さて、我が家の構成はこんな感じになっているのですが

私の部屋が北にあるため、太陽の光が直接当たることはありません。
実際自分の部屋に入るとリビングよりちょっと寒い気がするので、調査してみました。
うちは周りに障害物が何もないため、ダイレクトに日光を受けます。
日中は差を感じられなかったので、完全に日が落ちてから測定しました。
まずは外の気温から
ちなみに日没からだいたい2時間くらいでの測定です。
なんとなく自室がひんやりするような気がするのですがはたして?
一番北の部屋が一番暖かいという結論になってしまいました。
これは一体?
この結果から言えることは 部屋の位置で温度に差はそれほどない ということだけです。
パルコンは内断熱です。
それゆえコンクリートの温度が日照具合によって大きく変わってくるはず。
それが室温に影響を及ぼすのでは?と思っていましたが、それほど差は出ないようです。
では自分が感じているヒンヤリ感というのはただの思い込み?
なんだか自分を疑う結果となってしまいました…
もっと寒くなったらまた測ろうと思います!
タグ: 室温
【このカテゴリーの最新記事】
- no image