音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2016年08月27日
XML




 1970年代前半の グリン(Grin) での活動から、70年代半ば以降のソロ活動、1980年代以降のE・ストリート・バンド(ブルース・スプリングスティーンのバンド)での活躍で知られるニルス・ロフグレン(Nils Lofgren)は、スプリングスティーンと行動を共にした後も着実にソロのキャリアを積み重ねた。そんな彼の1995年の作品が、この『ダメージド・グッズ(Damaged Goods)』である。

 本盤の特徴としては、1980年代のロック少年らしさを存分に残していたイメージから、2000年代以降の円熟のギタリスト兼シンガーのイメージへと変容していく過程に位置する作品だと言える。ニルス・ロフグレンの生年は1951年だから、本盤リリース時点(1995年)には、ちょうど40代半ば頃。老いるには早すぎるけれども、“若い”と言うにはもはや限界といっていい。いわば若さから円熟へと移りゆく年頃であった。

 表題曲の1.「ダメージド・グッズ」なんかを聴けばわかるように、ギター少年そのままの若い頃に比してドスの効いた声が聴かれるようになり、その良さは3.「アローン」で最もよく活かされている。かと思うと、80年代のいくぶんポップ寄りの軽さを残す5.「ヒア・フォー・ユー」なんかもある。3.、5.に続く聴きどころは、7.「セッティング・サン」。全編がこれだったらきっと疲れる(というかすぐに聴き飽きそうな)のだけれども、この重さはおそらくは経験の積み重ねから工夫されたものと想像する。円熟味の片鱗を見せ始めたナンバーとしては、去りゆく女性を描写したと思しき6.「ブラック・ブックス」と、個人的には超お気に入りの8. 「ライフ」 の2曲が最大のお薦め。特に後者では、人生の意味を振り返り、さらには昔の友人たちの今を思い起こす…なんてテーマは、20代や30代の若者が演じても説得力はないが、40代も半ばで円熟に向かいつつあるアーティストが歌えば説得力も出ようというものである。あと、個人的好みをもう一つ付け加えておくならば、10.「イン・ザ・ルーム」も本盤の重要な聴きどころの一つだと思う。

 正直、これをニルス・ロフグレンの代表盤というにはいくぶん気が引ける。しかし、一人のロック・シンガー/ギタリストがどう円熟していくかということを考える時、この盤は非常に興味深いばかりか、こういう歳の重ね方(いきなり老いるのでもなく、無理に若いふりをし続けるのでもなく)というのは、20歳・30歳の人には参考にしてもらいたいぐらいだし、もうそれを過ぎてしまった自分としては、ある種、憧れる感じがする。若い頃は、お気に入りのアーティストがどういう風に年をとっていくかなんて考えも及ばなかったけれど、いま思えば、そんな観点でミュージシャンを見るのも興味深いという思ったりもする。


[収録曲]

1. Damaged Goods
2. Only Five Minutes
3. Alone
4. Trip To Mars
5. Here For You
6. Black Books
7. Setting Sun
8. Life
9. Heavy Hats
10. In The Room
11. Nothin’s Fallin’
12. Don’t Be Late For Yesterday

1995年リリース。




 ​
Nils Lofgren ニルスロフグレン / Damaged Goods 輸入盤 【CD】





  下記ランキングに参加しています。
  お時間のある方、応援くださる方は、“ぽちっと”よろしくお願いいたします!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ ブログランキング・にほんブログ村へ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年09月17日 22時21分41秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: