広告

posted by fanblog

2019年03月10日

自作1J用ツインクリーナーを作ろう♪






p1 (12).jpg



1


p1 (11).jpg


1Jツインの方、必見です!
60パイ仕様の ツインサクションパイプ化 にて製作可能です!

今回用意するもの

トラストパイピングキット60パイ

シリコンパイプ60パイ×4
もらい物

異系シリコンパイプ50−60パイ×2


各種バンド
あまり物

FD用HKS SUSパワーエアクリキット(廃盤)






MHC シリコンホース ストレート60パイ 黒 全長76ミリ

価格: 1,188円
(2019/3/9 16:39時点)
感想(0件)









※2019/3現在、HKS SUSパワークリーナーは汎用品しか出ていません。
当方のマーク?Uでは、一番大きいサイズ→60パイ→ノーマル仕様でF-conV仕様で問題なかったです。
多分ですが、Dジェトロ仕様の為かと思われます。
これを参考に、後はクリアランス次第では汎用品でも行けるかとは思います。
ですが、FD専用品の方がカッコよく決まりますので頑張って探してくださいw


2


p2 (7).jpg

今回の加工に関しての問題点、それは値段&各箇所のクリアランスです。
でも悩むことはないですよん♪
考えてみてください。1J系はエアフロがこの付近にはない!=パイピングはずれても問題ない?です!!www
つまり限界加工が可能!!
とは言っても、本体側加工は1箇所のみ。

この写真は完成品ですが、見て解るように各タービンから直接パイピングをまわすとこれだけずらさないと干渉してはいりませぬ!
因みに90度をしようしても干渉します。

3


p3 (6).jpg

そこで、手前側タービンのパイピングを大胆にもカット!!
整備性を考えてこことの連結はシリコンホースで行います。で、赤線でカットがお勧めです。

もし、溶接で行う方は青線でカットするともっと綺麗に入りますよん♪

ロウ付け棒 アルミ専用 225g STRAIGHT/17-460 (STRAIGHT/ストレート)

価格: 3,519円
(2019/3/9 16:31時点)
感想(14件)







4


p4 (5).jpg

して最大問題点、パイピングを具現化する点ですがこれまた悩むことないです。
本体上から目安程度で線を引きザックザックと加工www
奥側から作ると綺麗に入ります。
アルミですので多少大きめに切っておいても鉄鋼用のヤスリで簡単に削れます。
写真は撮り忘れたので切れ端でwww

使用したパイピングは
60度×2
120度×1
90度×1
です。

5


p5 (5).jpg

後はFD用クリーナをうまく入るようにシコシコして完成です!
ブリパイ戻し穴もエアクリに付いているので一石二鳥♪

どうです?
綺麗に付いてるでしょ!!w



p1 (12).jpg

仕上げにバフかけて出来上がり♪



どうでしたか?
次回は、もう一つなんか90ネタで行きたいですね♪

では、本日はこの辺で!















【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8623908
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: