検索
朋徳学院吉原教室
(ほうとくがくいん)
住所:静岡県富士市
記事タイトル一覧

子どもの未来は「国語力」で決まる!
月刊教材ポピー
Z会の通信教育
中学受験家庭教師ドクター
家庭教師のデスクスタイル
インターネット家庭教師Netty

カテゴリー
プロフィール
ブログの管理人は、日本アフィリエイト協議会の正会員です。
TOSHIさんの画像
TOSHI
みなさんこんにちは。子どもの学習まとめて解決を訪問して頂きありがとうございます。私は、静岡県で塾の講師をしています。講師歴は30年を超えます。このブログで、幼児から中学生までの学習に役立つ情報を提供していきたいと思っています。よろしくお願いします。
運営サイト

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年09月12日

学校の勉強ができるようになるためには・・・

昨日は、学校の数学の勉強が分かるようになるためにはどうしたらいいかということを書きました。

今日はどうしたら勉強ができるようになるかに触れていと思います。

実は私は、静岡県の高校受験について、勉強法について講演をさせて頂いています。

来月も県西部のテレビ局の番組に出て、どうしたら勉強ができるようになるか話すことtになっています。

「勉強が分かる」と「勉強ができるようになる」は同じじゃないかと思っている人が多いのですが、これがちょっと違うんです。

学校や塾で勉強している内容が分かったと思っても、実際のテストでいい点が取れないことってあるでしょう。

子どもに言わせれば、「分かっていたのにできなかった」ということです。

分かっていたのにできなかったのはなぜか?

理由は簡単です。

復習の回数が足りなかっただけです。



復習が大変だと思っている人がいますが、それは思い込みです。

1回目の復習に必要なエネルギーは、最初覚えるときに使ったエネルギーの10分の1です。

それに復習は、すべてノートに書いて行わなくてもいいんです。

ノートを見直すだけでも、問題を見て答えを口に出すだけでも立派な復習です。

これなら時間がかかりません。

勉強を「分かる」から「できる」に変えるために必要なのは、思い出す回数です。

そして、問題を読んで答えを1秒以内に答え始めることができるまで練習していくこと。

コツはありますが、復習こそが勉強ができるようになるための最強の方法。

やってみて下さい。


2017年09月11日

数学の勉強が分かるようになるためには・・・

100点満点のテストで40点から60点の人で、数学ができない人は教科書を使って10分程度の予習をしましょう。

授業が分かるようになります。

数学が苦手な人は、普段どのように授業を受けていますか?

分からないまま何となく・・・

分からないからボーっとして外を見ている・・・

いつの間にか眠くなってウトウト・・・

予習をするとこれが防げます。

学校の次の授業で学習する内容の、教科書の例題を3つくらい見ておくだけです。

例題は、しっかり解きかたが説明してあります。

その解き方を何度か読んで下さい。

そして、どこが難しそうか、自分でよくわからないところは何処かだけを確認しておきます。

自分で例題を解く必要はありません。

そして授業中、自分が予習してよくわからなかったところを先生がどう説明してくれるか意識して授業を受けます。

50分の授業中ずっと集中しているのは難しいですよね。

でも、分からなかった部分だけなら集中できるでしょ。

そうすると、授業に対する気持ちも変わってきますし、先生からも「この子はしっかり授業を受けている」というように見えます。

だまされたと思って、試してみて下さい。

すべての子どもを算数好きにする「しかけ」と「しこみ」

新品価格
¥2,160 から
(2017/9/11 21:45時点)




2017年09月06日

「やる気スイッチ」はありません

「やる気スイッチ」はありません。

ですから、やる気が出てきてから勉強をしようなんて思っているといつまでたっても勉強を始めることができないわけです。

ただし、これは他人が入れてくれるやる気スイッチのこと。

自分自身が入れるやる気スイッチは存在します。





やる気がなくても勉強を始めれば、やる気は出てきます。

これを専門用語で「作業興奮」と言います。

やる気スイッチの正体は、この作業興奮なんです。

作業を始めると、脳に血流が集まって神経が興奮します。

作業を続けるとさらに神経が興奮していくという現象です。

神経興奮の連鎖反応が起きていくという仕組み。

脳を使っていない状態で、脳が興奮するということはありません。

少しずつ脳を使っていくことで脳の活動が活発になっていくということですね。

勉強を始めなければ脳の興奮はゼロ、いつまでもやる気は出た来ないのですから、やる気がなくても始めるしかないということです。

そして気づかないうちに作業が進みやる気が出てきている状態になります。

2016年07月26日

復習の効果

勉強をすると、その場で覚えた気になり、復習をしないでどんどん先に進む人がいます。

こういう人は、本番の試験でよい結果を出せません。

やったばかりの時は、誰だってある程度思い出せます。

これをできるようになったと勘違いしているのです。

復習の効果の続きを読む

2015年01月07日

問題集を使った学習

これは、高校受験、中学受験で問題集や過去問を利用して勉強するとき勉強方法です。

受験3カ月〜4カ月程度前からやるといいと思います。

問題集を使った学習の続きを読む

2014年12月17日

英語力向上に日本語力必要

普段日本語の世界で生活している私たちが、日本語で言えないことを英語で言えません。

ネイティブでない私たちが英語を話す前提として、日本語の力があります。

英語力向上に日本語力必要の続きを読む

2014年12月15日

目次を作って勉強する

目次を作って勉強すると効果が上がります。

本の目次を見ると、その本に書かれている内容がどんなことなのかが分かりますね。それと同じように、勉強の場合も目次を作ってから内容をまとめていくと覚えやすいのです。

この目次勉強法に向いている科目は、社会と理科です。

目次を作って勉強するの続きを読む
タグ: 勉強

2014年12月06日

忙しくて時間がなくても、復習はできます。

復習と言うと、プリントやテキストなどの問題を全てノートに解かなくてはならないと思い込んでいるかたがいます。

でもこれを続けるのは大変です。

父兄の方も、とにかくノートに解かなくてはいけないと思い込んでいますが、部活や宿題で忙しい生徒に毎日その方法で復習させるのは難しいですよね。

忙しくて時間がなくても、復習はできますの続きを読む
タグ: 復習

2014年12月05日

暗記ができない理由

あなたは、暗記が苦手ですか?

暗記が苦手だと思っている人、なぜ苦手なのか考えたことがありますか。

ただやみくもに、言葉を覚えようとしているなら、暗記が苦手なのではなく、覚える方法が間違っているのです。

暗記ができない理由の続きを読む

2014年12月04日

言葉の力

言葉には「言霊」があります。

自分が言った言葉に対し、体はそのことが実現するように行動してしまうという不思議な力が「言霊」です。

言葉の力の続きを読む
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: