PR

プロフィール

てぃんさ

てぃんさ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

サイド自由欄

2013年プロ野球観戦記録




~旅日記~


2015年
・2015年5月 高野山・神戸・大阪の旅
・2015年3月 日帰り福岡の旅
・2015年1月 館山の旅~直人の自主トレを見学する


2014年
・2014年11月 入間航空祭に行ってきました!
・2014年6月 沖縄の旅(三線コンクール受験!)
・2014年3月 香川の旅(お遍路ラスト!)
・2014年1月 千葉・館山の旅~直人の自主トレを見学する


2013年
・水曜どうでしょう祭 UNITE2013に行ってきました!たいしたこと書いてませんが
・8月、長野の高峰温泉へ。満天の星空にウットリ…
・2013年5月 愛媛・香川のお遍路旅(お遍路5)


2012年
・2012年11月 愛媛のお遍路旅(お遍路4)
・チーム30富士登山部!ついに富士登山へ
・2012年夏 札幌の旅
・2012年夏 沖縄の旅(三線コンクール受験)
・2012年GW 飛行機を楽しむ旅
・2012年冬 高知旅行(お遍路3)


2011年
・JALのジャンボに乗ろう!日帰り沖縄旅日記
・初詣の寺・神社巡り&やっぱり羽田空港


2010年
・2010年夏 札幌旅行その1
・2010年夏 札幌旅行その2から
・2010年梅雨 徳島高知旅行(お遍路2)


2009年
・2009年9月 沖縄旅行 渡嘉敷島に全島エイサー祭りに…
・2009年7月 部分日食in沖縄
・2009年春 SFで行く福岡佐賀旅行
・2009年冬 徳島旅行(お遍路1)


2008年
・2008年秋 鹿児島旅行
・2008年夏 北海道旅行
・スターフライヤーに乗ったどぉぉ~!
・2008年冬 名古屋旅行


2007年
・敬老の日記念 長野・碓氷峠の旅
・2007年夏 「青春18きっぷの旅」
・北海道「HONOR&カントリーサイン&ソフトの旅」


2006年
・四国・香川うどんの旅(水曜どうでしょうのにおいたっぷり)
・静岡花火&グルメツアー









キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年04月06日
XML
カテゴリ: 旅日記
ほいほ~い。てぃんさです。

さて、3月28~30日まで九州に行ってきました。
今回も旅日記を書いていきます。

それではどうぞ!


2009年3月27日(金)



出発前日であるこの日、夕方にちょっとしたトラブルが。
28日の夜、ナックスの芝居をいっしょに観る予定だった友人から突如行けなくなったと連絡が入った。
急におばあちゃんが亡くなってしまったのだそう…。
それは大変だ~~!

その日は彼女の家に泊まらせてもらう予定だったので、急きょ宿探しが始まった。
にしても、土曜日の宿探しは大変。
なにせ…高い(笑) 前日予約ってのもネック。

結局観光する場所の時間などいろいろ考えて、博多より少し離れた場所で無事に宿をゲット。
そして悪友donから残り2回の青春18きっぷを譲ってもらうために川崎まで出向く。
家に着いたのは23時も過ぎたころ。
そこから、ネットでいろいろと下調べ……。

結局、久しぶりの完徹をしてしまった(^^;)



2009年3月28日(土)

完徹をした私が家を出たのは朝の5時。
もちろん外はまだ暗い。

空港には6時過ぎには到着。
さっそくスターフライヤーのカウンターへ。

……まだ誰もいない……

そうなのかぁ。
早すぎてもダメなのか(^^;)
しばらく前の椅子に座って待ってるとカウンターが開いた!


ここで、私は秘密兵器を取り出しそれをカウンターのお姉さんに渡す。
するとこちらをもらいましたよ。
2009_0328_062404-P1080608.jpg

キャンペーン中のスターフライヤー。
北九州周辺で配られているチラシを提示すると、なんと1000円分のクオカードがもらえるのだ!(3月31日までのキャンペーンです。もう終了しています)

2009-04-04 22:52:04

わたくし、出発前になんとかこのチラシを手に入れまして、行きも帰りもフル活用。
クオカード2枚、計2000円分ですよ♪

2009_0328_071208-P1080612.jpg
本日の機体。JA01MC。

おお~~、1年ぶりだ~。
搭乗時間までの間、おにぎりを食べ、マイル登録を済ませたりとなんやかんや。

そしていよいよ搭乗です!
空はどんより。

うむむ。

実は北九州行きのSF。
自宅の斜め上を飛んでいくんですよ。
家から双眼鏡で飛んでる飛行機を見ると、SFだったりすることがたまにある。

というわけで、ひそかに期待していたわけです。自宅が見えないかと。
離陸してわずか5分

2009_0328_075518-P1080614.jpg
金沢区&磯子区。見にくいけど中央上、ちっこく見える砂浜のようはところは潮干狩りでおなじみ海の公園。

おお!コストコあたりも見えてるではないかぁ~。
ちょっと期待。

そして1分後。ついに自宅上空に差しかかった!!

2009_0328_075603-P1080615.jpg

なんも見えねぇぇ~~~。

雲の切れ間から出身中学は確認。しかし、自宅は…残念。

まあね、こればかりは仕方ないね。
次回に期待!


本日のSFさん、ほぼ満席。

2009_0328_080119-P1080617.jpg

で、前回と同じくドリンクサービスではコーヒー(タリーズ共同開発)&カレドショコラ


2009_0328_081025-P1080623.jpg

普段はコーヒーは飲まないが、この時は飲む。
砂糖とミルクをありったけ入れて(笑)

そしてマニアな私はマップを楽しむ。
2009_0328_082523-P1080635.jpg
元JASのレインボーのマップよりも詳細。画面もキレイ!

2009_0328_082700-P1080636.jpg
画面はタッチパネルで操作。

国際線でもないのに、映像チャンネルが豊富なんだよね。
12チャンネルくらいありますよ。
映画やらニュースやら九州ガイドやら、「ぜんまいざむらい」もある(笑)

ま、私はずっと地図なんだけどね(^^;)


それにしても今回は雲が多い。
あまり下の景色を楽しむことはできなかったなぁ。

北九州空港には9時半くらいに到着。
急ターン旋回を繰り返しての着陸はかなりスリリングでした(^^;;)



ささっ、初北九州空港。
なんとあの美しい方が出迎えてくれた!

2009_0328_093431-P1080640.jpg
あれは……??


もしや、メーテルさん!?

2009_0328_101623-P1080645.jpg

マンガ家の松本零士さんが北九州の出身とのことで、メーテルが案内係としているみたい。
マイクに向かって質問すると、ちゃんと答えてくれるみたいよ。

もちろん、お隣には本物の案内係のお姉さんもいました(^^)

すっかりメーテルさんに癒された私。
JR最寄駅へのバスに乗り、20分。

2009_0328_105337-P1080649.jpg

JR朽網(くさみ)駅。

ここからはdonから譲ってもらった青春18きっぷを使用していく。

2009_0328_105530-P1080650.jpg
本日の日付を入れてもらう。

まず向かった場所はこちら。
朽網から乗って、小倉駅を経由。

2009_0328_113747-P1080651.jpg

門司港駅。
ここはレトロなんですよ。

駅舎もレトロ。
2009_0328_114047-P1080653.jpg
駅舎初の重要文化財らしいですわよ、奥さん。

で、いろいろ古い建物を見ようと思ったんですが、あまり建物には興味がなく(^^;)
おなかが空いたので、名物をいただくことに。

じゃ~~ん!

2009_0328_115714-P1080654.jpg

2009_0328_115738-P1080656.jpg

門司港名物「焼きカレー」!
空港でもらった「焼きカレーマップ」に載っていたお店からチョイス。

今回頼んだのは「ふぐとカキの焼きカレー」
ふぐのフライとカキが入ってる。
あまりふぐって食べたことないからさぁ(笑)

いざ実食!
猫舌にはけっこう厳しいアツアツ感。
でもおいしい!

カレーのこういった食べ方ってあまりしないので新鮮。
見た目、すごい濃いんではないか?と思ったけど、全然ちょうどいい。
これはおいしいわ~。

ということで満腹満腹。

店を出て、地図を見ると気になる場所が。

「人道トンネル」

ああ、これは「水曜どうでしょう」で洋ちゃんとミスターがカブを押し歩いていったところじゃないか?
そして、「走る男」で森脇健児が通ったところではないか?

ぜひ行ってみたい!

近くにレンタサイクル屋があるので行ってみる。
一日500円。

う~ん。
そんなに遠くなさそうだし。歩いてみるかなぁ。
と、気軽な気持ちで歩き始めました。

これがなかなかきつい。
特にカレーがたんまりと胃に入ってるし。
なんなら坂も登っていくし。

2009_0328_124045-P1080661.jpg
関門橋。すごい迫力。

ひーこらひーこら歩いて30分。
ようやっと着きました。

2009_0328_124713-P1080665.jpg

人道トンネル入り口。
料金は徒歩は無料。自転車・原付は20円。

2009_0328_124920-P1080667.jpg

トンネルの距離は780メートル。けっこう長いですね。

2009_0328_125022-P1080669.jpg

歩くこと数分
2009_0328_131505-P1080679.jpg
県境。

そして780メートル歩ききりました!
2009_0328_130025-P1080673.jpg
やったー!下関だ~。

地上に上がると
2009_0328_130642-P1080675.jpg
こっち本州、あっち九州。向こう側から歩いてきました。


ここから門司港に戻る手段もあったのですが、とりあえずまた人道トンネルを歩いて戻ることに。往復30分かかりました(^^;)

門司港の駅からトンネル入り口まで徒歩30分。人道トンネル往復30分。
1時間ずっと歩きっぱなし。

さすがに疲れてしまいました。
帰りはバスに乗って駅まで戻りました。


この次はいよいよ博多へ!

続きは「その2」へ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月06日 12時46分47秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: