この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2017年12月29日
年末休暇初日に頭痛が、、、
今日から年末休暇に突入。
午前中は買い物に行って来て、無事に過ごせましたが、自宅に戻って来る頃には、頭痛が出始めました。
肩こりも結構あったので、緊張型頭痛と判断して鎮痛薬を飲んだけど、あまり効きませんでした。
もしかして偏頭痛!?
緊張型頭痛と偏頭痛で対処方法が真逆になるので、判断つかなくなってきました。
とりあえず横になって休みます。
午後からも出掛けなくてはいけなかったので、何とか重い腰と重い頭を上げて支度をします。
今回の頭痛は、眼球から前頭部辺りが痛かったので、眼精疲労かもしれないですね。
まだまだ、自分の頭痛について理解し切れていないので、この頭痛日記もちょっとずつ続けようと思います。
午前中は買い物に行って来て、無事に過ごせましたが、自宅に戻って来る頃には、頭痛が出始めました。
肩こりも結構あったので、緊張型頭痛と判断して鎮痛薬を飲んだけど、あまり効きませんでした。
もしかして偏頭痛!?
緊張型頭痛と偏頭痛で対処方法が真逆になるので、判断つかなくなってきました。
とりあえず横になって休みます。
午後からも出掛けなくてはいけなかったので、何とか重い腰と重い頭を上げて支度をします。
今回の頭痛は、眼球から前頭部辺りが痛かったので、眼精疲労かもしれないですね。
まだまだ、自分の頭痛について理解し切れていないので、この頭痛日記もちょっとずつ続けようと思います。
2017年12月28日
手軽にマグネシウムを補給する方法
以前、頭痛にはマグネシウム不足が関係しているかもしれないという記事を書きました。
⇒ 頭痛の原因はマグネシウム不足にあった!?
マグネシウム不足を補うには、海草類、ナッツ類などに多く含まれているということで、それらの食品を食事に取り入れるのがよいという話でしたが、なかなか難しいように思います。
そこで、もっと簡単にマグネシウムを補給できる方法が無いか調べてみました。
最近は、商品を手にした時に、原材料や成分表などをついついガン見してしまうという変なクセがついてきてしまいました。
先日もスーパーへ買い物に行った時に何気に手にしたミネラルウォーターの成分を見ていると、これだ!というものが見つかりました。
ひとまず今回は手軽に購入できて、気軽にマグネシウム補給ができるミネラルウォーターを探してみたいと思います。
日本では、水道水が飲めるという世界的にも珍しい環境にあるのですが、今では当たり前のようにミネラルウォーターを消費するようになっています。
私も一時期はミネラルウォーターしか飲まないということもありました。
水道水はろ過・蒸留・塩素消毒されているため、ミネラル分をほとんど含んでいません。
いわゆる軟水と呼ばれるものです。
軟水はミネラルを含んでいないため、口当たりが良く、飲みやすいのが特徴です。
一方、ミネラルウォーターは、製法によっていくつか分類されていますが、ミネラル分(マグネシウム、カルシウム、ナトリウム等)を含んでいて、ミネラル分が多いものは硬水と呼ばれます。
硬水はミネラルを多く含んでいるため、口当たりにクセがあるため、中には苦手な人もいると思います。
コンビニやスーパーで比較的購入しやすいものに絞ってみましたが、国産のものはほとんどが軟水でミネラル分が少ないという結果でした。その分飲みやすいのが特徴ではあるのですが、今回は頭痛解消が目的ですので、硬水の方がベストということになります。
上の表を見ると、エビアンが比較的購入しやすく、マグネシウムも多いのでおススメです。
通販商品や輸入品などは、よりマグネシウムが多く含まれたものや頭痛解消を目的としたものなどがありますので、もっと効果的にマグネシウムを摂りたい場合は、こちらも参考にしてみて下さい。
⇒ 頭痛の原因はマグネシウム不足にあった!?
マグネシウム不足を補うには、海草類、ナッツ類などに多く含まれているということで、それらの食品を食事に取り入れるのがよいという話でしたが、なかなか難しいように思います。
そこで、もっと簡単にマグネシウムを補給できる方法が無いか調べてみました。
スーパーで発見
最近は、商品を手にした時に、原材料や成分表などをついついガン見してしまうという変なクセがついてきてしまいました。
先日もスーパーへ買い物に行った時に何気に手にしたミネラルウォーターの成分を見ていると、これだ!というものが見つかりました。
ひとまず今回は手軽に購入できて、気軽にマグネシウム補給ができるミネラルウォーターを探してみたいと思います。
ミネラルウォーターとは
日本では、水道水が飲めるという世界的にも珍しい環境にあるのですが、今では当たり前のようにミネラルウォーターを消費するようになっています。
私も一時期はミネラルウォーターしか飲まないということもありました。
水道水はろ過・蒸留・塩素消毒されているため、ミネラル分をほとんど含んでいません。
いわゆる軟水と呼ばれるものです。
軟水はミネラルを含んでいないため、口当たりが良く、飲みやすいのが特徴です。
一方、ミネラルウォーターは、製法によっていくつか分類されていますが、ミネラル分(マグネシウム、カルシウム、ナトリウム等)を含んでいて、ミネラル分が多いものは硬水と呼ばれます。
硬水はミネラルを多く含んでいるため、口当たりにクセがあるため、中には苦手な人もいると思います。
ミネラルウォーターを比較してみた
商品名 | 成分(100ml当たり) | 容量 |
---|---|---|
エビアン
|
マグネシウム: 2.6mg カルシウム: 8.0mg ナトリウム: 0.7mg |
500ml |
クリスタルガイザー
|
マグネシウム: 0.54mg カルシウム: 0.64mg ナトリウム: 1.13mg |
500ml |
おいしい水 富士山
|
マグネシウム: 0.1~0.5mg カルシウム: 0.3~1.5mg ナトリウム: 0.3~1.2mg |
600mg |
南アルプスの天然水
|
マグネシウム: 0.1~0.3mg カルシウム: 0.6~1.5mg ナトリウム: 0.4~1.0mg |
550ml |
ペリエ
|
マグネシウム: 0.68mg カルシウム: 15.5mg ナトリウム: 1.18mg |
500ml |
まとめ
コンビニやスーパーで比較的購入しやすいものに絞ってみましたが、国産のものはほとんどが軟水でミネラル分が少ないという結果でした。その分飲みやすいのが特徴ではあるのですが、今回は頭痛解消が目的ですので、硬水の方がベストということになります。
上の表を見ると、エビアンが比較的購入しやすく、マグネシウムも多いのでおススメです。
通販商品や輸入品などは、よりマグネシウムが多く含まれたものや頭痛解消を目的としたものなどがありますので、もっと効果的にマグネシウムを摂りたい場合は、こちらも参考にしてみて下さい。
よろしければクリックお願い致します。
頭痛・片頭痛ランキング
にほんブログ村
2017年12月27日
自分に合った頭痛薬を探す(まとめ編)
自分に合った頭痛薬を探すということで、色々と調べてみました。
⇒ 自分に合った頭痛薬を探す(緊張型頭痛編)
⇒ 自分に合った頭痛薬を探す(偏頭痛編)
それぞれの頭痛に対して、いくつかピックアップしてみましたが、自分に合う頭痛薬をどれか1つだけ選ぶとしたらということでご紹介したいと思います。
ただし、私の場合は・・・という前提になりますので、参考程度に見て下さいね。
緊張型頭痛の場合は、偏頭痛と比べて痛みが軽度な場合が多いですが、毎日続く場合もあります。
また、肩こり等の筋肉や神経の炎症に起因するため、効果が緩やかで、抗炎症成分が含まれているものがいいかなと思ってこちらにしました。
バファリンプレミアムの無水カフェインとロキソニンSプラスの酸化マグネシウム、どちらの効果をチョイスするかで迷いました。
それ以外で考慮しておきたいのは、早く効くこと。
偏頭痛の痛みは、身体を動かすと悪化するので「待ったなし!」です。
早く効いてほしいので顆粒タイプも捨てがたいところですね。
みなさんも自分の頭痛タイプを把握して、自分に合った頭痛薬を選んでみてはいかがでしょうか?
他にも薬に頼らない解消方法や専門医に相談して、頭痛解消を目指しましょう!!
⇒ 自分に合った頭痛薬を探す(緊張型頭痛編)
⇒ 自分に合った頭痛薬を探す(偏頭痛編)
それぞれの頭痛に対して、いくつかピックアップしてみましたが、自分に合う頭痛薬をどれか1つだけ選ぶとしたらということでご紹介したいと思います。
ただし、私の場合は・・・という前提になりますので、参考程度に見て下さいね。
緊張型頭痛に合う頭痛薬
【バファリンA】
緊張型頭痛の場合は、偏頭痛と比べて痛みが軽度な場合が多いですが、毎日続く場合もあります。
また、肩こり等の筋肉や神経の炎症に起因するため、効果が緩やかで、抗炎症成分が含まれているものがいいかなと思ってこちらにしました。
偏頭痛に合う頭痛薬
【ロキソニンSプラス】
バファリンプレミアムの無水カフェインとロキソニンSプラスの酸化マグネシウム、どちらの効果をチョイスするかで迷いました。
それ以外で考慮しておきたいのは、早く効くこと。
偏頭痛の痛みは、身体を動かすと悪化するので「待ったなし!」です。
早く効いてほしいので顆粒タイプも捨てがたいところですね。
みなさんも自分の頭痛タイプを把握して、自分に合った頭痛薬を選んでみてはいかがでしょうか?
他にも薬に頼らない解消方法や専門医に相談して、頭痛解消を目指しましょう!!
よろしければクリックお願い致します。
頭痛・片頭痛ランキング
にほんブログ村
2017年12月26日
自分に合った頭痛薬を探す(偏頭痛編)
前回、自分に合った頭痛薬を探すということで、まずは緊張型頭痛に効きそうな頭痛薬を探してみました。
⇒ 自分に合った頭痛薬を探す(緊張型頭痛編)
私の場合、普段はバファリンAを使っているのですが、吐き気を伴うような強い偏頭痛が出ると効かないことがあったので、別の頭痛薬を使用することがありました。
そんなこともあり、今回は偏頭痛に効きそうな頭痛薬を探してみたいと思います。
まずはもう一度、偏頭痛の特徴について、おさらいしてみます。
1. 頭部の片側もしくは両側の側頭部で、拍動するような痛みが発生する
2. 前兆として、目の前がチカチカしたり、フラッシュのような光が見えることがある
3. 動くとつらい、吐き気を伴うこともある
4. 発生頻度は、月に数回程度
5. 血管の拡張によって神経が刺激されることで痛みが発生する
6. 緊張型頭痛よりもつらく、痛みも強いが毎日継続することは少なく、続いても1日程度で治まる
医療関係のサイトでは、片頭痛の対処方法として急性期治療薬と予防薬について説明されていますが、予防薬については基本的に医師の処方が必要ですので、偏頭痛が発生した時に使用する市販の頭痛薬に絞ってみたいと思います。
選ぶ基準としては、 血管の拡張を抑える働きのある成分(無水カフェインなど)が含まれているもの を中心に、早く効くこと、胃にやさしい、ことを基準にピックアップしてみました。
⇒ 自分に合った頭痛薬を探す(緊張型頭痛編)
私の場合、普段はバファリンAを使っているのですが、吐き気を伴うような強い偏頭痛が出ると効かないことがあったので、別の頭痛薬を使用することがありました。
そんなこともあり、今回は偏頭痛に効きそうな頭痛薬を探してみたいと思います。
偏頭痛の特徴について
まずはもう一度、偏頭痛の特徴について、おさらいしてみます。
1. 頭部の片側もしくは両側の側頭部で、拍動するような痛みが発生する
2. 前兆として、目の前がチカチカしたり、フラッシュのような光が見えることがある
3. 動くとつらい、吐き気を伴うこともある
4. 発生頻度は、月に数回程度
5. 血管の拡張によって神経が刺激されることで痛みが発生する
6. 緊張型頭痛よりもつらく、痛みも強いが毎日継続することは少なく、続いても1日程度で治まる
偏頭痛に合う頭痛薬
医療関係のサイトでは、片頭痛の対処方法として急性期治療薬と予防薬について説明されていますが、予防薬については基本的に医師の処方が必要ですので、偏頭痛が発生した時に使用する市販の頭痛薬に絞ってみたいと思います。
選ぶ基準としては、 血管の拡張を抑える働きのある成分(無水カフェインなど)が含まれているもの を中心に、早く効くこと、胃にやさしい、ことを基準にピックアップしてみました。
【新セデス錠】
効能
頭痛・歯痛・月経痛(生理痛)・神経痛・腰痛・外傷痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛の鎮痛、悪寒・発熱時の解熱
成分(1錠中)
アセトアミノフェン 80mg
エテンザミド 200mg
無水カフェイン 40mg
エテンザミド 200mg
無水カフェイン 40mg
いわゆる「ACE処方」ってやつですね。
AとEで痛みをやわらげ、Cで血管の拡張を抑えるので、偏頭痛向きです。
AとEで痛みをやわらげ、Cで血管の拡張を抑えるので、偏頭痛向きです。
【ナロン顆粒】
効能
頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・月経痛(生理痛)・神経痛・筋肉痛・腰痛・肩こり痛・関節痛・咽喉痛(のどの痛み)・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざにともなう痛み(ねんざ痛)・外傷痛の鎮痛、悪寒(発熱によるさむけ)・発熱時の解熱
成分(1包中)
アセトアミノフェン 265mg
エテンザミド 300mg
無水カフェイン 50mg
エテンザミド 300mg
無水カフェイン 50mg
ナロンシリーズには錠剤もありますが、偏頭痛は早く止めたいので、早く効く顆粒タイプを選んでみました。
成分については、上の新セデス錠は1回2錠なので、この数字を半分にして比較すると良いです。
成分については、上の新セデス錠は1回2錠なので、この数字を半分にして比較すると良いです。
【ノーシン散剤】
効能
頭痛・歯痛・月経痛(生理痛)・神経痛・関節痛・腰痛・肩こり痛・咽喉痛・耳痛・抜歯後の疼痛・筋肉痛・打撲痛・ねんざ痛・骨折痛・外傷痛の鎮痛、悪寒・発熱時の解熱
成分(1包中)
アセトアミノフェン 300mg
エテンザミド 120mg
カフェイン水和物 70mg
エテンザミド 120mg
カフェイン水和物 70mg
こちらのノーシンも早く溶けて効く散剤をチョイス。こちらの成分では、カフェイン水和物となっていますので、効果としては違いはありませんが、無水物に生成されていない分穏やかな気がします。
【バファリンプレミアム/バファリンルナ】
効能
頭痛・肩こり痛・月経痛(生理痛)・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・咽喉痛・歯痛・抜歯後の疼痛・打撲痛・ねんざ痛・骨折痛・外傷痛・耳痛の鎮痛、悪寒・発熱時の解熱
成分(2錠中)
イブプロフェン 130mg
アセトアミノフェン 130mg
無水カフェイン 80mg
アセトアミノフェン 130mg
無水カフェイン 80mg
上記については、プレミアムもルナも同じ成分となっています。
プレミアムには、アリルイソプロピルアセチル尿素が60mg配合されていて、添加物の種類と量も違います。
他の頭痛薬と違うのは、エテンザミドではなく、イブプロフェンが配合されているところです。
プレミアムには、アリルイソプロピルアセチル尿素が60mg配合されていて、添加物の種類と量も違います。
他の頭痛薬と違うのは、エテンザミドではなく、イブプロフェンが配合されているところです。
【ロキソニンSプラス】
効能
頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛、悪寒・発熱時の解熱
成分(1錠中)
ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg
酸化マグネシウム 33.3mg
酸化マグネシウム 33.3mg
言わずと知れたロキソニン様です。
緊張型頭痛編では、Sをピックアップしましたが、今回はSプラスをチョイスしました。
マグネシウムは頭痛解消に効果もありますが、制酸作用もあるため胃にやさしくなっています。
ただし、マグネシウムは軟便になる場合もあるそうなので、気をつけたいところです。
緊張型頭痛編では、Sをピックアップしましたが、今回はSプラスをチョイスしました。
マグネシウムは頭痛解消に効果もありますが、制酸作用もあるため胃にやさしくなっています。
ただし、マグネシウムは軟便になる場合もあるそうなので、気をつけたいところです。
よろしければクリックお願い致します。
頭痛・片頭痛ランキング
にほんブログ村
2017年12月24日
今週の週末頭痛は...
今週の週末は、今のところ問題なく来ています。
色々と試しているのですが、私の場合は睡眠時間を平日と同じように調整して、寝過ぎてしまわないように気をつける事で偏頭痛の発生をある程度抑えられているように感じます。
また、先週から始めたハーブ由来の頭痛解消サプリメント ズキガード も試しています。
最近は吐き気を伴うような強い頭痛は、あまり発生していません。
しかし、緊張型頭痛は慢性的に平日でも発生しているので、頭痛薬のお世話になっています。
肩こりも相変わらずなので、引き続き気をつけてみたいと思います。
色々と試しているのですが、私の場合は睡眠時間を平日と同じように調整して、寝過ぎてしまわないように気をつける事で偏頭痛の発生をある程度抑えられているように感じます。
また、先週から始めたハーブ由来の頭痛解消サプリメント ズキガード も試しています。
最近は吐き気を伴うような強い頭痛は、あまり発生していません。
しかし、緊張型頭痛は慢性的に平日でも発生しているので、頭痛薬のお世話になっています。
肩こりも相変わらずなので、引き続き気をつけてみたいと思います。
2017年12月22日
今日は朝から頭痛三昧
タイトル負けですが、今日は朝から軽い頭痛に悩まされていました。
辛い事に、鼻炎も同時に出てしまい、鼻炎薬と頭痛薬を両方、あまり時間を空けずに使用してしまいました。
鼻炎薬を服用すると、眠気とノドの渇きが出るので、あまり使いたくないんですよね。
大体、鼻炎が治まってくるまで1時間くらいかかるのですが、その間も頭痛が襲って来るので、頭痛薬も使ってしまいました。
2種類の薬を使う事に抵抗もあったのですが、基本的にはあまり影響無いようなので、念のため主成分の種類が少ない頭痛薬を選択しました。
結果、特に効き目が弱くなったり、強くなり過ぎたり、具合が悪くなったりはありませんでした。
薬の使用は充分に注意しましょう!
辛い事に、鼻炎も同時に出てしまい、鼻炎薬と頭痛薬を両方、あまり時間を空けずに使用してしまいました。
鼻炎薬を服用すると、眠気とノドの渇きが出るので、あまり使いたくないんですよね。
大体、鼻炎が治まってくるまで1時間くらいかかるのですが、その間も頭痛が襲って来るので、頭痛薬も使ってしまいました。
2種類の薬を使う事に抵抗もあったのですが、基本的にはあまり影響無いようなので、念のため主成分の種類が少ない頭痛薬を選択しました。
結果、特に効き目が弱くなったり、強くなり過ぎたり、具合が悪くなったりはありませんでした。
薬の使用は充分に注意しましょう!
2017年12月21日
自分に合った頭痛薬を探す(緊張型頭痛編)
先日、頭痛薬の成分について調べてみました。
⇒ 頭痛薬の成分について
その時は、主成分を中心にまとめてみましたが、今回は頭痛薬をベースに、比較しながら自分に合った頭痛薬を見つけていきたいと思います。
頭痛薬を選ぶにあたり、まずは自分の頭痛について理解しておく必要があります。
私の場合は、週末に起こりやすく、緊張型頭痛と偏頭痛の混合のようです。
これは経験からの自己判断なので、一度専門医に診てもらった方がいいかもしれませんが、まずはこの想定で自分に合う頭痛薬を探してみたいと思います。
緊張型頭痛は、肩こり等筋肉の緊張や炎症、ストレス等による血管収縮によって発生します。
したがって、非ステロイド系の抗炎症鎮痛薬が効果的なようです。
私の場合は、緊張型頭痛で日常生活に支障が出る程の強い頭痛は出ていないので、バファリンAで大丈夫そうです。
偏頭痛に効果のある頭痛薬については、こちらの記事をどうぞ。
自分に合った頭痛薬を探す(偏頭痛編)
⇒ 頭痛薬の成分について
その時は、主成分を中心にまとめてみましたが、今回は頭痛薬をベースに、比較しながら自分に合った頭痛薬を見つけていきたいと思います。
自分の症状
頭痛薬を選ぶにあたり、まずは自分の頭痛について理解しておく必要があります。
私の場合は、週末に起こりやすく、緊張型頭痛と偏頭痛の混合のようです。
これは経験からの自己判断なので、一度専門医に診てもらった方がいいかもしれませんが、まずはこの想定で自分に合う頭痛薬を探してみたいと思います。
緊張型頭痛に合う頭痛薬
緊張型頭痛は、肩こり等筋肉の緊張や炎症、ストレス等による血管収縮によって発生します。
したがって、非ステロイド系の抗炎症鎮痛薬が効果的なようです。
【バファリンA】
効能
頭痛・月経痛(生理痛)・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・咽喉痛・歯痛・抜歯後の疼痛・打撲痛・ねんざ痛・骨折痛・外傷痛・耳痛の鎮痛、悪寒・発熱時の解熱
成分
アセチルサリチル酸(アスピリン) 330mg
合成ヒドロタルサイト(ダイバッファーHT) 100mg
合成ヒドロタルサイト(ダイバッファーHT) 100mg
アスピリンは、消炎鎮痛効果があるので、緊張型頭痛にはぴったりです。
また、使用するタイミングをあまり気にしなくても良いので、とても使いやすいのが嬉しいです。
また、使用するタイミングをあまり気にしなくても良いので、とても使いやすいのが嬉しいです。
【ロキソニンS】
効能
頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛、悪寒・発熱時の解熱
成分
ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg
市販されている鎮痛薬としては、消炎鎮痛効果が高めである為、第1類医薬品となっています。
病院の処方箋ではムコスタと一緒になっている事が多いですが、市販薬としては胃に負担がかからないように製造されています。
病院の処方箋ではムコスタと一緒になっている事が多いですが、市販薬としては胃に負担がかからないように製造されています。
【ボルタレン錠 25mg】
効能
関節リウマチ、変形性関節症、変形性脊椎症、腰痛症、腱鞘炎、頸肩腕症候群、神経痛、後陣痛、骨盤内炎症、月経困難症、膀胱炎、前眼部炎症、歯痛の鎮痛・消炎、手術ならびに抜歯後の鎮痛・消炎、急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む)の解熱・鎮痛
成分
ジクロフェナクナトリウム 25mg
飲み薬として市販されていませんが、非ステロイド系の抗炎症鎮痛薬としてはロキソニンよりも強い効果が期待出来るため、劇薬指定になっています。
病院では座薬として処方される事も多いです。
病院では座薬として処方される事も多いです。
私の場合は、緊張型頭痛で日常生活に支障が出る程の強い頭痛は出ていないので、バファリンAで大丈夫そうです。
偏頭痛に効果のある頭痛薬については、こちらの記事をどうぞ。
自分に合った頭痛薬を探す(偏頭痛編)
よろしければクリックお願い致します。
頭痛・片頭痛ランキング
にほんブログ村
2017年12月20日
偏頭痛に悪い食べ物、良い食べ物を知って頭痛解消に活かそう
ネットで頭痛の事を調べていると、非常に多くの偏頭痛に関する情報が出てきます。
今回は偏頭痛を軽減させる食べ物と悪化させる食べ物についてまとめました。
偏頭痛の原因が血管の拡張にあるため、血管の拡張を抑える働きのある食べ物が効果的です。
昆布やワカメ、海苔などの海藻類はマグネシウムを多く含んでおり、血管収縮拡張を正常な状態に整える働きがあります。
特に「てんぐさ」はマグネシウム含有量が多いので、寒天やところてんがお勧めです。
コーヒーに含まれるカフェインは血管を収縮させる効果があります。緑茶や紅茶にも含まれていますので、コーヒーが苦手な方でも大丈夫です。
ただし摂り過ぎは、かえって頭痛を悪化させる可能性がありますので注意が必要です。
これらの食べ物にもマグネシウムが含まれていますので、良い効果が期待出来ます。
特にアーモンドは100gあたり310mgのマグネシウムを含んでいるので、より効率良く摂取できます。
ビタミンB2を含むので、血圧を下げる効果が期待出来ます。血圧が下がる事で血管も収縮し、偏頭痛が緩和されます。
逆に血管を拡張させる食べ物は、偏頭痛を悪化させる可能性があります。
チラミンという物質の効果で血管を収縮させますが、その反動で血管を拡張させてしまうため、偏頭痛を悪化させる可能性があります。
ポリフェノールが血管を拡張させるため、偏頭痛解消には逆効果です。
チョコレート好きな私としては、少なからずショックな情報でした。
グルタミン酸ナトリウム、うま味調味料を含む食べ物は血管を拡張させてしまいます。
赤ワインを飲みながら、チーズやチョコレート、スナック菓子をおつまみにするのは、偏頭痛まっしぐらな行為ですね。
逆にバナナとヨーグルト、紅茶を飲みながら優雅に過ごすのが、偏頭痛解消には良さそうですね。
今回は偏頭痛を軽減させる食べ物と悪化させる食べ物についてまとめました。
偏頭痛を軽減させる食べ物
偏頭痛の原因が血管の拡張にあるため、血管の拡張を抑える働きのある食べ物が効果的です。
【海藻類】
昆布やワカメ、海苔などの海藻類はマグネシウムを多く含んでおり、血管収縮拡張を正常な状態に整える働きがあります。
特に「てんぐさ」はマグネシウム含有量が多いので、寒天やところてんがお勧めです。
【コーヒー、緑茶、紅茶】
コーヒーに含まれるカフェインは血管を収縮させる効果があります。緑茶や紅茶にも含まれていますので、コーヒーが苦手な方でも大丈夫です。
ただし摂り過ぎは、かえって頭痛を悪化させる可能性がありますので注意が必要です。
【バナナ、ナッツ類】
これらの食べ物にもマグネシウムが含まれていますので、良い効果が期待出来ます。
特にアーモンドは100gあたり310mgのマグネシウムを含んでいるので、より効率良く摂取できます。
【ほうれん草、ヨーグルト】
ビタミンB2を含むので、血圧を下げる効果が期待出来ます。血圧が下がる事で血管も収縮し、偏頭痛が緩和されます。
偏頭痛を悪化させる食べ物
逆に血管を拡張させる食べ物は、偏頭痛を悪化させる可能性があります。
【チョコレート、チーズ】
チラミンという物質の効果で血管を収縮させますが、その反動で血管を拡張させてしまうため、偏頭痛を悪化させる可能性があります。
【赤ワイン、チョコレート】
ポリフェノールが血管を拡張させるため、偏頭痛解消には逆効果です。
チョコレート好きな私としては、少なからずショックな情報でした。
【中華料理、カップ麺、スナック菓子】
グルタミン酸ナトリウム、うま味調味料を含む食べ物は血管を拡張させてしまいます。
赤ワインを飲みながら、チーズやチョコレート、スナック菓子をおつまみにするのは、偏頭痛まっしぐらな行為ですね。
逆にバナナとヨーグルト、紅茶を飲みながら優雅に過ごすのが、偏頭痛解消には良さそうですね。
よろしければクリックお願い致します。
頭痛・片頭痛ランキング
にほんブログ村
2017年12月19日
頭痛の原因はマグネシウム不足にあった!?
私はマグネシウムと聞くと、中学生の頃、理科の実験でマグネシウムリボンを酸素を貯めたビーカーの中で燃やすというのを思い出します。
マグネシウムは金属の一種ですが、栄養素として身体に必要なものです。
これが不足すると、心疾患、神経・精神疾患、血管や骨に影響があります。
マグネシウムは300種類もの酵素に関わっていると言われています。
・たんぱく質の合成
・神経のコントロール
・血圧の調整
・筋肉の収縮
・心機能の維持
これらの働きだけみてもかなり重要なポストを担っているのが分かりますね。
上に挙げたとおり、神経、血管、筋肉に影響を及ぼすため、マグネシウム不足は、頭痛を引き起こす要因のひとつになっていることが分かると思います。
まずは、神経伝達のコントロールに作用するため、不足すると自律神経を不安定にさせてしまうので、不眠や食欲不振、ストレス、痛みの感受性が高くなってしまうようです。
マグネシウムは、血圧を一定に保つ作用があるので、不足してしまうと不整脈等の原因にもなってしまいます。血管の拡張や収縮にも作用するため、偏頭痛の原因にも影響していると考えられています。
また、マグネシウムは筋肉の緊張をほぐす効果があるため、不足すると、肩こり等にも影響が出るため緊張型頭痛の原因にもなってしまいます。
マグネシウムを多く含む食品は、のり、わかめ、こんぶ等の海藻類、アーモンド、ひまわり、ごま等のナッツ類があります。
なかなか食事だけでマグネシウムを補給しようとすると難しいのですが、サプリメントを上手に使えば不足分を補うことができます。
私は先日、 ズキガード というサプリメントを試してみました。
その効果については、今後どこかで紹介していきたいと思います。
サプリメントのメリットとしては、マグネシウムだけでなく、カルシウムやその他の頭痛に良いとされるハーブ等がバランスよく配合され、効率よく吸収できるようになっています。
マグネシウムは金属の一種ですが、栄養素として身体に必要なものです。
これが不足すると、心疾患、神経・精神疾患、血管や骨に影響があります。
マグネシウムの働き
マグネシウムは300種類もの酵素に関わっていると言われています。
・たんぱく質の合成
・神経のコントロール
・血圧の調整
・筋肉の収縮
・心機能の維持
これらの働きだけみてもかなり重要なポストを担っているのが分かりますね。
頭痛への影響
上に挙げたとおり、神経、血管、筋肉に影響を及ぼすため、マグネシウム不足は、頭痛を引き起こす要因のひとつになっていることが分かると思います。
まずは、神経伝達のコントロールに作用するため、不足すると自律神経を不安定にさせてしまうので、不眠や食欲不振、ストレス、痛みの感受性が高くなってしまうようです。
マグネシウムは、血圧を一定に保つ作用があるので、不足してしまうと不整脈等の原因にもなってしまいます。血管の拡張や収縮にも作用するため、偏頭痛の原因にも影響していると考えられています。
また、マグネシウムは筋肉の緊張をほぐす効果があるため、不足すると、肩こり等にも影響が出るため緊張型頭痛の原因にもなってしまいます。
マグネシウム不足の解消
マグネシウムを多く含む食品は、のり、わかめ、こんぶ等の海藻類、アーモンド、ひまわり、ごま等のナッツ類があります。
なかなか食事だけでマグネシウムを補給しようとすると難しいのですが、サプリメントを上手に使えば不足分を補うことができます。
私は先日、 ズキガード というサプリメントを試してみました。
その効果については、今後どこかで紹介していきたいと思います。
サプリメントのメリットとしては、マグネシウムだけでなく、カルシウムやその他の頭痛に良いとされるハーブ等がバランスよく配合され、効率よく吸収できるようになっています。
よろしければクリックお願い致します。
頭痛・片頭痛ランキング
にほんブログ村
2017年12月17日
今週末の頭痛は軽めに発症
先週は頭痛が無く、スッキリした週末を過ごせたのですが、今週は軽めでしたが頭痛が出てしまいました。
色々調べたり試したりしたので、今週も上手く回避出来るかと思ったのですが、すぐすぐ効果は出ないようですね。
まずは寝過ぎてしまわないように、平日と同じように起きて活動するように心掛けました。
お陰で午前中は頭痛の気配も無く穏やかに過ごせました。
頭痛軽減に効果的な成分を補給出来るサプリメントを使ってみました。
まだ数日しか続けていないので、いつかその効果についてもご紹介したいと思います。
今のところ実感出来るような効果は感じられませんでした。
こめかみ両側に痛みがあったので、偏頭痛かと思い、コーヒーを買って飲んでみました。
コーヒーを飲んでも劇的には改善しませんでした。
偏頭痛の場合は、血管拡張が要因であると言われています。確かにこめかみ辺りが熱くなっているような気がしました。
こめかみを手で押さえて血管拡張を弱めるとか、熱吸収シートを使って血流を抑えるとか、色々紹介されていましたので、今回は熱吸収シートを使ってみました。
外出中だったのですが、常にいくつかの薬は持ち歩いてるので、無水カフェインの含まれている頭痛薬を飲んでみました。帰宅後少し横になって、いくらか楽になりました。
ここまで色々試したのですが、数時間経っても完全には回復せず。
起きた後は、頭全体に緩い鈍痛が残っていて、首から肩にかけて痛みがあったので、今度は緊張型頭痛の出番が来たようです。
この後は、ロキソニンテープとイブプロフェンが主成分の頭痛薬を飲んで様子見でした。
動けなくなるほどの激しい頭痛にはならなかったのですが、一日中スッキリしない感じで週末が過ぎていきました。
対応が間違っていたのか、たまたま今回は両方の症状が出てしまったのか、わかりませんが頭痛解消は簡単ではなさそうです。
色々調べたり試したりしたので、今週も上手く回避出来るかと思ったのですが、すぐすぐ効果は出ないようですね。
普段どおりに起きて活動
まずは寝過ぎてしまわないように、平日と同じように起きて活動するように心掛けました。
お陰で午前中は頭痛の気配も無く穏やかに過ごせました。
サプリメント
頭痛軽減に効果的な成分を補給出来るサプリメントを使ってみました。
まだ数日しか続けていないので、いつかその効果についてもご紹介したいと思います。
今のところ実感出来るような効果は感じられませんでした。
コーヒー
こめかみ両側に痛みがあったので、偏頭痛かと思い、コーヒーを買って飲んでみました。
コーヒーを飲んでも劇的には改善しませんでした。
熱吸収シート
偏頭痛の場合は、血管拡張が要因であると言われています。確かにこめかみ辺りが熱くなっているような気がしました。
こめかみを手で押さえて血管拡張を弱めるとか、熱吸収シートを使って血流を抑えるとか、色々紹介されていましたので、今回は熱吸収シートを使ってみました。
頭痛薬
外出中だったのですが、常にいくつかの薬は持ち歩いてるので、無水カフェインの含まれている頭痛薬を飲んでみました。帰宅後少し横になって、いくらか楽になりました。
ここまで色々試したのですが、数時間経っても完全には回復せず。
起きた後は、頭全体に緩い鈍痛が残っていて、首から肩にかけて痛みがあったので、今度は緊張型頭痛の出番が来たようです。
この後は、ロキソニンテープとイブプロフェンが主成分の頭痛薬を飲んで様子見でした。
結果
動けなくなるほどの激しい頭痛にはならなかったのですが、一日中スッキリしない感じで週末が過ぎていきました。
対応が間違っていたのか、たまたま今回は両方の症状が出てしまったのか、わかりませんが頭痛解消は簡単ではなさそうです。
よろしければクリックお願い致します。
頭痛・片頭痛ランキング
にほんブログ村