広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月09日

あのウエストゲーターを作れ!!!









1


p1.jpg

先日、某所から発売された専用ゲーター。
オイラ
『予約したいんですが…』

『もう、品切れです!』

いいよ!
作ればいいんでしょ!!!wwww

ま、殆どネオ氏(お友達♪)に遣らせましたがwwwwww

※今回の改造価値は、排気部屋の隔離にあります。
通常のゲーターは、アウトレット内で排気室とバイパスバルブが一緒になって、出口ではマフラー側と大気開放側が仕切りなしに駄々洩れで廃棄漏れサウンド全開www
それを各部屋に区切り、ゲート仕様と理論上同じにするという改造。
それなりな抜けと音だけがゲート仕様になるだけで、決して制御方法が一緒になったり反応が正確になるものではありません。

2


p2 (6).jpg


で、いきなりこの画像で申し訳ないですw
なにせメンドクサイ&根性の連続でして…

最初に部屋割りなんですが、実際にGTタービンのアウトレ見てみると解かるのですが、赤線の左(アウトレ内部)の位置に丁度よく出っ張りのような切り離した?様な突起があるのでその位置と対象方向の仕切り位置で鉄板を入れます。

その入れた鉄板に対して垂直に鉄板を挿すために、アウトレを画像の位置で切開!
鉄板を差し込みます♪(四角いはみ出した鉄板)

3


p3 (5).jpg

各部を溶接したのがこちら♪
ネオさん居なかったら、ここまでで妥協してたかもwwww


これで仕切りの完成!


4


p4 (4).jpg

次に裏側の適当な位置に穴を空けて大気開放用のパイプを溶接。
ここからは、実際にタービンに付けながらの現車合わせ。

で、ここでネオ氏 子守の為に離脱!!!wwwww

5


p5 (4).jpg

ここからは一人と気合を入れるも…

左 ネオ氏
右 オイラ

穴あきまくりでウンニョウンニョ〜ウンニョ盛りwwwwww



p6 (4).jpg

因みに当方が使ったパイプは42,7の単管パイプwwww
鉄板は5ミリ位の我が家の庭の床(謎)wwww

で、面倒くさくなったので一気に長いの付けたら…
エンジンに収まらね〜wwwww

地道にがんばりましょうw



p8 (3).jpg

で、完成後のインプレですが…

凄いです!
まさにウエストゲート使用ですwww
直管要りませんw

ですが、このインプレと手間を考えると某ショップの物はかなり安いです!
買わなかったですが、かなり買うことをお勧め致します!

オイラも買いなおそうかな…wwwww

※当時の販売物が発売前から売り切れ??
未だに、販売されたのを私は見ておりませんが売っていたなら迷わず買った方が良いです。
GT?Uのアウトレットは当方はわかりませんが、仕様にゲート仕様があるものに関しては共通部品似て今回のような事が可能かと思います。



次回は、90マーク?Uの極意!
【ツインエアークリーナー60パイ仕様】の紹介ですよん!
1Jツインターボ車両ならすべての車で行けますのでご期待ください♪

では、本日はこの辺で!



















Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: