ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

PR

プロフィール

aym0313

aym0313

カレンダー

コメント新着

aym0313 @ Re[3]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ 返信ありがとうございます…
aym0313 @ Re[1]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ コメントありがとうござい…
もえな@ Re:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) コメントで失礼します。 長男くん、次男く…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.09
XML
テーマ: 闘病記(1517)
~9歳長男🐻~



昨日は学校🏫後に放課後等デイサービス

「どんぐりコロコロ」さんへ。



学校では「卒業式」があり、

先輩方の門出をお祝いしたとのこと😊



いつもは泣いている長男🐻ですが、

卒業式の最中は、落ち着いて静かに参加できたそうで

良かったです😌



おごそかな雰囲気を感じとったのでしょうか😄



↓卒業生からプレゼントをいただきました😊

ありがとうございました🙏






「どんぐりコロコロ」さんでも、

落ち着いて過ごしていることが多かったそうです😄



昨日はどんぐりコロコロさんとの半年に1回の面談も

ありました。



暖かくなったら、お散歩したり、園庭でシャボン玉

をしたりするとのこと。



昨年は免疫抑制剤内服中だったため、

お散歩や人混みを避けていましたが、

内服も終了し、今年の目標は屋外散歩だったので、

少しずつ外に出ることにならしていけたらなと

思います😌 




~6歳次男🐒~



↓昨日は、長男🐻を支援学校まで送ったあとは




半年に1度の病院受診日(眼科と耳鼻科)だった次男🐒



主疾患が進行した場合に、

視力や聴力に影響が出るということで、

各科の先生が半年に1回は定期検査しましょう

ということで行ってきました🏥🚗



👀眼科👀



視力、眼圧など検査し、

先生「視力左右は共に1.2ですね。

今のところ目の方に問題はないですね。

今度は半年後にまた検査しましょう」



ということで視力は問題なし👍



よかった😌



👂耳鼻科👂



聴力検査後、

先生「聴力も前回と動揺に問題ないですね。

もし気になる症状が出るようであれば

ABR(聴性脳幹反応)という脳波の検査をしましょう。

次回はMRIや脳波検査のタイミングで

また受診してください」



ということで、視力や聴力は問題なし👍



次男🐒は移植後ではありますが、

長男🐻が当時小学1年生の時に

病状が進行したことを考えると

やっぱり不安は消えないですね😣



定期的に検査して経過を見ていくしかないですね🛐



何はともあれ、

小学校入学前に一通り問題ないことがわかって

良かったです😌



話は変わって

眼科でママの元職場の方とばったり👀



こちらは半年に1回の受診、その方は2~3ヶ月に1回の

受診だったのですごい確率で会えました😳



ママが退職してから今月で1年が経ちました。



その前の1年間は息子達の入院付き添いで休職し、

その後も現状での復職は厳しい状況だったため、

そのまま退職……。という流れだったので、

今振り返ってもご迷惑をかけていたな……。

という思いです( ´_ゝ`)



本当にその節は大変お騒がせしました🙇



でも久しぶりにお話しできてほっこり😌しました。



またその方の娘ちゃんが人懐こくって

可愛かったですね😊








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.09 18:46:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: