この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年11月02日
クラッチスリーブハブホルダーの件です。
ども、のやつです。
ご無沙汰しております。
相変わらず、コメントの返信の方法がわからないので、こんな感じで返信させて頂きますね。
特殊工具のクラッチハブホルダーの件なのですが、
私はこの工具で代用してみました。
汎用のクラッチハブホルダーが使えました。
整備書の写真の特殊工具のようにゴツイ作りではないのですが、
汎用のこれで代用できました。
こんな感じですね、、、
エンジンを車体から降ろさなくても作業できました。
ここのネジ、とても固く締まっていますので、車体をバイクジャッキなどで支えてあげると外しやすいかもしれません。
支えずに力をかけますと、サスペンションが沈んで、車体がグラグラ動いてしまって危険です。
二人以上で作業している場合は誰かに車体が倒れないように支えてもらうのもいいかもしれません。
あ、もう少し説明させていただきますね。
この工具、写真のようにして回り止めをします。
ハサミのように開いたり、閉じたりします。写真のように工具をかけましたら、
工具に「ピョコ」っと付いている小さなネジでを締めこんでいきます。そーしますとハサミがだんだん閉じて、クラッチスリーブハブをガッチリはさみます。
ガッチリ挟んでからクラッチスリーブハブのナットを緩めます。
工具が作業中に外れたりするとケガの原因になりますのでご注意くださいませ。
取り付けもこの工具で回り止めをします。
、、、、と、こんな感じです。
質問して頂いた方の参考になれれば幸いです。作業、うまく進むといいですね。
返信、遅くなりまして申し訳ありませんでした。
それでは明日もがんばってください
ご無沙汰しております。
相変わらず、コメントの返信の方法がわからないので、こんな感じで返信させて頂きますね。
まずは、、
コメントしてくださった方、ありがとうございます!
で、さっそくなんですが、、、
特殊工具のクラッチハブホルダーの件なのですが、
私はこの工具で代用してみました。
汎用のクラッチハブホルダーが使えました。
整備書の写真の特殊工具のようにゴツイ作りではないのですが、
汎用のこれで代用できました。
こんな感じですね、、、
エンジンを車体から降ろさなくても作業できました。
ここのネジ、とても固く締まっていますので、車体をバイクジャッキなどで支えてあげると外しやすいかもしれません。
支えずに力をかけますと、サスペンションが沈んで、車体がグラグラ動いてしまって危険です。
二人以上で作業している場合は誰かに車体が倒れないように支えてもらうのもいいかもしれません。
あ、もう少し説明させていただきますね。
この工具、写真のようにして回り止めをします。
ハサミのように開いたり、閉じたりします。写真のように工具をかけましたら、
工具に「ピョコ」っと付いている小さなネジでを締めこんでいきます。そーしますとハサミがだんだん閉じて、クラッチスリーブハブをガッチリはさみます。
ガッチリ挟んでからクラッチスリーブハブのナットを緩めます。
工具が作業中に外れたりするとケガの原因になりますのでご注意くださいませ。
取り付けもこの工具で回り止めをします。
、、、、と、こんな感じです。
質問して頂いた方の参考になれれば幸いです。作業、うまく進むといいですね。
返信、遅くなりまして申し訳ありませんでした。
それでは明日もがんばってください
2018年10月06日
ジェベル250XCのフライホイールプーラーについてです。
ども、のやつです。
大変ご無沙汰しております。こちらのブログの更新は何か月ぶりでしょうか?
あ、バイクいじりはまだ続けてますよ、他のブログサービスさんなんですけどね、、
「バイクの分解のブログ」ってブログでブログしてます。
もしよろしかったら検索してみてみてくださいませ。
今日はですね、うれしいことにこちらのブログにコメントをいただきましたので、コメントの返信をさせて頂きますね。
で、早速ご質問にお答えさせて頂きますね。
えっと私が購入したフライホイールプーラーの小さな筒のようなものは、必ず必要なのか?
なのですが、これがあるととても便利でした。
回答としては、
無くても何とかなる
です。
、、、ですが、、、
この筒みたいな部品なんですけどね、これはクランクシャフトの端のネジにくっ付けて、
クランクシャフトの端のネジ山がつぶれないようにする部品だと思うんです。
取扱い説明書が付属していなかったので、100%ではないのですが、私がこのフライホイールプーラーで
フライホイールを外した時はそのように使いました。
なので、この部品が無くても、クランクシャフトの端のネジが傷まないように工夫してあげれば問題無いのでは、と思います。
、、、一応ここ、整備書では、「特殊工具をクランクシャフトに取り付けろ」
指示があります。
なので、「絶対大丈夫!!」って保証はできません。
自分も特殊工具を使わずに分解しましたが、代用品の場合はクランクのネジ山を傷めることがありますので、
ご注意くださいね。
って回答ができればとてもいいのですが、、ごめんなさい、
うーん、、他のエンジン分解の時は当たり前のように、クランクシャフトの端に別のネジをつけてフライホイールプーラーを使っていましたが、質問してもらって、改めて考えると、他の方はどうしてるんでしょうね、、特殊工具使っていらっしゃるんでしょうか、、、
、、、自分だったら無くても別のネジで代用してしまうでしょうね、、、
とても歯切れが悪い回答なってしまいましたが、、、、
こんな感じでいかがでしょうか?
ご質問者様のフライホイールプーラー選択の一助になることができたら幸いです。
うまくいくといいですね。
それではあしたもがんばってください
大変ご無沙汰しております。こちらのブログの更新は何か月ぶりでしょうか?
あ、バイクいじりはまだ続けてますよ、他のブログサービスさんなんですけどね、、
「バイクの分解のブログ」ってブログでブログしてます。
もしよろしかったら検索してみてみてくださいませ。
で
今日はですね、うれしいことにこちらのブログにコメントをいただきましたので、コメントの返信をさせて頂きますね。
コメントしてくださった方、ブログを読んで頂きましてありがとうございます。
で、早速ご質問にお答えさせて頂きますね。
えっと私が購入したフライホイールプーラーの小さな筒のようなものは、必ず必要なのか?
なのですが、これがあるととても便利でした。
回答としては、
無くても何とかなる
です。
、、、ですが、、、
この筒みたいな部品なんですけどね、これはクランクシャフトの端のネジにくっ付けて、
クランクシャフトの端のネジ山がつぶれないようにする部品だと思うんです。
取扱い説明書が付属していなかったので、100%ではないのですが、私がこのフライホイールプーラーで
フライホイールを外した時はそのように使いました。
なので、この部品が無くても、クランクシャフトの端のネジが傷まないように工夫してあげれば問題無いのでは、と思います。
、、、一応ここ、整備書では、「特殊工具をクランクシャフトに取り付けろ」
指示があります。
なので、「絶対大丈夫!!」って保証はできません。
自分も特殊工具を使わずに分解しましたが、代用品の場合はクランクのネジ山を傷めることがありますので、
ご注意くださいね。
「こうすれば絶対大丈夫!!」
って回答ができればとてもいいのですが、、ごめんなさい、
うーん、、他のエンジン分解の時は当たり前のように、クランクシャフトの端に別のネジをつけてフライホイールプーラーを使っていましたが、質問してもらって、改めて考えると、他の方はどうしてるんでしょうね、、特殊工具使っていらっしゃるんでしょうか、、、
、、、自分だったら無くても別のネジで代用してしまうでしょうね、、、
とても歯切れが悪い回答なってしまいましたが、、、、
こんな感じでいかがでしょうか?
ご質問者様のフライホイールプーラー選択の一助になることができたら幸いです。
ご質問者様のご健闘をお祈りします。
うまくいくといいですね。
それではあしたもがんばってください