音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2016年07月14日
XML
テーマ: 洋楽(3315)




 さて、“外国語で歌う”をテーマにここのところ何曲かを取り上げていますが、今回は日本語で歌われたナンバーです。しかも、個人的にはなかなか好感を抱いている1曲です。

 カーペンターズ(Carpenters)は、主に1970年代に数々の名曲・ヒット曲を世に送り出しました。日本にも1972年、1974年、1976年と来日公演しています。日本でのコンサートに際し、カレン・カーペンターは「シング(Sing)」の日本語ヴァージョンを披露しています。1976年の大阪(フェスティバルホール)でのライヴ映像から、日本語ヴァージョンの「シング」です。以前、一度この曲を取り上げていますので( 過去記事 )、今回は別映像をご覧ください。





 カレンが日本語を話せるわけではないので、練習して臨んだ日本語ヴァージョンということになるのでしょう。生来の発音の美しさがベースにあるせいなのか、聞き取りやすく、なかなかいい感じの日本語ヴァージョンに仕上がっているように思います。

 これとの比較で、カレン・カーペンターそっくりの声でカーペンターズをカバーすることで知られる峠恵子の歌唱もお聴きいただきたいと思います。映像の前半は英語での「イエスタデイ・ワンス・モア」(つまりは、日本人シンガーが英語でカヴァー)、そして後半が日本語ヴァージョンでの「シング(歌おう)」です





 最後に、ついでですので、原曲(といっても英語のもの自体もカバーで、元は子供向け番組『セサミ・ストリート』の挿入歌です)もお聴きください。カーペンターズの曲としては、1973年にヒットし、アルバム 『ナウ・アンド・ゼン』 に収録されています。






[収録アルバム]

Carpenters / Live In Japan(1975年)←1974年ライヴでの日本語ヴァージョン収録
Carpenters / Now & Then(1973年)←元の英語ヴァージョン収録






【送料無料】 Carpenters カーペンターズ / Live In Japan (紙ジャケット)【Loppi・HMV限定再プレス盤】 【SHM-CD】


【楽天ブックスならいつでも送料無料】ナウ・アンド・ゼン [ カーペンターズ ]





  次のブログのランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、“ぽちっと”クリックで応援をよろしくお願いします!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年07月14日 20時40分29秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: