この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2017年07月12日
雨の音が聞こえないのはいいのか悪いのか・・・
九州豪雨で被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。
今回のネタは「雨の音」です。
コンクリート住宅の利点として何度もねたにしている「防音」についてです。
こちらも結構な雨と雷に襲われていますが、家の中にいると
雷以外は何も聞こえません。
とりあえずいつもの比較
外が55.3dBA、中が39.3dBAです。
音量の目安は こちら をどうぞ
ホントは雷がなった瞬間が取れればよかったんですが、測ってるとならないんですよね・・・
もちろん静かなのはいいのですが、うちは川辺の土手を登ったところに建っているので
川の増水とか無視できないところです。
知らない間に濁流に飲み込まれている!ということもありえるのです・・・
そんな中でも意外と雨の音が聞こえるのが 玄関の金属性の庇の雨音 。
私は雨音って結構好きなので、自分の部屋でこれが聞こえると結構落ち着きますし雨の様子もわかります。
窓の近くに何か雨を打たせるものをおくのは、外の様子を知るためにもいいんじゃないでしょうか。
今回のネタは「雨の音」です。
コンクリート住宅の利点として何度もねたにしている「防音」についてです。
こちらも結構な雨と雷に襲われていますが、家の中にいると
雷以外は何も聞こえません。
とりあえずいつもの比較
外が55.3dBA、中が39.3dBAです。
音量の目安は こちら をどうぞ
ホントは雷がなった瞬間が取れればよかったんですが、測ってるとならないんですよね・・・
もちろん静かなのはいいのですが、うちは川辺の土手を登ったところに建っているので
川の増水とか無視できないところです。
知らない間に濁流に飲み込まれている!ということもありえるのです・・・
そんな中でも意外と雨の音が聞こえるのが 玄関の金属性の庇の雨音 。
私は雨音って結構好きなので、自分の部屋でこれが聞こえると結構落ち着きますし雨の様子もわかります。
窓の近くに何か雨を打たせるものをおくのは、外の様子を知るためにもいいんじゃないでしょうか。
雨の音が聞こえないのはいいのか悪いのか・・・
九州豪雨で被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。
今回のネタは「雨の音」です。
コンクリート住宅の利点として何度もねたにしている「防音」についてです。
こちらも結構な雨と雷に襲われていますが、家の中にいると
雷以外は何も聞こえません。
とりあえずいつもの比較
外が55.3dBA、中が39.3dBAです。
音量の目安は こちら をどうぞ
ホントは雷がなった瞬間が取れればよかったんですが、測ってるとならないんですよね・・・
もちろん静かなのはいいのですが、うちは川辺の土手を登ったところに建っているので
川の増水とか無視できないところです。
知らない間に濁流に飲み込まれている!ということもありえるのです・・・
そんな中でも意外と雨の音が聞こえるのが 玄関の金属性の庇の雨音 。
私は雨音って結構好きなので、自分の部屋でこれが聞こえると結構落ち着きますし雨の様子もわかります。
窓の近くに何か雨を打たせるものをおくのは、外の様子を知るためにもいいんじゃないでしょうか。
今回のネタは「雨の音」です。
コンクリート住宅の利点として何度もねたにしている「防音」についてです。
こちらも結構な雨と雷に襲われていますが、家の中にいると
雷以外は何も聞こえません。
とりあえずいつもの比較
外が55.3dBA、中が39.3dBAです。
音量の目安は こちら をどうぞ
ホントは雷がなった瞬間が取れればよかったんですが、測ってるとならないんですよね・・・
もちろん静かなのはいいのですが、うちは川辺の土手を登ったところに建っているので
川の増水とか無視できないところです。
知らない間に濁流に飲み込まれている!ということもありえるのです・・・
そんな中でも意外と雨の音が聞こえるのが 玄関の金属性の庇の雨音 。
私は雨音って結構好きなので、自分の部屋でこれが聞こえると結構落ち着きますし雨の様子もわかります。
窓の近くに何か雨を打たせるものをおくのは、外の様子を知るためにもいいんじゃないでしょうか。
2016年09月24日
タルカスの騒音ってどうなのか?
今回のお題はタルカスです。
このブログを読んでいただいている方はご存知とは思いますが一応説明をば。
タルカスはパルコンの24時間換気システムです。
詳しい説明は こちら 。
お風呂の換気ダクトが家の中が静かな時に気になったので調べてみました。
まぁ外の音が聞こえないので家の中の音が気になるのは当然なのですが…
では早速実験です。
お風呂の換気ダクトから
53.4db です。
またまた 環境省の目安 を参考にすると
役所の窓口ぐらいです。
確かに気にはなるレベルですね。
これが24時間回っています。
ではお隣の脱衣場の換気ダクト
48.8db です。
お風呂場ほどではないにせよ、他に音がなければ気になります。
しかし2か所とも結構汚れてますね…
気になるなら扉を閉めればいいじゃない、ってことで扉を閉めるとこんな感じ
42.0db です。
これで気にならないレベルってことですね。
では、他の居室のタルカスはどうなのか?
寝室はこちら
37.5db です。
ほんとに動いているのか心配になる静かさです…
嫁さんのバレエレッスン場はこちら
40.5db です。
こちらも音が聞こえません。
ちなみにここのタルカスはこんなん入ってますって写真を 以前の記事 に載せてあります。
水回り付近のタルカスはやはり稼働音がちょっと大きいようです。
ちゃんと扉閉めとけってことですね。
おまけ
せっかくなので他の騒音の原因になりそうなものも調べてみました。
まずは窓を開けた時の外の騒音
67.1db です。
以前の記事 でも書きましたが、うちは幹線道路に面していてかなりうるさいです。
わたしがこの中で一番気になるのは冷蔵庫です。
他のは使わなければいいだけですからね。
このブログを読んでいただいている方はご存知とは思いますが一応説明をば。
タルカスはパルコンの24時間換気システムです。
詳しい説明は こちら 。
お風呂の換気ダクトが家の中が静かな時に気になったので調べてみました。
まぁ外の音が聞こえないので家の中の音が気になるのは当然なのですが…
では早速実験です。
お風呂の換気ダクトから
53.4db です。
またまた 環境省の目安 を参考にすると
役所の窓口ぐらいです。
確かに気にはなるレベルですね。
これが24時間回っています。
ではお隣の脱衣場の換気ダクト
48.8db です。
お風呂場ほどではないにせよ、他に音がなければ気になります。
しかし2か所とも結構汚れてますね…
気になるなら扉を閉めればいいじゃない、ってことで扉を閉めるとこんな感じ
42.0db です。
これで気にならないレベルってことですね。
では、他の居室のタルカスはどうなのか?
寝室はこちら
37.5db です。
ほんとに動いているのか心配になる静かさです…
嫁さんのバレエレッスン場はこちら
40.5db です。
こちらも音が聞こえません。
ちなみにここのタルカスはこんなん入ってますって写真を 以前の記事 に載せてあります。
水回り付近のタルカスはやはり稼働音がちょっと大きいようです。
ちゃんと扉閉めとけってことですね。
おまけ
せっかくなので他の騒音の原因になりそうなものも調べてみました。
まずは窓を開けた時の外の騒音
67.1db です。
以前の記事 でも書きましたが、うちは幹線道路に面していてかなりうるさいです。
わたしがこの中で一番気になるのは冷蔵庫です。
他のは使わなければいいだけですからね。
タグ: タルカス
2016年09月04日
振動実験
今回は振動に関する実験です。
以前の木造の家では2階で息子が暴れると1階にも響いてましたが
今はソファから飛び降りない限り振動が伝わらない・・・どころかどこにいるかわかりません。
パルコンでは床にシステムフロアを使っています。
システムフロアとは床を少し浮かして、下に配管ができるようにしたものです。
こんな感じで床下に色々あります。
床が浮いているのだから振動が結構あるのでは?
ということで早速実験です。
振動計を買おうと思いましたが、最低でも5万円からと結構なお値段…
ということで今回はスマホアプリを使いました。
まずは机の上での測定。
木製の上でコップを置く→離すを繰り返した結果です。
単位の見方がm/s2とよくわからない単位ですが、0.1〜0.2くらいでしょうか。
次は床の上において、隣で飛び跳ねてみます。
最大で2くらいです。
同じフロアではそれなりに振動が伝わります ね。
コンクリート板を隔てていないところには気を使いませふ。
1階の床に移動します。
2階で妻と息子に飛び跳ねてもらいます。
二人合わせればさすがに私より重いでしょう・・・
0.1もいっていません。
全然振動が伝わっていませんね。
参考に外のアスファルトの上でも測ってみました。
横で車が走っていますがこんなものです。
外が揺れていたら大問題ですが…
今回は予想通り過ぎて少々つまらなかったですね。
ただシステムフロアはそれなりに振動しますので、どうしても振動を抑えたいのであれば
コンクリート板に直接床板を張るというのもありかもしれません。
その場合断熱とか配管に制限が出そうですが…
以前の木造の家では2階で息子が暴れると1階にも響いてましたが
今はソファから飛び降りない限り振動が伝わらない・・・どころかどこにいるかわかりません。
パルコンでは床にシステムフロアを使っています。
システムフロアとは床を少し浮かして、下に配管ができるようにしたものです。
こんな感じで床下に色々あります。
床が浮いているのだから振動が結構あるのでは?
ということで早速実験です。
振動計を買おうと思いましたが、最低でも5万円からと結構なお値段…
ということで今回はスマホアプリを使いました。
まずは机の上での測定。
木製の上でコップを置く→離すを繰り返した結果です。
単位の見方がm/s2とよくわからない単位ですが、0.1〜0.2くらいでしょうか。
次は床の上において、隣で飛び跳ねてみます。
最大で2くらいです。
同じフロアではそれなりに振動が伝わります ね。
コンクリート板を隔てていないところには気を使いませふ。
1階の床に移動します。
2階で妻と息子に飛び跳ねてもらいます。
二人合わせればさすがに私より重いでしょう・・・
0.1もいっていません。
全然振動が伝わっていませんね。
参考に外のアスファルトの上でも測ってみました。
横で車が走っていますがこんなものです。
外が揺れていたら大問題ですが…
今回は予想通り過ぎて少々つまらなかったですね。
ただシステムフロアはそれなりに振動しますので、どうしても振動を抑えたいのであれば
コンクリート板に直接床板を張るというのもありかもしれません。
その場合断熱とか配管に制限が出そうですが…
タグ: 振動