検索
朋徳学院吉原教室
(ほうとくがくいん)
住所:静岡県富士市
記事タイトル一覧

子どもの未来は「国語力」で決まる!
月刊教材ポピー
Z会の通信教育
中学受験家庭教師ドクター
家庭教師のデスクスタイル
インターネット家庭教師Netty

カテゴリー
プロフィール
ブログの管理人は、日本アフィリエイト協議会の正会員です。
TOSHIさんの画像
TOSHI
みなさんこんにちは。子どもの学習まとめて解決を訪問して頂きありがとうございます。私は、静岡県で塾の講師をしています。講師歴は30年を超えます。このブログで、幼児から中学生までの学習に役立つ情報を提供していきたいと思っています。よろしくお願いします。
運営サイト

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年12月13日

分かったつもりになる授業

子どもが分かりやすいと感じる授業は、「分かったつもりになりやすい授業」です。

ですから、子どもを指導するときには、必ず子どもが理解できているかどうかを確認する必要があります。

分かったつもりになる授業の続きを読む

2014年12月12日

やるべきことを確実に出来るようにする方法

これは実際に私が実践している方法です。

今日できることを今日しない人は、気が弱く決断力が無い人です。

「眠いから」「テレビを見てから」と、やるべきことをどんどん先送りして、気づくと締め切りに間に合わなくなりそう。

私もこういう人間でした。

やるべきことを確実に出来るようにする方法の続きを読む

2014年12月09日

四コマまんがで国語力を伸ばす方法

新聞には、四コマまんががあります。

この四コマまんがを上手に利用して、子供に社会の出来事などに興味を持たせ、文章を読みとる力、考える力を伸ばす方法を紹介します。

四コマまんがで国語力を伸ばす方法の続きを読む

2014年12月03日

授業参観

参観日は、保護者が学校での子供の姿を見る貴重な機会です。

また、担任の先生の指導力や指導法についても知ることができます。

学校でのお子さんの態度はどうでしょう。

授業参観の続きを読む

2014年12月02日

親が子供を怒ってしまうのは

子供への怒りは、親の悲しみが形を変えたものだそうです。

子供がやる気を出さない、いくら教えてもなかなか分かってもらえない。

自分が子供を伸ばしてあげられない無力感や悲しみが、怒りという形で出てくるのだと言います。

親が子供を怒ってしまうのはの続きを読む
タグ: 保護者

2014年11月28日

9歳の壁

小学校3年生になると、算数が苦手になる子どもが多く出てきます。

この年齢は、直観的思考から論理的思考へ、具体的思考から抽象的思考へとものの考え方が転換していく時期です。

9歳の壁の続きを読む

2014年11月26日

親の英語苦手がチャンスに

親が英語にコンプレックスを持っているなら、チャンスです。

子どもに英語を話せるようになってほしいと思っているなら、親も話せるようになっちゃいましょう。

子どもと一緒に、英語を学び直すのです。

親子で競いながら学ぶことは、子どもにとっても楽しい学びになります。

親の英語苦手がチャンスにの続きを読む
タグ: 英語 中学生

2014年11月21日

簡単な問題集でやる気を出させる

子どもが勉強嫌いになるのは、勉強が分からないから。

そんな子供に向かって親が「勉強しろ、勉強しろ」と言い続けたらさらに勉強嫌いに拍車がかかってしまいます。

家庭で、子供を勉強に向かせる良い方法があります。

それは、簡単な問題集を与えてそれを解かせることです。

問題集の選択を間違えると、逆効果になりますから気をつけて下さい。

簡単な問題集でやる気を出させるの続きを読む

読書の効用

本を読むことは大切だとよく言いますが、その読書は子どもにどんな影響を与えてくれるのでしょうか。

ちょっと考えてみました。

読書の効用の続きを読む。

2014年11月20日

保護者も先生になれる方法

保護者の方も学校の先生のように子どもを指導できるようになる方法があります。

もちろん完璧にではありませんが。

保護者も先生になれる方法の続きを読む
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: