ズキズキする…そんな時は「ズキガード」
検索
<< 2018年04月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
さんの画像

コンピューターの仕事をしているサラリーマン(45)です。 長年頭痛・偏頭痛に悩まされ続け、市販薬だけではそろそろ限界を感じています。 ネットで色々調べながら、頭痛解消に向けて情報発信していきたいと思います。

広告

posted by fanblog

2017年12月11日

頭痛薬の成分について

頭痛が起きるとどうしても頭痛薬のお世話になってしまいます。
市販薬もいくつものメーカーから発売されており、種類・銘柄も多岐に渡ります。
私は家庭の常備薬として、あまり深く考えずに同じものを長年使っていました。

今回は、各メーカーから市販されているいくつかの頭痛薬から、よく使われていたり、よく耳にする名前の成分について見ていきたいと思います。

image20171212-1.jpg

消炎鎮痛効果


イブプロフェン

CMでも紹介されていたり、商品名の由来にもなっている、頭痛薬の成分として代表的な消炎鎮痛成分になります。処方薬の場合はイブプロフェン錠として医師から処方されることもあります。

アスピリン(アセチルサリチル酸)

私も以前は誤解していましたが、 アスピリンは「非ピリン系」です。
ピリンと名前についているため、アスピリンじゃないものが非ピリン系だと誤解されがちです。
消炎・鎮痛・解熱効果が期待できますが、非ピリン系にアレルギーのある方は気をつけて下さい。

ロキソプロフェンナトリウム

以前は医師の処方が無いと手に入れることが出来なかったのですが、市販薬として薬局やドラッグストアでも買えるようになったことで一気に普及した「ロキソニン」の主成分です。
気軽に買えるといっても他の成分より副作用が強いため、薬剤師の説明が必要な「第1類医薬品」として扱われていますので、用法・用量をしっかりと守る必要があります。
消炎・鎮痛効果が期待できますが、病院などの処方では「ムコスタ錠」等の胃粘膜を保護する成分と一緒に処方されることが多いです。

解熱鎮痛効果


アセトアミノフェン

炎症を抑える効果は期待できませんが、解熱作用があり、神経の興奮を和らげることで鎮痛作用を発揮します。
副作用が少ない分、鎮痛効果もマイルドなため、小児の頭痛にも安心して使える成分です。

エテンザミド

こちらも比較的副作用が少なく胃にやさしいため、アセトアミノフェン、カフェイン、エテンザミドの頭文字を取って「ACE処方」と呼ばれる組み合わせで用いられることが多いです。

血管収縮効果


無水カフェイン

こちらも頭痛薬の成分としてよく目にするものです。
カフェインは、血管の拡張を抑える働きがありますので、偏頭痛等の症状に効果的です。


最後に、市販薬も処方薬も全ての薬には効果と副作用が必ずあります。
体質や症状等によって、効果の有無、強弱が存在します。
成分を知って、自分の体質や症状に合わせて、用法・用量を必ず守って薬とお付き合いしましょう。
分からないことは、医師に相談するのが確実です。

よろしければクリックお願い致します。
頭痛・片頭痛ランキング
にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へにほんブログ村

タグ: 頭痛薬 成分
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7079563
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: