お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2022/11/10
XML
テーマ: 韓国!(17010)
カテゴリ: 韓国の祭り、祝祭
10月は各地で菊祭りをやっていた。
残念だったコキア園の次の週には、ノギさんと
青南台の菊祭りに行ってみた。

青南台には一度だけ行ったことがあるが、
ブログを探してみたら、11年半も昔のことだった。

その日のブログは、 こちら (←クリック)

まずは、青南台のある清州市にある、ノギさんが好きな焼き魚専門店「チョンガネ」へ。
前に行ったのは、 この時 (←クリック)。
つまり、8ヶ月半ぶりに行った。

8ヶ月間前は、


今回は、


24000ウォン→26000ウォン
36000ウォン→39000ウォン
48000ウォン→52000ウォン
10000ウォン→11000ウォン
14000ウォン→15000ウォン

10%ずつ上がっていた。

収入変わらず、物価がこれだけ上がっていくと、老後の生活が全く見えない。
見えるのは、年金では絶対に暮らせない、ということだけ。


ここは焼き魚がおいしいお店なんだけど、
済州島でカルチ(太刀魚)を食べてきたばかりだったので、
清州のカルチを食べてみようと注文。





済州島では2人分が5万2千ウォン(5500円)だった。
ここは2人分が3万ウォン(3170円)。
ご飯は釜飯でおいしかったし、
カルチの煮付けの味の違いはわからなかった。^^;


さて、青南台へ~

ところが、青南台は予約した人だけ車で中に入れ、
予約してない人はムンウィというところに車を停めて、
市バスに乗って青南台へ行かないといけないと言う。

そういえば、11年半前もそうだったっけー

市内バス代は往復3000ウォン(320円)と安いけど、
激混みで、ぎゅうぎゅう詰めになり、
前日に、梨泰院の事件があっただけに、何だか嫌だった。
しかも片道30分も乗ってたので疲れたー


到着~

入場料は、1人6000ウォン(630円)。





お祭りだからこういうテントが立っていた。




柿がたわわ。


ここが本館。
懐かしい!





菊祭りは、こちら~














きのこ?



これは朝鮮半島。







菊祭り会場は、意外と小規模だった。^^;



11年半前も歩いた大清湖の湖畔の散歩コースを歩いてみた。










湖が見える。



五角亭



紅葉もきれいだった。








本館を向かい側から見た景色。



水を浄化するためのメタセコイアの森も黄色くなっていた。



人が多くて、帰りの市バスは人が乗り切れず、
40分くらい待って、またぎゅうぎゅう詰めのバスに30分間乗って
駐車場に戻ったのだった。
駐車場から家まで車で約1時間。

バスの人たちはみんな口々に、清州市の悪口を言っていた。
お祭り期間くらいは次々にシャトルバスを出すとかさ・・・
清州市長さん、改善の余地があり過ぎます~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/11/10 07:42:45 AM
コメント(12) | コメントを書く
[韓国の祭り、祝祭] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

Jazzセッションとは New! nik-oさん

交流戦福岡(福岡ドラ… New! ちーこ♪3510さん

三年目のカスミソウ… New! ジェウニー1072さん

ヨイド 63ビルディ… New! エルマチャイ13。さん

弁護士事務所と私! New! 韓国の達人!さん

Comments

nik-o @ Re:ノギさんはそうめんがお好き(06/08) New! 我が家は嗜好はそんなに変わらないかな? …
はんら @ Re[1]:ノギさんはそうめんがお好き(06/08) New! ちーこ♪3510さんへ 私も家で食べるそ…
ちーこ♪3510 @ Re:ノギさんはそうめんがお好き(06/08) New! 父がそうめんが好きだったけど、 そうめん…
はんら @ Re[1]:ノギさんはそうめんがお好き(06/08) New! ヤンパさんへ あごだしのそうめんはノギ…
はんら @ Re[1]:ノギさんはそうめんがお好き(06/08) New! 三河の住人さんへ 韓国のそうめんは細麺…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: