<< 2019年09月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30
タグクラウド
最新記事
リンク集(このブログ内)
月別アーカイブ
RSS取得

2019年09月12日

BeamNG.drive ?C「話はそれてグランドセフトオート5のチャリンコ山登りについて」

▽・w・▽ 大変だ大変だ(て〜へんだ、て〜へんだ)、

(=^ェ^=) どうした、朝っぱらから、えらいあわてようじゃねえか、

▽・w・▽ どうもこうも、び、BeamNG.drive の、 も、MODを見てたら、しゃく、120?q平方のドデカいマップを見つけて、ここまですっ飛んできたってわけで、

(=^ェ^=) 「アメリカン・ロード」か、ダウンロードだけでもかなりかかりそうだな・・・で、どうなんだい、走った印象ってえやつは、

https://beamng.com/resources/american-road.3100/

▽・w・▽ 基本、麦畑と並木道とハイウェイ、そして町と山が少々といった非常にシンプルな作りで、オリジナルのマップに比べると少しオカズ不足なんですけど、ハイウェイひとつとっても路面の凹凸がリアルで、ハンドルにけっこう大きな振動が来たり、一般道から田舎のオフロードまで、多彩なルートが描かれてるんで、色んなスピードで色んな遊び方ができそうで、

(=^ェ^=) ちなみに、全米で広いマップっていうと、クルマ酔いとあまりに暗すぎる夜の雰囲気にまいって、早々に投げ出した、全米走れますゲーの代名詞「The Crew 」、思い出すなあ、

▽・w・▽ 続編、「 The Crew 2 」はさらにグラフィックも進化して、船や飛行機も登場しますが、なぜか、今ひとつ爆発的ヒットに恵まれないようで、

(=^ェ^=) スチームで今なんぼしてるんや、

▽・w・▽ 昨年6月に出た「2」は、今でも8千円弱と強気ですけど、実際は、7割引とか定期的にやってますね、

(=^ェ^=) マップは、はるかにせまいけど、「グランドセフトオート5」のほうが圧倒的に人気やもんな、

▽・w・▽ ゲーム上でも犯罪は、やりたないんで、ゲームも最初のまま止まってますけど、ゲームの作者は、アメリカのマフィアを数ヶ月現地取材してるだけあって、風景描写にいたるまで、国定教科書的な Forza Horizon と一線を画した、苦みのきいた深みがあって無視できない存在というか・・・自分はただ放置自転車で山登りするだけですけど、

(=^ェ^=) 犯罪やりたないって、放置自転車、ちゃっかり盗んでるやん、

▽・w・▽ いやこれは、夜中に山歩きすると、猛獣に襲われて死んでまうんで、しかたなしに、

(=^ェ^=) これという登山道も無く勝手に山へ分け入ると、登れそうな坂が次々に現れて、尾根まで登れば木々も無くなり、見晴らしは最高、景色を楽しみながら山頂を目指す気分は最高やなあ、

▽・w・▽ ちなみに、いちばん北の山やったか、チャリンコに乗ったままロープウェイで山頂まで行けるケースも、

(=^ェ^=) あれがマップの最高峰ちゃうかな、ルートの選択肢もかなり豊富で、何度のぼっても何らかの発見があるなあ、

▽・w・▽ ちなみに、自転車は、ロープウェイふもと駅よこのロッジに何台か置いてあって、なぜかロードバイクでもマウンテンバイクなみにがっつり登れてしまうという、

(=^ェ^=) マイサマーカーは、パブとコンビニをいとなむテイモさんが、カッコいいチャリンコで通勤してるけど、残念ながらせまい村には、チャリンコはこの一台だけで乗ることもでけへん・・・今後のアップデートで、台数や種類も増やして、ジャンプ台あたりにダウンヒルコースを作って、我々も自由に乗り回せるようにしてほしいなあ、

▽・w・▽ ところで、現実問題として、ほんまに自転車だけで、クルマは必要ないんすか、

(=^ェ^=) 収入も無いのに、置いてるだけでカネかかるし、ゲームのようなスピードは無理やし、電子制御まみれでメンテはできひんし・・・それに比べて、自転車はカネかからへんし、自分の体調はすぐ分かるし、専用工具がいくつかあれば、簡単にメンテナンスできるし、クルマでは入れへん味のある静かな小道も走れるし、四季の空気感を直接体感できるし、なんかこう総合的な楽しみにあふれてて、走れば走るほど、生きてる感じがするんや、

冒頭に登場する夏バテ気味のテイモさん、駐車したクルマに自分からぶつかって、そのままいびきをかいて眠っています。


タグ: GTA5
posted by なおいのおじさん at 08:30| ゲーム

2019年09月09日

BeamNG.drive ?B「オート三輪まであるんすか!」



▽・w・▽ ダットサンのつぎは、オート三輪すか、



https://www.beamng.com/resources/pizzo-s-delivery-pigeon.5850/
なぜか、ピザの配達にピッタリ来る、妙なかっこよさ!

▽・w・▽ パワーが無いけど、ダットサンよりも刺激的というのは?

(=^ェ^=) クルマの皮をかぶったバイクみたいなんで、トルクは無い代わりに、下手したらウイリーしそうなほど、過激な加速力で、三輪でハンドルも不安定やし、エンジン吹かすとバイクみたいにうるさいし、なんかえらい速い乗り物って感じがするんや、

▽・w・▽ 最優秀MODのダットサン1000 こと「SATSUMA(さつま)シリーズ」を開発された mike94 氏が、このオート三輪「Pigeon」をベースに、エンジンや足回りやハンドルなどを強化した「DOVE」っていう四輪車シリーズを発表されてますね、

https://beamng.com/resources/ibishu-dove.1659/

(=^ェ^=) ホンマ、ここまで改造できれば、充実人生というか、ほとんど仕事みたいな感じもするし、レトロな日本車をこうやして、現代に蘇らせてくれることに、ひたすら感謝の気持ちというか、

▽・w・▽ 自動車免許も持ってないのに、よう言いますね、

(=^ェ^=) あおり運転やら、交通死亡事故やら、クルマ社会のマイナス面は、挙げればきり無いけど、やはりひとつの文化やし、半世紀前のクルマが、新車として蘇ってPC上をキビキビ走るんは、やっぱり気分のええもんやで、
タグ: BeamNG.drive
posted by なおいのおじさん at 12:57| ゲーム

2019年09月07日

BeamNG.drive ?A「昭和30年代の日産ダットサン1000 がシブすぎる!」

(=^ェ^=) BeamNG.drive で最優秀MODに選ばれてるのが、サツマこと、ダットサン1000シリーズ、これを見て、ホンマにこのゲームがやりたなってきた、

https://www.beamng.com/resources/satsuma-210-58.2009/



▽・w・▽ マイサマーカーで「サツマ」といえば、1970年発売の日産チェリー2ドアセダン(前期モデル)でしたが、BeamNG.drive の「サツマ」は、同じ日産車でも、1958年発売のダットサン1000(後期モデル) 、

(=^ェ^=) 後期モデルの 210型は、対米輸出第1弾となる記念すべき車種のようで、これがきっかけで、アメリカをはじめ世界中に、「ダットサン」てブランド名が広まったそうや、

▽・w・▽ わずか34馬力ですけど、それでも、25馬力の前期モデルからは大幅なパワーアップなんすね、

(=^ェ^=) タクシー業界はこの車種を採用する会社が多くて、この大幅なパワーアップのために、スピードまかせの無謀な運転をするドライバーが急増して、当時「神風タクシー」という社会問題まで引き起こしたそうや、

▽・w・▽ どうすか、じっさい BeamNG.drive で、他の車種とも乗り比べてみて、

(=^ェ^=) いや、どう考えても「そよ風」や、何でこれが「神風」になるんか、逆に聞きたい、

▽・w・▽ まあしゃあないすね、同時代でも、有り余るパワーを誇るアメ車なんかと比較すれば、

(=^ェ^=) ちなみに、ウィキペディアにはこうあって、『ダットサン1000(112型)は、1956年に毎日工業デザイン賞を受賞しているが、その受賞理由は「日本の貧乏を肯定した健康的なデザイン」…』、

▽・w・▽ すごい表現すね、

(=^ェ^=) パワーアップした後期モデルも、この形容がぴったりするクルマで、エンジンから車体・内装にいたるまで、すべてが謙虚であるというか、奇をてらわず、生真面目(きまじめ)に日々を過ごす庶民のクルマというか、着飾ることを知らない普段着のクルマというか、

▽・w・▽ そういえば、アメリカで受け入れられた理由も、エンジンの耐久性だったり、過積載(かせきさい)に耐える強いフレームや足回りだったそうすね、

(=^ェ^=) 対米輸出にはトラックのダットサンもあったそうやけど、労働で駆使するふだん使いのマジメな雰囲気がただよってる・・・面白みに欠けるといえばそれまでやけど、耐久性の高い出力ひかえめなエンジンがしっかりしたボディに積まれてるんで、クルマに神経つかわんと、どこまでも安心して乗り回せる、

▽・w・▽ しかし、そんな中、愛用してるのは、なんとカブリオレ、

(=^ェ^=) 輸出専用モデルちゃうか、アメリカ人はオープンカー好きなんで、それに合わせて無理やり作ったような、取って付けた初々しい雰囲気がたまらん、

▽・w・▽ じっさいどんな感じですか、屋根が開閉できるダットサンって、

(=^ェ^=) いやドライバーにとっては、ただハンドルまわりがちょっと明るくなる程度で、むしろ後部座席でその解放感が味わえるんちゃうかなあ、

▽・w・▽ だったら、Aiに運転をまかせて、後部座席からの広々したながめを楽しみたいすね、

(=^ェ^=) ホンマや・・・運転ひとまかせで景色をながめるのもドライブの楽しみ方やもんな、・・・そろそろ後部座席モード、出えへんかなあ、

▽・w・▽ マイサマーカーではバスに乗れましたし、ヒッチハイクで家まで送ってもらったり、ああいう感じですか、

(=^ェ^=) グランドセフトオートやったら、路面電車に揺られたり、ロープウェイとかもあったなあ、

▽・w・▽ 自動車メーカーは、Ai自動運転の実用化で争ってる時代ですし、そんな影響からも、そろそろゲームの世界でも自動運転モードが出てくるかもしれませんね、
タグ: BeamNG.drive
posted by なおいのおじさん at 11:40| ゲーム

2019年09月05日

BeamNG.drive ?@「これほど旅気分にひたれるとは!」

▽・w・▽ スチームで、きのう買ったばかりの BeamNG.drive 、

(=^ェ^=) 同じ払うなら、ゲーム内容を熟知してるアメリカントラックシミュレーターの有料追加マップ(オレゴン州とワシントン州)より、こっちの方がより世界が広がるんで、このさい気になってたし、

▽・w・▽ 最初の印象はどうでした、

(=^ェ^=) The Crew シリーズや、グランドセフトオートシリーズ同様、いちばん目立つバックミラーがぼやけんのは、どうもなあ・・・処理速度をかせぐなら、マイサマーカーのように切り替え式にしてほしいなあ、

▽・w・▽ オプションで、ダイナミックリフレクションにチェックを入れたら、ちゃんと映りますよ・・・Forza Horizon や アメリカントラックシミュレーターほど鮮明やないし、ノーマル画質でもカクつきますけど、というか車内に反射する光まで処理落ちしますね、

(=^ェ^=) ともかく、こういう事もふくめ、ゲームの全容もつかめんほど、ふところが広すぎて、評価のしようもないけど、まず驚いたんは、設定する前から、ハンコンとXboxのコントローラーがそれなりにセットアップされて正確に動くこと・・・ボタン配置をアレンジして、器用に使い分けたら、キーボードは必要ないほど・・・というかハンコンひとつで行けるかもしれんなあ、マウスは必須やけど、

▽・w・▽ クラッチサポートをオフにすると、シフトチェンジのたびにガリガリッと不快な音がして、この辺もリアルですね、

(=^ェ^=) こうなると、クラッチ付きのハンコンで、きれいにギアチェンジしたなるなあ、

▽・w・▽ で、旅気分が味わえるとのことですが・・・シミュレーターっぽい作りなんで、まさか旅ができるとは、信じられませんが、

(=^ェ^=) ためしにイタリアの城をいただく小島や、アメリカの東海岸など走ってみたけど、このゲームはリプレイ再生が抜群にすぐれてて、再生しながら再生速度や天候や時間帯やカメラワークが自由に変更できる、ただ暗くなると町の明かりがぜんぜん灯らへんので、夜の部は Forza Horizon が圧倒的に優位やな、

▽・w・▽ あと、Forza Horizon については、雲の表情も素晴らしいんですが、

(=^ェ^=) たしかに、雲の表現は、クルマゲームの枠を越えて Forza Horizon が圧倒的に素晴らしいし、これを追っかけるようにヨーロッパとアメリカのトラックシミュレーターがなかなかええ仕事をしてるんで、正直、BeamNG.drive は周回遅れの感があるんやけど、リプレイ動画をスロー再生しながら、クルマが見えなくなるほどズームアウトしていくと、上空からイタリアの絶景が一望できて、それが3画面を埋め尽くしながら映画のようにゆっくり動くし、ズームインすると、車体のデザインや、クルマの底、メーター類なんかの精緻な作り込みがじっくり鑑賞できるし、このあたりは、飛び抜けた魅力になってる、

▽・w・▽ リプレイ動画で視点やスピードが変えられるのは助かりますね、

(=^ェ^=) X-plane10 でもそうやったけど、ゲームに内蔵されたリプレイ機能の方が圧倒的に軽く自由に動画を処理できるんで、これはホンマありがたい、

▽・w・▽ 重力を調整できたり、自分でクルマを設計できたり、そのへんも X-plane の地上版という感じですね、

(=^ェ^=) スチームにAUTOMATIONという別のゲームがあって、これでエンジンから何から自分好みのクルマに組み上げて、それをこっちに持ってきて走らせるという、マニアックな連係プレイもできるそうや、

▽・w・▽ BeamNG は、X-plane のように地球を丸ごとカバーしてないですが、その分ひとつひとつのマップが、路面や路地の細部いたるまで雰囲気豊かに描かれてるんで、X-plane で感じた地表部分の不満がここで一気に解消されるような、

(=^ェ^=) あと、オフロードなんかの荒れた路面を走るときの、クルマの揺れとか、車種を選べばギリギリ登れそうな急斜面とか、今までなかった本格的な手ごたえがあって、ずっとこのまま悪路を探しながらあちこち走ってみたくなる・・・たまに見かけるドロだらけのスズキジムニーとか、きっとこんな楽しみにハマってるんやろなあ、

▽・w・▽ MODが豊富なことでも有名ですが、

(=^ェ^=) 駄作も多いと思うけど、その種類の多さとレベルの高さに驚く・・・昭和30年代の日本車やクルマを押しつぶすモンスタートラックが運転できたり、広大な砂漠や富士五湖が走れたり、しまいにディーゼル機関車や月面着陸用の宇宙船まで、

▽・w・▽ MODの入れ方も簡単で良いすね、解凍せんとそのままMODのフォルダに入れるだけという、

(=^ェ^=) あと、MODでない、オリジナルのマップが非常に充実してて、それぞれの地域の特色がハッキリと描かれてるし、アスファルトとオフロード、さらには道の無いエリアの走行まで自由なんで、マップのせまさを忘れる、

▽・w・▽ ドライブしてすぐ分かるんすけど、どのマップにもこういう所を走りたいっていう、クルマ好きな開発者の気持ちが手に取るように分かって、

(=^ェ^=) このクルマではこれ以上無理ってなったら、時間をもどしたり、その場で車種を変えられるし、Forza Horizonとは比較にならんほどクルマの動きがリアルやし、ホンマそこを旅してるような気分になれる・・・とくにイタリアは、クルマゲーム史上でも傑作中の傑作マップや、



UKA

中古価格
¥1,380 から
(2019/9/5 22:49時点)




犯行当日、なぜかセキュリティーチェックは解除されていて、取材予定のNHKディレクターは、かつて犯人と面識があり、しかも警察よりも先に証拠品を勝手に始末する不可解さ!

タグ: BeamNG
posted by なおいのおじさん at 18:49| ゲーム

2019年09月01日

平野ノラさん、ちごうて、ノラ・ジョーンズさんすか!?

(=^ェ^=) マイサマーカーの舞台は1995年やさかいに、MODで使える携帯電話も、平野ノラさんばりにしっかりデカくて、液晶はメチャ小さいなあ、

▽・w・▽ しかし、最初に手にする携帯電話が、まさかゲームの中とは、

(=^ェ^=) それでも、しょっちゅう電話が鳴って、もう手放したなってる・・・便利なことは分かるけど、やっぱりアカン、

▽・w・▽ 珍しいすね、この時代に携帯電話欲しがらん人が居てるとは、

(=^ェ^=) iPadミニでも狭苦しいのに、スマホ画面で、あれこれ全部せんならん、その苦痛が理解できひん、

▽・w・▽ ところで、今回話題にする女性は、平野ノラさんやのうて、ノラ・ジョーンズさんということで、

(=^ェ^=) 今世紀初めにデビューした、知る人ぞ知る、アメリカの実力派シンガーソングライターらしい、

▽・w・▽ 20代早々に出したデビューアルバムが、いきなりグラミー賞という華々しい経歴ですけど、イメージとは裏腹に、非常に静かで内向的な音楽というか、

(=^ェ^=) 老舗ジャズレーベルのブルーノートが、いわゆるジャズシンガーでない彼女の才能に気づいて、即全面バックアップというのもスゴい・・・この出会いがなければ、今でも田舎の片隅で、その実力を知られぬまま、アマチュアミュージシャンとしてひっそり歌ってたかもしれん、

▽・w・▽ 定額制聴き放題のアマゾンミュージックで知ったんすか、

(=^ェ^=) アマゾンミュージックにはラジオのコーナーもあって、ジャズひとつとっても、ジャンルごとに細分化されてて、たまたまブルーノートチャンネルをそれとなく聴いてたときに流れたんが、これやって、



▽・w・▽ たしかに、大勢が総立ちするような音楽ちゃいますね、メロディーも地味やし、どっちかっていうと、自分のために書きつづる日記のような、

(=^ェ^=) 両親が離婚して、母子家庭になった子供時代は、母親が働きに出てひとりで居ることが多く、孤独をいやすように山ほどあった家のレコードを聴きながら育ったらしい、

▽・w・▽ それで、どの曲を聴いても深い孤独感がただよってるんすね、

(=^ェ^=) その孤独をまぎらわすことなく、そのただ中から、まっすぐ音が出てくるんで、そこがメチャ気持ちええんかも・・・どんな暗い曲調でも、芯の強さがあって、

▽・w・▽ 彼女にとって孤独な環境は、マイナス面ばかりやのうて、音楽と向き合う充実した時間でもあったんすね・・・創造的で力強い孤独というか、

(=^ェ^=) そういえば、ベートーヴェンも、耳が聞こえんくなってから、格段にスゴい作品を残してたんやなあ、

posted by なおいのおじさん at 15:00| 音楽
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: