ファン
検索
<< 2024年08月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2021年11月05日

手牌の見方#4

チューレン3.jpg


前回までの三回では、自分の手牌における手役狙いや手組の部分にスポットを当ててきました。

今回は自分の手牌だけではなく、他家の手牌を見る事の大切さを説いていきます。

突然ですが、これを見ているあなたは他家のアガリ形やテンパイ形をちゃんと全部確認していますか?

この問いに「見てるよ!!」と声を大にして言える人は、今回は見なくてもいい内容になるでしょう。


何故、相手のアガリ形やテンパイ形をよく観察する必要があるのかと言えば、相手のツキがどの程度の段階なのかをできるだけ正確に判断する為です。

私が麻雀を打っている時に、自分を含めた四人のツキの状態がそれぞれ十段階でどの位置にあるのかを、押し引きを考える際の一つの材料にしているからです。

たとえば現在の自分のツキが2(10が最大、通常時を5として一局ごとに増減)、リーチしている他家のツキが8だと判断した時には、この他家には押さないと決めたりしています。


その状態がどの位置なのかを判断するのに必要なのが、他家のアガリ形やテンパイ形をよく観察する作業です。


では、わかりやすいものから具体例を挙げて説明していきます。

1、一発ツモ

三萬四萬五萬三筒四筒五筒六筒七筒四索五索六索八索八索 リーチツモ 二筒 ドラ 四索 裏ドラ 六萬手牌1

役はリーチ・一発・ツモ・タンヤオ・ピンフ・ドラの跳満です。
一発ツモはツキが上昇中の時に出やすく、今後にも多少影響があります。

親が一発ツモでもしようものなら、「親は今後、要注意だ」となるわけです。

2、高目でのアガリ

二萬三萬四萬五萬六萬七萬二筒三筒四筒三索四索六索六索 リーチロン 二索 ドラ 三萬 裏ドラ 三筒手牌2

二萬三萬四萬六萬六萬一筒二筒三筒四筒五筒六筒七筒八筒 リーチロン 九筒 ドラ 二萬 裏ドラ 六筒手牌3

手牌2はリーチ・タンヤオ・ピンフ・三色同順・ドラ・裏の跳満で高目二索で、手牌3はリーチ・ピンフ・一気通貫・ドラ・裏の跳満で高目九筒でアガった形です。

高目安目がある時に高目でアガれた時はツキに恵まれている時だと言えるわけです。
三色同順や一気通貫、チャンタや純チャン、二盃口などでも安目アガリでは手役そのものが消えてしまうケースも少なくありません。


3、八枚目の牌でのツモアガリ

六萬七萬三筒四筒五筒六筒七筒八筒三索三索六索七索八索 リーチツモ 八萬 ドラ 二萬 裏ドラ 二筒手牌4

手牌4で他家が五萬を四枚、八萬を三枚、待ちの五萬八萬七枚を他家に押さえられて五萬八萬待ちの八枚目(ラス牌)でツモアガる時はツモアガった人と他家三人とのツキの差が大きい時です。

これをツモアガる人がデカトップになるような、一人が点棒的に頭一つ以上抜け出す展開になる時です。(他三人が二着争い)

4、裏ドラが二枚以上乗る

一萬二萬三萬四筒五筒六筒八筒八筒七索八索西西西 リーチツモ 九索 ドラ 六萬 裏ドラ 八筒手牌5

ピンフのような手牌13種類の手牌での裏ドラが乗る確率が一部では約38%だと言われています。(確率の計算に疎くてすみません)

ざっくりした計算でそのくらいの確率だと言われており、アガリ10回のうち6回は裏ドラが乗らない計算になります。

1回裏ドラが乗るのでも半分未満なのにそれが二枚分乗るだけでも結構な確率になります。
仮に裏ドラが乗る確率が約38%だとすると0.38×0.38=0.1444で約14%、約7回に1回しか裏ドラが二枚乗らない計算になります。

ここで手牌5を見てみると裏ドラが乗らなければリーチ・ツモの子500-1000の手だったアガリが裏ドラが二枚乗り、子2000-4000になりました。

人によっては「たまたま乗った」とも言えますが、そのたまたまに意図せず乗っかれている状態がツイていると言えないでしょうか?


5、ドラ3のアガリ

役牌を切ったら他家に鳴かれてロン!と言われて手牌を見ると隠れドラアンコだった、なんて経験をした事もある人は多いと思います。

大きなアガリをする人には配牌からドラ暗刻だったり、後からツモってきてドラ暗刻になったりするケースが多くなります。

ドラが固まって寄ってくる人もまた、ツイていると判断できます。

五萬六萬七萬二筒二筒二筒四筒四筒二索三索 ロン 一索 ポン 白白横白 ドラ 二筒手牌6

七萬八萬三筒四筒五筒一索一索一索三索四索五索北北 リーチロン 九萬 ドラ 一索 裏ドラ 七索手牌7

今回はツイているのを判別する5つのパターンについて語ってみました。

今回のまとめ

・自分を含めた四人のツキの状態を何段階かに分けて判別し、その差の大きさによって押し引きを決める材料の一つにする(私は十段階評価です)

・一発ツモのパターン(一発ツモした人はツキが上昇中)

・高目でのアガリ(三色同順、一気通貫、チャンタ、純チャンなど二翻役、三翻役が中心)のパターン

・スジで八枚目の牌のツモアガリ(他家に五萬八萬七枚持たれでの最後の八萬でツモアガリや場に七枚切られたスジの最後の牌でのツモアガリ)のパターン

・裏ドラが二枚以上乗るパターン(一部では裏ドラが乗る確率が約38%だと言われており38%×38%=約14%で約7回に1回程度のたまたまに意図せず乗っかれるのはツイている状態)

・表ドラが暗刻のパターン(配牌から表ドラが暗刻や後引きでドラ暗刻になるのはツイている状態)

・上5つのパターンはツイている人によく現れるパターンでこれに当てはまる人に注意する




麻雀ランキング



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11075980
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: