2011年04月10日
XML
カテゴリ: 震災
p5

震災が起こって、1ヵ月。

今まで、体感する地震といったら1年に2、3回くらいだったのですが、
この1ヵ月の間に、2~30回くらいの地震を感じているように思います。

日本は、列島の背骨のように火山性の山が連なっている、
まさに火山列島。

歴史的に何度も大地震を経験しており、
東海大地震は、30年以内に発生する確率が87%とも言われています。

日本人とは、どこで地震が起こっても、
「明日は我が身かも」と、
潜在的に思っている民族なのかもしれません。

けれど、「こんな怖い国、住んでいられない」と
国外脱出をするかといえば、それは少数です。

それは、
「そのときが来たら考えて、それまではまぁ、いつもどおり」
と鷹揚に構えているのか、

それとも、
「そのときは、天に召されてもやむなし」
と達観しているからでしょうか。

…とはいえ、震災後の買い占め騒ぎを見ると、
生きているからには、生き続ける執着は、
けっこう強いようなのですが。

私は、姉がバリ島に住んでいるので、
国外脱出をできないわけでもないのですが、
そうする気はありません。

自分に守るべき子供がいたり、
「どうしても自分にはしなければならないことがあるから、
 死ぬわけにいかない」ということがあったら、
考えるかもしれないのですが、

そうでもないので(笑)、今のところ
「そのときはそのとき」と考えています。

人間は、地震に耐える家を作ることはできますが、
地震を止めることは不可能です。

それに、どこかに逃げても、
そこで交通事故に遭ってしまう、
ということもありますしね(笑)。

地震のある国に生まれたからには、
「ああ、今きたか」
と思う日が来るかもしれません。

人はいつか死ぬ。

それと同じように、
「いつか大地震に遭う」。

それが深くDNAに埋め込まれているのが、
日本人なのでしょう。

それも、震災のとき、大多数の人が落ち着いて行動できた
理由の一つかもしれませんね。

桜が、満開です。

日本人は、パッと咲いて惜しげもなく散る、
その桜の潔さを愛してきたといいます。

いつか散る。

それは、病かも、事故かも、地震かも、老衰かもしれません。

けれど、生きるからには、日々を大切に味わい、
来るべきときは覚悟しつつ、
今日も淡々と過ごせればと思います。

「やっぱり国外脱出はしないなぁ」という方は、押してみてくださ~い!↓
ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月10日 10時17分12秒
[震災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

AYA 

AYA 

コメント新着

むらさき綴り@ Re:中国人は、なぜ日本語読み?(11/06) 今さらですが、全く同じ思いをして辿りつ…
晴月@ Re:一流の人が使う、幸せの「さしすせそ」(06/13) サシスセソ、すぐ頭に入りました。明日か…
326@ Re:恩着せがましい人の心理(04/08) わかりやすくてためになるお話しありがと…
あい@ 彩矢子先生へ。 プリンセスルールに続きプリンセスハート…
あきこ@ ありがとうございます いいことを聞きました♪ お財布と鍵を失く…

お気に入りブログ

【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
仕事が楽しくて仕方… たなかひでのりさん
KazufRooM Kazufさん
★サンチャゴ巡礼日記 ピルグリム・スピリットさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: