ ドラマ性もそうですけど、ゲーム序盤は、パソコン上とはいえ、1からクルマを組み立てるという、人生初の経験が大きかったんちゃいます、

(=^ェ^=) 完成車をイメージしながら、ヒト気の無いガレージで、サイズちがいのボルトを一個一個、キコキコしめてく、静かな緊張感は、ひと夏のええ思い出やったなあ、

▽・w・▽ 組み立ても最後のほうになると、バッテリーから配線をぜんぶつなぐとこまで忠実に再現されて、驚きと苦労の連続でした、

(=^ェ^=) 最初から、このゲームの日本語解説サイトにオンブにダッコの状態やったけど、おかげでこのゲームの素晴らしさを堪能することができて、サイトの管理人さんには深く感謝してる、

https://wikiwiki.jp/msc/
このサイトがあって初めて分かる、
マイサマーカーの素晴らしさ!

▽・w・▽ ちなみに、クルマかバイクを仮に買うとしたら何がいいすか、

(=^ェ^=) そうやなあ、クルマよりバイク、125ccの原付かなあ、教習所でクラッチ操作とか自動2輪の講習をちゃんと受けて、

▽・w・▽ そのココロは、

(=^ェ^=) 同じ原付でも、50から125に排気量が変わったときに世界が劇的に変化して、それにくらべて400に乗り換えたときは恐怖しかなかったって話が印象的で・・・バイクショップの方の話しなんやけど、

▽・w・▽ これすか、

(=^ェ^=) これこれ、しかも、値上がり中の50ccアメリカンにたいして、125ccのこれは底値らしいし、

話題の部分から自動再生されます


▽・w・▽ そこまで現実的に詰めても買わないんすか、

(=^ェ^=) 60過ぎて、体力は落ちてく一方やのに、パソコンづけで、これ以上カラダ動かさんようになったら恐怖やし、やっぱりチャリンコの方が圧倒的に好きやし、スチームさんからは、近日発売されるこのゲームもあるし、自分はここで、 LOWLONG(ロー・ロング)な、メトリック・クルーザーを、フレームやエンジンから組み上げていこうと思う、



▽・w・▽ なんすか、メトリック・クルーザーて、

(=^ェ^=) グッドスピードさんによると、アメリカンバイクっていうのは和製英語で、この手のバイクはアメリカ本国ではクルーザーって呼ばれてて、クルーザーは、ハーレーとその他のメーカーに二分されてて、ハーレー以外をメトリック・クルーザーって呼ぶらしい、

話題の部分から自動再生されます


▽・w・▽ ハーレーって、アメリカ国内では、絶対的な存在なんすね、

(=^ェ^=) ちなみにThe Crew 2 は、作ってんのが世界的な大手ゲームメーカーなんで、ハーレー公認で実名のクルーザーが登場するんやな、

▽・w・▽ パーツの選択肢も豊富で楽しそうすね、

(=^ェ^=) バイクならぼんやりミラーもはずせるし、アップデートはほとんどやり尽くされてるし、スチームさんでは7割引とか、ときどきやってるし、1年以上たってそろそろ買いかなあ、


タグ: MY SUMMER CAR
posted by なおいのおじさん at 19:42| ゲーム

2019年09月18日

BeamNG.drive ?G「230平方?qのドライビングマップをアマチュアが制作する時代」

▽・w・▽ BeamNG.drive の素晴らしさのひとつは、MODの幅広さですけど、このゲーム自体、アマチュアがMODを自由に制作・発表できるような場を進んで提供してるような雰囲気があっていいすね、

(=^ェ^=) マイクロソフトをはじめ大手ゲームメイカーは、著作権がらみで、ここまで開放的になれへんしな、

▽・w・▽ 先日は、120平方?qのアメリカンロードに驚いたんすけど、こっちは、その4倍以上、230平方?qのマップですよ、

(=^ェ^=) テネシー州のローン郡が丸ごと再現されてるんか、

▽・w・▽ まだ制作途中なんで、アップデートのたびに次々に町が生まれてく楽しみもありますね、

https://www.beamng.com/resources/new-tennessee-usa-roane-county-beta-real-terrain-8gb-system-ram-reqd.1586/



(=^ェ^=) で、走った印象は、

▽・w・▽ アメリカンロード以上に町並みや自然が細部まで再現されていて、アメリカントラックシミュレーターなみのレベルなんで驚きました・・・夜は明かりが灯(とも)らないんで、そこは残念ですが・・・あと、これ以上行けないマップの端っこは、×(バツ)を並べるだけのアメリカントラックシミュレーターとちがって、独自の工夫とユーモアがあるんで、行き止まりのガッカリを補って、ちょっと楽しいすね、

(=^ェ^=) しかし、ゲームも気ぃついたら、アマチュアが本格的に参加する時代になってるんやなあ、

▽・w・▽ 「A列車で行こう」も、マップコンテストで各地のアマチュアが素晴らしい作品を発表してますし、

(=^ェ^=) この動画なんか、ホンマ映画の予告編みたいやもんな、



▽・w・▽ 我々もこのマップに触発されてミュージックビデオを作りましたし、

(=^ェ^=) ゲームの特性上、鉄道に偏(かたより)がちな部分がよく抑えられてて、どこを見ても旅情と郷愁(きょうしゅう)にあふれる素晴らしいマップや、

タグ: BeamNG.drive
posted by なおいのおじさん at 03:06| ゲーム

2019年09月16日

BeamNG.drive ?F「完成された美しさと荒削りな可能性」

(=^ェ^=) Forza Horizon の世界に首までどっぷりつかってころは、それほど気いつかへんかったけど、数ヶ月ぶりにやってみると、その景色の美しさは、あらためて目を見張るもんがあるなあ、

▽・w・▽ この夏は、完全にマイサマーカーの世界にのめり込んでましたからね、

(=^ェ^=) Forza Horizon 4 の拡張パック第2弾、実物大のレゴで作られた架空の小島を、オープンカーのドライバー視点で走ったんやけど、たぶんドライバー目線でいちばん景色が美しく流れていくように、緻密な計算がされてるんちゃうかなあ・・・静止した景色ももちろんやけど、適度なスピードで移り変わる風景がじつに気持ちええ、



▽・w・▽ なんでもそうですけど、それぞれに、これだけはどこにも負けないような得意ワザがありますしね、

(=^ェ^=) Forza Horizon の得意技は、なんといっても緻密な風景描写でありながら、恐ろしいほどの軽いことやな・・・というわけで、あたりまえの話やけど、ゲームも色々やって初めて、それぞれの素晴らしさが分かってくる、

▽・w・▽ ちなみに、今なんぼしますの、Forza Horizon 4

(=^ェ^=) 定価のまんま8千円弱、そろそろ1年たつけど・・・拡張パックをふたつ加えたらラクに1万越えてまう、

▽・w・▽ 思い出します・・・昨年は、The Crew 2 が6月末、Forza Horizon 4 が10月はじめという、当たり年で、

(=^ェ^=) オープンワールド・レーシングゲームの大作が、連続したんや、

▽・w・▽ 今ごろになって何ですけど、The Crew 2 って前作1よりも、かなりグラフィックが向上してますね、

(=^ェ^=) ほんまキレイや、このゲームも・・・マイサマーカーのイマイチなグラフィックに慣れっこになってたんで、久々に見ると目が醒めるような・・・だけにやっぱり気になるミラーのくもり、



▽・w・▽ ちなみに、実況やられてるライムさんが、今ハマってるPCゲームが、ストームワークスやそうで、とにかくヒマさえあれば海難救助用の船を建造してるそうです、

(=^ェ^=) スチームさんから出てるそうやけど、なんぼしてるんや、

▽・w・▽ 完成版やのうて、早期アクセス版なんで、お値段ひかえめの 2,050円すね、

(=^ェ^=) サブタイトルは、「ビルド・アンド・レスキュー」、「船を作って救助に向かえ」、武器ふり回さんですむし、なんかええ感じやな、



▽・w・▽ 空や陸に比べると、海関連のゲームは、まだまだこれからすね・・・スピードも出せないし、波の表現も難しいし、

(=^ェ^=) クルマ酔いの次は船酔いか・・・しかし、気いついたら、今回も BeamNG.drive にかすりもせん話題や、

▽・w・▽ BeamNG.drive 自体、はかりしれない奥深さを持ったゲームなんで、まあ、これも話題の内ってことでえんちゃいます、

(=^ェ^=) それもそうやなあ、基本クルマのゲームやけど、ディーゼル機関車つくったり、帆船(はんせん)作ったり、重力調整して月面着陸船作ってるヒトもいてるしなあ、

▽・w・▽ スキの無い美しさを誇る、Forza Horizon シリーズも素晴らしいですけど、荒削りで可能性に満ちたこれらのゲームも、じつに刺激的でいいすね、

(=^ェ^=) 荒削りなぶん、値段も抑えてあるしなあ、

posted by なおいのおじさん at 22:46| ゲーム
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: