音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2009年11月03日
XML
テーマ: Jazz(1967)
カテゴリ: ジャズ
ケニー・バレル、最初の1枚はこれがおすすめ ~後編~

前編 からの続き)
 前回は録音日のデータみたいな話で終わってしまったが、要するに、前回の話の経緯を踏まえれば、結果として"いろんな録音の寄せ集め"的なアルバムが本作『ケニー・バレル Vol. 2』だったわけである。けれども、そこには不思議と統一感がある。この統一感は、ひとえにアルフレド・ライオンの力量なのかもしれない。そして、統一感があってはじめて評価できることだけれども、アルバム全体が、何より退屈することのない、いい具合に仕上がっているのである。

 冒頭の1.「ゲット・ハッピー」は、コンガが入っていて、途中少しうるさいぐらいに盛り上げてくれる。かと思えば、続く2.「バット・ノット・フォー・ミー」は、一転して静寂の中にギターから紡ぎだされる美しい旋律のソロ。続く3.「メキシコ・シティ」は、これまた一転して盛り上がりのある、ケニー・ドーハムのトランペットを含むライブ録音(ちなみに、同じメンバーでの別ヴァージョンが存在し、ケニー・ドーハムの『カフェ・ボヘミアのケニー・ドーハム』に収録されている)。

 次の4.「モーテン・スイング」から最後の8.「ハウ・アバウト・ユー」までが、前項で述べた3月12日の録音分。うち3曲はテナー・サックス(フランク・フォスター)が入っているが、残り2曲は管楽器はなし。確かにこれら5曲だけを立て続けに聴いたならば、デビュー・アルバムに持ってくるには少しおとなしすぎてインパクトに欠けたかもしれない(念のため言っておくと、各曲の演奏の出来が悪いわけでは決してない)。けれども、冒頭の3曲のおかげで、そこまで聴き進んだリスナーはもうひき込まれてしまっていて、そのまま全部聴きたい気持ちにさせられている。

 3.「メキシコ・シティ」で盛り上がった後の4.「モーテン・スイング」はスローで落ち着いた曲調である。5.「チータ」になると、今度はドラムの盛り上げの中、バレルのギターは流れるような(しかしブルージーな)フレーズを飄々と奏でる。6.「ナウ・シー・ハウ・ユー・アー」は、ちょっと一休み的な気だるめの曲調で、この曲から残る2曲にかけて上記テナーが加わる。7.「フィナッピ」(ライナーにこうカナ書きされているが、何語だろう?こう読むのだろうか?)は少々中だるみ的な部分がないわけではないが、最後の8.「ハウ・アバウト・ユー」でバレルの演奏が存分に楽しめるので、気分よく聴き終われる。

 全編にわたり、バレルのギターは翳りがあり、時に流れるようで、時に"タメ"が効いている。特に筆者が好きなのは1.、3.、6.の3曲。とは言うものの、本盤のよさは、ここまで述べてきたような構成力のよさという部分があるので、基本的に、全体を通して聴いてこそいいものだと思う。この内容で、しかもジャケットはアンディ・ウォーホールによるアーティスティックな作品というのも、名盤度を高めている。



*以下のデータは前項のものを再録します。

[収録曲]
1. Get Happy
2. But Not For Me
3. Mexico City
4. Moten Swing
5. Cheeta
6. Now See How You Are
7. Phinupi
8. How About You


録音: 1956年3月12日(4.~8.)、5月29日(1.)、5月30日(2.)、5月31日(3.)

パーソネル(曲別):
1.: Kenny Burrell (g), Tommy Flanagan (p), Paul Chambers (b), Kenny Clarke (ds), Candido (conga)
2.: Kenny Burrell (g) *ギターソロ。
3.: Kenny Dorham (tp), J. R. Monterose (ts), Kenny Burrell (g), Bobby Timmons (p), Sam Jones (b), Arthur Edgehill (ds)
4., 5.: Kenny Burrell (g), Tommy Flanagan (p), Oscar Pettiford (b), Shadow Wilson (ds)
6.~8.: Frank Foster (ts), Kenny Burrell (g), Tommy Flanagan (p), Oscar Pettiford (b), Shadow Wilson (ds)

Blue Note 1543







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年11月03日 08時06分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: