音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2015年03月05日
XML




 80年代の洋楽シリーズをお届け中ですが、ふと気になったことで引っかかりました。それをネタに、ちょっと2回ほど脱線し、閑話休題といったところで、日本の80年代前半のヒット曲に目を向けてみたいと思います。

 まずは、アラジンの「完全無欠のロックンローラー」(1981年)というナンバーです。言わずと知れた典型的“一発屋”のヒットソングです。





 この“一発屋”の何が凄いのかというと、狙って成功したという点なのです。高原茂仁(現・高原兄)を中心とし、ヤマハのポプコンに繰り返し応募し続け、10回目にしてついにグランプリを獲得したといいます。何回も挑戦し続けた過程では、どうすれば評価されるかを徹底的に研究して対策を施し、その結果できたのがこの曲だとか。

 つまるところ、“一発屋”といっても、そもそもそれを狙っていたとすら言えるのかもしれません。単なる思い付きや偶然できた好曲がコマーシャリズムにのったりリスナーの心をつかんだりする、という形でヒットしたのではなく、練りに練った曲が意図通りにコンテストを勝ち抜き、そして有名曲になる。狙ってもなかなかできる芸当ではないという気がします。

 折角ですので、ものまね芸人の亘哲平が歌っているところで本人(高原兄)登場というビデオもご覧ください。“一発屋”とは言い難い妙な貫禄があったりします(笑)。





 その後、高原さんはご実家の家業を継いで、その傍らで芸能活動をすることもあるそうです。“一発屋”の後で芸能界にしがみつき何とか生き残っていこうとする芸人さんと比べると、何だか正反対のスタンスのように思えます。それがまた、上記の貫録につながっているのかもしれません。

 後編(次回更新、もう1曲取り上げる予定)へ続きます。





下記のブログランキングに参加しています。応援くださる方は、バナーをクリックお願いします!
       ↓          ↓

にほんブログ村 音楽ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年03月05日 20時24分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[邦ロック・ポップス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: