2024年08月06日
ちょっとだけMリーグ#341

今回もMリーグの一局だけを掘り下げていきます。
今日の主役は松ヶ瀬 隆弥プロです。
まずはこちらの動画をご覧ください。(動画8:02)
https://youtu.be/pxv5GWnmRKg?si=6rfDTubB88m0viSJ
2023年1月19日 第1試合
南4局 ドラ

東家 松ヶ瀬 隆弥 14600 風林火山
南家 東城 りお 46100 元・フェニックス
西家 渋川 難波 34100 サクラナイツ
北家 萩原 聖人 5200 雷電
(敬称略)
トップ目・東城さんは1000点でもアガればトップ。
二着目・渋川さんは跳満ロン(同点)や跳満ツモや東城さんへ6400直撃でトップ。
三着目・松ヶ瀬さんは三倍満ロンや倍満ツモ、東城さんへ倍満直撃でトップ目。(連荘)
ラス目・萩原さんは跳満ロンや1600−3200ツモ、松ヶ瀬さんへ5200直撃で三着、三倍満ツモ、渋川さんへ倍満直撃で二着、役満ツモや東城さんへ役満直撃でトップ。
最初に親・松ヶ瀬さんの手は















赤2のメンツ手3シャンテン。
リーチ・ツモ・赤2でも4000オールの手ですが、もうちょっと高い手にしたい。
ツモ


次に南家・東城さんの手は














赤なしドラなしメンツ手4シャンテン。
遠い345三色を見たりはできますが、アガリトップなのでタンヤオか役牌でアガりたい。
ツモ


続いて西家・渋川さんの手は















赤なしドラなしメンツ手4シャンテン。
渋川さんは跳満が欲しいので678三色やドラと赤を複数引いてツモりたい。
ツモ


北家・萩原さんの手は















ドラが浮いているメンツ手4シャンテン。





二着には二着目に倍満直撃などかなりの高打点が必要。
ツモ


次巡、松ヶ瀬さんは














マンズ1メンツ+ピンズ1メンツ+ソウズ2メンツなど5ブロックは揃った形。
同巡、渋川さんは














雀頭が定まってない3シャンテン。
次巡、松ヶ瀬さんは
















ツモ





同巡、渋川さんは














2メンツ完成の2シャンテン。
また同巡、萩原さんは














4トイツ、チートイツの2シャンテン。
ドラ使いでないと安いのと受け入れ枚数は少ないのでアガリに固執せず、オリをおすすめします。
次巡、松ヶ瀬さんは
















前巡










2巡後、松ヶ瀬さんは
















打


待ち

次巡、渋川さんは






















次巡、萩原さんは

















2巡後、松ヶ瀬さんは ツモ





















待ち


次巡、東城さんは

















次巡、東城さんは ツモ


萩原さんは ツモ

次巡、萩原さんは ツモ

松ヶ瀬さんのアガリ牌


4巡後、渋川さんは ツモ


松ヶ瀬さんのアガリ牌は

次巡、松ヶ瀬さんは
















リーチ・ツモ・タンヤオ・ピンフ・三色同順・赤2・ドラの8000オール。
連荘一本場は萩原さん以外の三人テンパイを制したのはまた松ヶ瀬さん。















東城さんにダマ直撃してトップが濃厚に。
二本場は渋川さんが8000ロンして二着。
松ヶ瀬 +71.9
渋川 +13.7
東城 −22.8
萩原 −62.8
最後のツモで8000オールをアガった松ヶ瀬さんの一局でした。
今回のまとめ
・マイナスのラス親は高く
南4局 ドラ

東家 松ヶ瀬 隆弥 14600 風林火山
南家 東城 りお 46100 元・フェニックス
西家 渋川 難波 34100 サクラナイツ
北家 萩原 聖人 5200 雷電
親の松ヶ瀬さんは二着目と約2万点差で4000オールツモっても変わらない。(6000オールツモや24000ロンが必要)
3巡目、松ヶ瀬さんは ツモ



























・他家が持って無さそうな部分を待ちにする
これは「他家の不要牌を待ちにする」にも通じる話で、他家の持って無さそうな色や部分を序盤から想像して手組する。
6巡目、松ヶ瀬さんは ツモ























場を見ると















他家はピンズ


そして萩原さんの
















































松ヶ瀬さんの手に






後は























































例3は










他




↓悪くないフリテンもあるっ!と思ったらクリック

麻雀ランキング

にほんブログ村
↓PR
価格: 631円
(2024/8/6 02:55時点)
感想(10件)
価格: 935円
(2024/8/6 02:56時点)
感想(2件)
2024年08月03日
ちょっとだけMリーグ#340 番外編5

今回はMトーナメントの一局を掘り下げていきます。
今日の主役は和久津 晶プロです。
まずは動画からご覧ください。(動画6:34)
https://youtu.be/4hN6Ci7iPxk?si=P2N1GKUas_KYJCoE
2024年7月1日 2nd STAGE A卓 第1試合
南1局 一本場 ドラ

東家 和久津 晶 32200 連盟、元フェニックス
南家 二階堂 亜樹 22500 風林火山
西家 藤島 健二郎 26500 連盟
北家 滝沢 和典 18800 格闘倶楽部
(敬称略)
和久津さんが微差のトップ目。
ラス目とは13400点差ですが跳満ツモや満貫直撃でも追いつける程度の差。
最初に親・和久津さんの手は















赤2・ドラ2の4トイツ、チートイツなら2シャンテン、メンツ手なら3シャンテン。
メンツ手なら345三色や456三色があり、ピンフにもなりやすそう。
ツモ


次に南家・亜樹さんの手は















赤なしドラなしメンツ手3シャンテン。
メンツが足りず、愚形2つあるのはだいぶ遅れそう。
ツモ


続いて西家・藤島さんの手は















こちらも赤なしドラなしメンツ手3シャンテン。
ペンチャン2、リャンメン1、シャンポン2の3トイツ形では受け入れ枚数も多くなく、テンパイスピードは遅そう。
ツモ


最後に北家・滝沢さんの手は















ドラが浮いているメンツ手4シャンテン。
もし


ツモ


次巡、和久津さんは














リャンメン4つに。
同巡、亜樹さんは














5ブロック揃いましたがペンチャン2+カンチャンの2シャンテン。
また同巡、藤島さんは














1メンツ完成の2シャンテン。
更に同巡、滝沢さんは














イーぺーコー完成、4トイツとも取れるのでメンホン・チートイツの2シャンテン。
ドラ使いなら跳満、倍満もあります。
次巡、和久津さんは


















同巡、藤島さんは ツモ



次巡、亜樹さんは














ペンチャンがカンチャンになった2シャンテン。
同巡、藤島さんは

















次巡、和久津さんは














これで345三色と456三色の両方狙えます。
同巡、滝沢さんは














ソウズホンイツまっしぐら。
次巡、亜樹さんは
















場に


次巡、和久津さんは


















同巡、亜樹さんは ツモ




また同巡、藤島さんは ツモ

















ポンしてホンイツ2シャンテン。
ポンの直後、和久津さんは ツモ
















456三色に決めた様子。
次巡、亜樹さんは














タンヤオ2シャンテン。
同巡、藤島さんは














678三色含み、




次巡、藤島さんは ツモ

















次巡、亜樹さんは ツモ


ションパイのドラが切りづらそう。
次巡、和久津さんは ツモ



















待ち


同巡、亜樹さんは


















次巡、亜樹さんは














役なし

ドラが通らない限り切らないつもりのようです。
同巡、藤島さんは ツモ
















滝沢さんの染めていそうなソウズはアシスト(=意図的に鳴かせる)になり切りづらいので通っているピンズ切り。
また同巡、滝沢さんは

















次巡、亜樹さんは ツモ

これが和久津さんに当たり。















ピンフ・イーぺーコー・三色同順・赤2・ドラ2、親倍満一本場、24300点。
この1試合目の結果は
和久津 +89.5
滝沢 +4.6
藤島 −17.0
亜樹 −77.1
2試合目トップは藤島さんで和久津さんとの両名が勝ち上がり。
親の超弩級の三色が飛び出した和久津さんの一局でした。
今回のまとめ
・オタ風のドラは雀頭やタンキ待ちがおすすめ
オタ風のドラはポンしても役がつかないのでリーチ・ドラ2や役牌・ドラ2、チートイツドラタンキ待ちなどが有効。
・メンツ手かどうかはターツやメンツになるツモの多さで判断
和久津さんの手は















第一ツモで4トイツ、チートイツなら2シャンテン。
そこから



















ダマで亜樹さんから24300をアガる。
↓Mリーグ関連の試合は久しぶりのゾネス!と思ったらクリック

麻雀ランキング

にほんブログ村
↓PR
価格: 631円
(2024/8/3 03:20時点)
感想(10件)
価格: 935円
(2024/8/3 03:20時点)
感想(2件)
2024年08月01日
ちょっとだけMリーグ#339

今回もMリーグの一局だけを掘り下げていきます。
今日の主役は仲林 圭プロです。
まずは動画からご覧ください。(動画8:00)
https://youtu.be/_5oT-UNEN9Y?si=PmFf5f4ZoU2owpa-
2024年1月30日 第2試合
東1局 ドラ

東家 日向 藍子 25000 アベマズ
南家 仲林 圭 25000 パイレーツ
西家 東城 りお 25000 元・フェニックス
北家 二階堂 亜樹 25000 風林火山
(敬称略)
開局したばかりの東一局。
※動画の都合上、6巡目・親から見ていきます。
最初に親・日向さんの手は















赤1のメンツ手2シャンテン。
ソウズ
















ツモ


次に南家・仲林さんの手は














赤なしドラなしのメンツ手4シャンテン。
あまり高くならなそうなメンツ手で愚形受け入れの多い形。
ツモ

続いて西家・東城さんの手は















789三色の材料が







ツモ

最後に北家・亜樹さんの手は















赤もドラもないメンツ手2シャンテン。





ツモ


2巡後、日向さんは
















カン




同巡、東城さんは


















雀頭は




カン







次巡、仲林さんは ツモ


この
















三色同順・赤の2000点、カン










手出し













次巡、亜樹さんは ツモ


次巡、日向さんは ツモ


東城さんは ツモ

亜樹さんは ツモ



















2巡後、仲林さんは ツモ
















東城さんの当たり牌


東城さんのアガリ牌は山に1枚。
同巡、亜樹さんは ツモ

























次巡、仲林さんは ツモ
















タンヤオ2シャンテンですが東城さんの当たり牌


次巡、仲林さんは ツモ


ソウズ

同巡、東城さんは ツモ

ションパイのドラなので時間を使ってドラ切り。
次巡、仲林さんは ツモ
















東城さんが通したドラ切り。
次巡、日向さんは ツモ
















同巡、仲林さんは ツモ
















ションパイ

また同巡、東城さんは ツモ





















待ち


亜樹さんが切った
















形式テンパイ、


役なしなのでハイテイでも付かないとアガれません。
残り1巡でアガリも出ないと見てテンパイ取りか?
その直後、仲林さんは
















ここで解説の石橋さんは
「これ仲林視点だと相当一人ノーテンに見えますね」
と言ったそばから打

これが東城さんのアガリ牌。















三色同順・赤の2000点。
限りなく最小失点で満貫を防いで親流しに成功した仲林さんの一局でした。
今回のまとめ
・誰にアガられるのが一番ましか?を比較

















































































仲林さんがここから一枚切る場面。
?@日向さん














残り1巡で




親なので連荘目的のただの形テン狙いもありそう。
打点は不明。
?A東城さん















チャンタや純チャンは字牌





ドラは3枚切れでタンキ待ちも否定、赤は



打点は1000~2000か?
?B亜樹さん














最初からマンズとピンズが切られた捨牌でソウズホンイツだと思われる。
ソウズは











鳴く以上は3900~8000か?
親にもう一局アガリのチャンスを与える必要は無く、打点で比べると1000~2000の東城さんか3900~8000の亜樹さんでは東城さんの方がマイナスは小さいから東城さんに差し込みたい。
後は一人ノーテンなら−3000点。
仲林さんは打
















↓仲林さんの正確な読みと差し込み!と思ったらクリック

麻雀ランキング

にほんブログ村
↓PR
価格: 1650円
(2024/7/31 23:19時点)
感想(0件)
仲林圭 赤牌麻雀何切る!?【近代麻雀付録小冊子シリーズ】【電子書籍】[ 近代麻雀編集部 ]
価格: 440円
(2024/7/31 23:20時点)
感想(0件)
2024年07月30日
ちょっとだけMリーグ#338

今回もMリーグの一局だけを掘り下げていきます。
今日の主役は佐々木 寿人プロです。
まずは動画からご覧ください。(動画7:59)
https://youtu.be/lcChYXTutnc?si=iNOO_PyaCfspYehF
2023年11月13日 第1試合
東2局 1本場 供託リーチ棒2 ドラ

東家 佐々木 寿人 25500
南家 鈴木 大介 19700
西家 二階堂 亜樹 26700
北家 醍醐 大 26100
(敬称略)
点棒は動いているものの、点差は小さいので誰にもトップのチャンスあり。
最初に親・寿人さんの手は















赤1のメンツ手4シャンテン。
ピンフかタンヤオ中心に狙うことになりそう。
ツモ

次に南家・大介さんの手は















赤1のメンツ手3シャンテン。
雀頭探ししながらドラや赤引きを待って高い手にしたい。
ツモ


続いて西家・亜樹さんの手は















赤なしドラなしのメンツ手3シャンテン。
タンヤオかピンフを中心に見ることになりそう。
赤かドラを引いて高くしたい。
ツモ


最後に北家・醍醐さんの手は















ドラ2の3トイツ、メンツ手なら3シャンテン。
ドラ2を生かしてリーチ・ツモ・ドラ2で満貫になるので役なしでもリーチ寄り。
ツモ


次巡、寿人さんは














これで567三色や678三色も狙える形。
同巡、亜樹さんは ツモ

タンヤオに



次巡、寿人さんは





















次巡、大介さんは














まだノーヘッド(雀頭なし)の3シャンテン。
同巡、醍醐さんは
















醍醐さんから



2巡後、寿人さんは

















同巡、大介さんは














雀頭のない6ブロック形。
ただ




また同巡、亜樹さんは














もしタンヤオなら

次巡、醍醐さんは
















次巡、寿人さんは























次巡、大介さんは ツモ


同巡、醍醐さんは
























ラス牌

次巡、寿人さんは



















同巡、亜樹さんは





















また同巡、醍醐さんは
























次巡、寿人さんは




















同巡、大介さんは


















また同巡、醍醐さんは



























次巡、寿人さんは


























マンズ



同巡、亜樹さんは


















次巡、寿人さんは




















次巡、寿人さんは














まだマンズフリテン含みの形。
同巡、醍醐さんは














イーぺーコー含みの満貫リーチ、


待ち


醍醐さんから


次巡、寿人さんは















待ち

同巡、亜樹さんは
















次巡、寿人さんは














567三色、カン

待ち

同巡、亜樹さんは ツモ

これが寿人さんの当たり牌。















三色同順・赤2・ドラの親満貫一本場、12300点。(リーチ棒+3000)
一局で15300点を叩き出した寿人さんは50000点超えのトップ目になりますが、
ラス親・亜樹さんの1500ロン、2600オールツモ×2、4000オールツモと38000点差以上縮めて逆転トップ。
亜樹 +69.3
寿人 +23.8
醍醐 −28.5
大介 −64.6
今回のまとめ
・東場は「アガリを拾う」と「手役狙い」の2つに集中する
子は親流しか高打点、親は連荘か高打点狙い。
・たくさん切られた牌の隣のスジが危険(お手軽捨牌読み)
































































場に





例えば








































亜樹さんは








↓三択をミスらない魔王!と思えばクリック

麻雀ランキング

にほんブログ村
2024年07月26日
ちょっとだけMリーグ#337

今回もMリーグの一局だけを掘り下げていきます。
今日の主役は伊達 朱里紗プロです。
まずは動画からご覧ください。(動画8:03)
https://youtu.be/KzStUm2PcTk?si=FwE2POtW75NwTNV3
2022年11月14日 第1試合
東2局 ドラ

東家 近藤 誠一 24000 元・セガサミーフェニックス
南家 堀 慎吾 17000 サクラナイツ
西家 萩原 聖人 34000 雷電
北家 伊達 朱里紗 25000 格闘倶楽部
(敬称略)
前局は満貫移動した東2局。
※動画の都合上、1巡目・西家から見ていきます
最初に西家・萩原さんの手は















ドラ2と自風



ツモ


次に北家・伊達さんの手は

















ツモ


この
















ポンの直後、伊達さんは














ソウズ


次巡、親・近藤さんの手は















赤1の3トイツ、メンツ手なら4シャンテン。
4トイツになったらチートイツ寄り、横の牌(







ツモ


そして南家・堀さんの手は















赤もドラもないメンツ手3シャンテン。
赤を引いてリーチして2600愚形待ちでも微妙な手なので先制リーチにならない限り守備的になりそう。
ツモ


同巡、伊達さんは















次巡、近藤さんは














ドラが浮いている3シャンテン。
同巡、萩原さんは















トイトイ変化やドラポンなどもあります。
また同巡、伊達さんは

















次巡、近藤さんは














ドラが浮いている2シャンテン。
このドラが切られるタイミングが萩原さんのアガリに影響しそう。
同巡、伊達さんは


















次巡、近藤さんは














ツモ


萩原さんはこのドラをポンして打

















次巡、近藤さんは

















同巡、堀さんは














イーぺーコーが残りそうな2シャンテン。
また同巡、萩原さんは

























浮いている


更に同巡、伊達さんは














1シャンテンは変わらず。
次巡、伊達さんは
















一旦


場を見ると


























伊達さんが



ソウズを一枚も切らない近藤さんがもしソウズ待ちなら


次巡、近藤さんは














テンパイ即リーチ、


待ち


堀さんは ツモ

















萩原さんは ツモ
















伊達さんは ツモ






















2巡後、伊達さんは ツモ
















リーチ・赤2、5200の


待ち


次巡、堀さんは ツモ


これで伊達さんの


萩原さんは ツモ
















満貫テンパイ、


待ち


次巡、堀さんは ツモ

萩原さんは ツモ

















これが伊達さんへ放銃に。
リーチ・赤2・裏3の跳満、12000点(リーチ棒+1000)
この12000などでリードした伊達さんがトップ。
伊達 +66.5
萩原 +0.5
近藤 −20.7
堀 −46.3
3人テンパイを制した伊達さんの一局をお送りしました。
今回のまとめ
・半荘に一度は勝負所がやってくる
多くの半荘で「ここで勝たないとトップが取れない」という勝負所が来るので押すタイミングを逃さない。
・ツモが非常に良い時は押し寄り
伊達さんは1巡目から


























など好形変化やメンツ完成など自分に有利な牌を何度も引く時は押し寄り。
・自分から多く見えるスジは当たりの有力候補
伊達さんは
















一旦


場を見ると


























伊達さんが



ソウズを一枚も切らない近藤さんがもしソウズ待ちなら


次巡、近藤さんは














テンパイ即リーチ、


伊達さんが

↓「麻雀そのもの」になる前の伊達さん!と思ったらクリック

麻雀ランキング

にほんブログ村
↓PR
書いて覚えて強くなる!麻雀点数計算魔法のドリル/伊達朱里紗【1000円以上送料無料】
価格: 1320円
(2024/7/25 23:13時点)
感想(0件)
9月下旬~10月中旬頃入荷の予約販売伊達朱里紗 × KINGLYMASK コラボスクエア強化ガラスストラップホール付きiPhoneスマホケーススマートフォン カバー
価格: 4378円
(2024/7/25 23:23時点)
感想(0件)
2024年07月23日
ちょっとだけMリーグ#336

今回は通常通りMリーグの一局だけを掘り下げていきます。(Mトーナメントは今後良い動画が上がったら取り上げます)
今日の主役は勝又 健志プロです。
まずは動画からご覧ください。
https://youtu.be/tbQupNt1SP8?si=x_G3Q_2QINKMgWk9
2023年11月17日 第1試合
東1局 ドラ

東家 内川 幸太郎 25000 サクラナイツ
南家 白鳥 翔 25000 アベマズ
西家 東城 りお 25000 元・セガサミーフェニックス
北家 勝又 健志 25000 風林火山
(敬称略)
開局したばかりの東一局。
最初に親・内川さんの手は















赤1のメンツ手3シャンテン。
123三色の材料







123三色狙いなら残り1メンツを作るだけなので

ツモ


次に南家・白鳥さんは















赤もドラもないメンツ手3シャンテン。
役なしやピンフくらいしかならなそうな安手になりそう。
ツモ


続いて西家・東城さんの手は















ダブドラ

雀頭なし、ターツも足りない遅そうな手で

ツモ


最後に北家・勝又さんの手は















赤もドラもないメンツ手3シャンテン。

ツモ


次巡、内川さんは
















次巡、内川さんは ツモ

同巡、勝又さんは ツモ






次巡、白鳥さんは














役なし2シャンテン。
同巡、東城さんは















次巡、内川さんは















同巡、白鳥さんは ツモ


この

















その後、勝又さんは














役なし2シャンテン。
内川さんは














時間を使って123三色の可能性を残した2シャンテン。
白鳥さんは














ピンフ含みの2シャンテン。
次巡、内川さんは
















カン


同巡、白鳥さんは














ピンフ含みの






次巡、内川さんは





















内川さんから



同巡、白鳥さんは


















また同巡、東城さんは














3900~の2シャンテン。
更に同巡、勝又さんは
















次巡、白鳥さんは














もしドラが重なったら雀頭をドラと入れ替えるつもりのようです。
次巡、東城さんは

















同巡、勝又さんは














ドラ引きで




次巡、内川さんは














テンパイ即リーチ、カン

待ち












白鳥さんは ツモ


東城さんは ツモ
















カン

待ち

勝又さんは ツモ





















次巡、白鳥さんは ツモ





















東城さんは ツモ

※空切り・・・ツモったのと同じ牌を手出し
勝又さんは ツモ




















次巡、内川さんは ツモ

この
















一気通貫・ドラ、2000点


待ち


同巡、東城さんは ツモ


















待ち


また同巡、 ツモ
















テンパイ即リーチ、



待ち



次巡、内川さんは ツモ

















リーチ・一発・タンヤオ・ピンフ・三色同順・ドラの跳満、12000点。(リーチ棒+1000)
このアガリでリードした勝又さんがトップ。
勝又 +62.6
東城 +17.6
内川 −20.6
白鳥 −54.6
一発で当たり牌を掴み、それが三色になる高目という内川さんには最悪、勝又さんには最良な結果の一局でした。
今回のまとめ
・東一局は大きく
最初はひたすら高い手を目指す。
・役牌トイツをポンしない時はメンゼン高打点
勝又さんは















↓














↓














内川さんから高目

↓勝又さんの丁寧な手作り!と思ったらクリック

麻雀ランキング

にほんブログ村
↓PR
〔予約〕麻雀IQ220の読みの教科書 (仮) /勝又健志/越野智紀【1000円以上送料無料】
価格: 1870円
(2024/7/23 14:51時点)
感想(0件)
2024年07月21日
ちょっとだけMリーグ#335 番外編4

今回もMトーナメントの一局をお送りします。
今日の主役は藤島 健二郎プロ(連盟)です。
まずは動画からご覧ください。(動画7:59)
https://youtu.be/eRSLjsiynjY?si=muNBHv4XjabWtIDq
2024年6月7日 1st D卓 第2試合
南1局 ドラ

東家 藤島 健二郎 25700 (連盟)
南家 堀 慎吾 21900 (サクラナイツ)
西家 鈴木 大介 30000 (ビースト)
北家 相川 まりえ 22400 (最高位戦)
(敬称略)
藤島さんは「バスローブ」の愛称でもお馴染みの連盟A1選手。
相川さんは「自撮り最高位」のキャッチフレーズの最高位戦女流。
南入してトップ目~ラス目までほぼ満貫差の平らな点棒状況。
1戦目のトップは+68.7で藤島さんなので、藤島さんはラスでも勝ち抜ける確率は高め。(2戦目のトップ者が勝ち抜けそう)
最初に親・藤島さんの手は















赤+ドラのメンツ手2シャンテン。
ピンズ一気通貫が見えるのでそれに必要な


ツモ ? 打

次に南家・堀さんの手は















赤もドラもないメンツ手5シャンテン。
ターツが1つ足りない、雀頭もない遅そうな手。
ツモ


続いて西家・大介さんは















赤もドラもないメンツ手2シャンテン。
234三色には



ツモ


最後に北家・相川さんの手は















赤もドラもないメンツ手5シャンテン。
染めるにもちょっと遠い、タンヤオになるくらいであまり高くならなそう。
ツモ


次巡、大介さんは





















次巡、大介さんは打

同巡、相川さんは














1メンツ完成の4シャンテン。
次巡、大介さんは


















同巡、相川さんは














役なし3シャンテン。
次巡、堀さんは















同巡、相川さんは














役なし2シャンテン。
次巡、相川さんは

















次巡、藤島さんは
















同巡、大介さんは



















また同巡、相川さんは

















次巡、相川さんは


















次巡、相川さんは






















次巡、大介さんは


















同巡、相川さんは















相川さんから









(



次巡、堀さんは














6ブロックの3シャンテン。
次巡、藤島さんは














一気通貫・赤のカン

待ち

同巡、堀さんは














1000点アガれば三着目になる堀さんは2シャンテン。
また同巡、相川さんは














テンパイ即リーチ、


待ち














最初から字牌→数牌のよくある捨牌に見え、


リーチから3巡後、藤島さんは















ツモ・一気通貫・赤の親満貫、4000オール。(リーチ棒+1000)
このアガリで藤島さんが有利に進めて二連勝。
二着は初戦ラスの相川さんでトータル2位の堀さんと藤島さんが勝ち上がり。
トップ通過を決定付ける4000オールの一局でした。
今回のまとめ
・南場は着順と相手との点差を意識
南場は一つでも上の着順にいる方が有利(相手の選択が狭くなる&残り局数が少なくなる、相手へのプレッシャーも)
・アガリ優先の局と打点優先の局を分ける
例えば
トップ目の親連荘中なら子はアガリ優先→1000点などの鳴けるテンパイスピードの早い手や好形待ちでアガる
点数がマイナスしている三着目やラス目→高打点でアガる(ドラや赤を複数使う、二翻役など手役狙い)
・早いドラ切りは基本2シャンテン以上
第一打ドラ切りを除き、早いドラ切りは2シャンテン以上が多い。







































大介さんは1シャンテンでドラツモ切り、藤島さんは2シャンテンからドラ切り。
ドラ切りが相手の進行を教えてくれることもある。
・一気通貫は愚形待ちが多いので同色牌はツモ切り





















この手がペン




もしこの手がペン


↓バスローブ!バスローブ!となったらクリック

麻雀ランキング

にほんブログ村
↓PR
価格: 631円
(2024/7/20 18:56時点)
感想(10件)
価格: 1980円
(2024/7/20 18:57時点)
感想(0件)
2024年07月17日
ちょっとだけMリーグ#334 番外編3

今回もMトーナメントの一局を掘り下げていきます。
今日の主役は西川 淳プロ(連盟)です。
まずは動画からご覧ください。(動画8:00)
https://youtu.be/XONinNk2J1s?si=Af32gxZv1sJvP81g
2024年7月12日 2nd STAGE H卓 第1試合
東2局 ドラ

東家 下石 戟 33000 (協会)
南家 HIRO 柴田 23000 (連盟、現・麻雀グランプリMAX王者)
西家 仲林 圭 23000 (パイレーツ)
北家 西川 淳 21000 (連盟)
(敬称略)
下石さんは堀さんや仲林さんと同じ協会A1リーグ選手、HIROさんと西川さんは連盟A1リーグ選手とそれぞれの団体トップ選手ばかりが揃うこの一戦。
下石さんが満貫ツモった次局。
最初に親・下石さんの手は















赤+ドラのメンツ手5シャンテン。
カンチャンやペンチャンの愚形受け入れが多く、シャンテン数でも遅めの手。
ツモ


次に南家・HIROさんの手は















赤もドラもないメンツ手4シャンテン。
自風

チャンタや純チャンか2~8を切って国士無双狙いはありそうなので遠いアガリを見つつ進めるのも良さそう。
ツモ


続いて西家・仲林さんの手は















赤もドラもないメンツ手3シャンテン。
一応234三色や345三色の可能性があるのと



ツモ


HIROさんはこの

最後に北家・西川さんの手は















赤もドラもないメンツ手3シャンテン、3トイツでチートイツでも3シャンテン。
4トイツになればチートイツ、マンズと字牌だけのトイツになればメンホン・チートイツ。
ツモ


次巡、下石さんは














3トイツでチートイツなら3シャンテン、メンツ手なら4シャンテン。
次巡、仲林さんは














タンヤオと三色とイーぺーコー含みの3シャンテン。
同巡、西川さんは














4トイツ、チートイツの2シャンテンでメンツ手3シャンテン。
2巡後、西川さんは














西川さんは

次巡、HIROさんは ツモ

HIROさんは

















1巡目の

同巡、仲林さんは














雀頭候補が2つ以上あるタンヤオ2シャンテン。
次巡、西川さんは
















フリテン解消とトイトイや三暗刻を見たような打

次巡、下石さんは














時間を使って ツモ


同巡、HIROさんは ツモ






また同巡、西川さんは














2アンコ完成して












次巡、下石さんは















同巡、西川さんは

















この時点で西川さんから













次巡、下石さんは
















西川さんの現物打

同巡、西川さんは














ツモり四暗刻に変化しリーチ!
















だとするとチャンタや純チャン、チートイツやトイトイなどが考えられますが第一打





残るはチートイツかトイトイのような縦の手の可能性が高そう。
次巡、下石さんは
















HIROさんは ツモ


仲林さんは ツモ
















次巡、下石さんは ツモ


















下石さんから














HIROさんは ツモ


仲林さんは ツモ


次巡、下石さんは ツモ























HIROさんは ツモ


仲林さんは ツモ


2巡後、下石さんは ツモ


















西川さんは ツモ



切られた

















カン

待ち

HIROさんは ツモ


仲林さんは ツモ


次巡、西川さんは



















リーチ・ツモ・四暗刻の役満、8000−16000。
このアガリで
下石 17000
HIRO 15000
仲林 15000
西川 53000
西川さん圧倒的リードと思われますが、HIROさん6000オール、仲林さん8000オールが飛び出し三つ巴の戦いへ。
上手く局消化した西川さんがなんとかトップ。
西川 +67.2
仲林 +12.9
HIRO −17.9
下石 −62.2
2戦目は仲林さんが+57.2のトップで西川さんと仲林さんの2名が勝ち上がり。
ABEMAスタジオで約1年ぶりに飛び出した役満の一局でした。
今回のまとめ
・高打点ばかりが出る大荒れの場がある
今回の役満ツモ、6000オールツモ、8000オールツモなど高いアガリばかりの場がある。
アガれない一人がラス。
・チートイツやスーアンコなど縦系手役の捨牌パターン










西川さんからリーチ。


だとするとチャンタや純チャン、チートイツやトイトイなどが考えられるが第一打





残るはチートイツかトイトイのような縦の手の可能性が高そう。
・役満狙いは三種類
役満狙いは国士無双、大三元、四暗刻の3つから選ぶ。



















四暗刻、8000−16000。
↓役満キターーーーー!!と思ったらクリック

麻雀ランキング

にほんブログ村
↓PR
価格: 631円
(2024/7/16 22:49時点)
感想(10件)
価格: 935円
(2024/7/16 22:50時点)
感想(2件)
2024年07月14日
ちょっとだけMリーグ#333 番外編2

今回も「Mトーナメント」の一局を掘り下げていきます。
今日の主役は松本 吉弘プロです。
まずは動画からご覧ください。(動画7:59)
https://youtu.be/IVhmLQt08oI?si=YHx4m8jVtqLDSUuR
南2局(動画0:00~1:52)、新井 啓文プロ(最高位戦)が先制リーチ!














ドラのカン

その後、松本さんが追いかけリーチ!
一発で新井さんからロン!!
















リーチ・一発・チートイツ・ドラ2の12000。(リーチ棒+1000)
今回取り上げるのはその次局。
2024年6月10日 1st STAGE F卓 第2試合
南3局
東家 菅原 千瑛 54300 (ビースト)
南家 新井 啓文 −3400 (最高位戦)
西家 松本 吉弘 26300 (アベマズ)
北家 伊達 朱里紗 22800 (格闘倶楽部)
(敬称略)
トップ目、菅原さんは5800以上のアガリが近ければ狙い、他家リーチにはオリる機会が増えそう。
二着目になった松本さんはトップ目との点差を縮める親へ直撃か満貫ツモ以上はアガりたい。
三着目・伊達さんは二着目になるアガリ(3900以上)が欲しい。
ラス目・新井さんは役満狙いか?
※動画の都合上、南家から見ていきます
最初に南家・新井さんの手は















なんとかタンヤオは目指せそうなメンツ手3シャンテン。
ただ赤もドラもなくリーチしても満貫にもならなそう。
ツモ


新井 啓文プロは菅原 千瑛プロがビーストに入るきっかけとなった決勝戦で同卓していた勝者(菅原)と敗者(新井)の関係です。
次に西家・松本さんの手は















マンズ8枚+字牌トイツ1組でもう少しマンズや字牌が増えればマンズホンイツ、1~3、7~9が多くチャンタや純チャン、ドラ

ツモ


続いて北家・伊達さんの手は















ドラアンコのメンツ手2シャンテン。
ソウズ西ヨーロッパ形で



次巡、松本さんは
















本線はマンズホンイツなのでマンズと字牌は切らない(マンズ全部使える形)として、切るとすればソウズになりそう。
松本さんは


同巡、伊達さんは

















次巡、親・菅原さんの手は















赤1のメンツ手2シャンテン。
このままではリーチ・赤の3900点になりそうで、勝負するには打点が欲しい。
ツモ


同巡、新井さんは














ソウズ







また同巡、松本さんは














123三色を意識した2シャンテン。
次巡、松本さんは

















更に次巡、松本さんは



















2巡後、新井さんは
















同巡、松本さんは





















次巡、松本さんは














ツモ




待ち










リーチ宣言牌が

こんな捨牌にオタ風を切って痛い目を見た人も多いかと思います。
次巡、菅原さんは ツモ















タンヤオ・赤2の1シャンテン。
新井さんは ツモ

















5巡後、松本さんは
















リーチ・ツモ・メンホン(メンゼンホンイツ=三翻)・チャンタ・イーぺーコー・裏の倍満、4000ー8000。
このアガリで
菅原 46300
新井 −7400
松本 42300
伊達 18800
菅原さんは倍満親かぶりで松本さんと24000点差縮まり、トップ目と松本さんは4000点差。
続くオーラス、松本さんは先制リーチ!
















リーチ後、松本さんの切った















カン

この時点で新井さんに勝ちは無く、
















リーチ・ツモ・赤・ドラの満貫、2000−4000。
トップ条件1000−2000を満たして松本さんのトップ。
この2戦目だけの結果は
松本 +70.3
菅原 +24.3
伊達 −23.2
新井 −71.4
1戦目で+75.1のトップを取った伊達さんと2戦目のトップ・松本さんの2名が勝ち上がり。
南2~オーラスの3局で41000点差をまくった(逆転した)松本さんの大逆転劇をお送りしました。
今回のまとめ
・見え見えのホンイツでも、待ちが山にありそうならリーチ














南3局、マンズホンイツテンパイ。(動画3:13)








捨牌は字牌が一枚も無い、いかにもマンズホンイツな捨牌。






























松本さんから












高目が外側待ちならアガリ率も高くリーチ。
他にも一気通貫の高目1や9になるケースもリーチ。


























・チートイツの場に安い(たくさん切られた)色待ちも有効
南2局15巡目、松本さんはドラを重ねてリーチ!(動画1:22)










































































ソウズも多く切られているが、ピンズ







特にリーチの新井さん現物









また松本さんから





↓3局連続アガリでまくっちゃったよ、凄いねと思ったらクリック

麻雀ランキング

にほんブログ村
↓PR
最速で強くなる麻雀 VTuber×Mリーガー上達レッスン[本/雑誌] (Mahjong) / 因幡はねる/著 松本吉弘/著
価格: 1760円
(2024/7/13 21:23時点)
感想(0件)
2024年07月11日
ちょっとだけMリーグ#332 番外編1

今回もMリーグの一局をお送りする予定でしたが、いつもと趣向を変えて「Mトーナメント」の一局をお送りします。
今日の主役は仲田 加南プロ(連盟)です。
まずは動画からご覧ください。(動画8:15)
https://youtu.be/NxpGKwkCWKM?si=HHXURB97Mez2euQ-
※Mトーナメントは昨年から始まった、Mリーガーや各プロ団体代表者達を集め、トーナメント方式で試合するイベントです(初代優勝者は渋川 難波プロ)
2024年6月3日 Mトーナメント 1st A卓 第1試合
南4局 二本場 供託リーチ棒1 ドラ

東家 仲田 加南 2100 (連盟)
南家 滝沢 和典 31700 (格闘倶楽部)
西家 茅森 早香 29700 (フェニックス)
北家 渡辺 太 35500 (ドリブンズ)
(敬称略)
トップ目・太さんは1000点でもアガればトップ。
二着目・滝沢さんは3200ロンや500−1000ツモ、太さんへ1000点直撃でトップ。
三着目・茅森さんは5200ロンや800−1600ツモ、太さんへ2000点直撃でトップ。
ラス目・仲田さんは18000ロンなどで三着目、36000ロンや8000オールツモなどでトップ目。(連荘)
最初に親・仲田さんの手は















赤もドラもないメンツ手3シャンテン。
まずはピンフ、ピンズ変化でイーぺーコー、変化によっては456三色などもありそう。
ツモ


次に南家・滝沢さんの手は















ダブドラ

なんとか

ツモ


続いて西家・茅森さんの手は
















茅森さんはトップに5200ロンか800−1600ツモが必要なのでリーチ・



ツモ


最後に北家・太さんの手は















メンツ手なら5シャンテン、19字牌が8種8牌で国士無双の5シャンテン。
端牌(1と9)が多い手なのでチャンタや純チャン、国士無双などが遠くに見える手牌。
ツモ


次巡、茅森さんは















同巡、太さんは














純チャンや789三色狙いか?
2巡後、仲田さんは














ツモ


同巡、滝沢さんは


















また同巡、茅森さんは














リャンメン3つの2シャンテン。
更に同巡、太さんは














ネック(急所)の多い3シャンテン。
次巡、仲田さんは


















ツモ


この
















ポンして

その後、太さんは ツモ

次巡、仲田さんは
















雀頭候補






同巡、滝沢さんは














場に2枚切れ



次巡、仲田さんは














456三色もある2シャンテン。
同巡、滝沢さんは














2メンツ完成の2シャンテン。
また同巡、太さんは
















次巡、滝沢さんは ツモ

これで太さんの欲しいペン


2巡後、仲田さんは














タンヤオ2シャンテン。
同巡、滝沢さんは














時間を使って




次巡、滝沢さんは














ダブドラ

同巡、茅森さんは














滝沢さんの鳴きたい

次巡、仲田さんは



















ツモ


















ダブ





同巡、太さんは


















次巡、仲田さんは














テンパイ即リーチ、カン

待ち













ピンズが1枚も切られないリーチと



















このリーチに滝沢さんは ツモ

茅森さんは ツモ


太さんは ツモ


次巡、仲田さんは ツモ



















滝沢さんは ツモ

茅森さんは ツモ


太さんは ツモ


次巡、仲田さんは



















リーチ・タンヤオ・ツモ・赤・ドラ・裏5の親倍満二本場、8200オール。(リーチ棒+1000)
他家と33800点差縮まり一気にトップ目になるものの、最後は滝沢さんがリーチ・ピンフ・裏を太さんからアガってトップ。
2回戦目は茅森さんトップ、二着滝沢さんでこの両名が勝ち上がり。
一気にトップ目に駆け上がった仲田さんの一局でした。
今回のまとめ
・断ラス(点差の大きいラス)は大振り
















役なしリーチならできそうな2シャンテンから仲田さんは打

大きくマイナスしているならひたすら高くするのを考える。
・カンは打点上昇のきっかけ
暗カンは+16~32符されるので安手なら一翻アップ相当。
それ+カンドラ(が乗るかも)+裏ドラ確率2倍の効果。(メンゼンの他家も同じなので逆転されそうならカンしないもある)
上のメリットを全部得られるのはリーチ時なのでリーチ前提ならカン。
ただカンすると手牌が読まれやすくなるデメリットあり。
↓これがラリアットじゃい!と思ったらクリック

麻雀ランキング

にほんブログ村
↓PR
価格: 631円
(2024/7/11 11:38時点)
感想(10件)
価格: 1980円
(2024/7/11 11:39時点)
感想(0件)