広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月12日

JZX110系 1JZジェットポンプキラー取り付け






ジェットポンプキラーとは…
110系1Jエンジンは、他の1Jエンジンと違い 燃料タンク内でジェットポンプと言われる装置にて燃圧制御が掛かっている。
そのため燃圧レギュレターにて燃圧を上げても今一上がらない。

この、タンク内のリミッターを解除するのがジェットポンプキラーである。 

SARD サード ジェットポンプキラー マーク2 JZX110 1JZ-GTE

価格: 9,828円
(2019/3/12 21:45時点)
感想(0件)




1


p1 (14).jpg

いまいち理解できないが、何か付けるといいらしい部品w

昔と違って燃料タンクのふた開けも楽になりましたね♪
シルビア時代はこの時点でパッキンがヨレヨレになってそれはそれは…wwww
今は、ワンタッチ式になってて画像にはないがヴェロの場合、黄色いストッパーがあるのでそれを横にスライドさせると引っこ抜ける感じ。
で、本体見えたら赤丸の謎パイプがあるのでそれもはずして…

2


p2 (9).jpg

こんな感じw
実に簡単www
パッキンの痛みもない!!!

3


p3 (8).jpg

して、問題のポンプ言われるのがこれ。
多分に下に見えてるレギュレターが問題の物と思われる。

4


p4 (7).jpg

ここまでバラしても良く分かんないけど…
左にあるドレンパイプが通常のリターン排出。
その差し込みと赤の差し込みにエンジンからの燃料が戻る。
赤丸から入った燃料は黄色か紫に入る何かによってレギュレターのピン押して右に出る…
紫はフリーになってたから黄色に刺さってた最初に外した赤丸のパイプが内圧で燃料押し出してピンを押すってな感じかな?
因みに青丸部分は出入りする穴は確認できない。

エンジンの仕組みがいまいちな自分なんで、こんな感じにしかわからない…

5


p5 (7).jpg

で、肝心の取り付けなのだが、説明書通りに付ければ問題無い。
ただ一点。外したドレンパイプ位置にポンプキラーを接続するのだが、他者の所の記述 『バンドの向きを考えないと収まらない』 とあったのだが理解できなくって、結果ハマったwwww
赤丸部分の接触でふたが閉まりきらないって言うねwwww

6


p6 (5).jpg

で、こんな感じで完成ね。


次回は調子に乗って
ヴェロッサの改造をさらに載せよう!

では、本日はこの辺で♪













Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: