PR

プロフィール

てぃんさ

てぃんさ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

サイド自由欄

2013年プロ野球観戦記録




~旅日記~


2015年
・2015年5月 高野山・神戸・大阪の旅
・2015年3月 日帰り福岡の旅
・2015年1月 館山の旅~直人の自主トレを見学する


2014年
・2014年11月 入間航空祭に行ってきました!
・2014年6月 沖縄の旅(三線コンクール受験!)
・2014年3月 香川の旅(お遍路ラスト!)
・2014年1月 千葉・館山の旅~直人の自主トレを見学する


2013年
・水曜どうでしょう祭 UNITE2013に行ってきました!たいしたこと書いてませんが
・8月、長野の高峰温泉へ。満天の星空にウットリ…
・2013年5月 愛媛・香川のお遍路旅(お遍路5)


2012年
・2012年11月 愛媛のお遍路旅(お遍路4)
・チーム30富士登山部!ついに富士登山へ
・2012年夏 札幌の旅
・2012年夏 沖縄の旅(三線コンクール受験)
・2012年GW 飛行機を楽しむ旅
・2012年冬 高知旅行(お遍路3)


2011年
・JALのジャンボに乗ろう!日帰り沖縄旅日記
・初詣の寺・神社巡り&やっぱり羽田空港


2010年
・2010年夏 札幌旅行その1
・2010年夏 札幌旅行その2から
・2010年梅雨 徳島高知旅行(お遍路2)


2009年
・2009年9月 沖縄旅行 渡嘉敷島に全島エイサー祭りに…
・2009年7月 部分日食in沖縄
・2009年春 SFで行く福岡佐賀旅行
・2009年冬 徳島旅行(お遍路1)


2008年
・2008年秋 鹿児島旅行
・2008年夏 北海道旅行
・スターフライヤーに乗ったどぉぉ~!
・2008年冬 名古屋旅行


2007年
・敬老の日記念 長野・碓氷峠の旅
・2007年夏 「青春18きっぷの旅」
・北海道「HONOR&カントリーサイン&ソフトの旅」


2006年
・四国・香川うどんの旅(水曜どうでしょうのにおいたっぷり)
・静岡花火&グルメツアー









キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年08月17日
XML
カテゴリ: 旅日記
ほいほ~~い、てぃんさです。

8月11日から8月15日まで青春18きっぷを使ってちょっとした旅をしてまいりました。

というわけで

「2007年夏 青春18きっぷの旅」第1話。
はじまりでやんすよ~~~~。
いくつか豚一家の立ち寄ったお店も行ってきましたわよ、奥さん。


2007年8月11日


去年と同じく、don-iida氏とは大船駅で待ち合わせ。
正確には川崎からdon氏は東海道線に乗ってきて、私はその電車に乗るという仕組み。
なんとか無事にdon氏の電車に乗り込む。

去年は清水で刺身定食、そして静岡で静岡おでんを食し、花火会場へ向かった。
しかし今年は直接浜松へ行って浜松餃子をたんまり食し、それから花火を見に行こう!と予定していた。

しかし・・・・・・
清水に近づくと、なんだか胸騒ぎが。
やっぱり食べたいなぁ・・・・・刺身定食。

結局、清水に寄ることに。
早々から我々の計画は変更となった(笑)

豚一家の旅でおなじみ「清水 河岸の市」は
清水駅から徒歩で行ける範囲。
今年もやってきてしまいました。

P1040550.jpg

「おがわ」 ですよ、奥さん。
マグロを選び続けて50年の主人がやっている食事処です。
写真ではわかりにくいけども、かなりの行列です。
食事にありつくまでに1時間並びました・・・・

席に着くとあらかじめ注文されていたためか、すぐに料理が運ばれてきました。
やっぱり今年もこれ!
P1040552.jpg

しみずみなと定食 2000円

そしてdon氏は
P1040553.jpg

清水次郎長丼 1500円(だっけか?)

相変わらずのボリュームですわ。
P1040555.jpg

わかるかなぁ。七味の小びんと比べてみましたが。
どうやって食うんだ??というマグロがどん、どん、どん! と。
はじめからフードファイトですよ、奥さん。
マグロ好きにはたまらんですぜ。

窓からはすぐに海が見えます。
P1040551.jpg 天気が良いなぁ。

腹も満たされたところで、再び東海道線へ。
浜松についたのが、3時すぎ。
そこで、浜松の観光案内所へ。
今日の目的は花火と浜松餃子だべさ!

「浜松餃子を食べたいんですが・・・・」
すると、とんでもない情報が。
餃子のお店は駅近くにはあまりないとのこと。
郊外にはたくさんあるんですが・・・と。

車がない我々、なまらショック!
餃子めぐりは・・・・、また次回だな。

しかし、駅近くで行ってみたいお店はあるのだ。
とりあえず、予約したホテルでチェックインをすませ、しばしまったり。
そしてお店の開店時間に合わせて行ってみました。

P1040561.jpg

「むつぎく」 ですよ、奥さん。
豚一家が立ち寄った浜松餃子のお店でやんす。

そしてこれが浜松餃子だ!
P1040563.jpg
P1040564.jpg

もやしがのっかってるのねぇ。
で、ここのは野菜餃子。そのためにとても食べやすい。
16個の「大」を頼んだけど、正直もっと頼んでもよかったなぁ・・・・。

と、時計を見るとそろそろ花火に行かないといけない時間。
ちょっと急ぎ目に浜松駅へ。
浜松-袋井間の往復切符を求める大行列の間をすりぬけ、青春18きっぷをビシッ!と駅員に見せつけ、いざ、袋井へ!

20分ちょっとで袋井駅へ到着。
会場へはシャトルバスが出ている。このバス、帰りは運行しないので30分てくてく歩いてこないといけないのだ。
行きはラクして行かないとな。
急いでバス乗り場へ!

おっ、前のバスが行ってしまった。
まま、次のバスを待てばいい・・・・。

すると係員がとんでもないことを口にした。
「え~、ごめんなさい。今のバスが最後だったんです」
ぬええぇぇ~~~、マジかっっ!

結局行きも帰りも歩きかよぉ~~。
ここで三十路女、体力の限界を知る。

なんとか会場について、トイレを済ませたころに花火は始まった。
有料席なので、打ち上げ場所からはかなり近い。
迫力満点。やっぱりいいわねぇ。

「ふくろい 遠州の花火」

P1040589.jpg

P1040584.jpg

動画も撮ってみたよ。
ビデオスターマイン。

最後の5分はとんでもなくすごいんですが、その写真はありませんで申し訳ございません。

花火終了後、徒歩30分で袋井駅の隣、「愛野」へ行きまして熱気ムンムンの中電車へ乗り込み、浜松駅へ。

・・・・初日から疲れた・・・・。

と、まあ、1日目はこんな感じでした。
清水でボリューム満点の刺身定食と、迫力満点花火大会。

ささ、翌日以降はどうなっていくかなぁ。
続きをお楽しみに。

続きはこちら→ 「青春18きっぷの旅」第2話










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月17日 13時10分57秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: