広告

posted by fanblog

2019年04月09日

私、飾りじゃないのよ!



さて、そろそろ飽きている人間とハマってる人間に分かれて来る頃でしょうが、突き進みますよwwww



電源とOSは後日。w

付属品

本来付属品とは、色々な意味をなす。

例えば携帯電話(スマホ)ケースを買ったときに、未だに付いてくるときがあるストラップ。
必要不可欠の人もいれば、要らない人もいる。
そんなお話。

基本、PCはそれらが必要ですが仕様によって異なってくるので…
また、中古品やOEM(簡単に言うとメーカー受託)版などには付属品が付いてないこともありますので注意が必要です。

それでは…

CPUクーラー

名の通り、CPUを冷やすもの。
CPU製品新品には大抵付属されてます。(BOXとか書いてあるやつ)
で、自分なんかもそうですが、これ単体を水冷化できるキットなんかも売っておりまして、その時の決め方はCPUのソケットに合わせます。
中古CPUを買ったときは、表示されてる消費電力=熱量なので(単位がWだから解るよね?)i5からi7の電力高い奴に変えた時なんかは、今までのi5用のクーラーの限界冷却量を考慮しないと熱暴走の恐れも出ますので注意が必要。

勿論この場合は、ケースの大きさも考慮しないといけませんが…
まぁ水冷は、ハイスペックや高負荷かけるPCではなくCPU消費電力も80w以下とかなら要らないかとw


ドライブ

いわゆるDVDドライブとかBlu-rayドライブねw
これが何で付属品かって言いますと、無くても不便じゃないからwww
勿論、エンコードマシーンとかなら必要でしょうけど、あえて取り上げないので性能うんたらはご自分でお調べくださいw

オイラは正直、自作PCで起動まで持って行くのには外付けドライブで十分。
自分のは、よくあるデスクトップのドライブ付いてる部分にカバーがあって、開けると水冷用ラジエター備えてますのでw付かないっちゃー付かないwww
でも、FFやるのに必要無いしwww

因みに、これの規格はストレージと同じIDE(ATAPI)とSATAに依存しますので自分のマザーボードに合わせて買いましょう♪
速度のウンタラもそれに依存するのであしからず。


ケース

これはなくてはいけないもの…
って訳でもないw、人それぞれ色々あるので付属品として。

例えば、極端な話をすると…
オーバークロッカーなんかは、調整や熱の事を考えてまな板起動なることをする。
画像はまな板ケースで検索ねwww

また、凝ってる人はケース本体そのものを一から作ったりとかねwww
ケース選びは本当に人それぞれだから一応付属ってことでwww


因みに、市販製品でオルチビ分類。

左から順に安くて冷えにくい(エアフロの仕組みによりきり)
後方排気、上方排気、水冷やガス冷ケース…
あとは外見や色だねww

自分のは上方排気。
自然の摂理。
熱い空気は上昇するので効率イイ!みたいな?www

メーカー品なら、ケースも温度上がるとあちこちが勝手に開いて熱い空気を逃がすロボット的なケースも…あれはカッコイイwwww


基本構成上は、上記の物を使いますが無くても利用可能なのは理解できたかな?
まさに、自作の醍醐味ですなwww

本当の意味での付属品に関してはここには記載しませんので自分で付く付かないは調べてねwwww

では、次回はいよいよ基本構成最終部品
『なに!パワーダウンだと!? 電源のお話♪w』

お楽しみに♪








男のエイジングサインである「ニオイ」と「肌」の変化に徹底アプローチ。
ラインアップはシャワージェルをはじめ、さまざまな製品をご用意しております。
10代や20代前半の頃と同じケア品を使うことに違和感を感じているオトナの男性として、
身だしなみにこだわる男性ののためのシリーズです。

男性と女性の視点を融合させて生まれたメンズケアシリーズで、
男性はもちろん、女性から男性へのプレゼントにも最適です。


【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8708360
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: