PR

プロフィール

てぃんさ

てぃんさ

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

サイド自由欄

2013年プロ野球観戦記録




~旅日記~


2015年
・2015年5月 高野山・神戸・大阪の旅
・2015年3月 日帰り福岡の旅
・2015年1月 館山の旅~直人の自主トレを見学する


2014年
・2014年11月 入間航空祭に行ってきました!
・2014年6月 沖縄の旅(三線コンクール受験!)
・2014年3月 香川の旅(お遍路ラスト!)
・2014年1月 千葉・館山の旅~直人の自主トレを見学する


2013年
・水曜どうでしょう祭 UNITE2013に行ってきました!たいしたこと書いてませんが
・8月、長野の高峰温泉へ。満天の星空にウットリ…
・2013年5月 愛媛・香川のお遍路旅(お遍路5)


2012年
・2012年11月 愛媛のお遍路旅(お遍路4)
・チーム30富士登山部!ついに富士登山へ
・2012年夏 札幌の旅
・2012年夏 沖縄の旅(三線コンクール受験)
・2012年GW 飛行機を楽しむ旅
・2012年冬 高知旅行(お遍路3)


2011年
・JALのジャンボに乗ろう!日帰り沖縄旅日記
・初詣の寺・神社巡り&やっぱり羽田空港


2010年
・2010年夏 札幌旅行その1
・2010年夏 札幌旅行その2から
・2010年梅雨 徳島高知旅行(お遍路2)


2009年
・2009年9月 沖縄旅行 渡嘉敷島に全島エイサー祭りに…
・2009年7月 部分日食in沖縄
・2009年春 SFで行く福岡佐賀旅行
・2009年冬 徳島旅行(お遍路1)


2008年
・2008年秋 鹿児島旅行
・2008年夏 北海道旅行
・スターフライヤーに乗ったどぉぉ~!
・2008年冬 名古屋旅行


2007年
・敬老の日記念 長野・碓氷峠の旅
・2007年夏 「青春18きっぷの旅」
・北海道「HONOR&カントリーサイン&ソフトの旅」


2006年
・四国・香川うどんの旅(水曜どうでしょうのにおいたっぷり)
・静岡花火&グルメツアー









キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年10月30日
XML
カテゴリ: 水曜どうでしょう
というわけで、2006年10月27~29日の3日間、香川県高松市とその周辺に行ってきました

四国といえば 「四国八十八ヵ所」 、それに 「うどん」 でぇございます!
どうでしょう班にとって四国は聖地北海道の次にゆかりのある土地ではないかと勝手に思っとります。

私は気合まんまん。
20061027064926てぬぐいとタオル.txt 目印のためにカートに祭手ぬぐいを巻き、それに四国ハンドタオルを持参。

10月27日 曇り(のはず)

今回の旅は友人のdon-iida氏といっしょに行きました。
朝8時の飛行機で一路、高松へ。
ほぼ初めての四国です。
昔ね、18きっぷでほんのちょっとだけ行ったことがあるの。

高松には1時間ほどで到着(はやっ!)
飛行機マニアとしては、もう少し空の旅を楽しみたかったですわねぇ。
それに当日、窓側の座席を取れたものの翼の上・・・・(^^;)何も見えん・・・。

空港に到着してからは、バスで高松市中心部へ。
ホテルに移動しチェックインを済ませレンタサイクルの貸出所へ運動がてらてくてく歩く。

レンタサイクルを借り(24時間で100円ですって!オドロキの安さ。札幌の時は高かったよ、たしか)
いよいよ、我々の旅が始まります。


今回は、初日はレンタサイクルで中心部あたりのうどん屋へ。2、3日目はレンタバイクで琴平方面他のうどん屋へ・・・という予定です。

レンタサイクルをチャリチャリ~ッと走らせおよそ10分。
1件目に到着ぅ~~~~っ♪

20061027114604ちくせい玄関.txt

竹清 でございます。

「四国3」、「どうでしょう本2」でも出てきた街中の有名店。
ここの名物はなんといっても、半熟玉子の天ぷら。
私初めて食べました。

20061027113914ちくせいうどん.txt

高松に来て初めて食べたうどん。まいう~~~っ(^^)
玉子の黄味が麺に絡んでとても美味。
「小」といっても、量は普通に食べるくらいの量なのね。でもあっという間にたいらげた。
ちなみにお値段は1玉140円+天ぷら90円 計230円 なまら安い!


ささ、早速次へ参りましょう。
再びチャリをチャリチャリ~~ッと走らせ、また10分ほど。
今度は住宅街の中に入っていきます。

20061027120445松下店の前.txt 住宅街の中にある。ちょっと見つけるのに苦労した。(そうでもないか・・・)

松下製麺所 でございます。
ではここのうどんをどうぞ!

20061027115914松下うどん.txt シンプルうどんにしました。

だしはもちろん関西風。これだと汁も全部飲み干せちゃうねぇ。
コシのある麺。これもまたうまし!
はい、このうどんの値段は・・・150円。 やっぱり安い!

30分も経たないうちに2店のうどんを食す。
すでに満腹状態・・・(^^;)

腹ごなしに運動をしましょうということで、屋島方面へ。
屋島には「84番札所 屋島寺」その先には「85番札所 八栗寺」があります。
・・・・・で八栗寺さんの近くにあの店があるのですよ。

「うどん本陣 山田家」
一回は行ってみたかったんだよねぇ。
チャリでは距離が遠いのでは・・・という声も上がったのですが、
チャリンコ人間てぃんさには片道10キロちょっとなんて造作もないことです。
それにね、どうでしょう見てて思ってたんだけど、八栗寺へはケーブルカーで行くんですけど、車内に響き渡る謎の唄が気になってまして。ぜひ私も生で聴いてみたい!と思っていたわけです。

チャリチャリ走り続けると屋島が見えてきました。なんともおもしろい格好をしている山です。
don氏によると、ここは「壇ノ浦」で、あの源平合戦の舞台になったというものすごい場所とのこと。←てぃんさは超歴史オンチ。イヒッ。
いろいろ見るものもありそうなので、八栗寺(というか山田家^^;)への道をそれて、ちょっと寄り道。

20061027133945壇ノ浦の神社.txt 平家ゆかりの神社もある。昔はこの神社の向こうは浅瀬の海だったそうだ。そこで壇ノ浦の戦いがあったらしい。

源氏平家に思いを馳せ、再びチャリチャリ。
チャリを押し、きつい上り坂を上っていくとありました。

20061027143814.txt 八栗ケーブルカー。

どうでしょうの四国シリーズにもちょこっと出てきますわねぇ。この画。
このあとどうでしょう班と同じく赤いケーブルカーで山上駅へ。
ちなみに謎の音楽、やっぱり流れてました(^^)聴けて満足!うふふ。

私が初めて訪れた八十八ヵ所の寺は「85番札所 八栗寺」でした。
20061027151453八栗寺.txt 空が青いねぇ。

「曇り」と聞いていた天気も、なんだかんだ言ってかなり良いお天気に。
雰囲気の良いお寺です。
ちなみにお遍路さん、けっこういました。やっぱりここは四国なんだなぁと実感しましたね。

お参りも済みまして、いよいよ山田家さんへ。
辛かった坂も帰りは下り坂!
ピュ~っと下ると、すぐに山田家さんに到着!

20061027155525山田家店の前.txt うどん本陣山田家。

ここではざるぶっかけを注文。しばらくすると出てきましたよ~♪
20061027161810山田家うどん.txt ざるぶっかけ 530円也。

ん、ん、んうぅぅ・・・・うま~~~いい(^^)
20061027161923山田家うどんはしあげ.txt

チャリで疲れていたこともあってたいへんおいしく頂きました。
ここはうどんにスダチやレモンをかけていただくのですがこれがまたおいしい。
ん~~~~~本日のベストうどんに決定!

と、おいしいうどんを堪能しているとだんだん夕闇が迫ってきました。
「ではでは帰りましょう」
というわけで帰路に着きました。

途中屋島のシルエットがきれいに見えました。
20061027165850日暮れの屋島.txt キレイだにゃぁ~~。


そんなこんなで1日目は終了!
初日にして充実した内容!
翌日はレンタバイクで有名店を巡ります。
それでは、また~~~(^^)

続きは こちら(2日目前編へ)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月16日 12時03分08秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おや。  
ミホ★0313  さん
今日はちょい夜更かし姫様やのーぅ。・・ほほほ

ってキャーーーー!
またもやこの時間にこんなの見ちゃって(※つーかあたしゃの場合この時間なのよね)
出た!山田屋!!
もぅね、写真でもわかるこのツヤ。
テッカテカに輝いてるじゃないのよ・・。
して、例の謎の曲はまだ流れてたんかー!(笑)
あの、なんとも間抜けなBGM。一度は生で拝聴してみたいね。
レンタサイクルはいいかもねー。
あたいもチャリ派やから。(※単なる無免許人)ほほ
今宵も罪つくりな奴でやんした。マジ腹へる・・ (2006年10月31日 01時50分46秒)

Re:四国・香川旅行1日目♪(10/30)  
海翁  さん
いやぁ。すごいすごい。donさんの日記と合わせて読むと本当に面白い旅行ですね。

しかしこの半熟たまご・・・旨そうに映ってるわぁ・・・って絶対旨いよね♪

あ~久し振りに、四国にも行きたくなってきたなぁ
続きを楽しみにしてます。
(2006年10月31日 08時28分59秒)

うーまーそーおぉ  
半熟卵天麩羅・・・・やっぱり半熟卵天麩羅はこうでなくっちゃ!!てなものです♪
私も基本的にチャリ派でありますが、24時間で100円は安い!!いいねぇ~、香川。 (2006年10月31日 19時48分20秒)

Re:四国・香川旅行1日目♪(10/30)  
don-iida  さん
君のブログの写真も美味そうに出てるね~(笑)
ブログかいてるだけで、腹減ったさ~
山田家さんのうどん…美味かった~~~!!!

(2006年10月31日 21時14分00秒)

Re:おや。(10/30)  
てぃんさ  さん
ミホ★0313さん♪

いやねぇ、夕べは眠くて眠くて書いてる途中からおかしくなってたから(笑)うはは。

とにかくね、あのBGMは感動したねぇ。民謡みたいなおばさんの歌声がたまらんかったっす(^^)

レンタサイクル、いつも乗りなれてるチャリじゃないのでけっこう疲れちゃったさ~。

ぬふふ、また真夜中にうまそうな写真をおみまいしてやるぞぉ~!
って今日は書けるかなぁ・・・。どうだろうな。
書けないかも(^^;)

(2006年10月31日 22時02分13秒)

Re[1]:四国・香川旅行1日目♪(10/30)  
てぃんさ  さん
海翁さん♪

ははは、don氏もおもしろく書いてますねぇ。私も楽しめました・・・・ってdon氏のブログですでにネタバレ状態ですが(笑)

半熟たまごはおいしかったです。ちょっとうちでもやってみたいなぁ。この天ぷらはアイデアものですよね。


(2006年10月31日 22時04分36秒)

うんわぁ~・・・・・・。  
みとまにあ  さん
このブログ。。。アタシャ、絶句だわぁ。。。
なんじゃ??この、うどんのオンパレード!
食べたい!以上に食べたいッ!
して、八栗寺のロープウェイ、乗りたいじゃないッ!
あの妙なBGM、生で聞きたいじゃないッ!!

山田屋さん・・・・・やっぱり『ベストうどん』なんだねぇ~。
(2006年10月31日 22時08分06秒)

Re:うーまーそーおぉ(10/30)  
てぃんさ  さん
こたつねこ。さん♪

けっこう半熟たまごの天ぷらというのはあるのですかねぇ。私は今回初めて拝見して、感動しきりでした(^^)
しかし、うまい!うまかったっす!

私も高松のレンタサイクルの安さには驚きました。どうやら市がやっているやつらしいですね。引き取り手のないチャリンコをレンタル用にリサイクルさせたものらしいです。
昨日、みなとみらいに行ったら「ハマチャリ」というレンタサイクルがあったのですが「3時間500円」でした。
これは観光地価格ですよね。高いなぁ。

いや~、ビバ!高松ですな(^^)
(2006年10月31日 22時09分33秒)

Re[1]:四国・香川旅行1日目♪(10/30)  
てぃんさ  さん
don-iidaさん♪

あれはうまかったなぁぁぁ~~。
また山田家さんへのお参りに行くぞぉ~~!
むほほ。

(2006年10月31日 22時10分59秒)

Re:うんわぁ~・・・・・・。(10/30)  
てぃんさ  さん
みとまにあさん♪

以上に食べたくなるでしょう(笑)

とにかく、「小」といってもふつうに一玉ありますからね。松下製麺所さんで腹いっぱいになっちまいましてね。どれもおいしかったですよ~。

続きもありますのでお楽しみくださいましまし。
でも、まだ書くにはスタミナがないです。今日は・・・。

(2006年10月31日 22時14分02秒)

あぁ・・・  
おいしそう(><)
この時間に覗いてしまったのは、失敗だぁ・・・。
半熟タマゴのてんぷらが、もう食べたくて食べたくて。
お腹が空いてきた!
(2006年10月31日 23時20分33秒)

Re:あぁ・・・(10/30)  
てぃんさ  さん
ちかちか~。さん♪

たははっ(^^;)
みなさん、この旅行記を見るとオナカが空いてくるようで・・・どーもすいません。
・・・・しかし、しかし、まだまだ

おみまいするぞーーー。うはははっ。

しかし、なかなか書けません。今日あたり2日目を書き上げたいと思いますが・・・(^^;) (2006年11月01日 07時10分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: