ビビりながらおととい見積もりを出してもらいました。
住宅保険についてはどの会社もメニューは同じらしいので詳細は省きますが
うちがつけてもらうことにしたのは
・火災(住宅ローンの必要条件です)
・盗難
・水漏れ
・突発/偶発事故による損害
です。
期間は10年間
現在の保険契約の最長期間が10年です。
金額は・・・約17万円でした。
正直高いのか安いのかよくわかりません。
参考までに聞いてみると
木造だと倍の金額になるそうです。
自分の生きている間はとりあえず固定資産税が高い分と相殺くらいにはなりそうです。
せっかくパルコンにしたので地震保険はまぁいいだろうと思って地震保険は見送ったのですが
金額は出してもらいました。
うちの場合、4~5万円でしかも毎年掛け捨てです。
これはなかなかきつい・・・
で参考に木造の地震保険はいくらか聞いてみると
2.5~3倍かかるとのこと。
保険のコストが10年で100万円近く出てしまいますね。
ただパルコンでも地震保険を付けておく意味はあるようです。
・地震が原因の「火災」「水害」などは火災・水災保険ではカバーできないこと
・住めなくなるほどのダメージは受けなくとも、クロスの張替えやガス管の破損などで補修費用はかかること
でこれらのリスクと金額が見合うと思えば付けたほうが良いとのことでした。
うちは大丈夫と思ってつけませんでしたが。
また、保険内容で結構肝になると思われたのが
・突発/偶発事故による損害
です。
この保証は故意・重過失でなければ家財を含む あらゆるものに保障がつけられる ものです。
1万円の免責がありますが、家電の落下による故障、家具の運搬中による破損など
なんでも保障が受けられます。
唯一のデメリットは 「忘れること」
というわけでこのブログを書きながら忘れないようにしたいと思います!
タグ: 保険
【このカテゴリーの最新記事】
- no image