ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

PR

プロフィール

aym0313

aym0313

カレンダー

コメント新着

aym0313 @ Re[3]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ 返信ありがとうございます…
aym0313 @ Re[1]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ コメントありがとうござい…
もえな@ Re:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) コメントで失礼します。 長男くん、次男く…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.09.27
XML
テーマ: 闘病記(1518)
今日次男は抗がん剤治療最終日。

明日には無菌室へ入室します。

そして……。

明後日は造血幹細胞移植日となります。



今のところは吐き気と食欲低下はありますが、元気そう

な次男。



内服後に吐いてしまうこともありますが、吐いた後はス

ッキリするのか、再び内服トライすると上手に飲めま

す。



栄養士さんが来訪してくださり、朝はパンにしたり、

夕方は麺にしてくれたりと、食欲がない次男も食べやす

そうなものを食事で提供してくださるとのこと。



↓昨日もクライオセラピー頑張りました!

今日も頑張ろうね!






本日の採血データ(次男)

白血球 1700(正常値3000~8000) 

ヘモグロビン 10.6(正常値13~16)

血小板    23万(正常値15万~34万)

CRP(炎症値) 0.02(正常値0~0.14)


※正常値範囲内だった白血球が徐々に減ってきました。

感染に気を付けねば。





長男は昨日から栄養が再開しました。

熱も落ち着いてきたので、まずは一安心ですが……。



腕の角度により点滴の閉塞アラームが鳴り響き……。

長男はつられて泣き出し……。夫と長男が寝不足になって

いるのがつらい状況です(^_^;)

しっかり栄養が摂れ、点滴が抜けることを祈ります🙏





昨日はZOOMで養護学校の通学支援会議がありました。



ZOOMでの会議参加者は、大学病院の先生、地元の先生、

地元の養護学校の先生方、各教育委員会の方々、地元の

ソーシャルワーカーさん、大学病院の相談員さん、病棟

の看護師さん、リハビリスタッフ、夫と長男です。



長男の通学支援のために、これだけの方々が集まって、

話し合って、考えてくださっていることに本当に感謝申

し上げます。



皆様が一堂に会して、顔合わせができ、情報を共有でき

る場を作る……。

ZOOMだからこそできる会議ですね😳



詳しくは長男が地元の病院へ転院してからになると思い

ますが……。



今後ともよろしくお願い致します🙇


↓パチリ😃長男も頑張ってます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.28 12:13:55
コメント(0) | コメントを書く
[闘病記(長男大学病院入院編) 2022年3月~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: