ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

PR

プロフィール

aym0313

aym0313

カレンダー

コメント新着

aym0313 @ Re[3]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ 返信ありがとうございます…
aym0313 @ Re[1]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ コメントありがとうござい…
もえな@ Re:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) コメントで失礼します。 長男くん、次男く…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.09.26
XML
テーマ: 闘病記(1507)
昨日はアルケランという抗がん剤が開始となり、約1時間

半クライオセラピーを頑張った次男。



長男の時は後半嫌がったり、ほっぺのアイスノンを外そ

うとしていましたが……。意外と淡々とこなしていた次男

です(笑)

↓クライオセラピー中





↓3回目の無菌化の内服後、吐いてしまいましたが……。

うがいと内服頑張ってます。





長男はお熱37℃台と落ち着き、泣くか寝るかでしたが、

目を開けてふっと笑ったりと表情がやわらかくなってき

ました😊



ですが……。

夜間は1~2時間置きに点滴の閉塞アラームが鳴り、

長男は泣き出していたようで……。

今朝は父子共に寝不足からスタートでございます(^_^;)





今日はZOOMで地元の養護学校との通学支援会議がありま

す。



元々は市立の小学校に通っていた長男ですが……。

今後は、養護学校への転入を検討しております。

現在の状態で受けいれていただけるのか、本日の会議で

いろいろお話できたらと思います。



生活全般に介助を必要とする長男ですが……。

できれば家に引きこもるのではなく、

社会的な交流、参加を促したいと考えています。



今は……。

目は見えないかもしれない、

耳は聞こえにくいかもしれない、

自分で思うように体を動かすことはできないけど、

泣いてしまうことも多いかもしれないけど、



寂しがり屋で人が大好きだった長男に……。



いろんなことに「チャレンジしたい」と言っていた長男

に……。  



親の意向としては、いろんな人と出会い、触れ合い、

いろんな経験・体験をさせてあげたいと思うのです。



↓昨日から座って過ごす時間が増えてきました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.27 18:08:13
コメント(0) | コメントを書く
[闘病記(長男大学病院入院編) 2022年3月~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: